X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 37台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 0fee-N3wI [121.110.238.25])
垢版 |
2020/07/25(土) 16:18:49.36ID:N4pzDrDa0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824562/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584359634/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0135774RR (ワッチョイ 5b43-QkOs [58.3.134.103])
垢版 |
2020/08/09(日) 11:11:35.59ID:DtlSwLx60
強みって他社より売れてるって意味じゃなくて
競合した場合に選択肢となり得るってことじゃ?
つまり選択肢にすらなり得なくなるかも
0137774RR (ワッチョイ 628a-GwvV [203.91.171.74])
垢版 |
2020/08/09(日) 14:31:40.55ID:VZgwRxAM0
>>123
分かった
買おうと思ってたけどやめとくわ
0142774RR (ブーイモ MM7b-MBJ9 [202.214.167.151])
垢版 |
2020/08/09(日) 17:05:12.78ID:Vuuza3aHM
普段乗りをトラコン3からトラコン1に変えてみた
いわゆるトラコンだけじゃなくて、パワーデリバリーまで変わるんだなこれ
元気すぎてちょっと怖かったよ
0143774RR (アウアウウー Sadb-6gdn [106.130.136.71])
垢版 |
2020/08/09(日) 18:49:45.25ID:4IrFizvva
本当にS1000/Fって売れてないのか?それなりのツーングスポット行ったら無印もFもすっごく見かけるぞ
多いときで1日7〜8台は見たし、ここ1年でやたら遭遇率が高くなった気がするんだが
0149774RR (ワッチョイ 87ee-WEUN [118.152.186.21])
垢版 |
2020/08/09(日) 19:22:24.40ID:17mHTTp80
自分で気に入って買ったら売れてても売れてなくてもどっちでも良くない?
みんな乗ってない方が逆にいい気すらする。
俺、変?
0154774RR (ワッチョイ a2ee-K+oC [27.84.36.53])
垢版 |
2020/08/09(日) 23:08:00.69ID:niGbKlXu0
このバイクでサーキットってどうなんかな、、
走った事ある人いる?
0157774RR (スププ Sdc2-fMGh [49.96.8.205])
垢版 |
2020/08/10(月) 18:47:56.05ID:bfMA2DMwd
ヤマハならこの荒削り具合では販売されなかっただろうなぁ
+40万くらいで機能モリモリにして出しそう

個人的に、いつも最低限の装備で安価に提供してくれるスズキには感謝してる
0161774RR (ワッチョイ 2289-060O [125.175.128.100])
垢版 |
2020/08/11(火) 11:39:43.12ID:PkGpgHzo0
18年式のS1000Fに乗ってます。低速でのアクセルが過敏な為、19年式から採用されているプログレッシブスロットルに変えてみようかと思っています。すでに変更されている方の感想をお聞かせください。
0167774RR (ワッチョイ 628a-GwvV [203.91.171.74])
垢版 |
2020/08/11(火) 20:11:20.30ID:LBa5a/Bn0
>>160
鳥やんけ
0178774RR (ワッチョイ 1b97-Q98Q [210.132.128.127])
垢版 |
2020/08/12(水) 07:30:12.57ID:VVDNCZYG0
>>171
赤エンブレム注文したいから純正品番教えて
0181774RR (アウアウクー MM4f-5rSl [36.11.228.69])
垢版 |
2020/08/13(木) 10:23:48.85ID:RUL9+xkNM
ん?モデルチェンジの話あるの??
0184774RR (ワッチョイ 0fc6-p5K4 [153.198.167.35])
垢版 |
2020/08/13(木) 16:59:06.24ID:JT3hu+ib0
163だけどカタナの異径スロットルの評価撤回するわ
街中と2車線有る広めの峠だと違い分からんかったが今日幅3〜5mの酷道100kmぐらい走った
路面の荒れてるところでのギクシャク感がかなり減った
3ヶ月に1回ぐらい走るコースだけど路面ギャップで不意にスロットル煽って体勢崩しすのかなり減った
自分の走り方やセッティングは替えてない
あくまで体感だけど2018年以前の車両は1500円だしやったほうがいい
0190774RR (ワッチョイ 9f89-YnQz [125.175.128.100])
垢版 |
2020/08/13(木) 23:44:05.64ID:UXAVIkNa0
163さんありがとうございます。参考になりました。
0191774RR (ワッチョイ 6b41-3yaO [180.146.49.154])
垢版 |
2020/08/14(金) 00:58:48.40ID:lWBcWXJw0
>>184
このスロットルの違いは繊細なコントロールできる人はより繊細にコントロールでき、違いも感じる事ができるが、それができない人は違いも感じれない(位に雑いスロットルワーク)だけの事
0192774RR (スププ Sdbf-zBBV [49.96.8.205])
垢版 |
2020/08/14(金) 01:09:36.23ID:1AyG7zJQd
何か競技に出てるとかでもない限り
繊細なスロットルワークなんてのは自己満足にしか過ぎないと思うけどね
本人がいい気分になってればそれでいいけど、「お前はスロットルワークが雑だ」みたいに周りに言い始めたらアウト
0194774RR (アウアウウー Sa0f-wvSQ [106.130.139.167])
垢版 |
2020/08/14(金) 05:28:29.00ID:7V9dJiKJa
むしろ無意識にアクセル捻ったときしかこのバイクの真のパワー、加速力を体感することはないと思う。意識して全開するサーキットでは別として
その無意識でのアクセル操作はあるときの一瞬。大抵は気の緩むときで、いつか訪れるだろうから車間距離は大事と心に留めとくべき
0196774RR (ササクッテロラ Sp4f-FRis [126.152.209.64])
垢版 |
2020/08/14(金) 09:39:14.67ID:5fj7tnN+p
諦めずにもう少しだけ頑張ってみようよ。神経をもっと右手に集中させれば出来るようになるからさー。
説明しやすいから敢えて車で例えるけど、踵をフロアにつけてるから安定したペダル操作が出来る訳で、浮かしてたら安定しないし、段差などで不用意にアクセル踏んだりしちゃうよね。
バイクではフロアをグリップエンド、踵を掌の小指側にかえるとゆー訳。何か基準があると操作が安定しやすい
初めは半分エンドを握っても良いかも知れない。
0204774RR (ワッチョイ 8bee-x6NH [118.152.186.21])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:52:11.64ID:TJQNXu+T0
そりゃ最初はそんなもんじゃない?
車種限定だと一人で行く人がほとんどだと思うし。
でもそこにわざわざ行くって事はやっぱりお話ししたいんじゃないかな?
次は行きたい。
西日本だったら無理だけど。
0208774RR (スプッッ Sdbf-KhPQ [1.75.214.195])
垢版 |
2020/08/16(日) 08:36:25.72ID:ASKxvwO6d
問題なさそうで安心した
ありがとう

