X



VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 10:47:09.68ID:e+k+4eIE
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576768356/


次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。
0524774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 21:37:38.65ID:l6mZyjXL
ヨーロッパメイン仕様車はRが多いんだよなぜか
CBR1000Fとかパンヨロとか
0525774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 22:37:50.28ID:M8w7GhT8
>>521
twitter→youtubeの流れだと思ってた
0526774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 22:40:49.18ID:8duwNOHQ
もうそろそろVFRも終売のアナウンスくるのかな
新規制だといつまでがリミットなんだっけ
0527774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 23:15:39.85ID:l6mZyjXL
>>525
おれはバイク乗って10年だけど、その時点で
すれ違い時に挨拶するのは全国であったし
おっさんに聞くと30年前から北海道ではあったらしいな
ちゃんと挨拶返してやれよキッズ
0528774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 01:25:51.07ID:Qfz0zw/j
40年前でもピース出していた
0529774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 03:21:43.07ID:RcKH4wNK
>>513
貰って2年 53000→57000キロ
とりあえず明日電圧計買ってきて付けてみます
交換してあるかを確認したいけど開けたらガスケット交換が必要になるかなぁって思いました
0530774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 07:30:22.19ID:O18v4B6v
>>528
参考になります!体も弱ってるだろうから
これからも乗るならご安全に!
0531774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 07:52:30.95ID:U1QzYQP+
すれ違う時大きく手を振ってくれる人たち、気持ちは分からないでもない。
でも、少し違和感あるな。
オジさん免許取った頃は、バイク乗りは不良って見られてたから好きで乗ってる人たちは肩身狭かったんだよ。
地方ですれ違うとき挨拶と言うより合図で
さり気なかったよ。手刀切るって感じで。
0532774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 08:17:43.25ID:RgDX22yJ
>>531
ごっつぁんです
0533774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 08:26:37.89ID:O18v4B6v
テンション高くなって大振りしてくれるのは微笑ましくて好き
0534774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 09:36:06.42ID:uoRMHqmK
>>526
2022年11月以降に新車登録できなくなります。
0535774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 11:06:15.66ID:D1eTQuE5
ピースサインなんて大昔からあるしヤエーもYeahのタイプミスってキッズやリターンは知らない人多いんだろうな
0536774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 11:35:03.25ID:o+iHVlep
>>535
そんなしょうもないことでマウントとるなや
0537774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 14:01:40.02ID:hSw74WNq
あのレスがマウントに見えるって、卑屈すぎるやろ…
0538774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 14:11:59.94ID:s7cQQ/vY
全く同じ事を思ったw
0539774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 14:47:53.89ID:nJZilunq
15年前に自転車で北海道へ行ったらライダー達が応援したりピースくれて嬉しかった。
恩返しって程じゃないがお気をつけてぐらいのノリで挨拶してるな。対向車にきづける程度の余裕は必要と思うし。
0540774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 19:01:02.99ID:zP2MQE2K
>>466
電子制御サスペンションじゃないかな.
低速時には車高が自動で下がったり出来ると嬉しいわ.
0541774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 20:34:23.56ID:97Xj4k6F
道民なので地元を走っているだけといえばそうなのだけど、
楽しそうにバイクを走らせてくる彼らの気分を下げることもなかろ。
ってことで割と積極的に手を振ってるよ。
峠道はさすがに頭下げるぐらいだけど。

>>539 の言う通り、対向車が手を振っているのがわかる余裕がないと危ないしね。
たまに手を振ってるのをすれ違う直前で築いて、ああ、ちょっと余裕ないなとか
思って走ったりもしてる。
0542774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 21:40:27.13ID:X8aNfbw2
VFR乗り見たらうれしくて垂直に腕上げてピースしてしまう
0543774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 21:41:02.39ID:O18v4B6v
分かる。あんまり会わないからね
0544774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 07:01:45.80ID:ugh51wU5
バッテリー倒斜搭載になるけど台湾ユアサ使ってる人います?
同じ番号で国内のは倒斜搭載OKの表示があって台湾のは不可の表示がある

