【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 15:36:05.91ID:PrgrE70D
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません
0163774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 23:05:17.91ID:qGtaENVF
給油は中のもの?に浸るぐらいで〜って言われたけど
実際MAXの8目盛りまでいかないんだよな・・・もっと浸せと?
0164774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:02:32.90ID:OPF7JI6c
ファッションバイカーw
ハスクスレから隔離された理由かw
0165774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 13:31:55.66ID:yKtJo2wu
ドカのscrambler,guzziの現v7シリーズが
ファッションバイク,poser's bikeだよな
0166774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 14:19:43.33ID:borWgl27
ファッションバイカーという単語、20〜30年前に流行ったねー。
懐かしい。
あれから時が止まってる人もいるんだね。
0167774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 14:28:02.16ID:4kLyNHm6
バイクはかなりの部分をファッションが占めると思うけど
性能よりカッコが重要だと思うなあ
自分が気に入った見た目じゃないと愛着が湧かない
0168774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 19:03:20.33ID:KanU5m/h
>>167
同意
ファッションって見た目のみでなくライフスタイルも含む考え方だからな
バイクなんてライフスタイルそのものなんだから、ファッションじゃなかったら仕事で乗ってる人なんだろう
0169774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 02:16:15.93ID:M09McT/g
インスタ蝿とか丘サーファーとか
0170774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 16:40:24.79ID:3ro6737Q
701はファッションバイクとするには性能が良すぎるな
このスレ見とると乗ってる人は、WPのアジャスタブル倒立フォーク、ラジアルマウントキャリパー、ラジポン、
標準のハイグリップタイヤに、なによりLC4で無くても良さそうやしな
0171774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 18:08:50.06ID:LIcltGXN
せやな
0172774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 18:31:19.85ID:lJqcrglk
バイク全く興味なかった俺がワザワザ免許取りに行くほど惚れたのは見た目や
細かい事はええんや
0173774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:15:03.79ID:Io19kxQ7
そもそも性能で乗るならシングルなんか選ばねえわ
デザイン10割、他の要素は一切捨ててる
0174774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 22:14:11.44ID:3ro6737Q
超軽量な車体にSBK同等の魔法の絨毯の足回りなんやけどな
本当に峠最速クラスの実力なんだよ
0175774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 23:44:53.64ID:WWU1gNyV
690DUKEに比べると見た目は洗練されてるからいいと思うけどね
見た目から入っても中身はバチクソに速い峠マシンのポテンシャルってのがいいじゃない
0176774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 00:50:17.09ID:54j8/WiR
誰も触れないけど、このバイク凄く曲がるし凄く止まるよね。
最高速は伸びないけどノーマルの状態でこのレスポンスは素晴らしい。
最初からサスがwpなのは感動。
しかも車重軽いから大抵のトラブルはなんとかなってしまう。
傾斜のあるコーナーの途中で前の車が急に詰まってしまい、こんなところで停まられたらコケる、と思ったらちょっと踏ん張ったら車重を支えられて??となった。
難を言えば車高が見た目より高い事だけど乗ってる時は関係ない。
一年半乗ったけど見た目を凌駕する乗り心地で長く乗れそうな予感がする。
しかも多少飽きても外装パーツ外してペイントに出せばいいし。
0177774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 02:07:27.72ID:NCFxs5rc
リッターマルチばかり乗ってきて飽きてしまったのでビッグシングルに乗ってみたいんですけど、ヴィットピレンはドコドコゆったり走ることは出来ますか?
0178774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 02:19:25.76ID:eofU4JsY
>>177
出来ないことはないけど、回してなんぼのエンジン
0179774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 06:33:39.22ID:8Tv+FibP
>>177
ゆったり走ることもできるけどドコドコ感はない
下からトルクがあるタイプのエンジンではないよ
0180774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 06:56:09.39ID:BDPFtRjI
2020型701vitpilenを注文してあるけど、全然届く気配がない
0181774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 07:47:50.65ID:dTM1uXhM
何ヶ月待ち?
