X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part21【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509774RR (スフッ Sdfa-T/qB)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:08:14.70ID:vGhBtjcZd
>>508
カムチェーン交換は5万円オーバーだからもちろんやらないけど、テンショナーはどうなんだろうな?
10をカムチェーンで廃車してるからどうしても神経質になる
10の構造的な問題はもうホンダが解決してると思うんだけどね
0512774RR (アウアウウー Sa39-VZ+j)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:46:18.45ID:5XcnwL5Ma
走ってる分にはオープンエアーだし全然オッケーだろうけど、宿に入るときはピリッとするだろうな
0514774RR (ラクッペペ MM0e-pY5E)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:36:46.91ID:8uyvjGKNM
なるべくシートを前方に座り、 腕をまっすぐ伸ばしてハンドルにやや上半身の荷重をかけ、 おさるさんをイメージして乗ると腕からの振動が軽減され疲労が少ないことに気がついた
0515774RR (スフッ Sdfa-T/qB)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:11:36.00ID:vGhBtjcZd
純正ボックスは以前はスポンジシートが付いてたけど今はないね
前のがさすがにボロボロになったからポリスチレンのパネル買ってきたよ
カッターで切って使う
防護しとかないとボルトが剥き出しだから本やCDなんか買ったときが不安だよね
0516774RR (ササクッテロル Sp75-NRU3)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:27:37.99ID:VdUlEA8ap
>>507
純正の金具を使うとつらいかな
0517774RR (ワッチョイ 8943-KouT)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:09:54.41ID:uh2Ix4e70
純正リアボックスは家族の食料品買い物して帰るには小さすぎてね
ヘルメットや書類とか集金するのには適してるけどね
簡単にポン付けできるのは定番のアイリスオーヤマなんかなと明日ホームセンター行ってくるわ
0519774RR (ワッチョイ 5a4f-YfQn)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:10:22.31ID:EalYd25g0
>>513
ネット予約できなかったら
泊まりは諦めたら?
テント泊にしても
勝手にテント張ると問題がある
0521774RR (ワッチョイ 761b-+MUD)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:00:23.15ID:s1camWtN0
>>510 みんなそれ考えてる。道の駅のトイレしか立ち寄ってないのに感染したライダーがいるので注意
0523774RR (ワッチョイ 5a4f-aTVc)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:31:26.29ID:EalYd25g0
自粛警察みたいな事言うつもりはないけど
大勢が動く時期に移動はリスク高いと思う
制限がある中で楽しむ工夫をするも遊びのうち
お住いの都道府県の中でも
カブならではの楽しさを見つけてはどうでしょう?
0524774RR (ワッチョイ 3afc-NRU3)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:45:49.95ID:VzQdCdXt0
>>517
たしかにちょっと小さいな
俺は前かごと併用してるけど、リアボックスもう少し大きくしたいわ
0525774RR (オッペケ Sr75-4Qta)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:28:49.72ID:ohDkZCkIr
>>523
無自覚自粛警察乙www
0526774RR (JP 0Hfa-IToW)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:37:37.68ID:IBzbAz8BH
>>523は大きなお世話だと思う
最初に「自粛警察みたいな事を言うつもりはないけど」とかいいつつ自粛警察やってるところがたち悪い
無自覚で圧をかけるとか嫌われる典型だな
0528774RR (ワッチョイ fa5f-BfUj)
垢版 |
2020/07/20(月) 01:18:48.40ID:JiapoaWl0
アイリスの箱は30Lと小さいけど大きいタイプも選べたりするのかな。
0531774RR (ワッチョイ 1aaa-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 02:16:34.77ID:2qIpmHLo0
郵政カブ見るたびにでっかい箱だなあって思う。
0535774RR (ワッチョイ 8943-KouT)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:36:58.03ID:7mMq/lMj0
納車時からまだ200未満だけど信号停車時4→Nにガチャガチャやってもなかなか入らないなーとおもってたら足ブレーキ踏んでたらスコンと入ることにやっと気づいた
めっちゃ収穫
0537774RR (ワッチョイ 76ea-CvEK)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:55:14.77ID:UJEwtGeB0
>>535
まだ固い距離だな
1000kmくらいで馴染むし
3000kmで更に良くなる

それでも気になるように固いなら
・クラッチ調整
・G2に交換
0538774RR (ワッチョイ 0daa-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:17:25.39ID:N5JKtO0r0
つべみてブリッピングの練習をしてるんだけど3連続ブリシフのコツ教えてください。