調べたら海外仕様だから国内とは違うかもしれないからOKと書いて無い、法人としては別って公式回答あったらしいけど・・・
R1とか完全に真横に搭載する車種でも特に問題は起こってないっていう記事もあった・・・
0545774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 08:39:19.42ID:q4hzO0NQ
一年以上前に交換したけど
GS、台湾、デルコと迷って結局最安のデルコにした
シールド型ということで気にしなかったがこれって傾斜大丈夫なのか?傾斜なのかも覚えてないw
0546774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 16:41:07.67ID:zZx1EF/h
>>544
倒斜搭載って日本語ではあまり聞かんからどう言う意味なのかわからないが、
仮に傾斜搭載のことであれば、
VFRのバッテリー配置程度なら傾斜搭載のうちに入らないといえる
0547774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 06:45:28.99ID:Nq6ja5Od
アイドリングで13.2V
回転上げると12.8〜13.5Vだったら持病出てないよね?
回転上げてアイドリングより低くなるの謎だけど汗
0548774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:57:17.65ID:P0ocUzqz
VFRじゃないけど、レクチファイヤーがイカレポンチになった時
バッテリーが充電されてなくて、信号待ちでアクセル煽ってないとエンストこいてた。
いわゆる、あおり運転してたよ。
電圧は街中走ってるときはプラグに電気食われてるのか、充電できないので低かったな。
0549774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 13:31:50.49ID:LQ3KH14T
>>547
発症してないか?
14.5ぐらい出るはず
0551774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 16:07:02.02ID:jRJxFtok
>>547
>>549
無負荷でそれなら発症してるよね
私のも走行中は14.4Vくらい出てる。
アイドリング1200rpmでは14.2Vくらい
ちなみに車体は46-2初期型の04以降のフライホイールとコイル、レギユに換装済み。ライトLED化ずみ
アイドリングを1000rpmくらいに下げたり、グリップヒーター入れると13V台に下がるけど、バッテリーの充電が終わったあとは14V切る事はあまりない
0552774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 16:58:38.51ID:ts3voodo
>>547
レギュレータ変えたrc46-1だけどアイドリングで14.4v出てるから発症かな
変える前は走行中で11.6vだった
0553774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 10:22:50.54ID:HUKCgzi1
5ちゃんねるに初めてきました
まだ教習所にも通っていないけどVFR狙ってます
立ちゴケ怖いけど新車がいいので生産終了を噂されて焦ってます
誰か安心させて
0554774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 10:36:02.95ID:B0WmMzRQ
>>553
免許とってまたおいで
0555774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 12:57:45.85ID:Yn4Rq+na
>>365
これ買ったけど当たり外れがあるのな
ワイは外れだったから高速道路でスポーンって飛んでいったわ
んでアマゾンさんに全額返金処理してる

無風になるからいいのに品質がな、所詮中華か
0556774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 15:22:48.47ID:d66Jznny
>>555
多分イモネジが振動で緩んだんじゃない?
装着後のテスト走行中にネジを一個ロストしたからネジロック剤使ってるわ
0557774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 16:44:23.17ID:FqV4Ljxi
>>553
ミドル排気量だからこういうキッズに狙われやすいよね
どうせ倒して重いから売るとかいうかわいそうな個体を増やすだけだから
おとなしく400乗ってろ
0558774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 18:46:12.35ID:kGZd/jJ6
>>553
誰か安心させて?

バイク買うのに免許なんかいらねぇ
住民票とハンコと通帳持ってドリームへGO
話はそれからだ
0559774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 20:36:31.36ID:fcp7JIZ/
キッズってこういう半端排気量なバイクより、もうちょっと極端なヤツを選ぶ傾向が強い気がするんだけど
0560774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:07:45.20ID:i1wEqPeb
>>559
CBR1000RR(RR-R)とCBR600RRが糞高くなったせいで、
ホンダの新車のフルカウルロードを欲しがる層がVFR800FやCBR650Rに流れ込んでる

他社国内モデルで80〜150万のレンジはカワサキのNinja650、ZX-6R、Ninja1000くらい
ヤマハとスズキには受け皿になるモデルがない

ヤマハ・スズキの逆車取扱は会社が清算されて絶望的だし、
この流れ込みの傾向は今後も続くはず
0561774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:08:04.96ID:FqV4Ljxi
ヒヨってリッター以下にするキッズが多いよ私の周りは
0562774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:55:39.50ID:ZfRLH37P
>>553
即納にはならんと思うから、とっととドリーム行くが吉。
長距離ツーリングには最高のバイクだぞ。
悪いことは言わないからハガーは着けとけ。
着けなかったから雨の日ドロドロだよくそー。

