X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part21【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0454774RR (ワッチョイ ae28-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:46:52.88ID:x59sCMai0
>>413
いるんだよなあ、それが。
ホンダがデフォルトにしてるんだから正しいったら正しい、それが正義!みたいなのが。

最近減ったけど、ほんの1年くらい前まではごろごろいた。
15Tの方が快適やん、って意見が増えると共に影が薄くなっていったね。
0456774RR (アウアウウー Sa39-jS0H)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:15:05.56ID:Qlczzv5Oa
まあノーマルなんて
コストダウンと規制通す事だけを考えた妥協の産物だもんね。
0457774RR (JP 0Ha1-VZ+j)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:40:28.29ID:NuPWrwK6H
カスタムの余地がある方が良いと思うけどな、俺は
C125と比較してそこが購入の決め手になったもの
C125は吊るしが完璧過ぎて弄り甲斐が無いw
0458774RR (ワッチョイ fa5f-BfUj)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:55:12.39ID:yWh7OFFM0
>>448
内側にパンチカーペットて貼るとよさそうだね。
0459774RR (ワッチョイ 05ee-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:51:53.45ID:F5TS/Eue0
雨上がりに走ったらエンジン下部が
泥だらけなのでホースで水洗いしたいのですが
エンジン下部を下からホースで洗っても問題ないでしょうか

もちろん電装系やマフラーに水が入らないようにするのと
前から後ろに水をかけるように意識はしますが…。
0461774RR (アウアウウー Sa39-RAhW)
垢版 |
2020/07/18(土) 06:15:32.77ID:JRlaIPKPa
>>454
そうなんだw

デフォはHONDAの出した最適解なので支持する人が多いわな
けど、カスタムが悪いわけじゃない。
それぞれの乗り方、楽しみ方ってもんがあるからね

ただ、16丁は、やっぱり鈍亀だと思うw
0462774RR (アウアウウー Sa39-RAhW)
垢版 |
2020/07/18(土) 06:28:05.88ID:JRlaIPKPa
>>459
キニスンナ
それくらいで、どうこうなるようなヤワなバイクじゃない。
どうせ雨で走れば、バシャバシャかかってる。

まぁ、エンジン/マフラが熱いうちには水をかけない、
レッグシールドの吸気口、マフラー排気口、後付した電装系に
強く水をかけないくらいでいいよ
0467774RR (ワッチョイ 5a4f-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:23:04.77ID:e9dikiSe0
バイクのBOXに使い捨てビニールの靴カバー入れてある
雨の日とか降りそうな時はキーンのブーツ履いてる
最強はホームセンターのゴム長で靴底が固いヤツに
靴の中敷きで履き心地を調整する
0469774RR (JP 0Hfa-IToW)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:26:10.75ID:rhwE4ETWH
>>447
それの社外品がが1万円近く安かったのでポチってしもたw
0471774RR (ワッチョイ fa5f-BfUj)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:39:59.00ID:yWh7OFFM0
>>469
あるね!この箱の存在知らなかったから嬉しい。でもでかすぎるから買えないと思うw この形で50か60Lで欲を言えば黒を作ってくれー。
0473774RR (ワッチョイ b195-zSg9)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:49:51.75ID:4oNyKFHk0
ja44ってどうっすかね、これからのカスタム展開は旧車のように豊富に広がりそう?
おしゃれなカブでおわりそう?
0478774RR (ササクッテロラ Sp75-Y1ay)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:51:08.58ID:c7asls3tp
マフラー変えたいなって思ってたけど
納車終えてからはなんかリアサスの方が気になって買いたくなるな
1万ちょっとで買えるし
0481774RR (ササクッテロレ Sp75-PdcM)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:45:48.91ID:o38m2HtWp
ありゃすぐ交換やなしばらく我慢するまでもないシロモノ
0483774RR (ワッチョイ b195-zSg9)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:58:36.41ID:4oNyKFHk0
俺ノーマルのままー
バッグとキャリア類に金かけたから・・・
でも旧カブでもダンパー死んだまま乗ってたからあんまり気にしたことないよ
0484774RR (ワッチョイ da1b-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:04:36.98ID:9dETL+pH0
マフラー変えたら体感できるほど性能変わるんだろうか?
高回転領域でぜんぜんトルクが下がらなくなるとか
0485774RR (ワッチョイ 3afc-NRU3)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:19:40.42ID:lPT6zYbW0
>>484
俺の感想だと、50km位での速度の伸びが良くなって、20〜30kmでの力が弱くなった感じかな
その後、スロットルボディ交換したら全体的に良くなった感じ
0487774RR (ブーイモ MMa1-saJS)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:35:05.54ID:eiw8Rfz5M
貧乏県で路面は段差穴ボコだらけだからノーマルのボヨンボヨンが心地いい
欲しいのは更なるストローク
0488774RR (ワッチョイ da1b-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:36:28.17ID:9dETL+pH0
>>485
前後のスプロケがノーマルのままで全部4速に入れた状態での話?
低回転のトルクが細くなって高回転のトルクが太くなった
最高速向けのセッティングになったように感じるけど
なんちゅうマフラー?
0489774RR (ワッチョイ 0508-DrjK)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:08:27.07ID:9sGuVwrn0
>>486
段差やでこぼこ道のためというよりも
曲がるときの安定感がノーマルとは雲泥の差
替えれば分かるさ 分かるさ替えれば
0490774RR (ワッチョイ 3afc-NRU3)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:24:26.59ID:lPT6zYbW0
>>488
スプロケは16Tで、マフラーはキタコのスポーティーダウンマフラーだね
スプロケに関しては今は15Tにしてるけど
0493774RR (ワッチョイ 5a4f-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:22:45.63ID:e9dikiSe0
良い色に決まってるだろ!
0495774RR (ワッチョイ 1aaa-lmAa)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:34:25.77ID:WVeXIC1s0
納車されたぞおおおおおおおおぉぉぉ

