【YAMAHA】XMAX part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 07:27:45.38ID:TuB3M0jx
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581750275/
0580774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:56:26.53ID:5J66VBr+
本気の奴らに狙われれば地球ロックしてないと
台車なりスケボー二つ有れば無意味だからな
まー出先での悪戯防止かね
0581774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 15:33:28.37ID:uo3N+k68
ロック時に動かすと煙幕が出てくるセンサーとかあったらいいな
煙りで焦るし、周りに盗難知らせるし、誤操作で夜間近所迷惑にならない
盗めんだろ
0582774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 15:35:40.74ID:OMf0EWL2
音より煙の方がやばいわ
消防来るだろ
0583774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 18:45:39.56ID:uo3N+k68
>>582
ボーボー出るんじゃなく花火程度さ
そんで煙は赤とか黄色とか事故ぽくない色
俺は天才だな商品化のぞむわ
0584774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:17:17.20ID:blQs3c+H
周りの掃除が大変そう
0585774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:45:22.34ID:eGv9nxXR
>>575
アレはちょっと停車するときに便利なだけで
駐車するときに使うもんじゃない
0586774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 10:19:57.73ID:81L8Oau7
パーキングブレーキって信号待ちとかでブレーキ握りっぱにしなくてよくなる程度のもんやろ
0587774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 13:13:29.61ID:b6n3nPbH
XMAXのリアブレーキは油圧のラインしか無いので
信号待ちや料金所等で数分程度、動き出さない程度に軽く掛ける程度なら問題ないが
数日単位で油圧ラインに圧を掛け続けるのは拙い

旧車でパーキングブレーキを搭載していたビクスクは
パーキング用のシリンダーが別にあってワイヤー駆動
0588774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 13:34:10.00ID:9lYkQhgx
スクーターにニュートラルてないの?
0589774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 13:35:56.48ID:b6n3nPbH
あるよ

無かったら止まれない(もしくは停車したらエンストする)し
0590774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:51:09.36ID:On3tIR0Y
xmax買ったんですが、giviのobk42をつけたくて色々調べたらイタリアgivi製のsr2136 というキャリアをつけたらgiviのモノキーベースがつけれるとわかり購入したのですが、
以前このxmax板でsr2136 をつけていた方がいましたが他にもつけてる方いますか?

xmaxのメットインを取って、テールランプの側のリアカウル?に穴開け加工をしないといけないみたいで。
説明書はイタリア語でよくわからないので、バイク屋に頼もうとも思いましたが15000円ほどかかりそうでした。

もし自分で加工して取り付けた方いましたらやり方等載っているサイトや動画などあれば助かるます。
0591774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 15:00:10.89ID:0feFUn/M
グーグル翻訳使って頑張れ
0592774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 15:02:18.92ID:IpQYl+39
>>590
それ聞くレベルなら素直にバイク屋に頼んだ方が良いよ
走行中に外れたり割れて壊れたりしたら洒落にならんし
0593774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 15:10:27.67ID:F77ZoiNs
xmax300でyoutube検索して、同じようなのさがすかなぁ
0594774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 16:07:31.46ID:7mC1lbXS
勝手な予想だがXMAX300と400は日本では売らない
違うな、売ることができないが正解か
何故なら日本の車検に通らないから理由はハイビームにある
0595774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 16:46:13.08ID:IpQYl+39
むしろ車検が無いから光軸が一番下がった状態で出荷されてンだわ
光軸をキチンと上げてあげれば十分明るいよこのライトユニット
何にせよ来年には次期型になるんじゃね?
0596774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 17:54:15.81ID:cbxKtv6c
真ん中にビーム砲みたいなライトついた車種ってこれ早い方だと思うけど後からの車種も暗いって言われてるモデルあるよね
あとでフォグランプをアクセサリー扱いで売られてる車種もあるけどだったら最初から明るくしといてよって思う
0597774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 19:02:39.51ID:YA1bhIqZ
>>590
後ろから見ると、研ナオコのマネしてる清水アキラみたいなやつね。実物見たこと無いから見てみたいね!多分吹いちゃうな。
0598774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:48:28.10ID:/+7MKhU0
なんか色がそそらない
四輪軽車みたくしゃれた色だせよ
0599774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:49:23.51ID:2h9VEuh7
そのリヤキャリヤ付けてたけど、ステーのパイプが
仰々しいので、やめてRスペースのに交換しました。
こっちがスッキリしてよさげ。
0600774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 07:03:32.46ID:HZIEpUGo
これか・・・・・・・多分

