【Kawasaki】ZX-25R Part20【クォーターマルチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a339-6Lkn [114.159.153.251])
垢版 |
2020/08/09(日) 10:48:55.33ID:zGuNG9gh0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part19【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596206922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0084774RR (スップ Sde2-/Jt2 [1.72.9.173])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:04:25.14ID:WL2NPntpd
>>80
> 高速は安定してパワーもあって楽だし、街乗りは回転数上げずに済むし

大排気量のメリットを生かした乗り方で充分に乗りこなしていると言える。
0085774RR (ワッチョイ abcb-HICl [42.124.94.191])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:20:21.81ID:uCWlDYQH0
>>80
楽がいいなら車の方が圧倒的に良い、バイクと違って腕の差も出にくいし。
0086774RR (ワッチョイ 6234-g+8G [203.140.252.86])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:28:16.06ID:5rejRa2D0
色んなバイクが有って色んな人がいて色んな楽しみ方があると思うんだ。
なぜ一つの型にはめたがるのか?
自分以外の考え方や流儀は邪道なのか?
0087774RR (アークセー Sxff-Ea0s [126.228.128.122])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:39:42.57ID:JbwH4a29x
>>86
自分の考えが全世界の総意に違いない、だからそれ以外は絶対に認めない
文句言う奴には戦う!徹底的にだ!
って感じな、鍋ことジクオジとやらの粘着を観察してるとな
0089774RR (ワッチョイ c339-6Lkn [114.159.153.251])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:47:20.16ID:Et49KlWz0
趣味で乗ってる二輪の引合に何で普通自動車出すの(困惑)
普通自動車は通勤でも仕事でも乗ってるんで別にどうでもいいんですけど……
0090774RR (ワッチョイ 2216-RXr9 [59.137.230.159])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:51:38.87ID:BxK0/Ytj0
>>83
忍千もCBR650FもSSか?
フルカウルでクソ速いけど、SSと呼ぶと乗ってる本人たちも苦笑いするぞ

ま、面と向かって嗤われたりはしないから、好きに呼べば?
ただ、明確に言っとくね
リッターや600のあいつらがSS
もうそれだけで、普通のバイク乗りには通じてる
車種もわざわざ挙げなくても伝わってる
0093774RR (ブーイモ MMb3-t/Ah [210.138.178.196])
垢版 |
2020/08/10(月) 21:10:31.41ID:7FpSgEJyM
>>90
オマえの価値観はどでもいいけど!
メーカーがフルカウルで出してSSでなくネイキッドです。!とか言うのかアホw
フルカウル仕様はメーカーじゃないとか言いそうだなwどうでもいいけど!
0094774RR (ワッチョイ 4eee-LqW4 [175.134.187.141])
垢版 |
2020/08/10(月) 21:24:50.93ID:YnGdwIwN0
SSについては、定義というか観念だよね
車で言うスーパーカー
スポーツカーではなく
インプとかランボはスーパーカーではなくスポーツカー
そんな感じ
0096774RR (ワッチョイ 8e41-i7TJ [119.230.189.182])
垢版 |
2020/08/10(月) 21:41:42.81ID:YAzwxbDB0
サスの調整機能がリアプリロードのみとか、フレームスイングアームが鉄で重いとか、明らかにまだまだ手加減してるの見えちゃうからねえ。
例えるとCBR600RRとCBR650Rの違いだよね。
0097774RR (ワッチョイ abcb-HICl [42.124.94.191])
垢版 |
2020/08/10(月) 21:55:10.13ID:uCWlDYQH0
>>88
バイクなんて車に比べれば暑いし寒いし危険で積載性に劣るけど唯一操る楽しさだけは
圧倒的に勝ってると思う、でも多くのライダーは何の努力もせずにただ漫然と乗ってるだけで
ずっと下手なままで終わってしまう。
バイクはスキルが上がる程に楽しさも楽しみ方も増える乗り物なんだからとても勿体ない。
ライダーなら一度はサーキットとかで自分の限界に挑戦してみるとバイクに対する
見識が大きく変わると思う。
0098774RR (ワッチョイ ffaa-l3c6 [126.224.84.215])
垢版 |
2020/08/10(月) 21:58:35.56ID:pejytYzs0
一般的なssの定義ってさメーカーによる各バイクの開発方向の違いだろ?
サーキットを早く走る為に開発されたバイクがssバイク
そうじゃないのがツアラー系や日常的な足とかに分類される訳だよ
そもそも排気量は関係ないし開発方向性の違い


