X



VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part50

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 10:47:09.68ID:e+k+4eIE
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576768356/


次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。
0812774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 18:13:03.73ID:VH3NiVSO
V4最後なのかな
寂しいな
0813774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:11:00.25ID:92yjkkZJ
エコエンジン向きでは無いからかもね
V型とか水平対向エンジンは冷え易い
エコモードでも燃焼保温しやすい直列エンジンが時代トレンドなんでしょ
0814774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:17:39.83ID:6PovA03L
今後はV4はイタリアンしかないな〜
0815774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 20:59:42.72ID:S1jSgfVF
売れるか売れないか知らんが新V4出たら欲しいから買うだけだ!
0816774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 00:44:47.18ID:IAKGpa2k
ドカがスポーツツアラーV4を出してくれるのを期待して待とう
0817774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 01:08:43.47ID:dKJj7fEz
スーパースポーツV4出したらドカに行きまつ
0818774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 01:18:11.30ID:EWvqeeSJ
ムルティ V4出したし、あと1,2年でSupersport V4とか言って、
スポーツツアラーモデルだしそうだけどね >ドカ

デスモドロミック廃止でやっと選択肢に入ってきたわ
0819774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 08:26:38.98ID:qZ0iFtnz
いくらV4でもドカはないわー
故障多いし又火鉢だし、何よりホンダのスピリッツを見たい
0820774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 10:29:52.72ID:or0l2HmQ
今年納車したばかりだから、まだまだ乗るけど
ホンダがV4出さないなら、直4のCBあたり買うんだろうな。
ドゥカティも憧れはあるけど、故障に維持費と心配になるね。
0821774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 12:32:18.95ID:sBRuVEzq
>>820
リア充でもなければバイクは1番好きなのに乗った方がいいよう?
0822774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 13:07:09.12ID:Ex4WBWwn
最近にドカは壊れんよ

ディラーに出すと高いけど、メンテなんて出来るとこは自分でやればええし車検もユーザー車検で良いしね
0823774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 13:07:49.35ID:Ex4WBWwn
>>819
ホンダのスピリッツは見たいけど、V4やる気無さすぎて腹立ってきたよw
0824774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 13:20:13.61ID:EWvqeeSJ
壊れる前に全焼…(ボソッ
0825774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 15:24:10.98ID:vfopGuOE
俺が一言上層部に言えばV4作るけどどうする?
0826774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 15:28:50.39ID:Ut9ShV3V
>>825
カバルケイド?
0827774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 15:50:55.17ID:X/g/qhKA
この際V4でなくてもいいので、フルカウルツアラーを出してほしい
0828774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 16:02:09.50ID:FBOw6X+p
CB1300はMC来たね
VFRは…
0829774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 16:48:43.89ID:Ex4WBWwn
>>827
V4じゃないなら要らんな〜
0830774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 17:20:11.90ID:IAKGpa2k
ここ数ヶ月のこの悲壮感溢れる流れ正直好き
0831774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 18:52:58.31ID:8WEMxam4
>>828
目玉はクルーズコントロールだけ?
重さは恐らく大差ないだろうな
・・・要らないかな・・・