自動車(四輪車)車検のヘッドライト検査では、原則としてロービームによる計測が行われています。

自動車と異なり二輪車はハイビームが基本とされています
0601774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 09:35:48.06ID:wWJp5mVM
2020の型乗ってるけど、ハイビーム気にならないけどなぁ(ローと比べてちゃんとハイ)
バイク屋の方で調整してくれてるのかな?
0602774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 11:12:37.92ID:7FFyEbnn
自分も2020乗ってる
リコールの書類きた
0603774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 11:13:06.62ID:Ldkmy0oo
リコール対象人、ハガキ来ました?
0604774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 11:45:05.04ID:UesFwuEi
>>597
こらこら、おめーがそうみえるだけだろ! 俺は気に入ってるんだからねw
気になる人はデイトナからSR2136でステーが研ナオコに扮した清水アキラっぽくない奴を出してるから
そっち選べばよろし 期待薄だけどひょっとしたら日本語になってる取説がついてるかも知らんし
0605774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 21:08:40.79ID:aw9Ub3E+
>>603
去年6月購入の個体だけど、9/24に封書が届いたよ
走行には支障ないリコールなのでしばらく放置予定
0606774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 10:52:07.21ID:NzKi9KTm
>>590
そのバイクって正面から見るとポカ〜ンと口開けてるようなフェイスのバイクですよね。
0607774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 20:38:10.98ID:S0RpYPfk
誰か清水アキラの写真と並べてくれ〜
0608774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:11:48.87ID:OSpUJD90
>>605
ハガキ来たんですね。
僕のは今年の7月に納車された個体で、リコール対象ですがまだハガキ来ないです。
0609774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 10:32:31.85ID:Q+PJTnMp
なんか、純正ミラーで後ろが
見えずらいとずっと思ってたんだが、
ミラーを限界まで立たせたら
凄く見やすくなった。
平行に寝かせて使ってる方で
見えずらいと思ってる方は一度
試して見て。
ただ、直近の左右後方の一部
死角が大きくなるので、
そこは気をつけて。
0610774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 11:11:26.06ID:Hd5gDZrD
ミラーは換えやすいパーツだからどーにでもなるとは言いながらタナックスのサイトとか見ると
そこそこサイフに厳しいお値段すんだよなぁ・・・ 純正でもうちょっとカッケーやつにして欲しいという気持ちは否定できん
0611774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 16:09:38.00ID:ffQDS/B+
ようつべで250と300の加速比較観たが、やっぱ出だしから全然違うな
これ

2019 Yamaha Xmax 250 inceleme. Xmax 250 vs Xmax 300
0612774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 20:37:06.63ID:vKQ5PCKT
うん、ミラー見えない
立たせないけどな

そんなことより、ヤマハレンタルバイクでトリシティ300ちゃんキャンペーン中で3000円引きよ
0613774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 07:06:57.90ID:t9Iw4Nz0
ダッサ
0614774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 22:52:05.23ID:cw1t6nZI
実際XMAXはオイル継ぎ足しながら乗ってるの?
検討してるけどそこが引っかかる
0615774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 00:48:01.25ID:rzYEKXgg
新型のミラーはTMAXみたいにカウルマウントにならないの?
0616774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 05:23:52.98ID:WUMdpTgo
>>614
そんなことせんでも全く問題ないぞ。安心して買えば良い!
0617774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 06:54:13.18ID:gOMSpe/Z
継ぎ足しなんてしなくて3000or半年大丈夫よ!
0618774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 14:14:46.19ID:GdseGr94
>>614
初回だけは、しっかり変えろよ
0619774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:00:23.04ID:zsljk5jz
もう直ぐ2年半が経過するけどオイルでトラブルは一度もないよ
0620774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:12:40.79ID:amKzHeFK
>>614
オイル注ぎ足しながら乗ってるけど
3〜4000km持つからそれほど気にならんよ
それにオイル上がりする個体の方が圧倒的に少ない
0621774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 19:17:41.82ID:UNi9AFjx
リコールの封書が届いた
開けてもない
反射鏡のやつだろうし いっか
0622774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 01:51:18.51ID:VyWqtsiO
新型XMAXに望むこと

・ライトの照射範囲改善
・ミラーの角度調節にノッチをつける
・電動スクリーン。最悪手動でも工具無しでスクリーン調整できるようにする
・パーキングブレーキ
・艶有りカラー
・ボディ同色のホイール
・シート下収納にカーペット的な傷防止するやつ(オプションでも可)

