X



【HONDA】CBR600RR PART85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 16:59:53.37ID:x/ZI3eOJ
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
CBR600RR PART84
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570251785/
0164774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 11:35:52.69ID:tGo4VyYw
jkのおっぱいなんて硬いだけ
0165774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 11:46:11.77ID:Mtfm0Rj3
>>163
黒なんだよなぁ…
0166774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:03:02.73ID:mPgSmHtC
r6は新車ではもう買えないでしょ。
6rと600rrは来年も販売すると思うから
黒あるといいね。
0167774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:49:52.91ID:WUgKEXn+
>>160
全部買えば解決だな
0168774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:17:24.21ID:unqpJxxX
そもそもバイク選ぶのに好きなメーカーってだけで選ぶものじゃないよな
0169774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:21:55.49ID:4i//KR1i
新型出たら650R売れなくなりそう
0170774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:26:33.70ID:b5LUPvlo
>>160
自分も同じ選択肢で悩んでますが、
RRがR6より安くてアップダウン対応のシフター付けばRR、
シフターついてもRRの方が高ければR6、
そうでなければ6Rにしようと思ってます
0171774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:59:59.58ID:rdVv/kWk
600RRの他にない良いとこを挙げるとすれば、センターアップマフラー・1000RR(SC77)と同じきれいなTFT液晶メーター・ウィングレットあたりかな
ヤマハは詳しくないが、R6はプレスト終わったから日本で新車買えるか分からんね
0172774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 14:07:08.51ID:v7DhtLDZ
>>169
価格帯が違うから住み訳はできるんじゃないかな
0173774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 14:27:24.76ID:GXoJCqka
ZX-6Rのあのマフラーのサイレンサーだけで買いたくなる
ただあのぴかぴかのサイレンサーがコケた途端見る影もなくなるのかと思うと買う気になれない
カワサキは標準でETC2.0も付いてくるしオートシフターアップ&ダウンもついてるしデザインも格好いい
YZF-R6はクジラみたいなヘッドライトがなんとも奇妙
それとリヤのテールカウルが実用性に欠ける
総合的にCBR600RRの新型の一択
でも価格が140万円とか非現実的
実売価格込み込み乗り出しで85万円のGSX-S750に軍配が上がる
GSX-S750はマフラーのサイレンサーが格好悪いがスリッポンで他社のものを入れる楽しみもある
ポジションもツーリング向きだし安いし
でも日本でそこまでいらないって人にはCB400SFが一番いい
でも新車だと100万円なのでGSX-S750のコストパッフォーマンスが際立つ
結局いろいろ考えあぐねて今日も車で出かけてきたがこんな蒸し暑い夏にバイクとかアホが乗るものだよなって結論に至る
バイクに乗れる季節は短い
0174774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 14:55:01.95ID:fJENotfq
コスパだけ言うと
MT-07 試乗していいな、と思った
PC40前期型
新車125万じゃ買えなかったが中古85万で買ったよ
0175774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 15:44:07.54ID:fybYinsn
>>145
シート全く同じに見えるけど上がっているか?
0176774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 15:48:57.08ID:fybYinsn
>>173
コスパだけみてても仕方がない
欲しいものを手に入れないで人生楽しいかな
夏が暑ければ朝や夕方に乗れば良いだけ
0177774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:00:50.02ID:unqpJxxX
>>173
結論、23万のスーパーカブ50を買え
0178774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:01:34.51ID:9Xq38FR1
レスしたら負け
0179774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:12:14.16ID:v7DhtLDZ
>>175
フロントの突き出しが増えてたりしてるからリアも変わってるかもね
0180774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:22:37.17ID:n9r8zhyV
発表された途端、買おう!だの免許取ろう!だのセンターアップだ!かっけぇ!とか騒いでる奴らはなんだ?pc40なんて13年選手じゃん
新型以外のpc40の存在知らなかったのかよ
0181774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:28:16.46ID:NwcHmfda
>>173
ガタガタ言ってんなよジジイ
0182774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:35:27.50ID:rdVv/kWk
若者やバイク詳しくない人が興味持ってくれてるって事だし良いじゃないか
0183774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:50:42.82ID:bYbQoJ+j
>>180
少数派だろうけど600レースベース買い替えが選択肢な俺にとって重要なのは電子制御
特にオートシフターとオートブリッパーは超大事なんだよ
0184774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:59:47.65ID:RdrxATCm
>>183
ならR6一択でしょ。
なんで今更600RRと比べるのかわかんない
0185774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:28:18.61ID:WUgKEXn+
バイクを選ぶ基準に、転倒した時の事も考えてるのか
そんな事まで考えないな
0186774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:35:00.33ID:unqpJxxX
カウル付いてるバイクは転倒したら総じて見窄らしくなるが、マフラーだけ気にするのも珍しいよね
0187774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:12:56.63ID:u5ny6Vsg
今度のモデルはカッコイイですね!クラッチカバーも見えてるし!
0188774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:18:59.58ID:gmGiE//p
