X



【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリング】70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 00:06:49.01ID:VPxIkHkj
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514299410/
0102774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 19:38:43.08ID:uhTy9GV/
前回のパターンなら2024まで現行で
2025で新型。2026でヤマハ創立70周年インターとなる。今回はどうかな?
0103774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 19:44:49.52ID:Skodx3Cv
インターカラーも惹かれるけど、個人的にはやっぱ白赤が一番好き
0105774RR
垢版 |
2021/09/24(金) 11:01:00.69ID:k/Kzo9sd
>>104
嫌な記憶しかないから好きじゃない
0106774RR
垢版 |
2021/09/24(金) 11:24:06.02ID:1kJXROMY
レナウンCHARGEもそうだけどブランドそのものが無くなっててつまらない。日本企業はブランド大事にしない。
0107774RR
垢版 |
2021/09/24(金) 13:19:32.14ID:blVs0MEo
ヤマハもホンダも、いや日本の企業の多くが営業優先で技術者を蔑ろにしたから海外に技術流出しまくり
0108774RR
垢版 |
2021/09/24(金) 18:50:43.11ID:5euUl4Kc
>>106
ハスクバーナ、トライアンフあたりブランドを大事にしてるとも言えるし、名前だけ商売に使ってるだけともいえる。
名前は伝統があっても実質的に何もつながってないからな。
0109774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 23:26:56.19ID:UJflm228
>>103
自分もヤマハと言えば白地に赤ストロボ世代
今のブルーもカッコいいけど、ブルーはスズキさんの色じゃ・・・
0111774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 01:02:06.59ID:kxQ0j3G9
98白赤カラーが良い
0112774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 19:29:58.95ID:SKr64kWw
>>111
ヤマハのホームページで白赤のR1目立ってたの覚えてるよ。
かっこよすぎて一般庶民には買えなかった。
0114774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 08:31:12.24ID:FZGr1Sm6
R1Mは紀念カラーないのか
受注期間短いな
0115774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 08:47:44.49ID:HWH/bhiC
再来年あたりFMC来るかもしれないけど
ヤマハ(に限った話ではないかもだけど)のバイクは初期モノは地雷、中期はギリ、後期でやっと完成だから
新型待たず熟成しきった22モデル買うのはアリだなぁ、特に白赤ワークスストロボカラーはあと10年出ないだろうし
でもコミ260万だもんね。。。
0116774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 09:33:11.67ID:ayLy5WbY
15年の全車磐田の工場戻しのミッションリコールは凄かった。
ただそれを踏まえても14年式出目金最終の方を買った方が良かったとは全く思わない。
5バルブ最後とかフラットプレーン最後みたいな拘りポイントがある人は別として、フルモデルチェンジ間隔が長いからこそ大幅変更入った時の差は大きい。
011750
垢版 |
2021/10/17(日) 09:48:07.89ID:w2UFUCwT
初期が地雷ってヤマハで思い当たるの3MAくらいか?
15年式のはリコールなんだから地雷では無いでしょ。
出目金も2CRも途中細かいところコストダウンされてるし、良し悪しなんて人それぞれ。
0119774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 08:12:29.43ID:YduGT7mn
>>116
2015年のFMCは特別だと思うな
ワインディング用からサーキット専用にコンセプトが変わったし、値段が急に外車並みに上がった
0120774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 08:19:34.55ID:nwAK/+Ul
>>115
そんなんじゃ結局買わないでしょ
欲しい時が買い時だよ
0121774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 23:16:01.69ID:KLscHgga
現行R1のポジションライトが、土偶みたいで好きになれないのですが
これって配線外して光らない様にしたりカバーで塞いだりすると当然違法改造になりますかね
ミラーウインカーをポジション代わりに光らせれば大丈夫かな?
0122774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 09:12:04.91ID:s9hR4wVz
ヘッドライトが常時点灯だからポジションなんかいらないだろ好きにしろ 
0123774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 14:34:44.43ID:2dENIDI0
車幅灯は義務化されたんじゃなかった?
0124774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 11:25:49.27ID:0SDZST60
現行モデルのローダウンキット使ってる人います?
20mmダウンと30mmダウンのどっちがいいんだろ・・・
30mmだと下げすぎなのかな
0125774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 16:41:52.78ID:Mwtp+hn+
>>124
2018年式で30mmダウンの付けてます
両足のつま先ツンツンから両足母指球がつく感じになって、信号で止まる時なんかは気が楽になりました
サーキットを走るわけでもないし、もっぱらツーリングだけの使い方なので変化にも気がついてないレベルで参考にならないかも
0126774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 18:12:25.64ID:0SDZST60
>>125
30mmだとP&Aってところのやつですか?
