X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 37台目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ 0fee-N3wI [121.110.238.25])
垢版 |
2020/07/25(土) 16:18:49.36ID:N4pzDrDa0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824562/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584359634/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0812774RR (ワッチョイ b341-n7sn [180.146.49.154])
垢版 |
2020/10/01(木) 20:07:32.11ID:y2jcHY690
あれかなり重たいみたいよ、バネ下重量悪化は凄いやろね
あと実際にバイク屋に見積もりとった人いてて、スイングアームから交換する場合は工賃入れて20万超えるみたいね

こんなに金かけてあえて性能ダウンさせる意味があるのか…
0813774RR (ワッチョイ 33f3-gW4a [14.13.132.0])
垢版 |
2020/10/01(木) 20:08:39.92ID:kACbhH5t0
リッターバイクとはそういうものだと思います。
公道でアクセル全開なんてのは重たい代償を払うことになるでしょう。
年齢のこともあるでしょうから、くれぐれも安全運転で
正しく乗ればとてもいいバイクです。
0818774RR (ブーイモ MM7f-gW4a [163.49.203.253])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:26:17.16ID:OgJBCwqFM
1速全開すると8000rpmぐらいでフロント浮いてくる
クラッチ3000-4000rpmでまったりつないでも0-100km/hは3秒そこそこ

最近は中低速な峠では1速全開で走ってる、回転数は3000-7000rpmぐらい
8000rpm以上を峠で使うのは怖いので、7000rpmあたりでシフトアップ
0822774RR (ラクッペペ MMff-G8Sl [133.106.70.118])
垢版 |
2020/10/01(木) 23:50:16.05ID:OsbbCGOvM
>>811
フロント浮くのが怖いならギア落とさないで全開にすれば良くね?
高速の追い越しなんかではちょくちょくやってる
もちろんほんの少しの間だけど
0823774RR (ワッチョイ cfc6-2+Dn [153.198.167.35])
垢版 |
2020/10/01(木) 23:51:25.85ID:W4wuVrls0
最近のバイクはトルコン入ってるから竿立もスリップダウンも気にしなくていいから割と気軽に開けられる
やろうと思えばそこらの信号スタートでもできるけど煩いし意味ないし大型だからって全開にしてる人なんて殆どいない
5000回転までで十二分に流れをリードできる
7000から上の加速は非日常だよね
0824774RR (ワッチョイ e341-2AHm [112.68.212.228])
垢版 |
2020/10/02(金) 01:08:43.63ID:SbJLeyLK0
サーキットも昔に比べりゃハードル下がってるから行ってみればいーよ。この手のバイクで2速全開でレッドまで回してフル加速とか、取締りなんか気にせず思いっきり走れるのはいーストレス発散になるし、いー運動になるし
0826774RR (ワッチョイ 8fda-1JFw [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/02(金) 03:40:17.30ID:NCWu1N7H0
>>812
確か新型カタナのフェンダーって3kgだった筈なので、確かに気にする人は駄目なんでしょうね
しかし20万ですか…
新型カタナのスイングアームが一体幾らするのかとても怖いですね
0827774RR (ワッチョイ efe6-iNaX [143.189.20.186])
垢版 |
2020/10/02(金) 04:05:57.97ID:/xl2f4R00
スイングアームが989€らしいから12万ぐらい?
フェンダーがざっくり400〜500€ぐらいっぽいから工賃込で20万越えるぐらいかねー。
0828774RR (ラクッペペ MMff-G8Sl [133.106.71.170])
垢版 |
2020/10/02(金) 07:44:27.62ID:Uj2597nUM
>>824
サーキットは金もかかるしスキルも要るしで行ける人が裏山
0832774RR (スプッッ Sd5f-nB/L [1.75.255.61])
垢版 |
2020/10/02(金) 12:04:48.78ID:ZIJO/vGqd
鈴鹿で年一で開催されるイベントで割と満足してる
普段の格好でいいし、速度は出せないけど、サーキットに愛車ってだけで既に楽しい
0833774RR (ラクッペペ MMff-G8Sl [133.106.71.170])
垢版 |
2020/10/02(金) 12:14:32.41ID:Uj2597nUM
>>831
そう、それ凄く高い敷居
サーキットは金持ちの趣味って気がする。ビンボ人は公道走行
0835774RR (アウアウウー Sa97-7mV+ [106.133.47.80])
垢版 |
2020/10/02(金) 14:06:27.23ID:04SLUYkTa
自走だと転倒した時の処理が大変だよな
トランポなんて持って無いし…
0838774RR (ラクッペペ MMff-G8Sl [133.106.71.170])
垢版 |
2020/10/02(金) 19:08:24.76ID:Uj2597nUM
カブキロックスだっけ?