赤信号で停止するときに4速60キロ→50キロで3速ブリシフ→35キロで2速ブリシフ→シフトダウン踏みながら1速にして停止→N

自分はこんな感じで止まってますがつべだと連続で4速→1速に落としてますよね?
4速→3速はショックないけど3速→2速は40キロ以下に落としてからにしないとショックがきつくグオーンと唸ります
3速以下はとても連続でブリッピングできる状況じゃないです
シフトダウンペダルとリアブレーキ踏みっぱなしでとかなにか裏ワザがあるんでしょうか?
0539774RR (アウアウウー Sa39-VZ+j)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:28:01.05ID:+sN4aOuAa
>>538
俺も1速に落とすときはブリッピングしないなあ
やるとしたら、すんごい空ぶかししないとダメなんじゃない?
普通はやんないと思うけどなー
0540774RR (ワッチョイ 3afc-NRU3)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:52:02.58ID:GvFOtUNi0
>>537
たしかに1000km越えたあたりからスムーズになってきたわ
0541774RR (ワッチョイ 766e-8E+0)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:04:05.94ID:FMPr7QSh0
4速→3速よりも3速→2速の方がギア比が離れてるから3速→2速のシフトダウンは4速→3速の時よ大きくアクセルを煽ってやらないといけない
0543774RR (ワッチョイ 2524-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:31:07.77ID:8nuDPdbc0
昔の3足までのカブなら割とブリッピングで来たけど今の4速までのは4>3でしかやらないなあ
0544774RR (ワッチョイ 0daa-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:11:43.47ID:N5JKtO0r0
>>541
わかりやすい解説ほんと感謝!
さっきちょっとやってみましたが以前よりブリッピングうまくできてきました
0545774RR (アウアウウー Sa39-RAhW)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:27:19.30ID:6WV37InXa
1速 2.615
2速 1.555
3速 1.136
4速 0.916

JA44の変速比ね
数値が離れているほどシフトダウンの時に
カックンになりやすいと憶えよう
0547774RR (ラクッペペ MM0e-6aRk)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:56:47.53ID:IB8r6y3/M
感動でかるかは知らんが古いカブ乗ってると雑なシフトダウンしても全然ショック来ないしブレーキはよくきくしで驚いた
0549774RR (ワッチョイ fa5f-BfUj)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:22:06.20ID:n6V6qRSq0
>>546
C125なら感動できる。
0551774RR (ラクッペペ MM0e-VIm2)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:49:18.74ID:pSLe6kFBM
サンダルで乗るなw
転けたら指無くなるぞ
0552774RR (ワッチョイ fa5f-BfUj)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:01:31.04ID:n6V6qRSq0
ソレルのブーツ履いてたけど足の甲4箇所骨折した。
0553774RR (ワッチョイ 1a12-RAhW)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:44:24.31ID:8TScI1GM0
つま先が、レッグシールドとシフトペダルの間に挟まることがあったので、シフトペダルを時計回りに1ノッチだけ上げた。
シフトダウンはしにくくなったけど、つま先の操作はしやすくなった。
0554774RR (ワッチョイ ae28-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:57:09.30ID:UPFG1czo0
つま先でUP/DOWNできるタイプのペダルに替えたら、足とレッグシールドの干渉はなくなったな何故か
0555774RR (テテンテンテン MM0e-jN1L)
垢版 |
2020/07/21(火) 05:23:33.32ID:J1c79/KLM
カブのシフトチェンジは「踏む」ってイメージがあるからかつま先でなく拇指球辺りでペダル操作してしまうからレッグシールドにつま先あたりまくってしまう。
0556774RR (ワッチョイ 1aaa-18xy)
垢版 |
2020/07/21(火) 05:53:44.06ID:qW44BM960
>>553
私もシフトペダルとレッグシールドの間につま先を突っ込みまくったので、シフトペダルを水平まで持って行っている。
突っ込まないし、すっごく楽になった。
0557774RR (アウアウウー Sa39-RAhW)
垢版 |
2020/07/21(火) 06:44:25.10ID:I9dzNsJ1a
足のサイズ25.5
最初5000kmくらいは、つま先が引っ掛かることもあったが
それから、ほとんど掛からなくなったわ
慣れだよ慣れ。
0558774RR (アウアウクー MM35-BfUj)
垢版 |
2020/07/21(火) 07:45:24.65ID:b1uEPgPaM
要は爪先で踏めばいいんだよね。靴が29〜30cmなのでなるべく後ろ目に置こうと思う。
0559774RR (スッップ Sdfa-mIjW)
垢版 |
2020/07/21(火) 07:47:47.30ID:giO+yiEJd
シフトペダルを前側ゴム製タイプのやつに
交換した人いる? 自分で簡単にできるかな?
工具は何があればいい?
0561774RR (アウアウクー MM35-BfUj)
垢版 |
2020/07/21(火) 08:31:44.44ID:b1uEPgPaM
チェンジペダルに貼り付けるタイプのゴムは、前後ペダルの高さが相対的に上がってしまうけど、その結果踏みにくくなるのか踏みやすくなるのかどっちなんだろう。
0562559 (スッップ Sdfa-mIjW)
垢版 |
2020/07/21(火) 11:12:33.56ID:giO+yiEJd
ちょっとにりんかん行ってくるわ
エンデュランスのチェンジペダル買ってくるわ
工賃1500円ぐらいなら
やってもらおう
0564774RR (ワッチョイ b6ee-dDBt)
垢版 |
2020/07/21(火) 11:25:16.46ID:q65Db4L30
スーパーカブ110のタイヤはパンクしやすいってよくいわれるけど、実際にパンクした人いる?
自分はまだないけど、心配なんだよね
0565774RR (アウアウウー Sa39-RXig)
垢版 |
2020/07/21(火) 11:42:22.81ID:3N8IcLkda
出先でパンクすると泣きそうになる
都内でこれだから地理のあやふやな地方のツーリング先だったらゾッとする
0568774RR (ワッチョイ 76ea-CvEK)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:18:41.69ID:xNhgKc6S0
>パンク

