X



【Kawasaki】ZX-25R Part20【クォーターマルチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a339-6Lkn [114.159.153.251])
垢版 |
2020/08/09(日) 10:48:55.33ID:zGuNG9gh0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part19【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596206922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0740774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:21:49.44ID:95X0JVRy0
ツインが活きてくるのは最低400ccあたりだな
大負けに負けてR3の320ccでもまあいいだろう
それくらいの排気量がありなおかつ250cc程度の車体だと、やっと常用域のキビキビ感が出て楽しくなる
まあそれを250ccでやろうと思えばもっと軽量にできてパンチもある単気筒エンジンを使えばいいだけなんだけどね
0742774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:28:18.14ID:95X0JVRy0
そして四気筒では600ccからくらいが熱いね
まあ公道では常用トルクを持たせるために650ccくらいでもいいが
400ccだとちょっと高回転になるがそれはそれで面白い 日本独自の排気量である400ccが隆盛を極めていた時代には400cc四気筒が盛り上がるのは必然だった
250cc四気筒はおふざけだよ 海外のバカがモンキーを四気筒にしてはしゃいでたが、ああいう楽しみ方のベクトルと同じ
0744774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:35:57.77ID:95X0JVRy0
ツインが400ccからがいいってのは、紛れもない根拠があって
Ninja250と共通車体のNinja400が全ての面で250パラツインを上回って速くて使い勝手も汎用性も高いのがその動かぬ証拠だよ
パラツイン400ccのNinja400があるのにNinja250に乗ってる奴ってのは、色々いいわけしたいだろうけど、結局のところ車検や費用の面で妥協してるんだろ
まあVTR250くらい軽量コンパクトにして、このクラスのバイクである常用域の低中速トルクも持たせてやればかなり使える楽しいバイクになるけどね
あれは設計がもう古いな 250ccでは高性能で高回転な単気筒エンジンを乗せればいいよ 250ccクラスの一番良い所が出せる

250マルチ? 話にならないな
0746774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:38:02.58ID:95X0JVRy0
まともな反論ができるやつがいなくてジクオジが暇を持て余してるね
渡り合える強敵(とも)がいないってのもやりがいがないな
0748774RR (ササクッテロラ Sp4f-68fl [126.193.2.131])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:42:16.88ID:kmXvBV9pp
>>746
反論てかお門違い


自演も程々にな
0751774RR (ワッチョイ 3b41-CWhB [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:49:15.05ID:95X0JVRy0
NGにして俺は見えてないよアピールは恥ずかしいな
0753774RR (スップ Sdbf-yCzg [49.97.109.248])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:54:49.57ID:R3zzi4xCd
ジクサー250SF 158kg 26ps

単気筒にしてはヘビーな車重、非力なエンジン。
所謂「ビジネスバイクにカウル付けただけ」
安いから割り切って下駄にするには良いかもしれないが「走り」を語れるバイクじゃない。
0757774RR (ワッチョイ efa6-y1mz [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/18(火) 13:46:47.37ID:mCGyeY4q0
下駄にするならグロムでいい
0758774RR (アウアウカー Sacf-WAQY [182.251.191.46])
垢版 |
2020/08/18(火) 14:56:58.58ID:Oe1C79J1a
下駄はハイエース
ジャケット羽織って、シューズ履いて、バイク出して、メット被って、グローブ嵌めてってやってる間に、近くのコンビニならもう着いちゃう
0762774RR (ワッチョイ 9b6e-++7W [114.153.216.172])
垢版 |
2020/08/18(火) 15:15:43.15ID:yJm4+cjU0
>>745
まったくもって完全同意。
むしろグル珍(笑)行為してる奴等の方が腕あるしある意味安全。

下手くそが訳の分からん場所で事故る方がよっぽど迷惑。


>>753
非水冷にしては が抜けてる
MC41の方がもっと重かった

ニンジャSL最高や!!!
0763774RR (スプッッ Sdbf-EL/H [49.98.15.243])
垢版 |
2020/08/18(火) 15:28:17.18ID:Us+3n9Zwd
>>762
グル珍が安全なわけねーだろ
バトルしてたんだかなんだか知らんけど、
曲がりきれなくて膨らんできて対向車線走ってた
俺の真正面に飛び出て来た時は死ぬかと思ったわ。
ギリギリ避けられたから事なきを得たが、迷惑行為以外の何物でもない。
公道は下手くその暴走行為の練習場所じゃねーよ
0768774RR (ワッチョイ 9b6e-++7W [114.153.216.172])
垢版 |
2020/08/18(火) 15:39:22.49ID:yJm4+cjU0
>>766
そうじゃ!!!!!!!!!!!!!!!

