X



VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part50

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 10:47:09.68ID:e+k+4eIE
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576768356/


次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。
0875774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 14:30:53.10ID:4eb3vlx8
>>874
VFR買えない人はこのスレ来なくていいよ
0876774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:12:39.01ID:2wZyC2NQ
>>875
そんなことしか言えないんですか?
心が病んでますね

RC79乗りに同じバイクの2台目を買えと言われてもねぇ
0877774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:53:44.45ID:Zbwn6BFx
ここはすぐ噛み付いてくるオッサンがいるからな
0878774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:57:14.04ID:UUVFCjYZ
5ch見てる人間がまともな神経してると思うか?
0879774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:09:14.95ID:YeXF/Gcj
次はなさそうだから、次何にしようという話でいいんじゃないか
0880774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:11:52.28ID:T5hteBQ5
トレーサー9は結構気になってる
0881774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:15:39.11ID:korP0vJP
次はゴールドウイングなんだろうな。
噂のR7がツアラーっぽくなるなら気になる。

ホンダのTwitterアカウントがVFR800Xが6歳とかやってるから
意外とVFRは見捨てられていないのかも知れない。
頼むぞ、新型V4。
0882774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:16:41.23ID:m8tXe1Nh
>>871
散々収入で煽ってたのに、お前の力じゃないがな・・・
0883774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:21:32.50ID:O5RDkvey
ニンジャ1000買うかトレーサー900かな
0884774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 21:27:03.72ID:u5HTjWN1
V4に拘りがあるわけじゃないんやな
0885774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:37:02.04ID:GN1UagM2
Vツインでも良いや
でも直4はちょっとなあ…
0886774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:01:29.51ID:fblteVJc
ガソリン車は、あと10年で販売出来なくなるんだから、好きなの乗ったらええわ。
しかし電動バイクって楽しいと思えるんだろうか・・・。
0887774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:53:40.45ID:jhw67VyQ
電動は音もさておき給電時間がなあ
0888774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 02:43:32.45ID:n4IhOj9h
直4は振動酷いんで、90度バンクのV2かV4、
もしくは直6が良いなぁ
0889774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 06:03:14.49ID:tNhWyNi1
そうかしら?
Hondaの直4はモーターのように回りますけど
DucatiのLツイン車に乗った後ですと、なおさらそう感じました
もっとも直4みたいなエンジンフィールのVツインスーパーバイク(VTR1000 SP6)も造ってしまうメーカーですから、例外かもしれませんが。
直4エンジンは、回転数を上げていくにつれて、音色が変わっていくのがおもしろいですね
0890774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 09:23:25.92ID:ydNkLyOM
>>886
スズキの軽みたいな申し訳程度のマイルドハイブリッドでもいいんだろ
バイクも何かできそうな気がするが
0891774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 09:23:57.91ID:ydNkLyOM
>>882
たぶん人違いしてますよ
0892774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:51:47.21ID:5Bb1ZOwc
>>889
直4がモーターとかあり得ないわ
0893774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 17:45:16.99ID:lATDlGly
モーターぽい直4って存在すんの?
直4は回せば回しただけ二乗で振動増えるやん
K1600の直6は振動ないまま加速していって、モーターぽいなとは思ったが

>>892
イタリア製のバランス怪しいLツインと比べたらってことなんだろう…
0894774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 18:00:05.99ID:LaypVKkp
直4はまず音がダメw
0895774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 19:48:21.24ID:LxTeyE9o
cb400とかまさにモーターやけどな
bmの直6よりも
0896774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:19:22.74ID:td9BJ9Lk
何故か直4の排気音を聞くと緊張する。
0897774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 22:28:10.82ID:hpgLQ7l0
>>895
直6車両もモーター車両も乗ったことなさそう
0898774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 23:01:54.60ID:tNhWyNi1
究極の直4はMC22とSC82でしょうね
乗ったことがある人なら、わかるはずです
Hondaの直4は、窒息状態でパワーを無理に絞り出す国内仕様を作ってからおかしくなりましたね
0899774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 07:39:03.85ID:a47kcY+z
>>897
すまん、両方あるわ
BMの直6ってシルキーシックスとかいうけど全然やで。Z4所有してたけど
0900774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 11:10:12.14ID:UnK8cA6r
BMの直6よりGLの水平6気筒の方がモーター感あると思うわ。
0901774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:06:42.67ID:HA2S0ajY
まぁ、鈴菌や漢川崎の直4しか知らん奴にはわからんだろうな
ホンダは、小排気量の単気筒エンジンにすら、バランサーシャフトをつけてしまうメーカー
単気筒エンジンのMC41が、パラツインのニンジャ250より振動が小さかったのは有名なお話
0902774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:22:39.99ID:QAPAGrLJ
旧cb1000rは結構やかましいエンジンだったよ
0903774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:43:28.12ID:rEumyGXs
>>901はあまり分かってなさそう
単気筒はバランスシャフト付けて当然