教習車CB400の次だからめっちゃ遅い‪w‪w
0498774RR (ブーイモ MMde-FK8A)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:40:23.82ID:yWh7OFFMM
CB400ってまた随分古いな
0502774RR (ワッチョイ 95aa-LK9D)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:21:12.67ID:Z6eIpoDu0
>>440
ホンダの純正箱、段差とかで背中をガツンと打ち付けるときない?

もう少し後ろにつけられればいいんだけど。
0504774RR (ワッチョイ 3afc-NRU3)
垢版 |
2020/07/19(日) 07:13:33.12ID:VzQdCdXt0
>>502
少しは後ろにずらして取り付けできるぞ
リュック背負える位ずらしたいなら、キャリアサイズを大きいのに変えた方がいいけど
0506774RR (スフッ Sdfa-T/qB)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:45:18.28ID:vGhBtjcZd
カムチェーンテンショナーを交換した人はもういるかな?
まだ9000キロだけど
オイルフィルターも最初の1000キロで交換してからまだやってないけどどうだろう?
オイルは1500キロで交換してる
44はまだ乗り潰した人がほとんどいないからわからないことが多いよね
0507774RR (ワッチョイ fa5f-BfUj)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:55:49.04ID:dmCPZoaC0
純正のグレー箱って底穴を自分で開けるから取り付け位置も自由度高そうだけどそうでもないのかな。
0508774RR (アウアウウー Sa39-RAhW)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:02:22.92ID:li/4kBfxa
>>506
マメにOIL交換してるんなら
カムチェーンも、テンショナーも通常は交換必要ないんじゃね?

オイルフィルタはシーズンインの時にオイル交換と同時にやってる。
0509774RR (スフッ Sdfa-T/qB)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:08:14.70ID:vGhBtjcZd
>>508
カムチェーン交換は5万円オーバーだからもちろんやらないけど、テンショナーはどうなんだろうな?
10をカムチェーンで廃車してるからどうしても神経質になる
10の構造的な問題はもうホンダが解決してると思うんだけどね
0512774RR (アウアウウー Sa39-VZ+j)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:46:18.45ID:5XcnwL5Ma
走ってる分にはオープンエアーだし全然オッケーだろうけど、宿に入るときはピリッとするだろうな
0514774RR (ラクッペペ MM0e-pY5E)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:36:46.91ID:8uyvjGKNM
なるべくシートを前方に座り、 腕をまっすぐ伸ばしてハンドルにやや上半身の荷重をかけ、 おさるさんをイメージして乗ると腕からの振動が軽減され疲労が少ないことに気がついた
0515774RR (スフッ Sdfa-T/qB)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:11:36.00ID:vGhBtjcZd
純正ボックスは以前はスポンジシートが付いてたけど今はないね
前のがさすがにボロボロになったからポリスチレンのパネル買ってきたよ
カッターで切って使う
防護しとかないとボルトが剥き出しだから本やCDなんか買ったときが不安だよね
0516774RR (ササクッテロル Sp75-NRU3)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:27:37.99ID:VdUlEA8ap
>>507
純正の金具を使うとつらいかな
0517774RR (ワッチョイ 8943-KouT)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:09:54.41ID:uh2Ix4e70
純正リアボックスは家族の食料品買い物して帰るには小さすぎてね
ヘルメットや書類とか集金するのには適してるけどね
簡単にポン付けできるのは定番のアイリスオーヤマなんかなと明日ホームセンター行ってくるわ
0519774RR (ワッチョイ 5a4f-YfQn)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:10:22.31ID:EalYd25g0
>>513
ネット予約できなかったら
泊まりは諦めたら?
テント泊にしても
勝手にテント張ると問題がある
0521774RR (ワッチョイ 761b-+MUD)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:00:23.15ID:s1camWtN0
>>510 みんなそれ考えてる。道の駅のトイレしか立ち寄ってないのに感染したライダーがいるので注意
0523774RR (ワッチョイ 5a4f-aTVc)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:31:26.29ID:EalYd25g0
自粛警察みたいな事言うつもりはないけど
大勢が動く時期に移動はリスク高いと思う
制限がある中で楽しむ工夫をするも遊びのうち
お住いの都道府県の中でも
カブならではの楽しさを見つけてはどうでしょう?
0524774RR (ワッチョイ 3afc-NRU3)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:45:49.95ID:VzQdCdXt0
>>517
たしかにちょっと小さいな
俺は前かごと併用してるけど、リアボックスもう少し大きくしたいわ
0525774RR (オッペケ Sr75-4Qta)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:28:49.72ID:ohDkZCkIr
>>523
無自覚自粛警察乙www
0526774RR (JP 0Hfa-IToW)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:37:37.68ID:IBzbAz8BH
>>523は大きなお世話だと思う
最初に「自粛警察みたいな事を言うつもりはないけど」とかいいつつ自粛警察やってるところがたち悪い
無自覚で圧をかけるとか嫌われる典型だな
0528774RR (ワッチョイ fa5f-BfUj)
垢版 |
2020/07/20(月) 01:18:48.40ID:JiapoaWl0
アイリスの箱は30Lと小さいけど大きいタイプも選べたりするのかな。
0531774RR (ワッチョイ 1aaa-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 02:16:34.77ID:2qIpmHLo0
郵政カブ見るたびにでっかい箱だなあって思う。
0535774RR (ワッチョイ 8943-KouT)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:36:58.03ID:7mMq/lMj0
納車時からまだ200未満だけど信号停車時4→Nにガチャガチャやってもなかなか入らないなーとおもってたら足ブレーキ踏んでたらスコンと入ることにやっと気づいた
めっちゃ収穫
0537774RR (ワッチョイ 76ea-CvEK)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:55:14.77ID:UJEwtGeB0
>>535
まだ固い距離だな
1000kmくらいで馴染むし
3000kmで更に良くなる