買わんかった奴ら&早々国内販売停止したKawasakiはアホじゃあ!!!!!!!!!!!
と、今新車のSLが欲しいアホな俺w
0769774RR (ワッチョイ 9b6e-++7W [114.153.216.172])
垢版 |
2020/08/18(火) 15:41:00.65ID:yJm4+cjU0
つうか多少バランス崩れるが
SLの車体に現行ツイン250ccニンジャのエンジン積んだら最高かも

それかCB250Rの車体にMC51エンジン積むのも
0773774RR (ワッチョイ 4fee-oCoI [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/18(火) 16:19:15.44ID:HLrZjfzP0
まあでもなんで今さらクオーターマルチみたいなもんで騒がねばならんかというと、
ガラパゴス400のラインナップがスカスカだからなんだよな・・・

こんなのよりZ400RS出せよなんだけど、完全日本向けだからえらい金額になるんだろう。
0776774RR (ワッチョイ 9b6e-++7W [114.153.216.172])
垢版 |
2020/08/18(火) 16:29:56.75ID:yJm4+cjU0
>>772
NSF100ならナンバー付きの公道仕様が大阪のウィング店で数年間売ってたけどな

>>773
Z250Rの方がよっぽど現実味あるし
250ならニンジャよりZRS欲しい。ストファイのZはいらん
0777774RR (ワッチョイ 4fee-oCoI [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/18(火) 17:19:01.31ID:HLrZjfzP0
>>776
東南アジアの草レース向けに発売するバイクを
ついでに日本でも売ると考えればZX-25もしっくり来る感じだな。

こう、日本の道路事情にぴったり嵌まらないモヤモヤ感は最近のバイクはどれも共通か。
たまたま例外的に嵌まったのがレヴルとハンターカブ、みたいな。

大ヒット中のZ900RSで年間4000台なのにこいつら8000台以上だからな。
0779774RR (ワッチョイ 6b6e-++7W [180.30.212.86])
垢版 |
2020/08/18(火) 18:08:24.11ID:R6VBR3xH0
>>777
レブルはホンダからしても最初から日本でも売れる見込みあったと思うぜ
やっぱああいう普通に走って満足な奴の方が圧倒的に多いからな。今の日本では

グル珍もまだけっこういるけど、絶対数からしたら激減してるのは明らかだし。
今の日本人ライダーが求めてる走り味ってのは、レブルの年間売り上げが物語ってるよな
0780774RR (ワッチョイ 6b6e-++7W [180.30.212.86])
垢版 |
2020/08/18(火) 18:11:07.18ID:R6VBR3xH0
ZX25Rも初年度は売れるとは思うが
初期需要終わったらレブルやハンターカブやZ900RSみたいに安定して売れるとは思えないかな。