ニンジャ250はたしかに振動大きいけど、そもそもの基本設計古いから仕方なし
シミュレーターでいくらでも計算できる新設計の単気筒に負けるのも無理ない
つか、ZZR250は削岩機みたいな振動だったしな
0904774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:14:27.59ID:fXB3AKlQ
>>890
アイドルストップがありゃ何とかなるな
夏場は必須だわw
0905774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:23:36.01ID:Uy0P3Kgy
>>903
アホか
たかだか250cc如きにバランサーシャフトなんていらんでしょ
0906774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 22:59:41.37ID:rEumyGXs
雑な釣りだなぁ
0907774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 03:15:16.84ID:SF6zEb+A
1980のCB250RSには前後2本のバランサーが入っていた
0908774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 09:46:16.81ID:REwx2eCI
流石Honda車
0909774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 10:29:06.82ID:IDAL2104
短期党の日本出汁
0910774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 10:47:24.93ID:46UpZOxl
ステップワゴンのバランサーシャフトを外しちゃった猛者がいる
同型エンジンのシビック・タイプRにはついとらんから、いらんと思ったとのこと
その前後の二次振動の違いは感じ取れなかったので、正解だったとさ

最近、2スト単気筒のレーサーでもバランサーシャフトをつけるものが出てきた
軽量だったり、リジットマウントのバイクはバランサーは有った方がいいと思う
僕のバイクはバランサーがついてないので、振動がもの凄いです
0911774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 11:17:34.77ID:/c0Oq+6b
>>907
二軸一次とか豪華だな
最近のモデルで二軸一次積んでるの無いんじゃね?

>>910
単気筒エンジンのは一次バランサーの話なので、
直4の二次バランサーと比較するのはちょっとばかり違うかなぁと
二次振動は低回転だとさほど問題にはならんので
(ハイスピードツアラー以外の二輪の直4が二次バランサーを積まない理由)

後半段落は同意
0912774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 17:01:05.32ID:46UpZOxl
>>911
前段と後段のお話は全く別物とお考え下さい。

そもそもが「直4の振動が嫌」というお話から始まって、
単気筒のバランサーが云々というお話が新たに加わっていますからね。
0913774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 22:34:22.17ID:L0X43SSe
このVFRが自分にとって最後のバイクになりそうだ。
0914774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 09:09:05.34ID:4/iMU0Lt
質問ですが、オーバーリッターからVFRに乗り換えた方いますか?VFRの現行パールグレアホワイトは、中身が他カラーと変わらなくても、やはり特別なものがあって。今のバイクも良いには良いけど、大型乗れるのもずっとでは無いから、他の物も乗っておきたくてお聞きします。
0915774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 09:22:50.17ID:rzy2evhL
>>914
お気持ちはわかった。
乗り換えた人に何が聞きたいかも書いとくと聞きたいことが聞けると思う。
0916774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 10:35:06.35ID:CqOZRh2W
VFR白が欲しいけどもう若くないから乗れなくなる前にリッターオーバー乗っておきたい、オススメ教えて って事?
ちなみに僕は旧型CB1000Rからの乗り換えなので質問には答えられません
0917774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 11:11:33.31ID:7YdiBGot
>>914
GSX1400から乗り換えたけど何が聞きたいのかな?
0918774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:18:01.04ID:4/iMU0Lt
皆さんありがとうございます。スレのFAQに大半記載がありますが、いくつお教えください。まず、長距離ツーリング向きと絶賛されてますが、長時間走ってて左手に痺れとか感じる事とかないですか?後、タイトな峠道とかでの登り下りとかはどんなものでしょうか。最後に低速での粘りが無いと言われてますが、そこまで神経質にならないといけないものですか?近隣のレンタルにラインナップが無く、乗ってる人も周囲に居ないのでお聞きしました。
0919774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:18:43.78ID:4/iMU0Lt
いくつ×
いくつか◯
0920774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:31:13.18ID:9x2PPQX9
近い排気量のVツインやパラツインと比べたら粘れないけど、ちゃんと基本押さえて乗る分には過不足なく感じるけどなぁ。
0921774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:43:26.52ID:4XRj6tHQ
>>918
常用域なエンジンの振動は直4より少ないから痺れとかは起きない
タイトな峠も特に問題ない

