X



【YAMAHA】XMAX part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 07:27:45.38ID:TuB3M0jx
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581750275/
0721774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:10:51.08ID:TpXAxlyh
リレーアタックするほどの資産価値もないしね
0722774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 12:09:18.50ID:yuDK5S6I
確かにw でも自分は2年目も盗難保険入った
最近フロントにベスラのスポーツパット入れたけど
めちゃくちゃ効きますよー
0723774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:41:54.42ID:f68pU0nI
大阪市内で今日自分の以外に初めてレッド見たわ
0724774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 15:28:22.19ID:BWVMFPAu
2021モデル情報を…
0725774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 13:58:09.20ID:edF+kiNL
リアタイヤ10000kmでスリップサイン
フロントは12000kmぐらいもつかも
0726774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 20:26:24.31ID:ynNReYm7
うちのはリヤ11,000qで交換した
今22,000qだけど、冬はロンツーしないのでフロントは春に交換予定
0727774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 17:46:19.17ID:S01BJDHI
11000キロって早くない?
貧乏人には辛いな
もうすぐ1万だから今日からタイヤ貯金するわい
0728774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:28:39.93ID:siA3HkNW
>>727
雨のツーリングでズルっときたのが1万キロちょいでミシュランの
シティグリップに変えたんよ。そしたら燃費が40km/Lオーバーになってビビった
0729774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 06:53:07.05ID:tbJjwtBA
ピッピッ五月蝿いんだよ
キー持って離れるとさ
必要か?
0730774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 08:17:59.84ID:/9Xqo+xk
ずっとそばにいろよ。
0731774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 09:04:31.79ID:bu2zRCFo
>>729
あれ消せたはず
マニュアルになかったっけ
0732774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 09:20:34.53ID:XqYPZLFt
あの警告はキーオン状態で離れたときの警告音だからな
それがないバイクでバッテリーあげたと報告あるから便利やろ
ノブをオフに切り替えるだけなんだから
0733774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 11:03:49.84ID:v5BYHyWk
車でエンジンかけたまま離れたらピッピッ鳴るのと同じようなもん?
0734774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 11:31:48.65ID:X4byZ+Gp
鳴るなら走行中にキーを落っことした時に盛大に鳴って欲しいわ
インジケータが光るだけだとどこに落っことしたのか判らなくて諦めちゃいましたよ・・・
0735774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 20:22:55.57ID:LjsjObAv
エマージェンシーモードで帰ってきたの?
取説をコピーしてシート下に入れてるけど、練習する気にならない
0736774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 20:45:04.28ID:2Ow84jRc
>>735
んにゃ、サイドスタンドを下ろしたら終わりってわかってたからセンスタ使ってエンジン止めないようにしてた
家からあと5キロくらいで気がついたからまだ良かったかな
もし出先であればスマホでYSPを探してたと思うわ
0737774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:49:19.23ID:WKmJWceD
センタースタンドで乗り切れるのは勉強になりました!
0738774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 11:47:17.39ID:bNC6plFb
まったく新型情報出ないな
0739774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 00:19:58.61ID:6YvyDwt3
新型情報?
いつまでも待ってればいいさ
俺達は今XMAXを楽しんでるぜ
0740774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 03:45:18.60ID:MEa+FGI3
新型出たら70万あったら買える?
値上がりすんのかな
0741774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 08:38:13.79ID:wqR4MbaG
70万手のひらに乗っけていつまでも待ってればいいさ
0742774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 12:22:56.06ID:jZ8OXaLK
DCT 追従クルコン来るまで現行で良いよ
めちゃくちゃ気に入ってる!
0743774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 18:22:24.37ID:l6JMmgE9
>>742
いっそTMAX買えよ
0744774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 18:38:27.58ID:17N0K4yp
CVTの無段変速がウリなのにな
ライバルよりパワーに劣るTMAXがキングたる所以はその味つけの上手さから来るとこ
0745774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 19:09:47.52ID:/yTTAz7G
追従クルコンついてないなら要らない
速いっても750には勝てないだろう
0746774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 21:06:45.26ID:WII8slH5
>>742

DCTはホンダでしょう。
YMAHAだとまた違った名前のやつになる
0747774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 09:18:13.56ID:6MeYPjzx
せいぜい120巡行がやっとのバイクにレーダークルコンとかどこまで250のスクーターに夢みてんだよ
そんなもんあろうがなかろうがほとんど変わらんのに値段爆上げでデバイスメーカの養分になる気マンマンじゃねーか
0748774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 12:24:33.76ID:w+/uSmeZ
貧乏なやつは付けなければ良いだけ
高速120巡航できるスクーターに需要はあるだろ
0749774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 14:34:26.54ID:6MeYPjzx
そんなオプション扱い出来るもんとちゃうよ。。。
0750774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 10:40:07.22ID:G+t9GrQa
スマホホルダーなんですが、純正ハンドルのセンターカバー貫通して(音叉マークかついているおにぎり型のカバー)ど真ん中にカバーに張り付いているくらい低く金属製の小さなホルダーを取り付けてある車両をららぽーとの駐輪場で見かけたのですが、海外メーカーでそのようなものはありますか?加工品なのでしょうか?取り付けボルトがまったく見えないので、どこにどうやってついているのかわからなくて、情報探しております
0751774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 15:24:46.18ID:mSGp4TAD
純正カバーもう一個買って自分で穴開けたんじゃね?
