X



【スズキ】新型SV650/X【90度V】part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 078a-6bN3 [14.193.22.63])
垢版 |
2020/07/07(火) 21:10:32.73ID:K/keAc1A0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590315283/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0152774RR (スップ Sd4a-qzDQ [49.97.104.49])
垢版 |
2020/07/14(火) 23:10:25.39ID:kAv95Wywd
サザエ撤去ならSWモテックのバイザーがカッコいいと思うのだが、車検に通らないという話も聞いた
実際のところどうなんでしょう?
0153774RR (アウアウエー Sa92-u5L0 [111.239.173.250])
垢版 |
2020/07/14(火) 23:13:49.64ID:d+kmHLr2a
MT-25の丸目ライト交換みたいに
2眼アナログもショップカスタムでやったら売れるのに
0154774RR (ササクッテロラ Sp29-8He5 [126.182.209.36])
垢版 |
2020/07/15(水) 00:05:47.74ID:JFeHTxOhp
>>146
俺のツレの増尾君がSV乗ってる 夫婦愛を感じる
0157774RR (ワッチョイ abf0-V11Z [153.189.199.17])
垢版 |
2020/07/15(水) 00:47:19.95ID:fRofD1kF0
SV650XとGSXS750とCBR650Rで悩んでる
峠の楽しさやったらSVでしょうか?
0158774RR (ワッチョイ 23b2-6SNV [131.147.195.226])
垢版 |
2020/07/15(水) 00:52:15.75ID:i7nk5BDW0
>>157
GSR750乗ってたけど、高速コーナーの峠じゃないとギア比合わなくてつまらないよ
1速使って走るならトルク出るけど、2速だと5000rpmとかでトルク出ない
足回りはGSRの方が断然良いけど
0159774RR (ワッチョイ f51b-hp7g [218.229.62.116])
垢版 |
2020/07/15(水) 00:57:58.87ID:RCujqgSq0
>>137
サザエさんがないとストファイ感増して個人的によい感じですね
ウインカーはヘッドライトステーにちんまいのついてます

>>141
中華変換パイプにDanmotoの汎用カーボン巻きマフラーです

>>144
サブで乗ってるんで全然乗ってないだけですw
ダサいと言われず安心でござる
0160774RR (ワッチョイ 63aa-cQ5S [221.35.122.25])
垢版 |
2020/07/15(水) 01:03:59.03ID:OkbhENfN0
>>152
それ使ってるけど車検通ったよ
多分、シールドの端がゴム等で保護されてないから
NGって話だろうけど、怪我しないよう丸く加工されてるから大丈夫だった。
0162774RR (ベーイモ MM4b-aTVc [27.253.251.131])
垢版 |
2020/07/15(水) 08:33:01.06ID:5spco/ZuM
>>157
ttps://www.youtube.com/watch?v=BCHkhMJGjyY&list=PLbEqKAZigM9YLk2NTxNenfiPiCPyE8RrF&index=97
ttps://www.youtube.com/watch?v=ED4QH3hPcik&list=PLbEqKAZigM9YLk2NTxNenfiPiCPyE8RrF&index=98
この2種は真逆みたいだから試乗すれば一発で解決するさ。
0163774RR (アウアウウー Saf1-X1k6 [106.132.86.123])
垢版 |
2020/07/15(水) 12:35:58.06ID:VJE6DuqFa
swモテックのスクランブラー乗ってる外人。かっこいいよな
あーなれるんならスクランブラーキッド輸入で買うんだけどな
まずヒゲを生やすとこから始めるかな
0166774RR (ワッチョイ edaa-8He5 [60.110.13.214])
垢版 |
2020/07/15(水) 18:04:44.13ID:oT7js7P10
>>164
幽霊に遭遇するより難しいな
0168774RR (ワッチョイ abf0-V11Z [153.189.199.17])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:53:03.67ID:fRofD1kF0
>>158
今乗ってるのがパラツインなので4気筒乗ってみたかったんですが、峠ユースだとSVのが良さそうですね!
ありがとうございます!
0169774RR (ワッチョイ abf0-V11Z [153.189.199.17])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:53:49.40ID:fRofD1kF0
>>162
スズキファンライドで試乗しようと思ったのですがコロナの影響で…
動画ありがとうございます!
0170774RR (ワッチョイ 3ba0-r2z2 [39.110.143.23])
垢版 |
2020/07/15(水) 21:56:47.93ID:cxLk9hy80
新車が納車された!!無印の黒黒
車体番号は4000番にちょっとだけ足りないくらい.
コンスタントに年間1000台くらいは売れてるんだね.
0171170 (ワッチョイ 3ba0-r2z2 [39.110.143.23])
垢版 |
2020/07/15(水) 22:02:29.73ID:cxLk9hy80
ちなみに都会の人はどこで慣らししてる?
慣らし不要論もあるけど,BMWとかは郊外のワインディングなどで
均等にギアを使ったり回転数変化や多少の負荷をかけることを推奨してるんで,
人間の慣らしを兼ねてなるべくそうしようと思ってね.
とりあえず首都高ならパーキングも多いし,C1はある意味ワインディングなんで
4000rpm制限でぐるぐる走ってみたけど,いい場所あったら教えてほしい.
0174774RR (ワッチョイ bb25-YsWi [223.216.59.80])
垢版 |
2020/07/15(水) 22:09:28.29ID:rjeBTTa00
>>164
某地方都市住みだけど普通にスズキ車を試乗させてくれる店くらいはあったぞ
ちなみに俺はファンライドフェスタとお店で計2回試乗してから買った