0840774RR (ラクッペペ MMff-G8Sl [133.106.71.170])
垢版 |
2020/10/02(金) 21:04:09.32ID:Uj2597nUM
>>835
わかる
サーキット装備一式揃えるのだって金かかるのに
トランポ買い足す余裕なんてないもんな
0846774RR (スップ Sd5f-d5xN [1.72.3.122])
垢版 |
2020/10/02(金) 22:57:50.01ID:A/b9XZKId
当日行って料金払って、装備一式レンタルしてさっと走れればいいんだけどなぁ
走行会も行ってみたいけどいつやってるかわからないし見付けてもだいたい締め切ってるしそんな先の予定なんてわからないし
とにかく面倒くさすぎる
0847774RR (ワッチョイ 8fda-1JFw [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/03(土) 01:09:32.79ID:Kq+xvNHf0
来年春にGSX-S1000F青を納車する予定(成約済み)なんですが、何かこれだけはつけておいた方が良い物はありますか?
スライダーは店に頼んでつけてもらいます
0851774RR (ワッチョイ b3b9-2+Dn [110.131.129.232])
垢版 |
2020/10/03(土) 04:08:15.99ID:6ZCwOPYL0
高速乗るならETC、圏央道など新線使うなら断固2.0
盗難心配な環境ならアラーム、もらい事故が心配ならドラレコ
スラロームやサーキット走るならアクセルスライダーもおまけで
0853774RR (ワッチョイ 8fda-1JFw [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/03(土) 06:24:25.91ID:Kq+xvNHf0
>>849
忘れてました。必需品ですね
>>850
雪国です。今中型に乗っててシーズンオフ時に売却します
>>851
ドラレコ良いですね。見積もり出してもらいます
>>852
いつかは買おうと思ってたのでいい機会かも?

色々とありがとうございます
0854774RR (ワッチョイ 33f3-IfEe [14.9.86.128])
垢版 |
2020/10/03(土) 07:18:25.18ID:u2Py3ql90
>>853
同じ雪国で乗ってます。着けてるのはスライダー、スマホホルダー&電源、DC電源、ETC、スタンドフック、グリップヒーター、外気温計、ドラレコ代わりの中華カメラかな。
0857774RR (ワッチョイ f337-31g/ [222.148.246.236])
垢版 |
2020/10/03(土) 07:49:02.84ID:0g2AmMB30
高速道路で手がしびれた時はとても助かる
パームスライダー付きのグローブに買い換えた時は危ない思いをしたが
位置変えて解決
0861774RR (ワッチョイ 53aa-sJf5 [60.113.131.118])
垢版 |
2020/10/03(土) 08:43:37.49ID:IW/YC/w20
このヘラで危険と思った事は一度もないなぁ。
超楽しようとして、ヘラを上めに設定すると、
ブレークングの時にアクセルが戻らなくなるのは容易に想像できる。

軽トラのトランポはオフ系だと結構見る気がする。
汚れたバイクをそのまま突っ込めるのがいいね&4wdだと
デフロックの恩恵がでかいからどこでも行ける。
軽トラでレッカーしてもらった時に感じた事は、
NAでも車重が軽いので軽快に走る。
200系ハイエースの2型よりはるかに乗り心地が良かった。

長文失礼
0863774RR (ササクッテロ Sp77-vZte [126.35.202.165])
垢版 |
2020/10/03(土) 09:46:20.66ID:5RthE0iRp
120km/hぐらいの振動を軽減させたいのですが、ヘビーウェイトのバーエンドでどうにかなるものですか?