自分はデイトナのスクリーンマウント買ったけど満足してます
0752774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:05:18.68ID:m8bH59o6
走ってるときは本能的にアクセルを緩めたりするもんだから
クルーズコントロールって危ないんじゃないかというのが
俺がアメリカでフォード車を運転してた時の感想だな。
0753774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:45:32.35ID:W+Zhu518
>>752
カーブ差し掛かったからと減速してくれるわけでも無いしな、追従でもあんまし使わなくなったわ、アクセルワークが助手席とこに評判悪くてね。
0754774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:49:16.85ID:iFgy1XqV
クルコンとかACCって高速道路とかで使うもんやないの?
0755774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:55:04.33ID:YcU0rNNF
>>754
ACCだとクルマにもよるが延々続く片側一車線の道路でもハンドル持って座ってるだけになる、ただ先頭になって信号引っ掛かるとヤバイけど、スレチなんでこの辺で俺は失礼するぜ。
0756774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:56:03.65ID:m8bH59o6
>>754
そう。だからほとんどのカーブは問題ないんだけど、たまにRがあるところで危ない。
ぼーっと走ってたら普通は減速するもんだが、クルーズコントロールは違うから。
0757774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 23:10:49.99ID:3LLvh0HE
4輪だけど、
高速道路で前走車に一定の距離を保って同一車線で追従するモードで走ると、東名高速下り御殿場手前あたりの高速コーナーを前走車がかっ飛速度で走り抜けて行くと、それに追従するようにはするからビビって途中でてブレーキ踏んじゃって追従モード解除された。
オートモードも便利なんだか不便なんだかわからんな
0758774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 11:37:09.95ID:pcsIl5+y
>>757
追従する相手を間違えるときついな

トラックならまず急停車しないから安定はするけど、面白みは無いw
0759774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 13:00:14.19ID:NQtt+zVM
長距離走るときにトラックを車間150〜200mくらい開けて目印にしていると、まあ割り込まれる割り込まれる…
0760774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 19:28:42.84ID:Z6izOFc1
トラックの後に1台くらいいてくれた方がかえって安心w
0761774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 23:01:47.82ID:/ZIiMyc4
高速道路でトラックや乗用車の後ろを走っているが、たまに怖くなるのが、トラックおよび自分が4輪運転時に道路に落ちている高さの低い障害物を左右のタイヤで跨いで走るときがあるけど、あれバイクで追従して走ってる時は、突然車の下から現れるからほんと怖い。障害物に乗り上げたら高速で転倒でしょ。
幸いまだ避け切れない障害物には出くわしてないが、角材などがあったら終わりだと思う
0762774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 02:33:17.54ID:6GQ71gG5
前にマジェか何か走っててその前トラックが走っててトラックが車線変更したのよ、そしたらそのマジェ「やれやれ、やっとどきやがったぜ」と言わんばかりに加速始めた…、あかんあかん!って口にする間もなく目の前に脚立が…、すげー音立ててはね飛ばしてたわ、転倒こそしてなかったけどハタで見てて血の気引いた瞬間だったわ。
0763774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:19:39.08ID:U6jahoFt
スピードと車間
0764774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 21:16:15.57ID:JielfCnk
>>761
そういうことあるので、なるべく四輪車のタイヤが通るところを走るようにしてる
車線の左右に偏ってるのでミラー気にしながらになるし、気を抜いて車線中央を走ることも結構あるけど
0765774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 22:15:04.00ID:1r8R9A48
新型はモノサス化しないのかな
マジェスティはモノサスでもあのシート下の収納だったんだからXMAXでもいけるんじゃないの?
0766774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 00:58:54.97ID:wYn4Yexc
キミはモノサス出るのを待ってればいい
待ってる間はリードがおすすめだ
リードはXMAXよりも街中じゃマブで速いぜ
0767774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 06:22:37.06ID:aFVlL15m
しょせんユニットスイング式のスクーターでモノサスのメリットがどんだけあるのか
サスストロークのためにラゲッジを犠牲にしたくないし大径タイヤも履きたいとか
せめぎ合いの中で開発陣がこうしたんだろ
0768774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 07:29:01.02ID:mqcm4I4F
モノサスはともかく
新型でナイケンの倒立サスを流用出来ないもんかね?