0182774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 07:52:08.06ID:BDPFtRjI
>>181
6月初め頃に頼んだような記憶がある
コロナで遅れていて7月末ごろと初めは言われたけど、すでに9月
まあ、このがご時世なので気長に待ちます
0183774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 07:58:13.04ID:dTM1uXhM
>>182
レイザーラモンRG『早くおめ色って言いたい早くおめ色って言いたいよー』
0184774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 09:05:26.49ID:Lk5ZH9/q
安全運転講習や教習所の練習に参加すればこのバイクのポテンシャルが分かる
リアサスのプリを少し強めに設定するだけで軽さと加速で常連組にも普通についていけるから
スラロームや8の字で感動するくらい速く走れる
俺は公道は安全重視であまり飛ばさないから分からんけど峠最速ってのも誇張じゃないと思えるくらい速いよ
あ、401の話ね
250の排気量であの加速出るか分からんし701のホイールベースであの動きが出来るかは分からん
0185774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 12:09:21.34ID:f9QwhHij
フォークの反射板、クソだせえから外した
0186774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 12:14:00.52ID:BDPFtRjI
フォークの反射板はどこかの法規に合わせたんだよね
アメリカ?
日本は不要

デザイン的には浮いてる
0187774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 13:31:24.01ID:f9QwhHij
だせえ反射板を外した代わりに、見た目で目立たない黒い反射テープは貼っといたんだけどね

ちなみに反射板はアメリカが義務
EU圏は不要
2023年9月以降の新型登録される車体は、日本国内も義務化されるって話がある
0188774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 13:38:36.53ID:BDPFtRjI
あんな反射板、安全性に寄与するだろうか?
ちょっと疑問だわ
0189774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 14:56:04.50ID:8Tv+FibP
駐車の仕方によっては意味あるかもね
右側通行で進行方向に対して左斜めに駐車する場合は必要なのかもしれない
0190774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 16:07:21.78ID:kFWLiVqd
反射板○○年から強制装着になるってどこかで読んだような
0192774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 16:52:36.22ID:BiX52wrm
検査員だけど 義務化やで
そのかわり常時ヘッドライト点灯してなくてもよくて日中はポジションランプでよくなる
0193774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 18:30:54.81ID:4zaAtxVy
シート硬い、サス硬い、手痺れる、足つかない
だがそれがいい
0194774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 21:23:32.83ID:vwpjhtOT
反射板はアメリカや欧州みたいに街灯の少ない地域が多いところだとかなり重要
ただ日本だとたいていの道には街灯が整備されているしサイドリフレクタによる安全性の寄与はあんまり望めないかも
0195774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 22:27:24.88ID:BiX52wrm
うちの周り街灯ひとつもないんだけど日本じゃないんかな
0196774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 16:42:08.97ID:jPaTNVNx
>>49
そゆところは人も車も通らん
ねこバスくらいじゃね?
0198774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 18:22:44.94ID:Q7M52I2w
夜中峠行くと分かる
0199774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 19:17:47.95ID:jbbqfTDT
夜の峠は流石にLEDのハイビームでも暗過ぎて怖い
フォグ付けるの憚られるデザインだし通い慣れた峠でも夜は走りたくないな
0200774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 22:02:45.72ID:djUjXNZp
Vitpilen701のリアホイールアーチのとこにあるボルトサイズ教えてください
M8ぽいけど入らなくて。
0201774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 23:13:43.60ID:Hiaq7DFt
どこの事言ってんの?
0202774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 14:34:39.31ID:lDA8Fc+/
リアフェンダーで目隠しされてるボルト穴のこと
0203774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 15:52:41.41ID:o9znUpdG
2020黒矢401なんだが、110〜120キロくらいで小刻みな弱いシミーが起きた
危ねえってほどではないが、前期やモデル違いの白でも起きるのか、そういやブレるなあって人がいるか知りたい
0204774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 18:56:09.50ID:fKXIZM1B
>>203
めっちゃなる 飛ばしてて大きめの段差こえたときにチャタリングしてだいぶ焦った 減衰調整でどうにかならんかなって思っていろいろためしてる
0205774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 18:57:57.89ID:EJ3TNAvV
リアサスのセッティングが柔らか過ぎなんじゃないの?