空気圧管理ができていれば、あとは釘拾いが主要因、
釘は道路の両端に集まってるから
両端をすり抜けしないようにすれば、かなり防げる。
0569774RR (オイコラミネオ MMad-zsTg)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:22:44.45ID:6ezXsmiZM
>>566
車だとサイドウォールがなく、中心から放射状にゴム板を伸ばして支える形のものが参考出品されてたのをみたことある
あれのバイク版が欲しい
0572774RR (ササクッテロ Sp75-PdcM)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:42:52.83ID:vSqNWVW5p
カタログでは全幅695mmとなっていますが
左右のミラーまでだと大体何mmになりますか?
0573774RR (ワッチョイ 76ea-CvEK)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:49:36.28ID:xNhgKc6S0
パンク予防対策にはチューブレス化がある
パンクしづらくなるし、応急処置も楽になる。

チューブレス化には
・スポークホイールのままチューブレス化
・キャスホイールに換装
の2つがある

スポークのままだとライディングフィールにさほど変化は無いが、施工できる店が限られている
キャスト化はポン付けなのでどこでも出来るが、フィールが固くなる。
キャスト化は合計55Kくらいかかるが、スポークホイール売れば40Kくらいに抑えられる。
0574774RR (ラクッペペ MM0e-VIm2)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:04:02.00ID:Z7KgJ/IGM
チューブタイヤのパンクの多くは、ケチってツルツルタイヤを伸ばし伸ばし使ってる奴に多い
新品に近いと弾いていた物体を、溝も減って弱くなったタイヤだと拾ってしまう確率が飛躍的にアップする
0577774RR (ワッチョイ b625-1woC)
垢版 |
2020/07/21(火) 15:54:02.14ID:ROAgZAA40
1.5万キロぐらい走ってるけどチェンシンは減らないしタイヤ変えてみたいけどタイミング図れないわ
早くD107にしたいなぁ……
0579774RR (スフッ Sdfa-T/qB)
垢版 |
2020/07/21(火) 17:17:55.46ID:sYP2dJC/d
純正サイズに交換する人がほとんどいないよね
みんな2・50ー17にしちゃうもんな
G556もNR74もあるし、M35もあるし選択肢が豊富だから仕方ないのかな?
0582774RR (ワッチョイ aeb9-aTVc)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:33:40.57ID:r/8dVrAl0
ちょっとした時間確認用の時計とかつけたいんだけどなんかいいもんないかのう
0586774RR (アウアウウー Sa39-nGuG)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:07:23.87ID:GAJA61Jga
iPhone & スマホホルダーじゃいかんのですか
0587774RR (ワッチョイ 0508-DrjK)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:28:35.63ID:0CHwU4yt0
>>582
尼で売ってるアリアスWT良いよ
2000円台で電波でハイブリッドソーラーで数字もデカくて見やすい
もうカブに付けっぱなしで2年半経つけど故障無しで正確な時間を刻み続けてる
内蔵電池がCR2025で寿命3年らしいからそろそろ百均で電池買ってきて交換する
0588774RR (ワッチョイ 7658-6517)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:46:51.98ID:eTSBqyyh0
レーダー探知機にGPS速度計と時計機能が付いているだろ
0589774RR (ワッチョイ 2524-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:09:42.13ID:DI4p/fB80
バンドが温度変化で割れたチプカシをシャンテープ通して団子結びしてますね
0590774RR (ワッチョイ 3afc-NRU3)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:43:44.97ID:wgxzMUFT0