低速の粘りも問題ないし、これで文句言ってたら250cc乗ったときは発進すらできない
0922774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 15:27:40.88ID:g6DPtbKJ
>>918
R1150RSからの乗り換えです。

1. 長時間走行・・・問題なし
不快な振動も無く、身長167cm、股下77cmの体格のわたしでも疲れないライディング姿勢です。
2. タイトな峠の登り降り・・・問題なし
顔を向ければ曲がっていきます。
3. 低速での粘り・・・問題なし
かっこつけてアイドリングスタートなんてしなければ、エンストなんてしません
0923774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 15:43:39.34ID:pmWoxaC/
今までV4以外はV2と2ストしか乗った事が無いからか、アイドリングスタートなんて考えた事も無かったw
0924774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 17:41:54.41ID:H03iGcGq
うん?アイドリングスタートってカッコつけでやるもんなの?
0925774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:00:14.86ID:pmWoxaC/
カッコつけかどうか知らんが、何のためにやるの?
0926774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:39:41.28ID:hzbognKV
>>918
リッターオーバーとの比較という前提なら
峠道とかではあまりパワーがある方ではないのでシフトチェンジは小まめに
その代わりヒラヒラと良く曲がる
極低速ではラフな操作をすると割と呆気なくエンストする
ただしすぐに慣れる範囲。ミドルクラスなりだと割り切れば問題なし
あとV4の鼓動感が楽しい
0927774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:50:16.93ID:g6DPtbKJ
白バイの隊員の真似じゃないのか
0928774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 20:21:52.23ID:HuJgueKG
>>918
250から乗り換え

個人的な難点は重心の高さとV4ゆえに重心がつかみ難い事、これ以外は問題なし
0929774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 22:09:04.95ID:4/iMU0Lt
皆さんお教え頂きありがとうございました。今のバイクが悪い訳では無いのですが、長距離ツーリング時の左手の痺れ(これはその前のバイクも同じでした)と、長距離ツーリングもこなせて峠もそれなりに流せるバイクというのでVFRがどうなのか知りたかったので助かりました。乗り継いだ台数は少ないですが、V4というと、大昔知人に借りたVFR400Rと、免許取得でお世話になったVFR750F位しか経験が無かったものですから。
年明けくらいにドリーム店に行ってみます。ありがとうございました。
0930774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 22:45:21.92ID:VdgxbnJI
>>929
おう。いい色買ったな
0931774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 03:04:27.90ID:utEqT/zg
>>929
痺れが左手だけというのが気になりますね。
クラッチが重いバイクだったのかしら?
VFRのクラッチは油圧式ですので、そこそこの重さがあります(漢KawasakiのZRX1100よりは、はるかに軽い)。
わたしの左手の握力は、事故の後遺症で30kgくらいしかありませんが、問題なく乗れています。
但し、クラッチレバーの形状が手に合わなかったので、社外品に交換してます。
0932774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 09:43:16.63ID:3eqQj3dq
それ頸椎やってねえか?
素人判断より医者判断がオヌヌメ
0933774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 14:35:32.78ID:Yhk91TYE
>>929
印鑑と住民票も忘れずに
0934774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 22:16:44.37ID:E4Je55WA
この秋、往復2千キロのロンツー3回やったら、今も両手がしびれている
0935774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 04:52:13.59ID:Ngb8EEvt
なにそれ心の底から羨ましい距離だw
0936774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 07:32:44.95ID:QGM2l8Ux
>>918
亀だけどX乗りで高速長距離巡航はちょっと疲れる前車はcb1300SB
ヒラヒラ感の裏返しだけど路面のうねりの影響を受けやすい。
ボケっと巡航は直4に敵わんね
0937774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 10:33:43.65ID:K7jicdhV
>>936
それはエンジン配置でなく車体の重量の差だと思う
0938774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 12:12:43.41ID:Y29ZYbp/
>>936
排気量の差でしょ