0769774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 08:37:08.89ID:6WJ8iNud
たかが250の鈍重なビクスクで倒立サスなんて、何に使うんです?
0770774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 09:49:38.46ID:2CebbDVl
>761 自分はxmaxとgsx250rに乗っているんですがgsxで5,60km/hで走行中に40x40x10cm
の木材が急に車の下から現れ左から避けようと右にハンドルを切り車線に収まるために左にリーン
したときに最悪なことに、はする感じで乗り上げました(ここまで約1秒)
0771774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 12:09:58.03ID:aSpVTR5c
距離を取らない時はタイヤの跡を走るようにしないとね
0772774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 03:40:07.90ID:YCmnlq70
>>768
そんな余裕はないけん
0773774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:47:02.19ID:Kgnazm1b
AGVのk5 (サイズXL)シート下の収納に入りますでしょうか
0774774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 10:54:53.78ID:IYTTr0Zn
>>773
ショーエイのGT-Air2 XLは
入らなかった
0775773
垢版 |
2020/11/22(日) 14:16:12.88ID:Kgnazm1b
>>774 そうですか。。。ありがとう。
0776774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 17:20:31.06ID:/SeHrdAx
>>773
K5-S、 Lサイズで後側に入れるとギリ閉まるよ
0777774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 19:47:17.83ID:lB3f4aBF
J-CruiseU XLも後ろに入ってるよ
コンフォートシートだけど容量は一緒かな
0778774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 15:24:13.63ID:0alysclE
興味があって見に行ったけど、跨らせてもらったら足が着かなかったのであきらめた。
ローシートも今は全然入ってこないらしい。魅力的なのにXMAXから拒否された気分だ。
0779774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 16:44:50.34ID:IVAhQXBM
車体はそんなに重くないから、お尻ずらして片足の親指が着けば大丈夫
0780774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 16:49:10.39ID:0alysclE
前にずれれば両足つま先が着くけど、たぶんものすごくカッコ悪い姿勢になってると思う。
0781774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 23:08:41.45ID:cZ2iP70t
信号待ちでは縁石でらくらく足付くよ
0782774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 05:01:31.64ID:XHdUtRAc
>>778
タンクとエンジンがかなり下の方にあるので
タンクが一番上にある普通のバイクより支えるのは楽だよ
0783774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 10:49:43.67ID:sygZPjSI
風の強い時や急に止まった時のことを考えると足つきは大事
0784774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:26:53.55ID:Fkc0rXEP
そういう時オートマなので操作ミスも減るよね
不意のエンストで立ちゴケしないのも魅力
というか2年乗ってるけどエンストした事は無いな
始動性も良い
0785774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:52:11.34ID:40OcRhMa
左右どちらか片足が親指の付け根まで届けば二輪車乗れると思うが
XMAXは身長170cm以下は残念ながらご縁が無かったということになるバイク
0786774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 13:17:39.37ID:COlns8SG
横浜戸塚の店長でも乗れてるから大丈夫じゃね?
0787774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 13:22:57.27ID:2IsBTv64
あの人で161cmくらい?
0788774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 13:23:21.23ID:eSX+qcUo
んな事はない
165cmあればタンデムでも楽勝
最初は心配になったけど慣れる
0789774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 13:52:57.01ID:2IsBTv64
俺はノーマル跨がったが諦めざるを得なかったド短足、169cmの股下70cm、ローダウンシート待ってたら気付いたらニダボ買ってたわ…
0790774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 14:51:22.05ID:COlns8SG
>>787
163ぐらいだったと思う
0791774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 15:23:19.96ID:2IsBTv64
>>790
だよな、ああいう体型の人のレビューは本当に参考になる。
0792774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 17:48:33.33ID:XHdUtRAc
165だけど片足ツンツンで乗ってる
でもスクーターだから前寄りに座れば渋滞やT字では片足べったりで楽ができる
リアサスの硬さを標準の3から柔らかくすればリアが沈んで足付きは良くなるけど
フロントの接地感が減って糞みたいな乗り味になる
逆にリアを標準より硬くすればフロント荷重が増えてリアの挙動もアクセルワークもクイックになって楽しく乗れる
0793774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 20:47:55.87ID:EjuzFAJQ
ツンツンは無理してる感が漂ってちょっと痛々しい。というわけでツンツンの俺は乗れない。
身長は171cmですわ。
0794773
垢版 |
2020/11/25(水) 00:01:52.42ID:h8HIog8W
ユーロトップケースキャリアに
GIVIのtrekker outbackというケースは
取り付けられますでしょうか?
