X



【Kawasaki】ZX-25R Part20【クォーターマルチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a339-6Lkn [114.159.153.251])
垢版 |
2020/08/09(日) 10:48:55.33ID:zGuNG9gh0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part19【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596206922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0682774RR (ワッチョイ cbaa-XQXO [60.125.100.25])
垢版 |
2020/08/17(月) 19:59:10.10ID:RBJ8Nh8y0
ツインはW800みたいに360度クランクでのドコドコしたパルス感のある低中速域重視のエンジンが本流だと思う
180度クランクはNinja250Rを新車を買った時、これ振動は雑で街中で乗りにくいなーと思って
結構な速攻で乗り換えたな
0685774RR (ワッチョイ 4fee-QlkZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/17(月) 20:49:10.51ID:Hb6gjTXA0
>>680
たぶん90年代オヤジが大袈裟に煽りすぎた。

で、わくわく待っていた若い世代は無駄に吹かして
出だしと止まりしなにフラフラしている姿を見て絶句w

なぜ絶滅したのか理解した。
0686774RR (ワッチョイ abaa-68fl [126.243.59.201])
垢版 |
2020/08/17(月) 21:05:57.09ID:YQsssUaF0
そもそもさここはzx25rのスレッドであって興味無い人が来る所では無いんだけどさ


違うの?少なくとも関係ない人が個人の価値観を述べる所ではないんだがな

これに論破出来る人のみ意見述べてみてくれや


それ以外は単に買えない理由を述べてるっていう枠に組み込まれるだけってことに気付こうや
0687774RR (ワッチョイ abaa-68fl [126.243.59.201])
垢版 |
2020/08/17(月) 21:11:49.62ID:YQsssUaF0
間違った事言ってないしzx25rに限らず人が乗ってるバイクにケチ付ける事に大義が有ると思うかい


気に入ったのを乗れば良いだけの話だろ?
論破出来るんなら言ってみな
遠回しや言い訳っぽい長文は論外な
出来れば屁理屈こく韓国政府みたいな都合良い解釈すんなよ
0689774RR (ワッチョイ 0ffc-nYn/ [121.81.3.81])
垢版 |
2020/08/17(月) 21:20:52.72ID:gNstyjtZ0
90年代にmc22に乗ってたけど、本当にいいバイクだった。
街中でも乗り易く、回せば官能的なサウンドで加速していった。

ZX-25R? 当然予約したよ!
0692774RR (ワッチョイ 6b57-HA9S [180.23.219.162])
垢版 |
2020/08/17(月) 21:49:01.58ID:9C41ijUz0
何かにつけ論破論破ってなんでそんな戦闘モードなんや?もっと平和的にのんびりまったり行こうや。同じバイク好き同志やろがい
0693774RR (アウアウエー Sa3f-14eS [111.239.190.240])
垢版 |
2020/08/17(月) 22:03:16.95ID:JGkmUXaCa
2気筒だろうが4気筒だろうが仲良くやろうぜ!

2気筒に乗ってる奴も好きで乗ってるんだろ?!

4気筒乗りは、フォンフォン言わせるから

2気筒乗りも、トコトコ言わしとけ!
0694774RR (アウアウウー Sa0f-A5Aw [106.128.23.150])
垢版 |
2020/08/17(月) 22:06:47.08ID:HYp6BaTWa
忍者400の方乗ってるけどトコトコじゃなくてバルンバルンいわしてる
250パラツイン組も社外マフラー着けたらバァァァァって吹けあがるんじゃないのか?あんまみねーけど
0696774RR (テテンテンテン MM7f-TJa9 [133.106.45.32])
垢版 |
2020/08/17(月) 22:49:53.99ID:eOLFAiwYM
CBR400RR出んのか?
0698774RR (ワッチョイ fb0b-s47K [42.126.78.92])
垢版 |
2020/08/17(月) 23:01:18.96ID:+ATpbxKj0
>>648
CB400SF/SBって既にNinja400に売上負けてますが……?
スーフォアの賞味期限なんてとっくに切れてるんだよ
どこのメーカーも400に力入れてないからとりあえずスーフォアって感じで買われてただけで
魅力的なモデルが出たら簡単にシェア奪えると思うよ
0699774RR (ワッチョイ 4fee-QlkZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/17(月) 23:05:47.81ID:Hb6gjTXA0
>>686
いや、さっきも書いたけど90年代おじさんたちが
クオーターマルチは全てにおいてパラツインに勝る、くらいの煽りっぷりだったから
試乗動画などが出て来て真に受けてた人たちがガッカリムードなのかなと。