俺はシチズンの1000円位の防水蓄光腕時計のベルト外して両面テープ固定だな
0591774RR (ワッチョイ 8b4a-wwwP)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:50:10.58ID:tfRF4MqI0
CT125のシフトペダル使えるかな?
0592774RR (ワッチョイ 535f-5Akf)
垢版 |
2020/07/22(水) 01:29:39.92ID:4TlekvxQ0
C125用に付け替えた人がいるから写真検索したらいいけど前後ペダル位置が高くなるから踏みづらくなりそう。ステップも替えれば高くなるので大丈夫かもしれない。
0593774RR (オッペケ Sr85-wwwP)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:17:26.88ID:E0HzOVEnr
そうかC125とエンジン同じだからそっちのを参考にすればいいのか、見てきてみます
0594774RR (オッペケ Sr85-wwwP)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:30:01.03ID:E0HzOVEnr
調べたけどたどり着けなかった...
まあ位置が変わると分かったのでよしとする
0598774RR (スッップ Sd33-IJsh)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:21:13.98ID:vPXn/cVHd
防水じゃないけど
100円均一の腕時計でいいわ
水に濡れて水没したら
また買い直せばいいし
だって110円だもん
0599774RR (ワッチョイ 49aa-RnSF)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:39:57.06ID:kfcYDfAP0
職場の駐輪場でいたずらするやつがいるらしくamazonで防犯隠しカメラ買ったよ
内臓バッテリーで8時間ぐらい稼働してほしい機能も大体揃てるし動体検知アラームが決めてかな
動体検知したらその瞬間をスマホに写真送るから最悪カメラを取られても証拠は残るはず
0600774RR (アウアウクー MM05-5Akf)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:44:52.08ID:Uo0+X0jRM
>>593
ごめんなさい。C125のペダルのこと聞かれてると勘違いしてしまった。CT125のステップも付くかは判らないね。出始めなので情報がなさそうだけど何かないか探してみる。
0602774RR (ワッチョイ 29ec-8Xcr)
垢版 |
2020/07/22(水) 10:11:09.30ID:giLfXIqK0
>>565
チューブ引っ張り出してやる自転車の修理法と
自転車用のキット(タイヤレバー+パッチ+接着剤)で
普通にいける。ただしビードの固くないタイヤだけ。
米式小型空気入れは携帯しとこう。
0604774RR (ワッチョイ 7b28-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 10:38:54.35ID:Zo+CJ34s0
チェンシンだけどチャリ用のタイヤレバーではきつい
頑張ればできないことはないが
0605774RR (ササクッテロレ Sp85-haPE)
垢版 |
2020/07/22(水) 10:51:05.68ID:sud2IkCgp
へーみんなタイヤ変えるときサイズアップしてんだね勉強になった
納車したばかりのサンデー乗りだからだいぶ先になりそうだけど
0607774RR (ワッチョイ 5195-RnSF)
垢版 |
2020/07/22(水) 11:10:52.14ID:Wr8VLmWf0
出先の修理にそなえてウェスは2〜3枚持っておくのが大事ってよくわかる画像っすね
0608774RR (ワッチョイ 49aa-RnSF)
垢版 |
2020/07/22(水) 11:13:23.12ID:kfcYDfAP0
>>601
Witacles S8
小型カメラ 監視カメラ 8時間稼働 1080P高画質 Wifi対応 防犯カメラ 長時間録画 バイクに取り付け可能

買ったのはコレ
YOUTUBEで小型カメラと検索すると似たようなカメラいろいろ見つかるからそれも見たほうがいいかもね
もっと自分の用途に近いものがあるかもしれないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況