>>559
それでVFRが売れるなら万々歳だ。売り上げがV4の新型に繋がっていく。

スズキはあるよ。GSX-S1000Fのこともたまには思い出してあげて。
RR-Rは値段もさることながら、長距離乗れるのかってのがあるよね。
200のタイヤもツーリング用にするには選択肢がなくて厳しい。
600RRは普通に売れそうだけど。160万円、排気量で序列着けなきゃ高くはない。
先週ドリーム行ったら、3台も在庫してた。売れるんだなーと。
0563774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:22:36.80ID:srKM5k94
(スズキすまん、ガチでS1000Fのこと忘れてた…)
R1000RのLEDヘッドライトでもお下がりで与えてやれば、
素性は良いからまだまだ戦えそうなものだが
0564774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 03:46:11.68ID:J/+6NG1W
VFRは単色カウルだし車重も重いからキッズ受けは悪いと思うけどな
如何にもスポーツっぽいninja650,1000とかcbr650rのがキッズには好まれそう
0565774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 07:30:28.63ID:bM9yFy0b
CBR650Rと比べると装備の良さは段違いだけどね
特にメーター周りとか
こっちに無くて向こうにあるのは倒立フォークくらいだろ
0566774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 07:57:52.26ID:SFdxZKm4
若いうちからVFRみたいなちゃんとしたバイク乗るほうがいい
軽量化競争より前の設計だからセンスタもシートフレームもしっかりしたのがついてて積載やメンテを覚えるのにちょうどいい
前傾ポジションも体力あるうちに練習しとくほうが後々いいだろう
0567774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:48:32.92ID:ng+7tgdM
フルカウルは前傾で姿勢が辛そうなのでVFR800Xを狙ってます
Fに比べて在庫が少なくて、さらに最近アドベンチャーが流行ってるみたいなので免許とってお金貯めてるあいだに新車在庫無くなってしまいそうで…
0568774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:21:05.06ID:hO1G13Hs
それならNC750Xがいいぞ
0569774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:31:40.60ID:uwSZtDy5
V4売れないのは音がー、とかいう奴いるけど、ドカのV4もクロスプレーンのR1も売れてるやんけ
0570774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 14:57:19.83ID:ng+7tgdM
NC750も候補にはあったのですがVFRのV4エンジンとvtecが決め手でした
まだ実際の音は聞いてませんが鼓動感あって好きなんですよね
実際聞いて嫌いだったらNC750にします
0571774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:05:25.98ID:FkfH7d0u
>>567
たぶんおまえ買えてもすぐ買い替えるから
いろんなものを試乗した方がいいよ
0572774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:06:12.15ID:FkfH7d0u
>>570
鼓動感なんてないよ。45度Vツインに乗ってれば?
0573774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:36:19.00ID:ORyWZkSZ
>>572
調べたところ45度Vツインってハーレーとかですか?
ハーレーとかの音は好きじゃないです。
上手く言えないんですけど品がないというかうるさいと言うか…
0574774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 19:06:03.67ID:bM9yFy0b
VTEC切り替わるとブリブリ音に変わるけどな
でもVFRに興味持ってもらうのは嬉しいね
0575774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 19:48:54.08ID:FkfH7d0u
>>573
バイク乗りの時点で世間からは品がないと思われてるから
そこを忘れれるなよキッズ
あとVFRに鼓動感なんてないからやめとけよ
0576774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 20:17:50.89ID:ORyWZkSZ
>>575
ご気分を害したなら謝ります、僕には合わなかっただけでハーレーのことを悪く言うつもりはなかったんです。

鼓動感は無いんですね…
実際聞いたことは無かったのでVFRオーナーの意見はとても参考になります。
0577774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 22:15:00.61ID:bPnpADqI
>>576
ドゥカティのLツインおすすめ
スクランブラーやらモンスターやらモタードやら
0578774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 22:44:11.59ID:z1gjW2Em
近所に住んでいるならエンジン音位聴かせてあげるけど
0579774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 23:34:26.63ID:blELvgzs
>>575
鼓動感あるじゃんよ
3000〜2000回転の間くらいはドラムを鳴らしてるようだ
そこがまた良いんだが
0580774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 23:44:26.50ID:0843kJEk
その回転数普通は使わんよ
0581774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 23:47:59.46ID:c8gbVxlY
>>567
お金貯めるのがいつまでかわからないけど、
FもXも明日とかにでも「生産終了、在庫のみ」になってもおかしくないから、急ぐに越したことはないよ