VFR1200Xがええんでない?
0939774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 13:57:53.09ID:oA6KzhON
>>937
VFR(とVTR)の泣きどころに、直4と比べて前輪側の重量が軽いってのがある
その辺が直進安定性的には不利

サイドラジエーター自体がギリギリまでエンジンを前に配置するための苦肉の策だしな
(結局はRC52のレーサーやRC79では、後からフロントに詰め込んだわけだが)
0940774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:48:36.15ID:s0BFVHGg
リアのプリロードだけ抜いて後ろ下がりにすればアンダー挙動になって直進安定性上がるんじゃね(適当)
0941774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 16:15:43.30ID:wbOhNde/
クランクシャフトの長さから来る安定性とかじゃなかった?
0942774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 16:27:40.40ID:3x8FEZv4
そうだね。大型直四は特にクランクシャフトが長くなるから
ジャイロが大きくて直進安定高い
そしてヒラヒラ曲がれないがアクセルオンで
車体を起こす走りができる
0943774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:09:27.44ID:3x8FEZv4
追記
SSともなると直四でも重心を高くしてあるから結構ヒラヒラする
0944774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 07:40:29.40ID:lkFFDEvC
履くタイヤも違えば乗り味も変わるしな
0945774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 19:21:55.22ID:c9btzwX6
RC30でも鈴鹿のS字コーナーの切り返しは重かったなぁ
対してLツインのDucatiの軽いこと軽いこと
0946774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 20:50:56.47ID:oSdpoqRx
街乗りだと左手の握力を奪われる。2時間でギブ。
0947774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 22:24:38.25ID:N1rBNFWR
>>946
もしかして指4本で毎回奥まで握ってないか?
0948774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 22:44:33.54ID:Gh/qVVd9
>>946
乗りなれてなくて握力足りてないだけだからもっと乗れよ
キッズかじいさんか知らんけども
0949774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 23:55:49.69ID:hH8mhTA4
握力鍛えるには良いよねこのバイクw
0950774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 00:24:39.75ID:nUJ2w+FF
前傾だから、太ももの筋肉と腹筋背筋が必要ってのはわかる
クラッチ繋いでも10km/h程度しか出ないから、手の筋肉はあんまりいらんよね
0951774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 08:15:27.38ID:UcZxi83M
すり抜けせずに下手くそな四輪と一緒に市街地走ってたら握力60あっても一時間でヘトヘトになるよ
0952774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 18:00:16.36ID:SHvgSdA+
最大握力じゃなくて筋持久力やろ必要なのは
0953774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 18:31:37.19ID:4TQNUDlv
>>952
まあ筋持久力の上昇には筋肥大が近道だとは言うよ
全く無関係でもない。
0954774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 20:15:11.19ID:8xEMr9tu
シフトチェンジも工夫すれば、省力化できますよ