サイドスタンドはどこの使ってますか?
教えて君スマソ
0127774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 22:57:13.36ID:g6CZFS0j
>>126
すみません、20mmダウンの間違いでした
ショートスタンドは共にエフェックスです
0128774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 20:46:37.54ID:1IDoNfus
R1って現行もローrpmアシストは付いてないよね
0129774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 08:42:08.49ID:x6AE/YoG
腕でカバーだ
0130774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 15:17:26.51ID:afrvnrl9
R1 GYTR VR46 Tribute
欲しいね、1000万円越えるだろう
でねぇなかな、上がりのバイクに
0131774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 15:19:49.57ID:afrvnrl9
>>124
シークレットブーツはけよ
ss 全否定wwwwww
0132774RR
垢版 |
2021/11/29(月) 15:08:31.98ID:DgJ7eqb3
>>130
R1 GYTRが500万(4万ユーロ)だからSBKのファクトリースペックパーツ組み込むと1500万くらいはなりそう
0133774RR
垢版 |
2021/12/10(金) 07:10:58.20ID:AnwVAp98
R1乗りがH2スレまで来てなんか喚いてますので連れて帰って貰って良いですか?
0134774RR
垢版 |
2021/12/12(日) 20:22:09.78ID:WPOZ7Ij5
>>133
自称R1m←コレ大事
0135774RR
垢版 |
2021/12/15(水) 19:54:52.16ID:eu//yFwI
R7が気になる
R1のセカンドバイクにR7ってアホかなぁ
0136774RR
垢版 |
2021/12/15(水) 20:28:40.15ID:V69Ca7Cr
>>135
買っちゃうアホでいいじゃん
なにも問題は無い
0137774RR
垢版 |
2021/12/15(水) 21:23:19.28ID:yUvsvCk2
R1なんて…SSなんて車種を選んだ時点で
世間様的にはアホの仲間入りなんだから
少なくとも今更アホかどうかなんて所は気にする事はないさ

買って維持できる金と2台転がす時間の余裕があるなら
こまけぇこたぁイインダヨ(AAry
0138774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 06:38:18.56ID:zKnG4+Oc
R9の噂もあるけど どうなんだろう?
0139774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 08:47:08.34ID:3E+/mRFW
3気筒じゃん
0140774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 16:49:52.64ID:MScnZOcp
R7はR1乗ってる人が乗るとびっくりするくらい大人しいみたいだね
R1をマイルドにしたというよりR25がそのまま大きくなったようなバイクだと
なんならR25より大人しいくらいだって
0141774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 20:58:12.13ID:1FmFENrH
そらパラツインに過度な期待をしてはいけない
R9は面白そうではあるね
0142774RR
垢版 |
2021/12/20(月) 21:04:51.04ID:SvFXOqiM
そろそろFMC?
0143774RR
垢版 |
2021/12/20(月) 21:09:06.85ID:WIS9yD+I
>>142
マイナーチェンジしたばっかりだし暫くはないんじゃない?
0144774RR
垢版 |
2021/12/21(火) 14:00:06.66ID:QfJrgGKm
このご時世にフルチェンは無いだろう
それこそ色んな意味で
レースでも普通に勝ってるし
0145774RR
垢版 |
2021/12/21(火) 14:20:16.34ID:Hn/x7qPq
ユーロ6次第なんだっけ
ユーロ6がどの位厳しいのかがまだ分からないけど
メチャクチャ厳しいと予想する人が多いみたい
そうなるともうこういうバイク自体が消滅する
ホンダはさいごのつもりでトリプルアール作ったぽいね
0146774RR
垢版 |
2021/12/21(火) 20:50:05.23ID:4710GZTs
もう電動化の流れだしね
最終型の時ってアナウンスあるよね?
最後の特別モデルは買いたい
0147774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 08:50:00.62ID:kEzy6VCW
R6との比較は?
0148774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 12:03:04.30ID:8XNXJA8G
>>146
特別仕様なんて無いんじゃね
R6ディスコンの時もなかったし
0149774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 12:17:29.72ID:r/PcbfK0
>>146
60周年カラーの22モデルがそういう立ち位置になるんじゃない?
もう締め切ったけど見込み発注してる店は沢山ありそうだから問い合わせてみては
0150774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 12:50:12.27ID:1VpjatFg
国内だと20年9月発売モデルがMC後の現行だけど、海外だと19年式から現行だから19〜22で4年継続。
15年のFMCからだと8年現行。
さすがに23年はFMC入ると思いたい。
これ以上モデルチェンジしなかったのって09〜19のCBRくらいか?