0867774RR (ワッチョイ 8fda-1JFw [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/03(土) 14:42:44.65ID:Kq+xvNHf0
どちらでも良いと思います。S1000もカウルつければいい訳ですし
ただS1000は中古でさえ実物が見れなかったので、結局選択肢から外してしまいました
バイクって動画や写真では分からない事もあると思うんですよね
0868774RR (アウアウウー Sa97-7mV+ [106.133.42.226])
垢版 |
2020/10/03(土) 14:48:56.22ID:o2sztdHya
中古は2015〜2016年のばっかりだ
それ以降のは新車買えそうな値段
0873774RR (ワッチョイ b341-n7sn [180.146.49.154])
垢版 |
2020/10/04(日) 07:55:43.87ID:RjJLzorm0
>>863
俺はレバーガード付けてるからヘビーバーエンド付けれないので、ハンドル内に入れるウエイト付けてるけど、そこそこ改善効果はあるかな
0874774RR (ワッチョイ e325-XZuS [112.69.130.149])
垢版 |
2020/10/04(日) 09:02:22.39ID:t6o2icN20
wikiには
共振(きょうしん)は、エネルギーを有する系が外部から与えられた刺激により固有振動を起こすことである。特に、外部からの刺激が固有振動数に近い状態を表す
ってアルから固有振動数をズラしたら120では出ないけど他で振動し始めるっぽい
重さ変えながらどの重さなら何km/hで振動が出るのか検証して欲しい
0875774RR (ワッチョイ efe6-iNaX [143.189.20.186])
垢版 |
2020/10/04(日) 10:56:33.65ID:UE4NmVa10
そんな自在に重さを変えられるバーエンドがないから>>863は聞いてんのに重さ変えて検証しろとかアホなの?

ちなみに俺はeffexのテーパー granprix2にposhのウルトラヘビー。
ノーマルハンドルのときも納車整備でバーエンド変えてしまったのでノーマルバーエンドとの違いはわからん。
0876774RR (ワッチョイ e325-XZuS [112.69.130.149])
垢版 |
2020/10/04(日) 17:03:36.80ID:t6o2icN20
おぅ スマン
ハンドルはエフェックスのイージーフィットバーで同じくエフェックスのバーエンドのインナーウエィト付きを
組んだけど嫌なビビりは無くなってるよ
0878774RR (ササクッテロラ Sp77-sJf5 [126.193.70.77])
垢版 |
2020/10/04(日) 17:10:34.38ID:UQ/VidQLp
2018年式のs1000を本日納車されかけど、メッッチャ乗り易いよ
低回転でギクシャクしないし
むしろどうしたスズキ!?とおもったほど
昔はもっと尖った、もとい乗りづらいの出してたのにらって
なのだ問題なしと思われる
0880774RR (ササクッテロラ Sp77-sJf5 [126.193.70.77])
垢版 |
2020/10/04(日) 17:15:25.21ID:UQ/VidQLp
俺の誤字酷な…
一つだけネガな部分がなるとしたら、250からだと
クラッチがしこたま重いので戸惑うかも
自分は気にならないけど、気にする人は試乗したほうが
いいかもらね
0881774RR (アウアウウー Sa97-vwNF [106.128.188.109])
垢版 |
2020/10/04(日) 17:15:48.22ID:nPXyrvf8a
そうなんや
エストレヤの20馬力からGSXの148馬力?だっけ?
の差は激しいから無理やろかーって思ってたわ
周りはやめとけmt-07やw800とかにしろって言うから
0887774RR (アウアウウー Sa97-vwNF [106.128.188.109])
垢版 |
2020/10/04(日) 18:34:27.53ID:nPXyrvf8a
1000Fはバーハンってのがええんよ
昔旧型CBR250RR乗ってたけど腰が痛くてエストレヤ に乗り換えたんだ
ninja1000とかCB1100、mt09も考えたけど、ユニクロ並みに多すぎて面白くないかなと
ところでデイトナのマルチウイングキャリアって折れるって聞いた事あるけどホント?付けるならマルチウイングキャリアかなと
0891774RR (アウアウウー Sa97-vwNF [106.128.184.7])
垢版 |
2020/10/04(日) 19:16:57.62ID:0iNMRz5Ua
正面から見た事ありますよ!ツーリング先で停まってる所をマジマジと見た 確かにビグスクぽいね
というより最初はビグスクかと思った
そりゃ見た目はぶっちゃけninja1000の方がいいと思う でもあのダサかっこよさがスズキの良さかと思ったな 何よりninjaは多すぎておもんない
0893774RR (アウアウウー Sa97-vwNF [106.128.184.7])
垢版 |
2020/10/04(日) 19:24:07.04ID:0iNMRz5Ua
え?マジ?そうなんだ 
強いて言えばボディカラーをもっと増やして欲しかったな、赤黒、青、白、青だけかな?