もしくはブロックタイヤの片摩耗とか
2019の黒401乗りだけどそんなの体験してないな
高速で風に煽られてふらつく事や振動で掌がくすぐったくなる事はあってもシミーなんて1度も出てない
0206774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 19:04:33.00ID:owZZRldi
俺もなったことない
0207774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 21:52:24.39ID:TaqjtkUC
>>200
ピリオンシートを外すと分かるが、ネジ穴が別パーツに分かれているので微妙にズレていたりする。俺のはズレが大きのでリコールついでに店に頼む予定。
0208774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 08:35:15.46ID:o6Z47bYb
タイヤのバランス崩れとんやろ
0209774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 11:30:55.87ID:AXPfY7KJ
まだ初期点検前だからタイヤの偏摩耗って線はないかな
今まで乗ってきた単車でシミーが起きたのは初だわ
多分ホイールバランスなんだろうけど、原因がそこじゃないってなったら面倒だなと
0210774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 13:12:43.10ID:5kiuRAIS
スヴァルトピレン401でシミーの報告上がったの初じゃないか?
204も減衰調整とか言ってるから2020年モデルだろ
2019年モデルまでは報告無くて20年モデルになってからシミーの報告上がるって事は生産国の違いで組み付け精度が違うのかもしれんね
0211774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 14:28:06.40ID:NhjIObCl
スヴァルトピレン401を購入しようと思うのですが、オススメのタイミングとか販売店はありますか?
都内です。
0212774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 14:45:33.44ID:mvXxx3hv
>>211
いま欲しいなら在庫あるとこで買うしかないねー
次の入荷も遅れまくってるし、入荷不明もある
0213774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 16:09:47.25ID:NhjIObCl
>>212
ありがとうございます!
近い店から探してみます。
0214774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 21:03:00.80ID:Z8xpjxMb
2019黒矢だけど、120`ぐらいでカーブでの段差時ならあったよ
そういうもんかな?ぐらいにしか思ってなかったけど違うの?
0215774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 21:19:11.09ID:ZDfotrB+
>>210
うん、2020。組み付け精度はありそう。この前シフトシャフトのボルト外れた。
0216774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 21:24:19.23ID:v3RWHj2g
2020のマフラー全然出てないから19用のレオビンチ買って試行錯誤中なんだが、お弁当箱の出口形状だけじゃ無くて出幅もだいぶ違うのな。トホホ。ステーも付属のやつだと位置あわなさそう。でもだいぶ見えてきた。
0217774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 05:52:26.05ID:9Ab+CpnY
2019黒矢海苔だけど、良く曲がるけどハンドリングに落ち着きが無いのが玉に瑕
ステダン欲しいなぁ
後ステップ替えたいけど流石に9諭吉は出せん
逆シフト可能で安価で形だけでいいからタンデムステップ付きの奴どこかから出してくれ
0218774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 07:08:51.40ID:BV8C1GK+
黒い矢かどっちか知らんが
あのタイヤは未舗装のダートとオン混合ロードをはしる想定かの
日本じゃ買っていきなりタイヤ交換から始まるやんか
なんなん?
0219774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 08:13:20.44ID://zbLu0U
スクランブラーだからね!