>>180
13年も経ってりゃ若い人は知らないんじゃない?
0189774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:43:05.77ID:ZWhTqtdD
子供の頃に父親がPC37に乗っていたなんていう若者が居てもおかしくないんだな
0190774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:22:35.18ID:GXoJCqka
こんど出るCBR600RRは完全新型だよね!?
昔に売ってたCBR600RRの側を変えただけじゃないよね!?
0191774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:27:13.21ID:KiC9xRQ6
釣り針がでかすぎる
0192774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:32:12.47ID:VDnUexaB
ID知らないのかな?
0193774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:45:35.74ID:XAreEcHM
むしろ排ガス規制通す為にパワーダウンしたのを電装品テンコ盛りで誤魔化しただけかも。
0194774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 21:04:02.42ID:Mtfm0Rj3
ラムエアとかそれやろなぁ
0195774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 21:28:33.72ID:g90qFUve
>>194
07からラムエアダクトはついとるがな
0196774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 21:38:57.76ID:NBRA2iY1
えっ37は…
0197774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 21:58:30.84ID:glTxn6du
結局、色々装備が付いて重くなってることは確実。
SSの生命線パワーウエイトレシオは間違いなく悪くなってる。
600だと07/08EDがトップだと思う。
0198774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:26:39.38ID:dFzDL9Zs
>>195
PC37にもあるぞ
アッパーカウルのど真ん中に付いてないだけで
0199774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:44:29.71ID:fJENotfq
オレも07・08ED信者ですっ
0200774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:25:54.03ID:b8FkZfGq
600RRとR6と6Rで悩んで結論がでないならR600を買えばいいじゃない
0201774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:58:41.38ID:GXoaBqYq
カブを12台買えば解決
0202774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 05:48:35.08ID:07f9GbAq
軽自動車の安いのなら中古で80万円も出せば程度のいいのが買える
自動車なら
1、疲れたときにリクライニングにして寝られる
2、突然の豪雨でも雨に濡れることなく走れる
レインウェアを持っていかなくていい
3、沢山荷物が積めるのでお土産も買い放題、バッテリーを持っていってソーラーパネルで充電し炊飯器、電子レンジ、エアコンも使える
4、汚れた下着や服も洗濯して車内に干せる
5、エアコンついてるので猛暑の中でも快適
6、ヘッドライトが二個あるので夜道も明るい
7、キャンプ道具も載せられるので行き先のキャンプ場でキャンプもしほうだい
8、キャンプ場が開いてなくても窓に目隠しをしてプライバシーも守れてぐっすり休息できる
9、エンジンと隔てられているので内股に低温やけどを負うこともない
10、ヘルメットを着用する必要がないので頭も痛くならず禿げにもならない
0203774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 05:56:14.04ID:K7SsscI0
はい皆さん相手にしちゃ駄目ですよ〜
スルーしましょう
0204774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:00:44.77ID:At78ajc+
>>202
10が大事だな
0205774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:03:15.07ID:yt1JuCLE
軽量化といえばカーボンスイングアームの採用とかあるかね?
精度が出ないんで量産には不向きらしいけど。
0206774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:21:55.79ID:DW19WKrs
>>202
お前ハゲてんの?
0207774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:22:49.07ID:MoqD3118
>>206
バレてないと思ってるんだから言ってやるなよ。
0208774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 09:01:54.16ID:AnUy/SJU
ヘッドライトはLED?
これもドリーム店じゃないと買えない?
0209774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:12:39.28ID:+pT58yM5
新型楽しみアル
0210774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:29:34.77ID:iFXdfV4f
そうでもないアルね
0211774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:37:37.98ID:frLQrdAc
こんなチンドン屋みたいなカラー一種類しか出さないなんて酷いよホンダさん
真っ黒出すだけで解決するのに馬鹿過ぎるぞ
0212774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:37:40.87ID:I/gik1Tm
>>172
おれもそう思うけどどうかな
650F買おうと思ってたけど650Rでたから650R買ったような人はRRに行かなそうだけど
RRも気になりつつ650Rを買った層なら装備の差もあるし一定数RRに行くかもね
0213774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:07:45.52ID:cxJYfjIZ
出光カラー出せぇ〜 出ぁ〜せぇ〜
0214774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:09:19.79ID:19GbKczV
カラーなんて原価UPのサービスなんだから、売れない機種にやるわけないっしょ。
0215774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:13:23.30ID:S0Kiwcrr
黒くぬれ! (Paint It, Black)
0216774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:15:20.81ID:1xoFKhl4
むしろ宣伝して走ってるんだから宣伝料をもらわないと
なんで割高なの
0217774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:31:38.68ID:I/gik1Tm
>>216
?「DQN走行されるとイメージダウンなんですが」
0218774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:41:55.58ID:KTd0LQgQ