ちなみに、今は分からんけど、俺がF買った時は
FもXもどっちも新車在庫は少なくて、生産ラインに入る前にショップが押さえるって感じだった
んで発注のタイミングが悪いと納車まで2ヶ月待ち、タイミングが良いと1ヶ月待ちって感じ
0582774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 02:07:28.37ID:jXARyP86
4速2000回転くらいからアクセル開けるとドコドコ言うじゃん
アレ鼓動感じゃないの?
0583774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 02:12:25.74ID:BSywOnMf
>>565
VFRのフォークはずっと昔からカートリッジだから、言わば倒立の倒立みたいなもんだ
0584774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 04:23:36.61ID:Wila6zH8
Fに乗り始めてやっと5,000km超え、1日乗っててもエンストしなくなってきた。

購入の決め手は何かというと、まず、ツーリング向きらしいと言うこと。そして、質感なのか、所有欲をくすぐる何かを感じたため、それに見た目。
ライバルとして川崎忍さん。ポジション良好で装備も問題なくだったが、飽きちゃいそうと言うことでこちらに決定。でも a bit pricey
インブレって程でもないけど、乗ってみて感じたのは、軽い、曲がる。
アクセル、クラッチ、車体が軽く感じた。スペックをからするとおかしいんだけど、重心が上の方だからなのかな。
いわゆるワインディングロードなんかは、すごく快適。テク上達したかと勘違いするレベル。
ただ、低速でラフにアクセル操作したり、交差点を曲がるとき適切なギアじゃ無かったりするとギクシャクしやすい。これは、昔のVFR750でもそうだったと思う。伝統?なんだろうな。(これ実はトラウマ。試験の順番でVFになったときがっかりした)

各個人の趣味や価値観があるので、一概ではないが、高速道路も楽で、タンデムでも違和感なく走れるしで、使用目的として必要充分となっている。
あと、発電機の音に似てないかな?お祭りでの屋台の音。3000rpmぐらいでゆっくり走ってるとき。
0585774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 07:15:36.02ID:q0gJaLJN
a bit pricey
a bit pricey
a bit pricey
0586774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:08:57.98ID:jXARyP86
神のGTOの亜種かな?
0587774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 10:50:33.05ID:jGWLNa9l
諸元表では重いことになってる車体が実際乗ると軽く感じてワインディングが楽しい、というのは多分V4の恩恵だよな
クランクシャフトが短く、低い回転数で十分なトルクが出るからバンクが軽やか
0588774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 12:01:40.56ID:YkxJoUJY
>>580
RC46のストック状態だとスナッチ起こしちゃうけど、
RC79は普通に使える領域
0589774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 15:38:10.63ID:aODhBKi6
>>584
俺は耕運機の音と言ってるww
0590774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 16:25:49.67ID:iq5pbtn2
>>578
嬉しい提案ありがとうございます!
ですが車で行けるドリーム岩槻に新車の在庫があるみたいなので今のところはそこで聞こうと思っています!

>>581
そうですよね…
ちなみに生産や発注受付が終了する時はホームページのどこを見れば分かりますか?
例えばホーネットはニュースってところを見ても書いていなくて困ってます
0591774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 16:49:37.09ID:lWD3TFuk
>>589
って書くとまた噛み付いてくるオッさんが現れるで
0592774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 17:05:35.01ID:YkxJoUJY
VFRが耕運機サウンドって、耕運機舐め過ぎやろ
0593774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:19:52.64ID:wg5zBBVA
よく耕運機サウンドって言うけど、本物の耕運機のサウンド聞いたことないな…ってか耕運機って単気筒じゃないの?トラクターならエンジンの大小あるかもだけど
0594774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:41:29.17ID:UPerNhal
V4が耕運機サウンドに聞こえるなら精神科に行ったほうが良いなwww

MotoGPは耕運機のレースか?www
0595774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 23:03:13.14ID:hd0gkPXq
800f後期型の納車をワクテカしながらまってるんだが
先輩方で知ってたらおしえてほしい
VFR1200fのキャリアをVFR800fに着けることはできますか?
0596774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 23:40:33.07ID:8JgJlzls
>>590
ホンダは公式には上がってないと思う
CRFは生産終わったと聞くけど公式には書いてないし

ヤマハはセローとか見ると「生産終了」とちゃんと出てるけどね

まあ、定期的にネットで調べとくしかないと思う
0597774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 23:46:33.46ID:8JgJlzls
>>595
無理じゃない?
今までそんな流用が効くって話を聞いたことないし、
流用効くならホンダもわざわざ別の部品で出さないと思うよ