0795774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 08:32:57.00ID:RZtE6PNV
付け方次第でGIVIのベースが付けられるという報告を何度か見てるから大丈夫だと思うよ
確実なのはデイトナとかから出てるSR2136というベースキャリアね、車体加工が少し必要だけど
0796774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 12:06:02.03ID:uFGwoYtu
>>793
心配せずとも誰もお前のことなど見ていない
0797773
垢版 |
2020/11/25(水) 12:37:06.62ID:Hvh5KhOM
>>774
ありがとうございます!
0798773
垢版 |
2020/11/25(水) 12:37:54.79ID:Hvh5KhOM
間違えた
>>795
ありがとうございます!
0799774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 18:28:39.87ID:6O1hA1g9
誰だよ!また研ナオコ勧めてるのは!
0800774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 18:59:24.38ID:JeZO+mK3
>>796
俺はツンツンのバイクには乗らないから見られることがないのはわかってる。
仲間うちでツンツンを見た話題がよく出るから人は意外と見てるもんだ。
0801774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 20:11:20.56ID:Li2KF4G7
>>774
ネオテック2のLは入った
0802774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:29:12.17ID:2Me19Hnc
>>800
俺の仲間内ではそんな話でない
あのバイク足つきどうなの?みたいな会話はあるが
余程短足にコンプレックス持ってる奴ばかりなんだろう
0803774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 06:48:46.54ID:8YJQ2y+S
178センチメタボ体型ツンツンです

雨の日に信号で止まる時は少し前の方に座って両足つくようにしています

バッテリーが弱い事以外不満はありません!
0804774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 07:46:10.79ID:rlJT5Tde
172cmで両足だと拇指球ぐらいしか着かないですが、ちょっと左に着座していると、
左足はべったり着くし、停車時にマニュアル車と違ってそんなに足の入れ替えもしないし、
よそからツンツンに見られないんじゃないですかね。
0805774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 08:04:18.01ID:pt03hLxa
オレ170だけど別にやばい足つきとは思わないな。足ツンツンはかなり後ろに座った時だし、街中では自宅からエンジンかけたら、職場まで18キロ信号なし、一時停止標識なしだから
足つく機会がないから参考にはならんな。鹿児島県のど田舎から、鹿児島県の少し田舎への通勤。
0806774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 12:24:12.05ID:VbCV0Xf+
うらやましい田舎最高だわ!
0807774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 18:29:06.81ID:VYMwUgQU
それでトリシティ300とXMAXはシートが同じものなんだな。
0808774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 18:47:57.58ID:nnFsrrpU
ケロりんxmax降りちゃってたのね
新車のxmaxよりちうこのcbか〜
0810774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 08:29:34.36ID:RJAWEQQS
>>809
下の方の不満点については挙手するが上の方は自分の管理の問題があるからあまり共感できんわ
0811774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 09:09:59.12ID:gX/i3sI1
雨晒し保管はどんなバイクでもバイクカバーしててもこうなってしまう
ガレージやカーポート、無ければレンタルスペース保管しないと
0812774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 12:10:23.64ID:L2XInDMX
新型の情報全然出てこんな
0813774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:25:54.54ID:Fci6I6q6
>809
自分は通勤には使ってないので使用後はカバーを掛けています。一応屋根の下保管です。
多少雨はかかります。一年半経ちますが外装はとてもきれいです。変な色あせもありませんし、
当然シートに水も染み込んでませんし、キーレスユニットに不具合もありません。
使い方次第という気がします。
0814774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:34:05.66ID:Fci6I6q6
確かにシートは一度座ると噛み込んでしまって、スイッチだけでは開きませんが
シートを開けるのであればスイッチ押しながらシートを持ち上げる動作をすればワンアクション
ですし、自分はそんなに不自由に思っていません。オイル上がりのある車体かもしれませんが
距離走らないので気づく前にオイル交換時期ですね。
0815774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:20:41.61ID:jWTIu1zp
シートはコンフォートシートに交換すると
開かない現象はなくなったが、このために
3万以上は痛いよな。
0816774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 19:31:33.77ID:VMXabkcv
コンフォートいいじゃん、買った翌日から560キロ走ったけどケツ痛とは無縁だし、見た目も差別化できてる気がする
0817774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 20:09:28.73ID:jWTIu1zp
俺の場合はケツ痛解消目的で交換したが、副産物
としてシートが開かない現象が直った。
0818774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:52:25.10ID:nbSq+tSp
リコールしてコンフォートシート配れよ
ノーマルシートの存在価値あんのか?
0819774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 09:39:10.48ID:zuCnxhMu
2018/2019年式のシートAssyパーツ番号 B74-F4730-00 が、
2020年式では B74-F4730-01 に変更されているので、
改良されているのかも知れない。

ヤマハは小変更した場合、パーツ番号最後が00から01や10
などに変わる。
0820774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 09:58:16.20ID:+VLgML0S
スマートキーの細いとこ折れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況