また250フルカウル車はツインがメインになると思う
0781774RR (スッップ Sdbf-HA9S [49.98.142.48])
垢版 |
2020/08/18(火) 18:44:32.57ID:MbnPQ5Nld
インドネシアの人々はZX25Rを日本人がパニガーレV4Rスーパーレッジェーラを寄与豚で買う様な感覚なんやろなぁ。そう考えるとZX25Rもかなりの超高級車やな
0782774RR (ワッチョイ 0fc4-178q [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/18(火) 18:45:40.06ID:DOo5ucTH0
バイクが売れる売れないの話なら結論は出てる
高校生がバイクに乗れない昨今、日本国内マーケット自体が縮小してるのに
売れるって事は無い、高校卒業して自動車に乗れるのにあえてバイクに乗ろうなんて奴
は世間から見れば変態だからな、日本のバイク乗りは後進国の恩恵受けてバイクに
乗るしか手段が無いんだよ。
0784774RR (ワッチョイ 9f76-p5K4 [125.30.13.200])
垢版 |
2020/08/18(火) 18:58:10.74ID:gOQXb3we0
もう信者ですら音しかドヤるポイントがないと認めてしまったな。
250クオーターは速さと音とのバランスが取れてない。moto3も単気筒だしな。
0786774RR (ワッチョイ 0fc4-178q [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/18(火) 19:10:00.49ID:DOo5ucTH0
昔は原付→中型免許→普通免許って流れでバイクも車も売れてたし
スポーツカーも憧れの対象だったけど今は18になって車買うにしてもミニバンだから
若い世代にスピードへの憧れが無いんだよ
0787774RR (ワッチョイ efa6-y1mz [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/18(火) 19:10:20.93ID:mCGyeY4q0
インドネシアじゃ25Rは高すぎるぜ
0792774RR (ワッチョイ cbaa-XQXO [60.125.100.25])
垢版 |
2020/08/18(火) 19:33:22.02ID:reNkdbTV0
>>789
日本だけか知らんけど、中古バイクで絶版車の趣味性が高いバイクは軒並み価格が高騰してる
今乗っている新車で買った2008年の最終キャブ車の400マルチは
gooバイクとか見ると、同じような程度でも当時買った時より遥かに高くなっている
0793774RR (ワッチョイ 0fc4-178q [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/18(火) 19:41:18.09ID:DOo5ucTH0
>>789
俺50だけどリッターSSに興味無いMC28に300万だすわ
青春の思い出もオプションで付いてるんでね。
0794774RR (ワッチョイ 0fc4-178q [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/18(火) 19:43:23.96ID:DOo5ucTH0
あとさ、投資目的とまでは言わないけどその面もあるんじゃない?
300万で買っても2スト250ccなんて今後あり得ないんだから
0798774RR (ワッチョイ 4fee-QlkZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/18(火) 20:24:31.56ID:HLrZjfzP0
>>781
ニダボと同じで東南アジアではそこまで高くないんじゃないか?
今、東南アジアの250草レーサーの間ではニダボに非ずんば状態らしいし
同じような価格ならライバルのニダボに勝つために欲しい人たちがいるんだろ。
0801774RR (ワッチョイ efa6-y1mz [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/18(火) 22:34:34.72ID:mCGyeY4q0
インドネシア
25R
価格はSTDが9600万ルピア(71万400円)、ABS SEが1億1290万ルピア( 83万5460円)

250RR
6472万5000ルピア/7072万5000ルピア】日本円で約50万円/54.6 万円となる上級カラーに設定された新色の艶消し赤(Bravery Mat Red)

日本円で20〜30万違う25Rは相当高級
0803774RR (ワッチョイ efa6-y1mz [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/18(火) 22:37:15.76ID:mCGyeY4q0
インドネシアの平均年収は36万だから
ぶっちゃけ日本でパニガーレ乗るより高いよ
0805774RR (ワッチョイ 7b7d-Z0Eo [202.189.216.59])
垢版 |
2020/08/18(火) 22:52:30.68ID:ZU0X5K+l0
>>800
さすがにそれは無い
0809774RR (ブーイモ MM7f-uhGn [163.49.211.225])
垢版 |
2020/08/18(火) 23:14:49.89ID:1pxh+in6M
>>801
極一部のお金持ち用でしょう。
人口は日本の倍だから極一部でもそこそこなマーケット。
125〜200以下がほとんどなので250cc自体がハイエンドジャンルだね。それ以上だとほぼ輸入だから関税100%。
さすがのお金持ちもちょっと躊躇するようだ。
0811774RR (アウアウエー Sa3f-++7W [111.239.162.43])
垢版 |
2020/08/18(火) 23:44:56.81ID:G5qeOb/Xa
ハンドル加重にハンドルで曲がろうとする人は別にして