VFRの情報も待っておこう
0832774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 18:59:11.90ID:Ut9ShV3V
全世界ベースだと販売台数は VFR800 > CB1300 だから
古いエンジンと延命するようならVFRもチャンスあるかもね
0833774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 19:12:59.30ID:or0l2HmQ
ホンダ純正のパニアケース注文しようかと思っているのですが、
これは簡単にポン付け出来るんですか?
パニアケース以外に必要なものがあったら教えてください。
0834774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 19:41:11.21ID:hx9Z0bwL
なんもいらないよ。本体に取付部が標準装備されてるから。
1キーにするために鍵情報を聞かれるとは思うけど。
0835774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 20:28:44.92ID:iXhzKddN
新型CB1300ボルドールSPはとんでもない値段しそうだね…
0836774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 20:31:52.04ID:pQTWMlYl
200万は超えるよな
0837774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 21:28:51.35ID:or0l2HmQ
>>834
教えてくれて、ありがとう!
注文してきます。
0838774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 22:07:34.53ID:/HzH1g9F
CB1300はとりあえず延命か。さてVFRはどうなるかな
0839774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 22:20:07.29ID:7DSxfjsV
200万とかRC45かよ!
0840774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 22:38:47.09ID:1ddfHxjq
>>835
オーリンズだけで+50万円
0841774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:40:58.72ID:dKJj7fEz
200万か
軽自動車より安いな
0842774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 05:06:20.98ID:vXvoV3r6
以前は100万円も有れば、軽自動車なんて買えたもんだけどなぁ
0843774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 09:06:42.31ID:r+jEjgMc
たったの5年前までCB1300と同クラスのXJR1300とかbandit1250が100万ちょっとで売られてたという事実
0844774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 09:12:28.60ID:6AKiBlE7
>>841
いやいや軽自動車も今や軽く200万超えるぞ
0845774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 09:51:45.98ID:CGCoGALo
>>844
どうせ最上位グレードとか極端な例なんだろ
こういう誇張表現で揚げ足とる人って何がしたいのやら
0846774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 10:03:15.79ID:3vwaPPyS
走ればいいだけの素のグレードなら安いが、標準グレードでも快適装備とナビを付けたら乗り出し200なんてすぐ越えるぞ。
0847774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 10:08:53.44ID:rR5YAT8s
後付けでワロタ
0848774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 10:35:51.61ID:r+jEjgMc
超えねーよ
やっぱ軽乗ってる層ってマジで買い物下手なんだな
SEVとか載せまくってそう
0849774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 10:43:53.72ID:DwWIU126
>>845
今売れ筋のNBOXのようなハイトワゴンの売れ筋グレードに普通の装備で軽く200万越え
0850774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 11:10:31.48ID:3vwaPPyS
>>848
ベースグレードのN-BOXですら140万するんだが。
お前の頭ん中は何年前で止まってるんだ?
0851774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 11:15:13.34ID:EeE1it4B
スレ違いのしょうもない事でヒートアップするのやめてくれません?
0852774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 11:41:06.89ID:aLxtQhTE
最近のバイクは直ぐたけーとか言う爺は、単に自分の収入が上がってないだけやろw
何で30年前の物価と比較してんだよww

フラッグシップが200万で買えるなんて安いよ

ちなみに最近新型ハスラー買ったけど200万したぞw
0853774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 12:10:01.88ID:CGCoGALo
>>852
日本だけが経済的に沈下してる問題に対し、
個人の話を持ち出すのは論点のすり替え
0854774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 12:31:14.82ID:fZhBd5oY
世界的に物価も所得も当たり前に上昇してるのに高く感じるのは、単に日本が相対的に貧しくなったってことよ
カテゴリ上級車種が200万て高くない
もし新型VFR1000なんてものがでたらベースグレード180万〜てとこじゃないの
もちろん買うけど
0855774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 16:23:36.14ID:aLxtQhTE
>>853
全然違うね
0856774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 17:49:24.23ID:jiT751Jk
値段の心配してる奴が多いようだがそもそもVFRの2021年式は無い可能性の方が高いから杞憂だぞ
ましてや高い安いの言い争いなんか無意味
0857774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:22:02.78ID:CGCoGALo
>>855
君はもう少し経済というものを勉強した方がいい
0858774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:22:14.39ID:MBuL2Azw
2004年、RC46-2を新車で買って100万ちょうど位だった記憶がある。
VFR800Fは150万位だよね?
日本人の平均年収が10数年で1.5倍になったとは思えんよ。

バイクの購買層に、よく言われるリターンライダーがかなりいるから
値段を上げても購入する奴はそれなりにいるとバイクメーカーが判断したから
値段を上げてるんだろう
0859774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:29:32.60ID:CGCoGALo
>>858
まさにその通り

リターンライダーによるバイク市場のプレミアム化はこの間のSHOEIの決算でも触れられてたな
0860774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 19:06:51.67ID:+qMQ6LXj
>>857
m9(^Д^)
0861774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 19:09:10.53ID:zkcbICHy
将来ガソリンエンジンの販売禁止となると売れる車種しか新型エンジンの開発ないよな
新型V4なんて夢のような気がしてきた
0862774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 19:16:50.56ID:riCg11gj
>>859
つまり原価は変わってないけど買うやつがいるからその分ぼったくってるってこと?
0863774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 19:20:30.33ID:xeG6ijxb
お前小学生か?
0864774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 19:26:19.87ID:fZhBd5oY
日本市場を考慮した製品企画なんてしてないよ
0865774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 20:23:08.74ID:CGCoGALo
>>862
原価は上がっとるやろ、人件費一つとっても
原価カットではなく、上がった分を商品価格に上乗せできる健全な成長

国内企業全体がこの傾向になれば良いんやで
0866774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 20:31:39.43ID:j357oJDZ
200万でも高くないって人は順調に収入が増えてるんだと思うよ
でもその恩恵にあずかれない人もたくさん居る。格差社会の構図だね
0867774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 20:47:46.16ID:RkhaBPDx
200万で高いと思う人は安いの買えばええやん
0868774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 21:19:59.68ID:rR5YAT8s
200万が安いって人の年収いくらなん?