0151774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 21:07:32.71ID:hNdJICsu
2015モデルの八代俊二さんの試乗動画見ると
Mの方を遠回しにディスってる感じでスタンダードのカヤバの方を推してるけど
2020モデルもそれは同じなんだろうか?
0152774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 21:22:28.16ID:kIwfPI/m
電子制御サスは街乗り程度だと便利だけど
サーキットだと全く役に立たないからね
どうにかすると峠レベルでも要らない子になってしまう。
限界性能が低すぎるんよね。
0153774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 22:49:04.04ID:hNdJICsu
2020モデルは改良されてるみたいだけど、それでも傾向としては同じなのかな?
0154774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 07:30:02.72ID:reO5VnPL
だってレースベースは機械サスだし。
bmwもM1000は機械式、Sの方もレースベースになる注文生産のグレードは機械式。

先々あと10年もすれば電サスのが良くなるんじゃない?
0155774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 07:34:48.59ID:reO5VnPL
レースの方はサス交換可能なクラスは交換するから安い機械式でいいってのはあるけど。
ただ交換できてもオーリンズの電制サスをレースに投入したって話は聞かない。
物は試しレベルならいるのかもしれないが、勝ちたいレースではやらんだろ。
0157774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 08:40:28.00ID:zrtTHylZ
八代さん、R1Mは乗りこなすのが難しい、僕にはちょっと使いこなせない、走りに集中出来ないみたいな感じだったけど
八代さんレベルでそうだと素人には難しそうだね・・・
CBR1000RR-R SPのオーリンズ電子制御サスはどうなんだろう?
0158774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 10:10:04.93ID:jaTolTZ+
>>154
レースカテゴリによっては電子制御サス禁止のところもあるから
0159774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 08:44:14.65ID:W9DHg+Qo
電制サスは耐久レースみたいに複数人で1台のマシンを乗る場合にメリットが出てくると聞いた事はある
0162774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 15:00:23.48ID:eSsZKK7S
>>157
おっさんは無意識にアクセルを煽ったり戻したりするから、クイックシフターと相性悪いんだよ
俺もシフトダウンの時はレバー使うもん
ギアを上げていくときは、ちょっと遅いで済むけど、減速が遅れるとシャレにならんからな
0163774RR
垢版 |
2022/01/24(月) 06:52:29.85ID:7clJvS2W
八代さんは電制サスが難しいと言ってただけでシフターは関係ない
シフターってワークスマシンには大昔から付いてたんじゃなかった?
0164774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 14:18:24.45ID:KwueHZi9
98を乗り続けるなら部品取りも必要かしら
0165774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 14:25:09.47ID:ojn8WGQv
>>163
アップ側は1989年位から付いてたんじゃなかったかな?
ダウン側は2005年位からだったな
0166774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 15:57:42.85ID:6m174TFZ
R1Mはカーボン外装やめて値段を下げた方が良いのでは
0167774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 23:31:37.90ID:rXAH6IMq
>>164
99年型に19年間乗ったけど、そこまでボロい壊れやすいモノではないよ。
おいらのは経年でリヤカウルが横に真っ二つに割れたのと、メインハーネスのオルタ行きコネクター付近が少しずつ焼けて炭化する持病があって、
最後は泣く泣くお別れした。店はヤマハはハーネス劣化が早い様に言ってたけど他はわからん。
あとはパーツが壊れたのは無かったな。
何でも使えるいいバイクだよ〜いまは18年型海苔だけど、普段使いでは前の様にはエンジンが付いて来ずイマイチに感じる時があるわ。
0168774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 01:36:14.12ID:YYyYFHX4
>>167
99もそうなんですね
自分の98もこないだオルタに行くコネクタが炭化してたので同じコネクタ買って交換しましたけどもう配線がボロボロで大変でした
もうハーネスなんて新品は手に入らないでしょうから部品取り氏でも用意しないと…と思いましたが部品取り車を用意してもハーネスがダメになってそうですね
貴重なご意見ありがとうございます!
0169774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 10:32:28.58ID:XMZDgB3q
>>167
俺も2000年型を新車で乗ってたけど、やっぱり今のよりなんでも使えたよね(笑)
0170774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 22:27:55.98ID:YYyYFHX4
やはり作りがシンプルだから?
0171774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 07:52:06.96ID:QkIv7o/t
キャブ車でスロットル開け始めや開け閉めでギクシャクしないから?