他なんかある?
0623774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 03:59:25.48ID:SLqhD5cd
それ、全部無くても売れてるからいいです。最重要の走りそのものに関するものが無い。
0624774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 05:55:31.67ID:tFM9uZSP
メーター読みでさえ140行くかどうかのスクーターに電動スクリーンねぇ
めでてーな
0625774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 06:01:49.92ID:QHZ93ILT
ライトのカット改善とパーキング以外は不要だな
スクリーンが工具不要で高さを変更点できるようになればいいが(無くても全く構わないので、それで値上げになるなら不要)
電動スクリーンなんて要らんよガキのオモチャか
0626774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 06:03:10.98ID:QHZ93ILT
300cc君ほどではないが、電動スクリーン君もなかなかにしつこくてウザいよな
0627774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 06:11:48.12ID:tFoDwXsd
>>626
300はもはや病気
0628774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 06:19:32.53ID:pJox8LxH
300よりも400が欲しい(日本でも売って欲しい)よ。
海外ではTECHMAXとか言って売ってるし
元々Gマジェのエンジンの流用で、バネ下はそっくりそのままなのでパーキングブレーキも付く
70万円台でひとつご検討いただけますと幸いです
0629774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 07:26:16.66ID:KRJdfaXE
俺のはXMAX−RだYSP店のコンプリートマッスィ〜ン
羨ましいだろw
0630774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 07:52:54.22ID:uc4zo+2T
別に
0631774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 15:16:04.62ID:Tg8x0KcM
マフラーに甲子園とかラベル付くのダサすぎて興味無い
0632774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 15:31:49.25ID:Isk9fBym
昔パーキングエリアで見たリッターバイクのマフラーに確かスーパーコンバットと書かれていて、この人たちは天下の公道で一体何と戦っているのだろう…と思った。
0633774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:04:58.38ID:BlILYBfT
プラナス入れてる人いないの?
0634774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:11:40.63ID:kcB6JNW3
高速ツーリングしない奴に電動スクリーンは無用の長物
このスレでもショートスクリーンマンセー言ってる奴多いしXMAXで高速ツーリングするのは少数派なのか?
0635774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:12:47.11ID:kcB6JNW3
ガキのおもちゃとか言ってるガキもいるしw
0636774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 04:25:23.73ID:x074lu9K
リコールの書類届いた
甲子園ダサい、公道不可だけどAKRAPOVIC一択よね
0637774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 09:18:27.36ID:nYen8vqq
>>634
人によるとは思うが120キロを高速巡行と認識するかしないかってところかなぁ
俺はそのスピードだとスクリーンなんて無くてもいいやと思ってるし、
なによりスクリーン越しの視界が嫌だから季節関係なくショートスクリーンにしてる
0638774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 09:31:16.82ID:86g0mkKq
1250GS乗る時はスクリーンの恩恵ってあるなーって思うがスクーターは無くても良いかなぁ、特に夏は邪魔になる。
0639774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 09:50:48.74ID:wCMffZFc
オッサンなので実用書重視でデフォのスクリーンそのままですわ
工具なしで移動できるようになるなら構わんが
電動(笑)
0640774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:13:17.43ID:0gnjfkV9
186cmあるのでスクリーンが意味をなさないんです(T_T)
0641774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:36:50.48ID:S3c70j9g
>>640
EU純正ロングスクリーンどうですか?
自分は購入葛藤中w
0642774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 07:51:31.94ID:TwKTfVGK
ロングスクリーンには色んな種類あるねジビとかさ
you人柱で買っちゃいなよ
0643774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:14:55.72ID:S6xZYcoJ
300cc君と電動スクリーンの伝道師君は、それぞれコテハン付けて欲しいわ
…別人だよな!?
0644774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 05:54:53.64ID:B9GP8Dwm
俺はXMAX400派だけどな
0645774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 06:05:49.44ID:n9FEVSmq
400はプレストが健在なら輸入してくれただろうけど、今ではそれも望めないしなあ
0646774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 06:09:02.96ID:n9FEVSmq
電動の伝道師はワロタ
こういうオモチャ要素に引っかかる奴確かに居るわ
耐久消費財にオモチャ要素つけてどうするんだバカだろ