冬に買ったけど気温のせいか燃費良くなってきた気がする
高速でも130出してようやくリッター20切るくらいだから気兼ねなく速度出せていいね
平日の都心とかは未だにリッター13くらいになるけど
0209774RR (スプッッ Sdbf-KhPQ [1.75.214.195])
垢版 |
2020/08/16(日) 09:47:14.20ID:ASKxvwO6d
何度もすまん
リアブレーキキャリパー触ってみたら微妙にカタカタ動いて、この遊び(?)のせいでパッドとディスクが触れてたみたい
これは問題ないってことでいいんですよね?
0212774RR (ワッチョイ 4fb5-1Vvg [113.149.56.17])
垢版 |
2020/08/16(日) 16:05:57.71ID:i1wGxAdi0
>>210
さっぱり意味がわからないけど、詳しくてカッコいい
0214774RR (ブーイモ MM8f-XQXO [210.138.208.156])
垢版 |
2020/08/16(日) 16:21:51.19ID:B7QunQMNM
俺がこのスレで吐き出してきたいちゃもん

1.2500rpm付近のパーシャルでガクブル
2.スズンボ効かねー(スポンジーなタッチ)
3.排気音うるせー
4.リヤサスバタつく
5.フロントのブレーキローター錆びやすい
6.クラッチ重い(渋滞限定)
7.ブレーキ時にフロントカックン

それぞれ賛同・反発あったけど、バイクもこのスレもそれなりに気に入ってる
0217774RR (ワッチョイ 6b41-AR4u [180.146.49.154])
垢版 |
2020/08/16(日) 17:18:13.17ID:eMqdSfUa0
>>213
そうだね、構造的にはピストンがパットを押し付ける半力でキャリパー本体が外側にずれる
するとキャリパー本体の爪が反対側のパットを押し付ける事で、結果的にディスクを両側から挟み込む構造
なので、その挟み込む圧力が掛かってないと、キャリパー本体がスライドできる構造の分多少ガタつくのです(キャリパー本体は完全に固定されているわけではないと言った方が分かりやすいかも)
0231774RR (スプッッ Sdbf-nCcj [49.98.8.127])
垢版 |
2020/08/17(月) 11:09:11.16ID:DODj6GsHd
>>225
幸せの青い鳥だな
0233774RR (アウアウウー Sa0f-c9zy [106.133.54.107])
垢版 |
2020/08/17(月) 13:31:18.26ID:msOpE5nfa
わたくし、パラツインと原付しか乗ったことないのですけどインカムからラジオ聞くのに爆音で聞こえなくなるとかあるのかしら?次のおバイクがこの子なのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況