手元にあるとか、ただで譲ってもらえるとかなら試してもいいとは思うけど
0598774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 07:56:50.01ID:cv/cp8Gh
>>588
79は低回転のスナッチ無くなってるんだ
乗り換えようかな
0599774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 16:26:25.76ID:f1EFWdND
発動機と言わないだけこのスレは若いな
0600774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:46:02.63ID:q4W7G6mZ
>>597
やっぱりそうですよね
VFR1200Fのキャリアの後継型番が
VFR800fのキャリアと同じ型番だったから
もしかしたら思いって聞いてみました
素直にVFR800f用を買います
0601774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:19:55.78ID:31uwi2Aw
低速2000回転以下でスナッチするしエンストする
0602774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:24:16.61ID:6Bbq0qr9
免無しの時に1度も現車を見ないまま中古のX契約して、今日ようやく卒検からの書き換えまで済んだので先ほど納車してきたぜヒャッホイ
0603774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:31:32.39ID:3VbuLioU
>>601
何速でかにもよるけど4速あたりでもそうなら46と変わんないな
0605774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:25:21.42ID:L2EVs1Dd
>>602
いい色買ったな
0606774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 00:01:44.55ID:H9Meky1Q
>>601
半クラ使えや
0607774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 00:02:55.47ID:JXCdc+pi
>>602
オメ色
0608774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 00:06:56.80ID:kOD8GEuu
>>601
その回転数だと、1速で18km/h、6速で48km/hくらいか?
駆動トルク的に考えて、3,4速以上ならそりゃそうなるだろうよ…
0609774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 00:37:31.98ID:wHGUox2s
>>602
オメコ色!
0610774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 01:11:48.13ID:rQXpEGhn
夜店の発電機の音に似てるなと思う回転数はあるね
その時は「キミはかわいいねー」って話かけてる
0611774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 10:55:21.05ID:Px5XakF7
602ですポマエラありがとう
46-2乗りの友人から不等爆V4について散々脅されてたからかなり身構えながら乗ったけど、3-4速の2000rpmでも全然普通に流せて拍子抜けした
体感的に1800rpmくらいより下は使っちゃダメな領域だと認識した
中型4発マルチからの乗り換えなので、横着なアクセルワークを治さねば

あと発進の時、半クラ当てると勝手にアイドルアップするの大変よいね
0612774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 14:14:13.68ID:BZ9Tc84B
VFRはやっぱ2022年でカタログ落ちするんですかね
排気量アップしてVFR1000Fみたいになって排ガス規制クリアしてこないかな
0613774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 17:17:32.47ID:6gOB1y3P
>>611
亀だけどおめでとう!
どこかで会えるといいね(^O^)
0614774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:28:53.29ID:WosqhmBh
>>612
その話を持ち出すのはお前で114514人目だよ
0615774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 07:50:57.17ID:ZTba1nEP
淫夢語録使いながらブチ切れるのってなんか斬新❤
0616774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:12:43.27ID:wc91qGwr
98年式のVFR800をタダで貰った!これから大型取ってくる(^◇^;)
皆さんよろしくです!

コイルとジェネレーター以外にここチェックしとけ!って場所ありますか?
(通常のメンテナンス以外で)
0617774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:18:39.89ID:ZTba1nEP
一昔前のホンダ車の欠陥といえばレギュレータでしょ
0618774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:35:01.48ID:wc91qGwr
ジェネレーターじゃなくてレギュレータでした!
調べたら持病はコイル焼けとジェネレーターパンクがめっちゃヒットしたんで点検して交換はする予定です。

他に持病あるのかなぁって
0619774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:02:22.67ID:A6JRY84b
98だったら、こかす予定があるなら外装買っておいた方が良い
あとは燃料ポンプ。これはもう無いかもしれない。46-2がすでにバラ売りしかなかったりする
年式的に、室内保管車でもホース類はヤバい。ブレーキクラッチ冷却水。部品あるうちに買っておいた方が良い
バッテリーのプラス線なんかも硬化したりするけど、この辺は最悪線とカシメで作ったりすればなんとかなる
0620774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:13:32.77ID:gMIdPwMv
>>613
おめd!
お会いできたらいいですねー!
0621774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 17:20:49.40ID:7KAntYR1
>>620
きっしょ
0622774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 10:20:04.55ID:GIvPstyz
>>621
口に出すほどのことか?
0623774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 21:24:52.48ID:4K9dJs2s
フォークスプリングって何万キロくらいで交換したほうがいいんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況