【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495774RR (ワッチョイ 52ee-RZOb [133.207.37.224 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/24(木) 21:28:47.21ID:0NWDI2eC0
ネットで聞きかじった話だから真偽のほどは不明だが、
離島ではナンバーも無い原付を無免許の中学生や小学生が乗り回しているらしい

お巡りも居ないからやりたい放題らしい。まぁ居ても黙認されてそうだが・・・
0499774RR (ワッチョイ a216-LNaZ [59.139.247.43])
垢版 |
2020/09/25(金) 07:49:38.89ID:q6iRI7XM0
ところでみんな雨の日の靴どうしてる?
自分は通勤にも使うので小雨なら乗るけどスクーターより不便な点は雨具のズボンを流れる水が靴を濡らす事
ガチなスポーツバイク乗るみたいに大げさなブーツは履きたくないんだけど一般的な防水効果があるって靴だと足の甲部はどうしようもない
普通の長けでMTバイクが扱いやすくて防水抜群な靴があれば教えて
0501774RR (ワッチョイ a216-LNaZ [59.139.247.43])
垢版 |
2020/09/25(金) 08:24:16.46ID:q6iRI7XM0
>>500
あれなんかペダル操作に違和感があって嫌なんだよなあ
雨具のズボンはワークマンのイージスで都合のいい形状に絞れるので
(仕事着としての)私服におかしくないような色・形状のレインシューズがあればなあと
0506774RR (ワッチョイ a216-LNaZ [59.139.247.43])
垢版 |
2020/09/25(金) 10:45:57.96ID:q6iRI7XM0
いろいろありがとう
私服の職場で個人にロッカー貰えるので今はなるべく防水性の高い普通の靴で通勤、ロッカーへ置き靴・置き靴下してて濡れが酷ければ履き替えてる
エンジニアブーツ的な形状の靴、雪国に赴任してた頃履いてたんだけど足首の感覚とか違和感あってあんまり好きになれないのよね
釣り用のウェーダーってのは一度探してみます
0510774RR (ワッチョイ bfaa-bmYq [126.219.26.142])
垢版 |
2020/09/26(土) 21:58:05.65ID:imLCxjbt0
>>506
捨ててもいいような安い靴用意して防水スプレー吹きまくったらあかんのかな?
0511774RR (ワッチョイ 1b35-PmeB [58.138.40.108])
垢版 |
2020/09/26(土) 23:52:53.95ID:LdNo1a7M0
やっとSHAD29買ったよ
画像を貼ろうとしてもサーバーはありませんて出るから画像貼れないや
ビビリ音もない
ただし取り付けには加工が必要だからバイク屋さんにピッタリになるように加工してもらった
純正はネジが短すぎるって
満足してるありがとう
鍵を刺さなくても開閉できるのが楽
GIVIより気に入ってる
0516774RR (ワッチョイ 2211-z0+4 [219.109.102.248])
垢版 |
2020/09/28(月) 08:55:37.56ID:mgoqTG700
opmidのマルチメーター発売まだなのかな
欲を言うとバイクは気温に敏感なので気温計欲しかったが、まあ別に付ければいいんだけど
0524774RR (ワッチョイ e335-fHYy [58.138.40.108])
垢版 |
2020/09/30(水) 20:16:33.05ID:sTbRDBLA0
バイクの系譜見てたけどモンキー125って何なの?
ネイキッドだし林道走ってたりするよね
シート変えたらカフェレーサー?
素は何なんだろう?
0530774RR (ワッチョイ 73aa-gFff [126.168.172.91])
垢版 |
2020/10/03(土) 02:31:59.29ID:llred8w50
>>529
俺はわかんなかった。純正のマフラーでも社外でも。
0532774RR (ワッチョイ e335-fHYy [58.138.40.108])
垢版 |
2020/10/03(土) 07:02:40.03ID:2JRy5Tbn0
俺は新車購入と同時にカスタマイズした
武川のマフラーとタコメーター
そしたらパワーフィルターくれたよ
4月の話
付けてないけどある金額まで買うとくれてた
動画見るとパワーフィルターでかなり違うって言ってたから楽しみ
0534774RR (ワッチョイ ef01-2AHm [111.168.58.13])
垢版 |
2020/10/03(土) 16:27:25.89ID:K8mKrnI70
529です
本日走って来ましたが少しパワーアップしたのかなぁ?って感じでしたキンモクセイの香りがすごい良く楽しく走れました
0539774RR (ワッチョイ 73aa-fOvb [126.219.26.142])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:40:40.15ID:R7IgUO830
>>537
このマフラーって太もも熱くないの?
0546774RR (ワッチョイ 3f11-Yy3b [219.109.102.248])
垢版 |
2020/10/06(火) 17:39:58.84ID:yuTI+HKu0
>>545
こちらからより受動的に相手に視認し易くさせる事の方が意味あるよ
この手のミニバイクは車から見えないってのがあるから
何でこれが見えないのって思うが
バカな車乗りは対向車線から来る車を探してたりするんだろな
0553774RR (ワッチョイ fbaa-j0Cu [126.219.26.142])
垢版 |
2020/10/07(水) 09:59:47.54ID:8MjP6NXx0
>>545
暗いよな電灯無い道とかほとんど見えないもんな
0554774RR (テテンテンテン MM16-ctJO [133.106.130.53])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:51:28.95ID:j4GEjSldM
純正リアキャリアってリコールではなく自主改善ってなってるけど、回収拒否してそのまま付けてたらなんか法的なペナルティあり?
車検もないし、そのまま付けてる人いるのかなぁ
0555774RR (ドコグロ MMe7-JqpT [122.130.226.179])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:56:36.48ID:l4CDULfiM
メーカー公称強度出てないだけだから、公称の方を変えれば無問題では
これがタンデムシートの保持具を兼ねてるとかなら一発リコールだろうけど
0557774RR (テテンテンテン MM16-ctJO [133.106.130.209])
垢版 |
2020/10/07(水) 13:04:06.52ID:Zf01oX7mM
ありがとう
ペナルティなしか
そうだよな