一旦落ち着いて、また納車始まったら「非力すぎて無理w」と第二派が来るだろうなと。

またそれらを差し引いても官能的なサウンドって部分が、もう一つ今のライダーには刺さらなかった。
ようするに多くが「音がかっこ良くなったニダボ」「上位互換」みたいに思ってたら違ったって感じかと。
0701774RR (ワッチョイ 9fed-yCzg [61.115.242.144])
垢版 |
2020/08/17(月) 23:06:08.00ID:c3ioyPEE0
>>693
> 4気筒乗りは、フォンフォン言わせるから

250ccはプァンプァン
400ccはファンファン
600ccはフォンフォン
1000ccはヴォンッヴォンッ
0706774RR (ワッチョイ 3b73-XQXO [122.17.205.70])
垢版 |
2020/08/17(月) 23:31:30.03ID:Bkft589R0
NSRのカラカラ音を超える音あるかよ
0707774RR (ワッチョイ 4fee-QlkZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/17(月) 23:44:20.39ID:Hb6gjTXA0
>>700
ああ、言っちゃったか。

そうなんよね。
音がどうこうならCB400のVTECでええやん。
というのは俺も感じちゃった。

250のクオーターマルチならではというのが
出てる試乗動画ではあまり感じられなくて「あれ?」という。
ちょっとどうリアクションしていいのか難しいよね。
0710774RR (ワッチョイ ef0b-uhGn [119.83.223.75])
垢版 |
2020/08/18(火) 00:48:18.33ID:ESWV9Gw20
やっぱ音は排気量あったほうがいいわな。どうしたって太さが違う。
細くて金属的な高音が目立つからちょっと遠くにいてもニーゴーマルチが来たってわかるもんね。キャンキャン吠える小型犬みたいでユニークなのは確かだ。
でも動画の限りだけど結構マイルドに仕上がってる気がするよね。俺的にはよくしつけられた小型犬みたいでむしろ嬉しい。
0711774RR (ワッチョイ 0ffc-nYn/ [121.81.3.81])
垢版 |
2020/08/18(火) 07:15:34.06ID:avDlF0Ut0
確かに600cc4気筒のサウンドはいい音だ。
しかし公道ではほとんど6000回転以下で事足りるから、
いい音を出せる機会はあまりないなあ。
0712774RR (ワッチョイ 0fc4-178q [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/18(火) 07:15:49.66ID:DOo5ucTH0
なんで400と250を比較すんのか意味解らん
ジャンルが違うだろ。
0715774RR (ワッチョイ efa6-y1mz [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/18(火) 07:46:09.92ID:mCGyeY4q0
6R買うのが最良の選択だろうからな
0717774RR (ワントンキン MMbf-EgCg [153.159.26.16])
垢版 |
2020/08/18(火) 07:57:27.96ID:IEIcSK+uM
6Rが爆音になるほどぶん回してたら
大体免許無くなる速度出てるもんなあ

リッタースポーツなんて1速レッドで150km/h位出るのに
公道のどこで高回転使うんだっつうの
0719774RR (アウアウカー Sacf-nqPM [182.251.73.113])
垢版 |
2020/08/18(火) 08:23:21.79ID:jjX+2+yCa
「音のわりに遅いな。何だアレ?珍走団か?」
と思われてるのに「イイ音、奏でて安全運転の俺カッケー!」
って思うのは自由だが、迷惑な騒音である事も忘れないで欲しいw
0721774RR (ワッチョイ 6be3-zLXa [180.44.115.174])
垢版 |
2020/08/18(火) 09:47:29.97ID:4lR29hYJ0
いつも申しますが、パワーというのは、麻薬です。
一度でも純度の高いモノを味わうと、もう後戻りできません。

このような高性能車を
自制心のない若者()に持たせた日には、そりゃあもう
免許証がいくつあっても足りません。

日本の交通法規では、この性能を全て発揮させることは、できません。
自制心ある大人が、ちょっと休日に嗜む、そういった1台と言えるでしょう。この後山坂道。
0724774RR (ワッチョイ 3b92-UgGw [122.210.229.157])
垢版 |
2020/08/18(火) 10:47:45.14ID:0Qcr40+90
250以上のバイクを実用的や仕事に使ってる人の方が少ないのでは?