>>216
宣伝になるくらい有名なの?
0219774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:44:07.22ID:MoqD3118
>>218
下手くそな運転でイメージダウンだから追加料金が発生するんじゃないかな?
0220774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 15:32:38.30ID:cknRx3A+
出光カラーって中上のやつか?
0221774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 18:25:39.06ID:L+P7xlwM
センターアップマフラーさえ辞めたら良かったなあ
0222774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:37:46.65ID:Ep6WWoKQ
トリックスターがサイドマフラーのIKAZUCHIのフルエキを開発してくれないかなぁ
0223774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:42:54.72ID:o62h91Bz
中期までの40って、フェンダーレスにしても社外マフラーにしないとカッコ悪いし、社外マフラーに変えたらフェンダーレス+テール+ウインカーも変えなきゃイマイチで金かかるね
いつかはヨシムラかtoce入れようと悩んで4年たったわ
0224774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:44:02.13ID:pMar+et7
へ〜
0225774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:59:29.33ID:AmhfLeX5
>>223
今すぐポチらなければそのいつかは永遠に来ないんだな
0226774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:57:07.75ID:5L1ban73
来週の金曜日にいよいよ正式に発表か
0227774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:58:28.55ID:5L1ban73
ここまで新型が価格差あるならCBR600RRRにして欲しかったな
0228774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 13:52:13.34ID:c2r63+as
>>227
新型、いくらなんですか?
0229774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 14:05:25.08ID:5L1ban73
本体価格が160万円ほどで、QSのオプション付けて乗り出し価格180万円くらいになるという噂ですね。
0230774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 14:15:18.39ID:R/+kwvl8
たけえw
0231774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 14:19:45.11ID:rRwF8wr/
ならもうSV650買うわ
0232774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 14:42:34.01ID:DjOJWLEo
噂ね
0233774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 14:59:54.02ID:23sBwS7M
SSってほんとに金持ちしか乗れないジャンルになってくよね。まあその方がメーカーとしては儲けが出て良いのかもね。
0234774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:24:55.11ID:c2r63+as
高w
一昔前のリッターSSの価格並
こりゃ各社とも縮小均衡目指している感じですね。。。
0235774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:29:15.00ID:5L1ban73
噂と記載していますが、本体価格が約150万円で税込み160万円台という部分は既にホンダドリームの各店舗に通達はされている様でした。
QS、グリップヒーター、シングルシートカウルがオプションで追加可能でこちらの価格はまだ公表されていないらしく、QSは皆付けるかと思うのでQS付けて乗り出し価格180万円くらいだろうとの事でした。
0236774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:42:34.52ID:j3HTwkkH
やっぱしな、PC40前期持ってて正解だな
0237774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:52:25.42ID:5L1ban73
パワーに関しては前モデルの海外仕様(フルパワー)と比較しても各回転域でパワーが出るようにエンジンにも多少は手を入れてあるらしいです。
こちらもホンダドリームにて見せて頂きました。
0238774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:19:59.30ID:9ATDg+u2
シフターは高くても7万くらいじゃない?
SC77がそれくらいだったし
0239774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:33:10.25ID:e6kJvybP
宝くじ当たる予定だから全部買う妄想してる
0240774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:36:24.49ID:r0et6Wvb
電子制御はSC77のものを流用してるみたいなので、恐らくそれくらいの価格だと思います。
0241774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:51:44.23ID:DCHRBG1V
>>233
そうか?趣味車輌でこの値段この性能は破格だと思う
昔が安すぎ
1000RRでさえ300万円じゃん
NSXなんて3000p万円だぞ
0242774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:56:20.88ID:r0et6Wvb
YZF-R6が乗り出し170万円近い中で、それよりパワーあってQS上下、電子制御、TFT液晶があると考えると180万円は妥当と言えば妥当かと思いますね。(昔の感覚からすると高いとは個人的にも思いますが)
0243774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:59:39.37ID:7FdZVrgF
車両 シングルシートカウル クイックシフター フルエキで約200万か…
まぁ買うけどPC37から比べると半端ないなw
0244774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 17:24:28.97ID:SpesnGjh
売れる台数が昔より減っているから、
1台あたりの価格が高くなるのは分かるが…
だからと言って「昔の価格が安すぎ」という表現が正しいのかな?
俺は昔を知っているから、バイクも車も今の価格が高すぎという感じがするな
個人個人基準が違うけど…
若い人達が買えるか否かという点で考えても、今は高すぎだと思う
0245774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 17:51:52.53ID:tHAVbRu8
若い人向けには250クラスが充実してると思うけどな
ツインやシングル、中古も沢山流通してるし、アジア系の並行輸入もあるよね
0246774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:52:07.04ID:+kfsMVtk
>>244
確かになー