で大型ssのみがssって輩はスーパーバイク選手権やmoto GP等そういうメジャーなレースがあるからそれらに出てるバイクこそssって叫んでるという浅い認識でしか無い
0099774RR (アークセー Sxff-wgMz [126.201.37.142])
垢版 |
2020/08/10(月) 22:16:46.14ID:nlMABtZzx
CBR250RRの時もホンダがSSって言ってて違和感あったけどこれからの時代は250もSSでいいかもね
道の駅のおっさんには通じないだろうけど
0100774RR (ワッチョイ 4eee-LqW4 [175.134.187.141])
垢版 |
2020/08/10(月) 22:32:07.47ID:YnGdwIwN0
妥協なしで作られたり、新たなテクノロジーが導入された250ならSSでも違和感ないけど、CBRやninjaレベルだとやっぱり受け入れられないな
0103774RR (ワッチョイ a2ed-/Jt2 [61.115.242.144])
垢版 |
2020/08/10(月) 22:40:07.93ID:VLLnylZZ0
別に「小排気量はSSじゃない」とは思わない。
例えばNSF250のレプリカが出れば文句なしに250ccのSSと言える。

でも今の250ccは1000ccや600ccのSSと比べるとツアラー色が強いからね。それが買いやすさ乗りやすさに繋がってるんだから商売として正しい事だよ。
0105774RR (ワッチョイ a2ed-/Jt2 [61.115.242.144])
垢版 |
2020/08/10(月) 22:51:32.99ID:VLLnylZZ0
大型のSSはサーキットやスポーツ走行が中心の設計だが、市販車として最低限の実用性は残してある。
近年の250ccのSS(とされているスポーツバイク)は安価である事と日常の快適性が優先されている。デザインはSS風だがディメンションやポジションを見ればやはりスポーツツアラーと言わざるを得ない。
0106774RR (ササクッテロラ Spff-l3c6 [126.193.17.220])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:27:54.48ID:8+dcM86hp
>>103
ssとレプリカは全く違う定義やぞ
レプリカは競技専用車ををベースに量産されたのもので現在そういうバイクはほぼ無い

ssは市販車ベースにフルカウルさせてるものだからな
てか排気量を持ち出して比べるからややこしくなるんだよw
君も結局道の駅に居るおっさんらと遜色無いlv
0107774RR (ワッチョイ a2ed-/Jt2 [61.115.242.144])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:35:24.03ID:VLLnylZZ0
>>106
> ssは市販車ベースにフルカウルさせてるもの