250まではまあまあいるのかな
400以上なんてほぼほぼいないだろ
0726774RR (ワッチョイ 0f6e-++7W [153.182.82.241])
垢版 |
2020/08/18(火) 11:25:42.55ID:PFhva87T0
>>723
今の俺がそんな感じ。

大型2輪免許買って以来、毎年それまで乗りたくても乗れない車種を年1台ペースで10台ほど買い替えてきたが
どれもこれもパワーバンドでアクセル全開なんて気軽に出来ないのばかり。(おまけにもれなくどいつもこいつも夏場は苦行w)


大型色々経験して今は250cc乗ってるが、
まるでかつてのNSR50のように手足のように扱え、どんな事しても怖さを感じない。
0727774RR (ワッチョイ 0f6e-++7W [153.182.82.241])
垢版 |
2020/08/18(火) 11:28:22.42ID:PFhva87T0
さすがに峠の登りで手練れ相手に走るとモアパワーは欲しくなるが
平均的なSS海苔程度ではさほど気にならない。

新型MC51とZX25のどちらかであれば、もう大型なんか全然欲しくないと思う


>>724
昔はけっこういたんだけどね。バイク便で。
今はバイク便も減ったね。
0728774RR (スプッッ Sdbf-EL/H [49.98.14.44])
垢版 |
2020/08/18(火) 11:34:00.65ID:GoHD1Nawd
結局このバイクはグル珍用なの?
0730774RR (ワッチョイ efa6-y1mz [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/18(火) 11:40:37.96ID:mCGyeY4q0
大型から250に行ったやつは単純に衰えたんだよ
0731774RR (ワッチョイ 0f6e-++7W [153.182.82.241])
垢版 |
2020/08/18(火) 11:45:20.11ID:PFhva87T0
>>729
今、峠の一定区間を往復してる奴等がメインで乗ってるのは
SSかかつてのレプリカ(今のハイグリップラジアル履かせた)が圧倒的に多い。

現行250cc最強のMC51にスパコル履かせてけっこう巧い奴が乗っても
SSやNSRが相手だと登りでどうにもならない。

ZX25Rも、SSや2ストレプや400レプ(現行ハイグリップタイヤ履くの前提)の前では
MC51に毛が生えた程度でしか無い(と思うw)から、アンタの言う「グル珍」(w) 向きではないと、思うよん。
0733774RR (ワッチョイ 0f6e-++7W [153.182.82.241])
垢版 |
2020/08/18(火) 11:48:04.84ID:PFhva87T0
>>730
せやでw
あと20年、いや10年若けりゃなあ…
昨日も20代の若者とグル珍(笑)してたが、途中で吐きそうになってギブしたw

この年になると38℃での昼間の峠道でフル装備でグル珍(笑)30分が限度だわw
0734774RR (ワッチョイ 0f6e-++7W [153.182.82.241])
垢版 |
2020/08/18(火) 11:50:38.43ID:PFhva87T0
731補足

相手(SSやレプ)がある程度以上の手練れなら ね。
平均的な奴が相手なら、手練れの乗るMC51やZX25R、果てはR25でも充分ケツつつける。
0735774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:14:34.48ID:95X0JVRy0
>>639
じじつその領域では
クールで軽量な250cc単気筒がダッシュもコーナリングも全てに
おいて俊敏で速いって言ってんじゃん
じっさい30馬力以上使うような状況では400cc
か大型でも乗れば250ccツインやマルチなんかよりも圧倒的に速く
みばえも良く快適だとも言ってるじゃん
0736774RR (スプッッ Sdbf-EL/H [49.98.12.197])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:16:28.98ID:HhQRew5Xd
グル珍するのが当たり前みたいに話してて草
頭おかしい人しかいないのここ?
0739774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:19:18.75ID:95X0JVRy0
>>646
いや、250ccツインは微妙に重いし下がなくかったるいよ
0740774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:21:49.44ID:95X0JVRy0
ツインが活きてくるのは最低400ccあたりだな
大負けに負けてR3の320ccでもまあいいだろう
それくらいの排気量がありなおかつ250cc程度の車体だと、やっと常用域のキビキビ感が出て楽しくなる
まあそれを250ccでやろうと思えばもっと軽量にできてパンチもある単気筒エンジンを使えばいいだけなんだけどね
0742774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:28:18.14ID:95X0JVRy0
そして四気筒では600ccからくらいが熱いね
まあ公道では常用トルクを持たせるために650ccくらいでもいいが
400ccだとちょっと高回転になるがそれはそれで面白い 日本独自の排気量である400ccが隆盛を極めていた時代には400cc四気筒が盛り上がるのは必然だった
250cc四気筒はおふざけだよ 海外のバカがモンキーを四気筒にしてはしゃいでたが、ああいう楽しみ方のベクトルと同じ
0744774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:35:57.77ID:95X0JVRy0
ツインが400ccからがいいってのは、紛れもない根拠があって
Ninja250と共通車体のNinja400が全ての面で250パラツインを上回って速くて使い勝手も汎用性も高いのがその動かぬ証拠だよ
パラツイン400ccのNinja400があるのにNinja250に乗ってる奴ってのは、色々いいわけしたいだろうけど、結局のところ車検や費用の面で妥協してるんだろ
まあVTR250くらい軽量コンパクトにして、このクラスのバイクである常用域の低中速トルクも持たせてやればかなり使える楽しいバイクになるけどね
あれは設計がもう古いな 250ccでは高性能で高回転な単気筒エンジンを乗せればいいよ 250ccクラスの一番良い所が出せる