0172774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 13:56:18.40ID:kH4ymYWZ
積雪だけじゃなく、この時期の温度依存高いSPタイヤのグリップさなさ加減だけで萎える。
0173774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:54:50.76ID:6KxIK7qf
>>171
回転主導でレスポンスいいエンジンだけど、高いギア3〜5千回転でグリグリさせながら走ることがも出来て自由度あったね。
現行のその辺りはただの通過点…アクセルのツキが悪いというかちゃんと燃えてる感じがしないw
モード変更もそういう低域トルクアップ的サポートはしないから落とすと単にトロくなるだけなんだよな。。
まぁもちろん8〜14千域は比較にならないパワーUPなんだけどね。
0174774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 01:42:27.61ID:5VC9md+A
>>173
そりゃ峠仕様の昔とサーキット仕様の今を比べたらそうなるだろう
散々苦労して辿り着く書類入れがトランプしか入らん様なマシンなんだぞ
0175774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 19:29:11.94ID:B7ZIVpXx
>>174
「散財苦労して辿り着く書類入れがトランプしか入らんようなマシン」←このフレーズ好きw
0176774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 20:42:24.54ID:GoEFCpGf
コピペじゃなくてわざわざ打ち直したんか
0177774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 21:48:33.94ID:Y/Bi8k/D
そんなマシンはもう車検証は折りたたんで積むしかないの?
0178774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 06:38:26.42ID:e1RIq2Rt
書類入れにETC入れてる人はカード差しっぱなしなの?
0179774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 08:44:50.76ID:zraRKoYs
R1用にETCカード作って入れっぱなしの人が多いでしょう
YSPで取り付けだと書類入れがデフォみたいだけど、他に良い場所あるんかな
0180774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 12:41:31.04ID:kUe5FAl0
>>178
ETCの蓋の部分が露出するように書類入れへ取り付けてもらったから何の苦労もなく抜き差しできる
0181774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 06:48:40.65ID:AgKq+EC7
>>180
探すとその方法やってる人多いね
0182774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 08:41:24.22ID:SpLTxZLW
あの付け方はファミコンのカセットみたいで美しくない
シングルシートカバーの下に設置してる人もいるけどあの方がスマート
0183774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 09:58:30.99ID:wTpG6TiG
>>182
180だけど、そこにはデイトナの電源ユニット入れてるからギチギチ
そもそもタンデムシート下ってそんなスペースある?
排気デバイスのモーターを取っ払えばかなり余裕はありそうだけど
0184774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 10:35:38.66ID:SpLTxZLW
シングルシートカバーにして、尚且つカバーに若干の加工をすれば入るみたい
0185774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 01:35:26.81ID:9RrxIFCs
シングルシートカバー民の俺、歓喜。
0186774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 09:28:03.04ID:+3Nzuect
車検の時はどうすんの?
0187774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 21:01:05.36ID:CFw/bbdT
>>186
構造変更申請出せばおk
0188774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 21:38:10.97ID:8d4cARe/
>>186
シングルシートカバーの裏に装着するみたいだから、カプラー外してノーマルシートに交換するだけでは
それよりシングルシートカバーが5万円もする上に一部カットしなけりゃいけないのがハードル高い気がする
中華シングルシートカバーなら安いけど・・・しかしなんであんなもんが5万円もするんだろ
0189774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 23:42:04.97ID:Xj1+kQjw
>>188
R7のおかげで今は27500円で買える
0190774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 00:50:11.24ID:ykHWDXt4
>>189
それまじ?
0191774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 18:52:24.64ID:6EnWIrAN
>>190
ワイズギアのサイト、R7で探すとあるよ
0192774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 20:39:08.45ID:Zp0GY05R
違いはR1の文字の有無だけかな?素材とか塗装も安物なんだろうか
0193774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 08:15:41.12ID:dt+Dj7H5
>>191
ありがとう! ヤフオクの純正中古買うよりも安く済んだw
0194774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 11:38:16.28ID:EktEAGik
果たして取り付けできるのか。
0195774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 11:53:00.46ID:dt+Dj7H5
>>194
取説に対応車種R1って書いてあるよ。
0196774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 23:07:05.34ID:DoBzTVtO
>>195
まじかぁ、ありがとう
0197774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 02:25:32.21ID:mYyQTHSz
R1のサイトにもリンク出来てるね
青と赤は待ってましたって人も多いんじゃないか
0198774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 12:49:47.01ID:f5sWurzS
そろそろ60thの納車日決まった奴居るんじゃないか
0199774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 18:26:37.15ID:PzFQ0y9r
車両届いたって連絡来たから金払いに行ってきたけど限定カラーの方が遅れてるって言ってた
0200774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 19:22:48.95ID:g/OhiOzy
60thに限らずアニバーサリーもののオーナーは所有欲満たされてそうよな。正直、羨ましい🤤
0201774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 01:38:43.21ID:9h+iEfBw
でも下取り価格には全く反映されない
本当に自己満だけなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況