ツアラーもフルカウルだからね。
今人気の250ccはカウルデザインがSS風なだけで、中身はスポーツツアラーだよ。だからよく売れてる。
小排気量=安価という誤解が無くならないと本気のSSなんか作っても売れない。
俺は中身までSSの250ccが出れば150万円でも欲しいけどね。
0109774RR (ササクッテロラ Spff-l3c6 [126.193.17.220])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:58:37.83ID:8+dcM86hp
だみだこりゃwスレチでスマンな皆
また明日〜
0110774RR (ワッチョイ 4639-c1vT [153.169.184.32])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:59:32.10ID:guX1N5Ou0
プロレーサーの丸山浩さんが「僕は250ccもSSって呼んでいいと思う」と言ってるぐらいだしいいでしょ
素人のおじさんだけが妙にこだわってるけど
0111774RR (ワッチョイ a2ed-/Jt2 [61.115.242.144])
垢版 |
2020/08/11(火) 00:22:14.79ID:VJcgpyGr0
>>110
250ccだからSSじゃない訳ではなくて、中身がSSではない。
0114774RR (ワッチョイ 4639-c1vT [153.169.184.32])
垢版 |
2020/08/11(火) 00:46:25.16ID:yZAntiHG0
>>111
それはライト級のボクサーはボクサーじゃないと言ってるようなもんだな
ZX25Rは現行の250ccクラスではチャンピオンなんだから充分スーパーなんじゃないの?
0115774RR (ワッチョイ 8e41-i7TJ [119.230.189.182])
垢版 |
2020/08/11(火) 00:58:51.90ID:7tuCCbkW0
600や1000のSSだとアルミフレームアルミスイングアームにフルアジャスタブルサスは当たり前だよ。
当たり前の装備がついてないからこれでSS?って言われる。
0123774RR (オイコラミネオ MM87-o34B [150.66.66.68])
垢版 |
2020/08/11(火) 02:36:23.92ID:dEj+eZymM
関係あるかわからんがこの連休に家族旅行でマザー牧場とか行ったわけよ
んで九十九谷展望公園ってとこに寄ったんだがバイクだけでも15台位来てたんだわ
大型が多いな〜とか見てたんだが乗ってる40,50オジさん達は汗だくヘトヘト顔で座りこんでたのよ
んでオジさんとは別で来てた30位のチャンネーはオレと同じMC41乗ってて涼しい顔して景色を眺めてたのよ
夏場の運用考えると大型は排熱とか渋滞すり抜けとか辛いなぁと思っちまったんよ
0125774RR (ワッチョイ a2ee-/DW6 [27.82.6.39])
垢版 |
2020/08/11(火) 03:12:26.02ID:IJG21pX/0
>>123
スレチで申し訳ないけど、もしかして今のバイクって熱くなってないか?
その昔の空冷750は熱くて困った記憶がない
れともトシのせいなのか
0126774RR (ワッチョイ a2b9-l3c6 [27.138.118.141])
垢版 |
2020/08/11(火) 03:23:14.29ID:tdSXukcc0
>>125
水冷は冷却ファンが作動するとファンヒーターみたいになるからそう感じるんじゃない?
0128774RR (ワッチョイ 2216-RXr9 [59.137.230.159])
垢版 |
2020/08/11(火) 05:29:05.02ID:pIvmOGxz0
>>92
SS呼称とメーカー自称スーパースポーツは似て非なるもの
「スーパースポーツ」ならスクーターの煽り文句にも使われてたよ

ま、600RRとか10Rの前で
「自分、SSに乗ってんスよね〜w」
って言えるんなら、良いんじゃね
自分は絶対に言わない
0129774RR (ワッチョイ 8ea6-tY51 [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/11(火) 06:49:38.21ID:yVJ5yMaL0
スーパースポーツ謳ってるチャリもある
0130774RR (ワッチョイ 5bfc-e++8 [58.189.49.16])
垢版 |
2020/08/11(火) 06:56:34.06ID:qDZCcDv80
>>128
メーカーだけじゃなくてジャーナリストもSSと呼んでるんだが?オレはドヤ顔で「これはSSだ!」なんて言わないよ?業界でそう呼ばれていると言うだけ。ジャーナリストに向かって「こいつら恥ぃなあ、バイクのこと全然わかってない」って思ってる?(笑)

ラジアルマウントブレーキキャリパやクイックシフター、パワーモードの選択ができることや、サスペンションなどの足回りなどなど、SSモデルにふさわしい装備でデビューするのが待ち遠しい今日この頃です。
ttps://www.kawasaki-plaza.net/yamanashi/news/2020/p-13625.html

かねてからその存在が噂になっていた250・4気筒スーパースポーツがついにそのベールを脱いだ!
ttps://www.autoby.jp/_ct/17318199

現代の250ccスーパースポーツの勢力図に、巨大な台風として9月10日に上陸するカワサキのNinja ZX-25R。
ttps://motor-fan.jp/article/10015584

250ccマルチ復活!四気筒のNinja ZX-25Rは真のスーパースポーツだ!
ttps://inertial-drift.com/ninja-zx-25r/
0134774RR (ワッチョイ a2ed-/Jt2 [61.115.242.144])
垢版 |
2020/08/11(火) 07:55:38.33ID:VJcgpyGr0
ZX25Rが600ccや1000ccのSSと同じ作りで130万円とかになったら売れないよ。
日本のセカンドバイク需要より、初心者や中型免許所持者のファーストバイク、何より途上国での売り上げが中心だからな。
価格を抑えたスポーツツアラーでSS風のデザインが正義だよ。
0135774RR (ワッチョイ 1b73-Ea0s [122.17.205.70])
垢版 |
2020/08/11(火) 08:00:37.32ID:AsE5yXwR0
このエンジンでネイキッド待ちの人多いと思う
0136774RR (バットンキン MM52-uGh6 [153.233.49.45])
垢版 |
2020/08/11(火) 08:01:48.44ID:/Y9d6cSOM
ヤマハも公式がR25をスーパースポーツって謳ってるね
0137774RR (エアペラ SDf3-bIhF [146.160.209.185 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/11(火) 09:07:24.36ID:Y1tRna7ED
レプリカの頃は、ふつーにフルカウルとかレーサーとか呼んでたよな
その頃にSSと名乗ってたのはドカだけだったような。
そしてスーパーとスポーツのどちらの響きもダサく感じていたw