250マルチ? 話にならないな
0746774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:38:02.58ID:95X0JVRy0
まともな反論ができるやつがいなくてジクオジが暇を持て余してるね
渡り合える強敵(とも)がいないってのもやりがいがないな
0748774RR (ササクッテロラ Sp4f-68fl [126.193.2.131])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:42:16.88ID:kmXvBV9pp
>>746
反論てかお門違い


自演も程々にな
0751774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:49:15.05ID:95X0JVRy0
NGにして俺は見えてないよアピールは恥ずかしいな
0753774RR (スップ Sdbf-yCzg [49.97.109.248])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:54:49.57ID:R3zzi4xCd
ジクサー250SF 158kg 26ps

単気筒にしてはヘビーな車重、非力なエンジン。
所謂「ビジネスバイクにカウル付けただけ」
安いから割り切って下駄にするには良いかもしれないが「走り」を語れるバイクじゃない。
0757774RR (ワッチョイ efa6-y1mz [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/18(火) 13:46:47.37ID:mCGyeY4q0
下駄にするならグロムでいい
0758774RR (アウアウカー Sacf-WAQY [182.251.191.46])
垢版 |
2020/08/18(火) 14:56:58.58ID:Oe1C79J1a
下駄はハイエース
ジャケット羽織って、シューズ履いて、バイク出して、メット被って、グローブ嵌めてってやってる間に、近くのコンビニならもう着いちゃう
0762774RR (ワッチョイ 9b6e-++7W [114.153.216.172])
垢版 |
2020/08/18(火) 15:15:43.15ID:yJm4+cjU0
>>745
まったくもって完全同意。
むしろグル珍(笑)行為してる奴等の方が腕あるしある意味安全。

下手くそが訳の分からん場所で事故る方がよっぽど迷惑。


>>753
非水冷にしては が抜けてる
MC41の方がもっと重かった

ニンジャSL最高や!!!
0763774RR (スプッッ Sdbf-EL/H [49.98.15.243])
垢版 |
2020/08/18(火) 15:28:17.18ID:Us+3n9Zwd
>>762
グル珍が安全なわけねーだろ
バトルしてたんだかなんだか知らんけど、
曲がりきれなくて膨らんできて対向車線走ってた
俺の真正面に飛び出て来た時は死ぬかと思ったわ。
ギリギリ避けられたから事なきを得たが、迷惑行為以外の何物でもない。
公道は下手くその暴走行為の練習場所じゃねーよ
0768774RR (ワッチョイ 9b6e-++7W [114.153.216.172])
垢版 |
2020/08/18(火) 15:39:22.49ID:yJm4+cjU0
>>766
そうじゃ!!!!!!!!!!!!!!!

買わんかった奴ら&早々国内販売停止したKawasakiはアホじゃあ!!!!!!!!!!!
と、今新車のSLが欲しいアホな俺w
0769774RR (ワッチョイ 9b6e-++7W [114.153.216.172])
垢版 |
2020/08/18(火) 15:41:00.65ID:yJm4+cjU0
つうか多少バランス崩れるが
SLの車体に現行ツイン250ccニンジャのエンジン積んだら最高かも

それかCB250Rの車体にMC51エンジン積むのも
0773774RR (ワッチョイ 4fee-oCoI [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/18(火) 16:19:15.44ID:HLrZjfzP0
まあでもなんで今さらクオーターマルチみたいなもんで騒がねばならんかというと、
ガラパゴス400のラインナップがスカスカだからなんだよな・・・

こんなのよりZ400RS出せよなんだけど、完全日本向けだからえらい金額になるんだろう。
0776774RR (ワッチョイ 9b6e-++7W [114.153.216.172])
垢版 |
2020/08/18(火) 16:29:56.75ID:yJm4+cjU0
>>772
NSF100ならナンバー付きの公道仕様が大阪のウィング店で数年間売ってたけどな

>>773
Z250Rの方がよっぽど現実味あるし
250ならニンジャよりZRS欲しい。ストファイのZはいらん
0777774RR (ワッチョイ 4fee-oCoI [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/18(火) 17:19:01.31ID:HLrZjfzP0
>>776
東南アジアの草レース向けに発売するバイクを
ついでに日本でも売ると考えればZX-25もしっくり来る感じだな。

こう、日本の道路事情にぴったり嵌まらないモヤモヤ感は最近のバイクはどれも共通か。
たまたま例外的に嵌まったのがレヴルとハンターカブ、みたいな。

大ヒット中のZ900RSで年間4000台なのにこいつら8000台以上だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況