普通の家庭なら、
その200万を足してNBOXじゃなくMサイズミニバン買えって言われそうなもんだが
0869774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 21:24:56.27ID:Y2WRNdHw
高い安いは年収とか金額だけの問題じゃないだろ。
個人の価値観による。
0870774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 00:31:07.44ID:H4jXY3FD
自動車がそうだけど
収入の格差が大きくなりすぎると、そもそも安物ですら1台も買えない、という貧困層が多くなってくる。
年収2百万の人は新車は所持できないけど
年収が2千万の人が、代わりに5台や10台も新車を買ってくれる訳じゃないからね

バイクの製造原価は、高機能化によるコスト上昇と、技術開発や部品共有化によるコスト低下とかがあるだろうけど
販売価格は、金を持ってるリターンライダーならある程度の価格上昇なら買うだろうという純粋な利益を狙った部分があるだろう
しかし、物価の上昇を超える価格上昇を延々と続けると、買えない層が増えていく商品になっていくから
業界の将来を考えたら危険な状態だろうと思うけどな
0871774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 01:27:46.36ID:YeXF/Gcj
田舎で家族も大勢だが、NBOXもワゴンもセダンもハッチバックもあって、
屋根付きの格納場所に困らないのでバイクも買える。
障害は家族の「危ないから止めとけ」だけ
0872774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 08:19:46.57ID:saXNcxFd
お金沢山ある人はバイクも沢山買ってください。業界の未来のため
0873774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 09:59:01.40ID:sMkMz2Il
>>871
ただのこどおじか
解散
0874774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 14:17:57.72ID:2wZyC2NQ
国内市場は数が望めませんからね
国内製造に関しては人件費は下がっているのでは?
他の先進国は順調に経済成長しているのに、日本だけ30年間低迷しっぱなしですからね。

わたしが若い頃は、バイク如きに100万円も出そうとは思いませんでしたね。
出さなくてもいいバイクが買えましたし。
(RC30だけは買っとけばよかったと思いますが)

来春購入するバイクも、イタリア車ですが価格は100万円未満です。
0875774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 14:30:53.10ID:4eb3vlx8
>>874
VFR買えない人はこのスレ来なくていいよ
0876774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:12:39.01ID:2wZyC2NQ
>>875
そんなことしか言えないんですか?
心が病んでますね

RC79乗りに同じバイクの2台目を買えと言われてもねぇ
0877774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:53:44.45ID:Zbwn6BFx
ここはすぐ噛み付いてくるオッサンがいるからな
0878774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:57:14.04ID:UUVFCjYZ
5ch見てる人間がまともな神経してると思うか?
0879774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:09:14.95ID:YeXF/Gcj
次はなさそうだから、次何にしようという話でいいんじゃないか
0880774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:11:52.28ID:T5hteBQ5
トレーサー9は結構気になってる
0881774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:15:39.11ID:korP0vJP
次はゴールドウイングなんだろうな。
噂のR7がツアラーっぽくなるなら気になる。

ホンダのTwitterアカウントがVFR800Xが6歳とかやってるから
意外とVFRは見捨てられていないのかも知れない。
頼むぞ、新型V4。
0882774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:16:41.23ID:m8tXe1Nh
>>871
散々収入で煽ってたのに、お前の力じゃないがな・・・
0883774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:21:32.50ID:O5RDkvey
ニンジャ1000買うかトレーサー900かな
0884774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 21:27:03.72ID:u5HTjWN1
V4に拘りがあるわけじゃないんやな
0885774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:37:02.04ID:GN1UagM2
Vツインでも良いや
でも直4はちょっとなあ…
0886774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:01:29.51ID:fblteVJc
ガソリン車は、あと10年で販売出来なくなるんだから、好きなの乗ったらええわ。
しかし電動バイクって楽しいと思えるんだろうか・・・。
0887774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:53:40.45ID:jhw67VyQ
電動は音もさておき給電時間がなあ
0888774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 02:43:32.45ID:n4IhOj9h
直4は振動酷いんで、90度バンクのV2かV4、
もしくは直6が良いなぁ
0889774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 06:03:14.49ID:tNhWyNi1
そうかしら?
Hondaの直4はモーターのように回りますけど
DucatiのLツイン車に乗った後ですと、なおさらそう感じました
もっとも直4みたいなエンジンフィールのVツインスーパーバイク(VTR1000 SP6)も造ってしまうメーカーですから、例外かもしれませんが。
直4エンジンは、回転数を上げていくにつれて、音色が変わっていくのがおもしろいですね
0890774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 09:23:25.92ID:ydNkLyOM
>>886
スズキの軽みたいな申し訳程度のマイルドハイブリッドでもいいんだろ
バイクも何かできそうな気がするが
0891774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 09:23:57.91ID:ydNkLyOM
>>882
たぶん人違いしてますよ
0892774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:51:47.21ID:5Bb1ZOwc
>>889
直4がモーターとかあり得ないわ
0893774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 17:45:16.99ID:lATDlGly
モーターぽい直4って存在すんの?
直4は回せば回しただけ二乗で振動増えるやん
K1600の直6は振動ないまま加速していって、モーターぽいなとは思ったが