フォルツァについてるんだっけか?羨ましくて欲しくなった?
ならフォルツァ買ってろよ
0647774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:04:26.96ID:CIqtQIuE
FJR1300の電動スクリーンは絶大な効果があるけどそれはXMAXの最高速を超えた頃にありがたみを感じる話だからな
0648774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 15:00:06.79ID:6vDtDYSW
法定制限速度ってなんなんですかねえ
0649774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 17:23:16.69ID:FzryPhT+
冬にむけてスクリーンを上げてみたんですが、あれって六角で外すボルトで止まってるんじゃなくて、プラスドライバーで外すネジで止まってるよね?
0650774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:30:17.24ID:UaYwYBpg
>>649
ステーは六角で止まってるけど
ステーにスクリーンを固定しているネジはプラスチック
理由は恐らく転倒時に折れて怪我を軽減する為
でもまープラスチックのネジは触らずにステー止めてる六角だけ開け閉めすれば上下に組み替える事が出来る構造になっているよ
0651774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:18:59.00ID:7puEGm47
もまいらリコール通知きた? 
車検もないしそのままでもいいかなとショップに言ったら是非対応させてくれと言われたよ
0652774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:29:09.36ID:UaYwYBpg
>>651
きた
オイル交換のついでにやってくる
トリシティ300の試乗も出来たら良いな
0653774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:29:17.74ID:kM06baWj
そらそうやろ
少ないながら工賃メーカーから入るし
0654774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:56:56.84ID:O523lV41
>>650
有難うございます!
それ知らずにプラスチックのネジまで外してスクリーンの位置変えたからプラスチックのネジ穴なめちゃいました。
簡単になめちゃうんで皆さんもご注意ください。
0655774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 07:22:33.44ID:aSg0B7b4
ハンドルロックどうやってやるんですか?
0656774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 07:45:28.15ID:aSg0B7b4
自決しました
0657774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 08:09:09.80ID:duvVpX/l
成仏してくれ。
0658774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 08:48:37.84ID:eb5ULwfX
0659774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 10:27:19.08ID:MbwY0MGV
0660774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 12:44:11.82ID:A6g/hDf1
>>651

リコールは毎月の進捗状況をメーカーから国交省に報告する義務がる。
なかなか進まない場合は処分の対象にもなる。
ゆえにメーカーから販売店に対して優先してリコール処理をするようお達しが。
販売台数だけでなくリコール処理の進度によって次年度の仕切りも影響が
あるので、販売店はリコールを早く処理したい。
0661774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 12:47:48.15ID:A6g/hDf1
赤男爵が自店販売バイクしか整備しない例外として
リコールはどこで買ったバイクでも受け付けるのは
リコール台数を稼げば翌年度の仕切りが優遇されるから。
0662774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 06:50:03.82ID:Ze64pRjZ
受け入れてくれるとしても大事な愛車を預けたくない感 _(┐「ε:)_
0663774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 07:21:51.74ID:9yOaOF5w
ナンバー灯ledに変えてる方いますか?
キーレスのやつが点滅するのですが同じ方いるでしょうか
0664774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 13:32:09.26ID:JpyNjTsZ
もう少しわかりやすく書けば返事ももらえるんじゃないですかね
しらんけど
0665774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 17:51:44.79ID:TEyf2Sh2
あ、自決しました
スマホとスマートキー密着させてました
0666774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 18:08:21.93ID:8D8pqByT
>>665
成仏してください
0667774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 21:08:32.82ID:86xVMrxm
もうええてー
0668774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 21:38:02.58ID:XohBfJXQ
トリシティ300から流用出来るパーツは無いかね?
とりあえずシートはいけそう
0669774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 23:42:40.02ID:PjQKnGfS
エンジン
0670774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 00:58:56.46ID:HleKrnJO
バルブキャップ
0671774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 01:28:00.01ID:NCt7K8OH
>>669
隠れ300厨か
0672774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 16:24:22.32ID:2yQ5g52p
オープンザ400厨です
0673774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:47:04.47ID:0jCm4sTC
オレ氏もハンドルロック最初は手こずったなり
0674774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:48:17.18ID:InD4wElL
>>668
ていうかトリシティのリア周りはXmaxの流用じゃないの?
0675774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 19:14:34.83ID:RjKhKtgN
基本は流用だけどなぜか灯火類を変えてるんだよなぁ
ま、差別化だろね
0676774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:46.20ID:l0NMfxsf
15年ほど前にピアジオMP3が100万円で発売されたが、
この内容で税別90万で抑えたのは立派では。
でもXMAXより5割高いのは拭えないが。
還暦過ぎて体力に自信がなくなれば125ccかトリ300にするかも。
0677774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:44.40ID:6rXrHWF0
年取ってたらトリシティ300はきついよ
走ってる分には良いかもしれないけど、あの巨体を取り回すのはつらいだろうな
0678774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:44:55.38ID:trSsy70a
60kg増は謎だよな
タイヤ一個とサス二本で20kg、サイドブレーキとロック機構で10kgだとしても
LMW機構だけで30kgある事になる
後々TMAXでも使えるように頑丈に作ったのかな?
でもTで付けたら280kgになってしまうナイケンの263kgよりも重い計算に
0679774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 13:12:47.00ID:l0NMfxsf
完全じゃないけど自立機構があるから年いってもと楽じゃないかと。
自立オン時にセルモーターで前後進ができれば取り回しが随分と楽になると思うが。
ナイケンやトリ125/155にない自立機構はさらに使い勝手が良くなりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況