それでも気になるように固いなら
・クラッチ調整
・G2に交換
0538774RR (ワッチョイ 0daa-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:17:25.39ID:N5JKtO0r0
つべみてブリッピングの練習をしてるんだけど3連続ブリシフのコツ教えてください。

赤信号で停止するときに4速60キロ→50キロで3速ブリシフ→35キロで2速ブリシフ→シフトダウン踏みながら1速にして停止→N

自分はこんな感じで止まってますがつべだと連続で4速→1速に落としてますよね?
4速→3速はショックないけど3速→2速は40キロ以下に落としてからにしないとショックがきつくグオーンと唸ります
3速以下はとても連続でブリッピングできる状況じゃないです
シフトダウンペダルとリアブレーキ踏みっぱなしでとかなにか裏ワザがあるんでしょうか?
0539774RR (アウアウウー Sa39-VZ+j)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:28:01.05ID:+sN4aOuAa
>>538
俺も1速に落とすときはブリッピングしないなあ
やるとしたら、すんごい空ぶかししないとダメなんじゃない?
普通はやんないと思うけどなー
0540774RR (ワッチョイ 3afc-NRU3)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:52:02.58ID:GvFOtUNi0
>>537
たしかに1000km越えたあたりからスムーズになってきたわ
0541774RR (ワッチョイ 766e-8E+0)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:04:05.94ID:FMPr7QSh0
4速→3速よりも3速→2速の方がギア比が離れてるから3速→2速のシフトダウンは4速→3速の時よ大きくアクセルを煽ってやらないといけない
0543774RR (ワッチョイ 2524-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:31:07.77ID:8nuDPdbc0
昔の3足までのカブなら割とブリッピングで来たけど今の4速までのは4>3でしかやらないなあ
0544774RR (ワッチョイ 0daa-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:11:43.47ID:N5JKtO0r0
>>541
わかりやすい解説ほんと感謝!
さっきちょっとやってみましたが以前よりブリッピングうまくできてきました
0545774RR (アウアウウー Sa39-RAhW)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:27:19.30ID:6WV37InXa
1速 2.615
2速 1.555
3速 1.136
4速 0.916

JA44の変速比ね
数値が離れているほどシフトダウンの時に
カックンになりやすいと憶えよう
0547774RR (ラクッペペ MM0e-6aRk)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:56:47.53ID:IB8r6y3/M
感動でかるかは知らんが古いカブ乗ってると雑なシフトダウンしても全然ショック来ないしブレーキはよくきくしで驚いた
0549774RR (ワッチョイ fa5f-BfUj)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:22:06.20ID:n6V6qRSq0
>>546
C125なら感動できる。
0551774RR (ラクッペペ MM0e-VIm2)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:49:18.74ID:pSLe6kFBM
サンダルで乗るなw
転けたら指無くなるぞ
0552774RR (ワッチョイ fa5f-BfUj)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:01:31.04ID:n6V6qRSq0
ソレルのブーツ履いてたけど足の甲4箇所骨折した。
0553774RR (ワッチョイ 1a12-RAhW)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:44:24.31ID:8TScI1GM0
つま先が、レッグシールドとシフトペダルの間に挟まることがあったので、シフトペダルを時計回りに1ノッチだけ上げた。
シフトダウンはしにくくなったけど、つま先の操作はしやすくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況