>>892
イタリア製のバランス怪しいLツインと比べたらってことなんだろう…
0894774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 18:00:05.99ID:LaypVKkp
直4はまず音がダメw
0895774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 19:48:21.24ID:LxTeyE9o
cb400とかまさにモーターやけどな
bmの直6よりも
0896774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:19:22.74ID:td9BJ9Lk
何故か直4の排気音を聞くと緊張する。
0897774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 22:28:10.82ID:hpgLQ7l0
>>895
直6車両もモーター車両も乗ったことなさそう
0898774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 23:01:54.60ID:tNhWyNi1
究極の直4はMC22とSC82でしょうね
乗ったことがある人なら、わかるはずです
Hondaの直4は、窒息状態でパワーを無理に絞り出す国内仕様を作ってからおかしくなりましたね
0899774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 07:39:03.85ID:a47kcY+z
>>897
すまん、両方あるわ
BMの直6ってシルキーシックスとかいうけど全然やで。Z4所有してたけど
0900774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 11:10:12.14ID:UnK8cA6r
BMの直6よりGLの水平6気筒の方がモーター感あると思うわ。
0901774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:06:42.67ID:HA2S0ajY
まぁ、鈴菌や漢川崎の直4しか知らん奴にはわからんだろうな
ホンダは、小排気量の単気筒エンジンにすら、バランサーシャフトをつけてしまうメーカー
単気筒エンジンのMC41が、パラツインのニンジャ250より振動が小さかったのは有名なお話
0902774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:22:39.99ID:QAPAGrLJ
旧cb1000rは結構やかましいエンジンだったよ
0903774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:43:28.12ID:rEumyGXs
>>901はあまり分かってなさそう
単気筒はバランスシャフト付けて当然

ニンジャ250はたしかに振動大きいけど、そもそもの基本設計古いから仕方なし
シミュレーターでいくらでも計算できる新設計の単気筒に負けるのも無理ない
つか、ZZR250は削岩機みたいな振動だったしな
0904774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:14:27.59ID:fXB3AKlQ
>>890
アイドルストップがありゃ何とかなるな
夏場は必須だわw
0905774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:23:36.01ID:Uy0P3Kgy
>>903
アホか
たかだか250cc如きにバランサーシャフトなんていらんでしょ
0906774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 22:59:41.37ID:rEumyGXs
雑な釣りだなぁ
0907774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 03:15:16.84ID:SF6zEb+A
1980のCB250RSには前後2本のバランサーが入っていた
0908774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 09:46:16.81ID:REwx2eCI
流石Honda車
0909774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 10:29:06.82ID:IDAL2104
短期党の日本出汁
0910774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 10:47:24.93ID:46UpZOxl
ステップワゴンのバランサーシャフトを外しちゃった猛者がいる
同型エンジンのシビック・タイプRにはついとらんから、いらんと思ったとのこと
その前後の二次振動の違いは感じ取れなかったので、正解だったとさ

最近、2スト単気筒のレーサーでもバランサーシャフトをつけるものが出てきた
軽量だったり、リジットマウントのバイクはバランサーは有った方がいいと思う
僕のバイクはバランサーがついてないので、振動がもの凄いです
0911774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 11:17:34.77ID:/c0Oq+6b
>>907
二軸一次とか豪華だな
最近のモデルで二軸一次積んでるの無いんじゃね?

>>910
単気筒エンジンのは一次バランサーの話なので、
直4の二次バランサーと比較するのはちょっとばかり違うかなぁと
二次振動は低回転だとさほど問題にはならんので
(ハイスピードツアラー以外の二輪の直4が二次バランサーを積まない理由)

後半段落は同意
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況