>>168
CB650Rだけどこんなインプレもあるから4発も良いかも知れんね
https://www.youtube.com/watch?v=sBIaC5G19Ec

やっぱり高い買い物をするんだからじっくりと試乗してから買った方が良いと思いますよ
0175774RR (ワッチョイ 3ba0-r2z2 [39.110.143.23])
垢版 |
2020/07/15(水) 22:23:42.49ID:cxLk9hy80
>>172
確かにそうだね.
C1はギャップも多いしあまり快適ではなかったので,
空いてる9号からレインボーブリッジをぐるぐると周回したよ.
前後に車がいない時は2速まで落としたり.

>>173
やっぱりそのあたりの定番かなぁ.
0178774RR (ワッチョイ b558-NbYY [122.26.21.8])
垢版 |
2020/07/16(木) 11:04:33.80ID:hKp98JuM0
日本風の回転数を制限するのは今のバイクでは「やっちゃいけない」とも言われるから
気を使っているつもりが逆効果かも知れませんよ
なんにせよ「急」のつかない動作で満遍なく回せば良いだけってことよね
0182774RR (ワッチョイ dd8a-KX95 [14.193.22.63])
垢版 |
2020/07/16(木) 12:59:41.35ID:s8OOOIzU0
回転数制限がいかんて……
カワサキのHPの慣らし運転のページにはそう書いてあるんだけど、カワサキが嘘ついてるのかい?
0184774RR (ワッチョイ b558-NbYY [122.26.21.8])
垢版 |
2020/07/16(木) 13:21:26.61ID:hKp98JuM0
欧米でいうハードブレークインってやつを推奨してる人達の意見だから色々あって良いと思うけど
回転制限をかけると偏ったアタリがでるからじゃない?高速道路で一定回転とか最悪って書いてる人も居るし
まぁオマジナイだから好きにすれば良いけど「絶対」なんて無いってことよ

新車は4台しか知らんが慣らしなんかしたこと無いけど不調も無いし整備に指摘されたことも無い
0186774RR (ワッチョイ abf0-V11Z [153.189.199.17])
垢版 |
2020/07/16(木) 14:14:59.70ID:4RPCnjnD0
>>180
今はGSX250Rのってます
そろそろなれたんでミドルクラスのバイクが欲しいんですよ
で、もう内心SVしか見えてないです
0187774RR (ワッチョイ e354-aTVc [219.98.40.120])
垢版 |
2020/07/16(木) 14:49:26.55ID:dXflnspn0
ナラシとは
すべて工作精度のケタがずっと低かった時代の産物、幽霊みたいなもの
歩留まりの悪い当時の部品メーカーによる加工精度の低さ
機械などなく職人の手作業の組み立てからくる仕掛品質の不均一
当然グリスもルブもエンジンオイルの品質も低く
「お客さん、ナラシしなくちゃ壊れますよ」
ブン回して壊すようなリテラシーの低い消費者からの苦情を防ぐための一種の防波堤でもあった

現代ではもちろん慣らしはしないに越したことはないが過剰に気にする必要もない
0197774RR (ササクッテロ Sp29-8He5 [126.33.33.23])
垢版 |
2020/07/16(木) 18:12:20.48ID:gRbvXW3Xp
慣らしなんか気持ちの問題の方がデカい