店にオイル交換にいったら(強制的に?)回収されたってのtwitterとかで見たから整備も断られるのかと思ってた
まぁ取り付けはしてくれないと思うけど
0559774RR (ワッチョイ 0735-gu6U [58.138.40.108])
垢版 |
2020/10/09(金) 11:16:51.37ID:2N2S2bTV0
ライトマジで暗い
車のライトは暗く感じないから老化じゃなくて暗い
グリップヒーターつけてるしusb電源も付けてるからバイク屋からもう電装増やさない方がいいと言われてる
なんかフォグランプじゃなくて家の電気みたくワット数変えないで明るさだけ増えるのないかな
0560774RR (テテンテンテン MM16-ctJO [133.106.154.97])
垢版 |
2020/10/09(金) 11:34:58.01ID:VPpMJ4IxM
純正に見た目が一番近い武川のはまさかの1kgなんで、実際はこの程度の強度しかなかったんかね
スペック通り3kgまで載せられて折れちゃいましたじゃあかんだろうから

見た目は流石に純正が一番美しいから積載表示のスペック落として再販してほしいよ

つか対策品でると思って返品したオーナーは激オコだろ
0561774RR (ドコグロ MM7b-JqpT [110.233.244.84])
垢版 |
2020/10/09(金) 12:03:11.53ID:fSwXZaZdM
>>559
そんな毎日暗闇で運転するの?
たまに程度なら暗いときだけ自転車用のライトつけるとか、ハンドルマウントに強い懐中電灯つけるとかすればどやろ?
0563774RR (ワッチョイ 3aa6-F7O+ [219.121.1.246])
垢版 |
2020/10/09(金) 17:15:14.80ID:0E7arihI0
政府認証品じゃないとドリーム行けないよね?
outexはアウトかな?
0564774RR (テテンテンテン MM16-ctJO [133.106.182.135])
垢版 |
2020/10/09(金) 18:02:27.70ID:CwuT2N1PM
ドリームに限らずディーラー系は音量基準以下でもJMCAプレート付いてないとアウトと聞いた。
外さないと整備も受けてもらえないらしい。
車検とかないのにな。