高速はあきらめたわ
0220774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 22:51:09.37ID:ZhB74lH8
>>203
>>204

フロント荷重の掛け方が足りないだけ
シングルエンジンだから当たり前
ttps://motor-fan.jp/article/10012999
直線でも頭の位置を意識しましょう
0221774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 23:07:41.79ID:ZhB74lH8
なんだよ、よく読んだらみんな初心者ばかりじゃないか
腕は伸ばさないでこの動画のようにしっかり畳むのだよ
https://www.youtube.com/watch?v=zUJe4nRXzGc
競技とかに使う訳でないなら、ロード専用タイヤもステダンも不要
0222774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 00:33:44.12ID:ExG1bdt8
白矢にしろよ
0223774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 01:46:43.66ID:Z08BVBZT
そこは『白矢にしろや』だろ
0224774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 02:09:53.18ID:osqfexGQ
白に買い換える必要はなし
ただし、ほぼ白くらいに伏せるつもりで走ろう
0225774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 02:44:27.50ID:yWfTGaYA
峠走っててギャップでフラれるとかあるからステダンは欲しいな
あると無いとじゃ安心感が違う
0226774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 09:18:31.96ID:WJ80qF76
>>220
お前シミー現象がどんなものか分かってねえだろ
シングルだからフロント荷重掛けろとか、馬鹿じゃねえの?
0227774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 18:05:53.21ID:O31Cafhx
おいおいどっちの意見が正しいんだ…
0228774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 18:38:23.47ID:DrctRhlM
シミーって原因突き止めるの難しいんだよな
原因となり得る事が多すぎて一つ一つ潰していかないと解決しない厄介なトラブルだしな
ステム周りの組み付け不良やホイールバランスやタイヤやベアリングや前後のサスセッティングやハンドルブラケットの緩みとか路面状況とかの外的要因も含めるとディーラーに1回2回預けたくらいじゃ治らない事も普通にあるし
今のところ2020年モデルだけしか報告無いので組み付け精度の問題かコストダウンした部品の精度の問題としか思えないけどな
0229774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 18:56:06.12ID:NwB7IsfF
ステムやら足回りをバラして適正トルクで組み直したら治ったりする事もあるしな
インド、タイあたりで組み立てたヤツには結構ある
0230774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 20:20:45.87ID:tb4ziZfG
もはやそんなもんだと思ってる 笑
2019用のマフラーついたぜ 要溶接やったけど
0231774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 21:02:14.61ID:WJ80qF76
>>227
シミー現象は別にバイクに限った現象じゃないんだよ
車だって起こるし、航空機の車輪にも起きる
そういうものにライティングの姿勢を説く馬鹿の意見がまともだと思うか?
0232774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 21:04:45.06ID:tL4iLqcs
姿勢は多少影響あると思うけど
シングルエンジンだからは謎
0233774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 21:08:55.71ID:Xufk6Ou+
自転車でも起きる
手放し運転で出てハンドルを軽く握ると治まったりする
0234774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 22:01:39.50ID:NQlp+vs8
フォームちょい変えて前輪荷重にすればチャタは抑えられるって話なんか?
ざっくりしすぎと言うか決めつけるには早すぎると言うか、白矢黒矢&ベースになったDUKEの情報集めた上で総括したほうが良いんでないの?
0235774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 22:47:38.83ID:un9LJQvV
>>226
言葉使いが悪いですね
親の育て方が悪かったのでしょうね
とりあえずしっかり荷重をかけて走ってみて、それでもダメなら乗りこなす能力ないだけです
またはポンコツつかまされただけです
今時そんなに加工精度が悪い訳ないでしょうに
しかも、1人が複数人を演じてますね
ご乱心ですね
0236774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 22:52:52.52ID:tL4iLqcs
馬鹿晒した次は自演認定で糖質まで晒してるよ
0237774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 23:40:03.09ID:un9LJQvV
相当悔しそうですね
腕を磨いてそれくらい抑えましょう
0238774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 00:41:26.98ID:rB+JkBPZ
>>234
フォームを変えたぐらいで防げるものじゃないよ
原因となる事が色々あってそれを特定して改善しなければならない

バイクエアプっぽいアホが腕を磨いてとか言ってるけど騙されないように
0239774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 01:25:26.88ID:iMYukAW2
何か不満があると、すぐに足元をみて高額なパーツを勧めてくるショップに騙されないように
このバイクはサスもブレーキも優秀で、この程度のエンジンパワーなら何もしなくても安定して走れる
ビビって腕を伸ばして後ろにのけぞると途端にフロントが不安定に揺れる
シングルエンジンが軽いからフロントに荷重がかかりにくく、自重で押さえ込む力が弱いから
ライダーが加速時はフロントタイヤを押し付けるつもりでフロント荷重をかけましょう
0241774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 12:58:52.92ID:kbbUzIIs
>>234
390DUKE 18-19黒 18-19白 20-黒 20-白の全て足回りが全く別物だぞ
しかも車体バランスにおいて重要なガソリンタンクもDUKEどころか19以前と20年じゃ材質も形状も違ってるからな
DUKEの情報集めたところで何の役に立たないぞ
0242774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 14:38:43.38ID:KahcMpD6
ちょっと別の話なんだけどメーターパネルの縁って隙間ある?