シフトダウンとシフトアップ その1
https://www.youtube.com/watch?v=0JJx0Jxpxq4

シフトダウンとシフトアップ その2
https://www.youtube.com/watch?v=mCO419pyZM8

シフトダウンとシフトアップ その3
https://www.youtube.com/watch?v=lwNXCknMkAE

シフトダウンとシフトアップ その4
https://www.youtube.com/watch?v=esyS7wF4PJg

シフトダウンとシフトアップ その5
https://www.youtube.com/watch?v=2gIP5R6xD2Q
0955774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 21:29:50.31ID:zJuhgDI7
最近現行Fに乗り換えたんですが、スロットルの遊びを今まで乗ってきたバイクと同じくらいの量(4、5ミリくらい?)に調整したら左フルロックにした時アクセルが戻らなくなってしまいました…
夢店に相談したところワイヤーが突っ張らないギリギリの遊びに調整してくれたらしいんですが遊びが多すぎて違和感バリバリです…(というかこれで右フルロックでUターンとかアクセル入るの?ってくらい)
VFR乗りはみんなこんなガバガバスロットルで乗ってるのかと戦慄したんですが何か対策があれば教えてください…
0956774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 22:27:42.83ID:pIIjDMIx
自作電スロ化
0957774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 23:58:21.96ID:eUDEQAEh
>>955
自分も遊び多すぎて困ってる
なにか対策ないのかな
0958774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 10:12:41.20ID:hMCqLAw0
やっぱスロットルの遊び多めだよねこの車種
個人的にはギリギリまで少なくしたら気にならなくなったけど
0959774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 10:15:34.07ID:DdoSDXyM
>>955
アクセルワイヤー短いよねこのバイク
自分も遊び少な目が好きなのでちと不満
今はフルロックさせるとアクセルの戻りが若干渋くなる程度まで調整して我慢してるわ
まあ長く使ってるとワイヤーも多少伸びてくるしね
0960774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 17:37:57.27ID:/NJwyi7y
>>955
売ってスロットル基準でバイクを選びなおす
0961774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 20:26:25.64ID:sTXAv6ob
やっぱり遊びをギリギリのギリギリまで無くすくらいしか対策できないんですかね…あるいはワイヤーの取り回しを変えてみるとか…?
それでなくても重いし発進ゴケしやすそうなのにいざって時に瞬時にアクセル入れられないとかえって危ない気がするんですが…(´・ω・`)
0962774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 20:48:59.67ID:98nYAf8f
遊びの大きさは個人の好みでしかないからね
危ないほど大きいわけでもない。フルロックターンなんてそもそもやらないし
アクセル多めに開ける癖つければ何とかなるよ
0963774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 21:11:42.24ID:1m94JYKy
VFRの開発、続いてるんだって?
0964774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 07:27:15.86ID:MkGKb30c
>>963
Euro6適応前に発売するのかな。
なら2年程度しか販売できないから発売するか疑問です。
ガソリンバイクは2030年からカリフォルニア、イギリス、東京で売れなくなります。
それなのにガソリンエンジンの開発にリソースを割くのかな。
ただ個人的希望としては発売して欲しい!
0965774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 13:18:01.77ID:E7iT2LEz
Hondaの伝説になるような最後のガソリン車を作ってほしい
0966774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 18:26:41.13ID:f9q6k1KW
RC46-1オマージュのカウルを纏ったRC79に習ってここはいっそのことRC30レプリカをだな……
0967774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:52:36.34ID:r6rCZiS0
タンク30LのVFR1200F
私が求めているのはこれだ。
0968774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 01:17:30.68ID:EVkgywlS
タンク30Lの満タンが許容出来るのなら、EVモーターサイクルも余裕でしょうに
0969774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 08:10:23.57ID:IxVZthsq
充電時間と価格さえどうにかなるならEVでもべつにかまわんけれど、
どうにかなると思えん
0970774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 09:41:02.57ID:wru79n/W
あと10年以内と考えると近いような遠いような。
電動は個人的に楽しみだから嬉しいな。
0971774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 19:24:30.01ID:TSfRoJoX
>>966
RC79はRC46-1のオマージュだったのか
今頃気付いたわ・・・orz
0972774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:40:02.72ID:yaWU8//+
Panigaleオマージュって聞いたけど
0973774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 16:52:00.33ID:59yGw53X
>>964
gotoみたいに神奈川で買えば良いんでしょ
0974774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 00:54:42.79ID:44hC2zbU
EVになるなら、ガソリン車並の手軽な使い勝手と性能が欲しいけど、
リチウムイオンを超える発明が必要だろうし、
もし出来てもそれが安価に大量生産できるようになってから…

と考えると10年は短いよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況