まあ日本だけ経済成長に取り残されていることを抜きにしてもバイクは高くなったよね

オートバイは1998年以前は環境規制なかったけど今は色々あるからね
すでにOBDも義務付けされてるし
98年以前ならその気になれば町工場が公道向け市販車を発売することもできたけど
今はほぼ不可能
0247774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 19:46:54.01ID:9ATDg+u2
バイクだけじゃなく車も高くなった

車もバイクも新車で買ってから廃車になるまでの期間が平成初期と比べるとめちゃくちゃ長くなってるよな

平成初期に10年落ちの車やバイクって見るからにポンコツで古い車両って感じだつたけど今じゃ10年落ちの車両なんて普通に走りまくってるもん
0248774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 19:50:56.63ID:/6wpmdVf
違うんだ…
高くなったんじゃなくて俺らの給料がまるで上がってないんだよ…
0249774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:20:40.28ID:rRwF8wr/
>>248
実際に97年以降、給与は右肩下がりで、税金はうなぎ上り
0250774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:24:00.81ID:2WS2uFz3
サーキット通いを始めて、金はあるとこにはあると痛感
パドックはハイエーススーパーGLの展示場、マシーンは最新リッターSSばかり
俺の07PC40なんてただのポンコツだわ
もちろん俺自身もポンコツだがな
0251774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:31:06.24ID:DqsH73jS
サーキットなんて金持ちの道楽だしね
金ないやつはストリートだし
もちろんストリートでも金はかかるけども
0252774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:37:28.55ID:wBwzl8vT
消耗品だけでも結構金かかるしなー
0253774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:48:46.47ID:GROqKdDe
バイクだけじゃないよ高くなったのは
昔は庶民の車だったスカイラインが500万円オーバーだし
ブルーバードSSSはいつの間にかなくなっちゃったし
サニーもないしリベルタビラもガゼールもシルビアもないレパードもないし
グロリアもないしセドリックもない
0254774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:49:45.96ID:2WS2uFz3
特にタイヤ代がきつい
ヤツら、5〜7万もするハイグリップタイヤを、たったの2〜3時間で交換しやがる
高級オイルも湯水のごとく交換するし
こっちもつられて金銭感覚が麻痺してくるぜ
0255774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:53:51.37ID:YMXn1Hyl
会社役員とかやってりゃバイクは相当安い趣味
貧乏人はキャンプとか釣りぐらいしかないよ
0256774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 21:01:04.10ID:GROqKdDe
おまえらテレ朝でトリンドルの乳首ぽっち!
急げ!
0257774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 21:31:45.64ID:y1c15bNN
レース出るわけでもない、たまにサーキット走るだけのミドルSSに高い金出すの馬鹿馬鹿しいとは思わんのかね。それでも見栄っ張りな輩、ツーリング用途や街乗り自己満足野郎が買っちゃうんだろうな。
0258774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 21:36:43.19ID:mDgrwuLA
あっ…(図星)
走るタイプじゃないけどたまたま好きな顔がこのバイクだったんや…すまんな
0259774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 21:54:46.83ID:j3HTwkkH
パワーは
ヤマハ、129馬力、スズキ、カワサキ125馬力、ホンダ119馬力
排気量が少し多い636やデイトナはもっとパワーある。

レースやる人はHRCキットいれたり、レースチューンしてるはず
ホンダはチタンバルブ使ってないんでオーバーホール時安くあがるんだっけ
0260774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 22:28:06.56ID:Pg+7s96A
買う理由なんて人それぞれなんだし、他人の価値観に文句つけるのは野暮でしょう。レース出るガチ勢からしても売れてくれる事はメリットしかない。
0261774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 22:48:20.54ID:r0et6Wvb
R6ってそんな馬力あったっけ?
0262774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 23:17:17.24ID:j3HTwkkH
ごめん、2006年型が127馬力だった
最近のは去勢されてる
0263774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 10:52:06.28ID:J8BQpG/s
お盆で高速走ったらラムエアダクトの奥に虫の死骸が貼りついてしまった

これって水で流していいのかな?
ホースでちょい強めの水を当てたいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況