中古買う時、ちゃんと慣らしした車両か聞くか? 
0200774RR (ワッチョイ e3ee-oal0 [27.83.31.165])
垢版 |
2020/07/16(木) 18:52:59.54ID:pXtJq2eG0
>>188
私の記憶が正しければ、既に80年代後半から言われているので30年以上
そして、メーカーでエンジンの開発テストをする際には慣らしをするという
0202774RR (ワッチョイ edaa-A7mz [60.103.253.20])
垢版 |
2020/07/16(木) 19:52:23.81ID:uYvVEWPH0
鉄粉鉄粉って騒い出るけど、オイルエレメントを通過した微細な鉄粉はエンジンに悪影響を与えないんですよね。
なので、新車を買って約1000キロくらいまでおとなしく走ればまったく問題ない。
1000キロ走るまでにオイルに鉄粉が混ざってると言って何回も変える必要はないって事。
0205774RR (ワッチョイ 15cb-yOfz [160.86.102.98])
垢版 |
2020/07/16(木) 20:28:39.04ID:fXQD0RKy0
鉄粉が悪影響云々じゃなくて、初回オイル交換時に鉄粉がでるってことは
何処かしらの摺動部分が削れてるって事だから、
慣らしはやっぱり必要なんじゃないかって事だと思うの。
0206774RR (ワッチョイ edaa-A7mz [60.103.253.20])
垢版 |
2020/07/16(木) 20:46:46.05ID:uYvVEWPH0
>>205
はい。慣らしは必要と考えてます。ただオイルエレメントを通過してそれでもなおかつ浮遊した鉄粉はエンジンに悪影響が出ないです。
逆に言うなら悪影響が出るくらい大きな鉄粉はオイルエレメント内に留まってます。
0213774RR (ワッチョイ 0558-1NR2 [114.177.132.137])
垢版 |
2020/07/16(木) 22:15:18.44ID:5vZdCzas0
セローは新車走行500kmのオイル交換で鉄粉でトロトロだった。1000kmまで二回オイル交換して両方ドロドロ

SV650も新車から1000kmまでで2回交換したけど勿体無いくらい綺麗なオイルだたーよ
0215774RR (ワッチョイ 55ee-X1k6 [106.165.171.146])
垢版 |
2020/07/16(木) 22:50:14.83ID:ENZHX8AG0
好きで買ったバイクなんだから好きな様にすればいいんだよ。
ナラシやりたきゃ思う存分やって愛でてやればいいし、必要ないって思えば好きなだけブン回して適度にオイル交換すればいいし。十人十色ってヤツだろ。
0217774RR (ベーイモ MM4b-aTVc [27.253.251.205])
垢版 |
2020/07/17(金) 01:20:20.26ID:TF3LWHNQM
慣らしは必要か?
壊れなければOKなら必要ない。
コンディション良く乗りたいなら必要。
らしいです。

フィルターと言えば最近見たこれが面白かった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=xJTzlzEp1rg
0223774RR (ワッチョイ fdaa-yGrG [126.161.195.85])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:45:31.23ID:BpRdO/Jm0
何も慣らしはエンジンだけしゃないよ
サスペンションやブレーキタイヤとか可動部全体を馴染ませるのが目的だし、ライダーだってバイクに慣れなきゃ危ないぜ
0225774RR (スフッ Sd03-BbQx [49.104.5.73])
垢版 |
2020/07/17(金) 13:51:51.38ID:kG+skz+Xd
短刀カウル取り付けてて、さらにヘッドライト交換した人いる?
もしいたらどんなライト使ってるか教えてほしい。
0226774RR (ワッチョイ b558-NbYY [122.26.21.8])
垢版 |
2020/07/17(金) 17:18:29.23ID:UraiCuxz0
>>171がエンジンの回転数に関しての慣らしの事を聞いていたから
日本風の慣らしで「最高回転数を維持する」って方法が明確に悪い、と言っている人も居るから
よくよく調べて自分が納得出来る方法でしてね、って言いたかっただけよ
以下でも論争してるよ
https://amp.reddit.com/r/motorcycles/comments/19os6s/soft_breakin_vs_hard_breakin/
0234774RR (ワッチョイ 55ee-X1k6 [106.165.171.146])
垢版 |
2020/07/17(金) 21:59:03.24ID:0tM8aLJW0
>>231
このデザインスケッチ、凄くいいんだよな。本当はロケットカウルにしたかったかどうかはともかく、無印でたまに言われてるライト位置の低さもむしろこのデザインなら必然に感じるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況