黒い本体とクリアのカバーパーツがぴったりくっついてなくて5mmぐらい浮いてるんだけどデフォ?
0243774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 15:32:19.11ID:bo62tyn5
写真はないの?
0244774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 19:47:02.35ID:X2HP3CNF
>>241
年式が同じでも色で足回りが違うの?!
0245774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 20:13:48.70ID:09FxrV44
>>244
同じWPのフロントフォークでも白矢がリニアレートで黒矢がプログレッシブレートやで
見た目が同じだけで中身が別物なんやで
0246774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 21:33:54.59ID:oZ2KlzQb
>>245
黒矢のそれってダート走るのも視野に入れてるレートなのかな?
日本の公道に走る分には白矢の設定の方が良いのかも
0247774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 00:22:15.67ID:DJscN/i7
>>238
本当にそれな
車体に原因があるものを腕云々は明後日の回答過ぎる
こんな事を言ってる人がいる事が驚きだなと
0249774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 18:39:10.72ID:zOSfIVvI
メーカーが雨天走行不可としているなら普通と言い張るかも
0250774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 19:16:57.62ID:oRC37Lhu
>>248
一緒だった 個人的には別に違和感ないけど
0251774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 20:43:00.90ID:wuMN7LOV
>>250
おぉ!ありがとうございます。
安心しました、洗車の時はお気をつけ下さい。洗剤が結構残ります。
0252774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 21:11:07.00ID:rwFML/FC
メーター周りは残念な造りだよね
デザインはともかくチープ過ぎる造りはユーザー馬鹿にしてんのか?ってレベル
0253774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 23:23:08.09ID:4D2UwN/p
メーターはTFTフルカラーにしろとまでは言わんからせめてタコメーターの数字を夜間点灯にして欲しかった
0254774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:10.11ID:loavsjmo
KTMなんか数年前までメーターパネルはダンボール丸出しだったし、そんなもんよ
0255774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:47.95ID:loavsjmo
ダンボールじゃないや、ボール紙
0256774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 02:45:50.38ID:4j55RHu4
>>248
250?401?とりあえず701とは違うようだが。
0257774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 10:33:01.60ID:f6ZAQO1t
>>256
いえヴィットピレン701ですよ
0258774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 12:46:31.11ID:2GOMMnfz
>>256-257
うーんこの
0259774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 15:55:12.41ID:xJ8oyl/j
スバルトピレン401、2019納車したで!

すっごく乗りやすい
メーターも見づらくない、言うほどは

最高やで!
0260774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:00:22.08ID:KhXYGyyk
>>259
おめ色!
0261774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:36:51.60ID:Kufo4Rr1
まあメーターなんてそんなにみないからな…
0262774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 07:44:03.05ID:lUChqetk
スヴァルト250から701に乗り換え考えてるけど両方乗り比べた人いる?峠の走り心地とかやはり良くなるんだろうか。
取り回しは重量あんまり変わらないから気にならないと考えてるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況