マスが中心化されていると、ちゃんとした荷重移動出来れな大袈裟なアクションなくても思う通りに曲がったりと
0814774RR (ワッチョイ 0bc4-7CyN [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/19(水) 06:58:20.25ID:3m0JIuCd0
>>795
価値って点ならそんな特殊な車両より普通〜に販売されてるモデルの方が
時間が経てば価値が出る、おぎやはぎの愛車遍歴でもやってるけど
バブル期にバカみたいに走ってたマークUとか今では希少車らしいからな
0818774RR (ワッチョイ c539-7YW1 [180.16.239.94])
垢版 |
2020/08/19(水) 07:38:31.49ID:e461Dz0C0
>>814
昔の車は乗り換えるのが普通だったからな
32GTRなんて一番安い時は中古で100万円位で選びたい放題だったけどアメリカの25年ルールもあって今じゃ超プレミア付いちゃってるし
漫画で有名なAE86レビントレノも昔は中古30万で買えたから若者が乗ってたのに今じゃプレミア
0820774RR (ワッチョイ 0bc4-7CyN [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/19(水) 08:29:23.84ID:3m0JIuCd0
>>818
32GTRは将来の予想できたけど86は漫画の影響で普通の車種にプレミア付いた感じだわな
2ストも昔は普通だったけど今現在と未来も含め新型の可能性低いから価値が付く
マツダの7なんかもロータリー断念したらプレミアかもな
0821774RR (ワッチョイ 0bc4-7CyN [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/19(水) 08:33:29.87ID:3m0JIuCd0
まあでも、今の性能の10倍くらいの電池が開発されるまでの話だよ
2ストだ4気筒だロータリーだって、電動バイクが主流になればな
0822774RR (ワッチョイ 3dfc-YpYZ [58.189.49.16])
垢版 |
2020/08/19(水) 09:20:57.51ID:PgdrzF7e0
>>819
今どきはベトナム人どもが真昼間に堂々と何人かでよいしょ!って持ち上げて軽トラに積んで盗んで行くらしい。
あまりにも堂々とし過ぎて周りも盗んでいるとは思わないとか。で、そのまま輸出されて行方知れず。
0824774RR (アウアウウー Sad9-BlQQ [106.128.48.248])
垢版 |
2020/08/19(水) 09:32:16.08ID:gihIX3Zxa
バッテリーだけは進化速度が遅いからどうだろうな
と言うより電動に対するインフラが整わなければ普及せんよ
バッテリーの形の規格化して電気スタンドで充電するんじゃなくてバッテリーを入れ替える、っていう感じのインフラが整わない限り車でもエンジンの代替えは無理、電気切れたら高速充電でも30分待機だぞ
0825774RR (ワッチョイ 0bc4-7CyN [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/19(水) 09:44:59.34ID:3m0JIuCd0
>>824
電池のカセットガス化だろ、近い将来はそうなるよ
ただそうは言え電池自体の性能がイマイチだからなもっと基本性能が上がればそうなる

と、仮にそうなればガソリン車は一瞬で姿を消す事になる、ガソリン自体の製造が
採算割れするからな車体は有っても燃料が入手できないって事になると思う。
0826774RR (ワッチョイ 0bc4-7CyN [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/19(水) 09:48:27.93ID:3m0JIuCd0
プリウス特に2代目の普及の速さは経験してるだろ
あれとおんなじだよ初代は変態扱いだったけど2台目で「おっ行けるじゃん」になって
3代目で猫も杓子もHVだったからな、トヨタが完全な電気自動車をいつ出すかで
未来は変わる。
0828774RR (アウアウカー Sa21-8+FT [182.251.191.46])
垢版 |
2020/08/19(水) 10:15:03.76ID:k1RkpLSaa
HVやレンジエクステンダーが現実的じゃ無いからね
完全なEVが、使い物になるEVがクルマで出て、それから10年後だね
ただ、電動アシスト自転車やスクーターの方は、かなり早く切り替わりそう
それこそカートリッジのデファクトスタンダード待ち
ここで官民学でプロジェクトチーム作れないのが、今の日本の弱さ
0833774RR (ワッチョイ dba6-6wnQ [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/19(水) 10:33:14.88ID:617o+VEs0
勢いがあるから人が集まってるだけで
このバイクに興味無いやつがほとんどだろ
0836774RR (ワッチョイ a3da-kYIT [221.171.103.9])
垢版 |
2020/08/19(水) 10:45:00.63ID:v02hHcOa0
>>814
プレミアが付くバイクって
市販されたあとレースで大活躍して、人々人の心に残っているやつだよね。
レースで活躍したものを市販(それをベースに一般人がレース参戦してない?)
って順番が逆な気がする。
RCVの盆栽価値は認めるが...
0839774RR (ワッチョイ 3d41-BGa1 [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/19(水) 12:32:38.49ID:Lru2ZUfw0
>>766
黒線がNinja250SL 赤線がジクサーSF250

https://stat.ameba.jp/user_images/20200530/10/wrs2016/7a/e6/j/o1200075714766346967.jpg?caw=800
これはNinja250SLが公式データに対して非力なのではなく、通常カタログスペックよりシャーシダイナモ上でのベンチテストデータは低く出る傾向が当たり前なので、ある意味ジクサーSF250のポテンシャルの高さを証明するカタチとなりましたが、Ninja250SL自体は開発で乗りましたが、グラフに表れる様な「波」は感じれず、大変スムーズだった事を記憶しております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況