純正キャリアも外さないと整備拒否とか…ないよな?
0565774RR (ワッチョイ 3aa6-F7O+ [219.121.1.246])
垢版 |
2020/10/09(金) 18:22:48.67ID:0E7arihI0
バッフル入れてもだめなのか
初回点検終わってから変えるかな
バッフル入りUSヨシムラとバッフル入りoutex悩むわ
0567774RR (ワッチョイ 1a1b-azGm [115.176.36.83])
垢版 |
2020/10/09(金) 19:38:26.77ID:ExCNq2BG0
>>565
バッフル入っていてもUSヨシムラはマジ爆音…
近所の白い目を一斉に浴びることになる…
0570774RR (ササクッテロル Speb-j0Cu [126.233.29.30])
垢版 |
2020/10/11(日) 08:32:06.59ID:9vEauySBp
>>568
なんか想像してたのと違って結構下品な音だな
0572774RR (アウアウカー Sa73-62DG [182.251.197.176])
垢版 |
2020/10/11(日) 13:34:00.48ID:vzDW7E6Fa
>>571
パラパラでも無い、ポンポンでも無い擬音化出来ない不思議な音だよな
不快でもなく官能的でもない、耳障りかと言えばそうでもない
見た目は別にして変えたところで直ぐ飽きるものだな
0573774RR (ワッチョイ d61f-PGll [111.65.213.142])
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:43.52ID:cOk3CwYl0
ヨシムラの黒いダウンタイプマフラーいれてるけど付け根んトコがハゲてきたよ
ある程度予想はしてたけどハゲてるのみるとちょっと萎えるわ
再塗装してもまたすぐハゲるからあんま意味ないってバイク屋のおっちゃん言ってけどこのままハゲたままってのもちょっとカッコわるいよなあ
ハゲるのがいやなら塗装してないタイプ買うしかないかあ
0574774RR (ワッチョイ 3a11-wcYY [219.109.102.248])
垢版 |
2020/10/11(日) 19:18:06.13ID:Nk7G/gb50
>>573
耐熱塗料の黒ならホムセンで買ってスプレーで新品になる
まあ脱着の手間はかかるが一度塗装すると2年くらいは大丈夫
自分は前のバイクの純正品売る時にサビまでペーパーで磨いて落として
割といい値段で売れたw
薄く塗れるせいかムラも全然出ないんでほんとに見違えるようになるよ
0575774RR (アウアウウー Sab7-Bzbo [106.128.22.28])
垢版 |
2020/10/11(日) 19:42:27.25ID:FVuGQZn/a
普通マフラーの塗装が剥げるなんて今時ないんだけど、下地処理がいい加減なんだろ
ヨシムラもpopが生きてた頃と違って利益優先になったからな
ヨシムラってもタイ製だし
0577774RR (ワッチョイ 83d0-iUkL [150.249.200.106])
垢版 |
2020/10/12(月) 10:04:15.98ID:TBe+zrxE0
GROMのようなヒラヒラ感を出したいんやけど何を変えれば良いのだろう?
0578774RR (ワッチョイ 8376-kFbH [150.31.19.249])
垢版 |
2020/10/12(月) 11:14:55.95ID:vvmb6WDg0
ホイルベース、キャスター、トレールに大きな違いはないから
替えるとすればハンドルやステップ関係のポジションとタイヤ、サスペンションかな
0580577 (ワッチョイ 83d0-iUkL [150.249.200.106])
垢版 |
2020/10/12(月) 18:25:12.15ID:TBe+zrxE0
お返事ありがとう
>>578
やはり足回りですよね
ノーマルのリアサスの柔らかさが気になってるんでKITACOに変えてみようかな

>>579
タイヤはダート用とかでは無くオンロード用ですよね
扁平率が動きの軽さに繋がるのかな(もしくはオン用タイヤの影響?)
見た目やギヤ比が変わるのは避けたいなぁ、、
0585577 (ワッチョイ 7704-YJCa [160.86.246.148])
垢版 |
2020/10/15(木) 10:00:19.81ID:kGjdepUV0
>>583
倒し込みのや切り替えしの軽さはどうですか?(純正比)
0586774RR (アウアウカー Sa2b-PZrI [182.251.67.3])
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:30.54ID:aZ1MWe+Ta
リヤサスを竹川の安いのに変えたらフロントの柔かさが際立ってしまった。フロントを何とかしないとアカン。
フォークオイル変えた人、レビューよろしく
0591774RR (アウアウカー Sa2b-PZrI [182.251.67.3])
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:36.06ID:aZ1MWe+Ta
タイヤはリアMB61とフロントはデューロのハイグリップにしたけど、純正とは比べ物にならない乗りやすさになってビックリした。
同サイズの表記だが、タイヤ外径は結構小さくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況