1番多いのは青か? 
0896774RR (スップ Sd5f-GKIZ [1.72.6.228])
垢版 |
2020/10/04(日) 19:57:49.25ID:IW4a+lubd
>>877
パワーがダンチの時はどうする?
0897774RR (ワッチョイ 031d-195E [210.170.210.205])
垢版 |
2020/10/04(日) 20:03:30.46ID:+Jiac/DG0
>>887
MT-07と09はアクセルコントロールに神経質になると皆言ってるけど。
つべの動画のレビューでも大体の人がグワッ!と開くみたいだから。
知り合いも「噂通りの狂暴性」っていってた。
車重は軽いので乗り心地はGSXよりヒラヒラ運転できるけども。
0899774RR (ワッチョイ 53aa-sJf5 [60.113.131.118])
垢版 |
2020/10/04(日) 20:20:50.81ID:iVnkptFC0
最近youtubeで見たけど、人のセローを借りて
怖い!曲がらない!
と言いながら曲がりきれず側溝におちてた人いたから
事故は排気量で起こるものでもない
自制心
たぶん、あんたは大丈夫な気がしゅる
0900774RR (ワッチョイ 53aa-sJf5 [60.113.131.118])
垢版 |
2020/10/04(日) 20:25:43.12ID:iVnkptFC0
確かに、自分もXSR900乗ってたけど、サスの硬さによる
どこに飛んでくかわからない恐怖と
ガツンとくる加速でMT系のほうが恐怖があった
s1000はTCを2にして走っていると、クラッチ適当に繋いでも何か回転数の制御?がはいってるのかフロント浮きそうな感じはなかった
TC3で走っとけば普通のバイクだよ
かっちやいなよyou
0901774RR (ワッチョイ f376-7mV+ [222.15.19.154])
垢版 |
2020/10/04(日) 20:36:10.72ID:bTi2IJDA0
MT-09はあの値段で装備てんこ盛りだからなぁ
タンク容量とモタードみたいなポジションじゃなきゃ選んでたかも
0902774RR (アウアウウー Sa97-vwNF [106.128.184.7])
垢版 |
2020/10/04(日) 20:46:48.10ID:0iNMRz5Ua
mt09はかっこいいんだけどそのドッカンパワーが怖くて検討から外れました!モードが3つとか言うのもややこしい
まぁ他にもGSR750だのGSX-S750だのCBR650FだのFZ1フェザーだの検討してたのはあるんだけど
ここのレス見てもうこれに決めちゃった
買ったらのんびりツーリングを楽しもう
トコトコと
0904774RR (ワッチョイ 8fda-1JFw [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/04(日) 20:56:20.42ID:A5uJjSre0
S1000Fはコスパのいいツーリングスポーツバイクだから、荷物少な目で長距離を快走したい人にはうってつけだと思う
そこから更に積載性と電子装備を考えるなら忍1000とかVスト1050という選択肢も
0905774RR (ワッチョイ 73aa-2AHm [36.3.104.155])
垢版 |
2020/10/04(日) 22:26:18.00ID:fQ6D0YHp0
>>887
その用途ならNinja1000の方がいーよ。キャリアのっけてツーリングメインでコレだとハンドルの振動ガー、ブレーキ鳴きガー、リアサス跳ねるのガーってなるよ
0906774RR (ラクッペペ MMff-n7sn [133.106.71.103])
垢版 |
2020/10/04(日) 22:39:56.59ID:O7051W7qM
MT09乗ったけどモードAが一番ドッカンらしいが、S1000の方がよっぽどパワーあるよ
なんであんなにドッカンパワーがーって言われてるのかな?って思ったわ
0910774RR (アウアウウー Sa97-vwNF [106.128.184.7])
垢版 |
2020/10/04(日) 23:00:02.53ID:0iNMRz5Ua
そうなんよね、ninja1000は多すぎるんだよねカッコいいけどさ あれならninja650の方がいいかな、確かパラツインだっけ 
純正マフラーうるさいの?それはいかんな、マフラー変えるつもりはないが純正でもうるさいのか
0911774RR (ワッチョイ 8fda-1JFw [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/04(日) 23:05:50.00ID:A5uJjSre0
音に拘ってると明言してるくらいだし、それが煩いと思う人はいると思う
実際に聞いてみると良いだろうね。バイク屋行けば中古で1台くらいあるだろうし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況