来年もうカウルなしが発売されるみたいだが、ストファイじゃなくてRSみたいなクラシカルが希望
0138774RR (テテンテンテン MMce-h0ig [133.106.35.26])
垢版 |
2020/08/11(火) 09:13:34.81ID:ZHumsqLuM
ストリートファイターだってなんだよ?
道でバイクでケンカするんか?
どんなケンカだよw
0141774RR (ワッチョイ 8e41-i7TJ [119.230.189.182])
垢版 |
2020/08/11(火) 09:49:27.01ID:7tuCCbkW0
メーカーやメディアがスーパースポーツと呼ぶのは売りたいがための単なる宣伝文句だからな。
これを真に受けて俺のはスーパースポーツだ!って力説しちゃうのは恥ずかしい。

R25なんか見た目だけラムエアぽいカウルつけてるけど実際は穴開いてるだけでエアクリに繋がってないしw
そういうのが子供騙しなんだよ。
0142774RR (アウアウカー Sae7-RXr9 [182.251.150.48])
垢版 |
2020/08/11(火) 09:57:19.85ID:XEUVKr8la
>>141
雰囲気作り、造形で寄せるのは大事だろ
ZZRだってカタナだってフルラインナップだったじゃん
今ならninjaとかもね
何でもかんでもCBRは、よー分からんけど

ZZR250乗りがメガスポです!って言ったら笑われるって、その程度の話だよ
0145774RR (ワッチョイ 46c4-B5sl [153.179.128.181])
垢版 |
2020/08/11(火) 10:17:23.05ID:05D3ZkJ40
スズキのシグサーSFが153kg(油冷)これでも単気筒では軽いとは言えないけど
ZX-25Rの183kgはプラス30kg、シリンダーが3本増えただけでこんだけ重くなる
もんだろうか?カワサキは伝統的に重量は重いけどちょっと重すぎる気がする
初代GSX-400Rなんか152kgだったから、GSX-250Rに至っては138kg
同じ水冷4気筒250CCで50kgも一体何が違うの?
0146774RR (ワッチョイ a2ee-/DW6 [27.82.6.39])
垢版 |
2020/08/11(火) 10:21:44.48ID:IJG21pX/0
最初は30kgの話しで切り出して、いつのまにか50kgの話しになっている
うまいね、技術がある
スズキとは関係のないメーカーと関係のある方なのかしらね
0148774RR (ワッチョイ 6ff3-B5sl [14.8.38.0])
垢版 |
2020/08/11(火) 10:37:29.37ID:A7RSdlBO0
初代GSXとかバブルってる時は測り方がそもそも違うだろ
特にスズキなんてラジエター液すら抜いてたんじゃないか?
0149774RR (エアペラ SDf3-bIhF [146.160.209.185 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/11(火) 10:45:03.97ID:Y1tRna7ED
というか、当時は実際の重量とも違うとか。あくまで自称の重量らしい。
0152774RR (ワッチョイ 8ea6-tY51 [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/11(火) 11:04:31.47ID:yVJ5yMaL0
重いのは仕方ねえから
とにかく足回り軽量化してけばいいんじゃね
0154774RR (エアペラ SDf3-bIhF [146.160.209.185 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/11(火) 11:30:45.15ID:Y1tRna7ED
確かカウンタックの重量もランボルギーニの発表とまるで違うって話だったな
0156774RR (スップ Sde2-/Jt2 [1.72.9.173])
垢版 |
2020/08/11(火) 11:38:53.82ID:hgoQKlAsd
>>148
当時も乾燥重量と装備重量があって15〜20kgほど違う。
それでも今のスチールバイクとは雲泥の差があるがな。
というか昔のバイクは小さいんだよ、素材が軽いうえに車体が小さいとなれば軽いのは当たり前。
今の軽二輪はコストを抑えながら車格感や快適性が重視されるから、スチールの柄の大きな重たい車両になるのは仕方ない。
0157774RR (スップ Sde2-/Jt2 [1.72.9.173])
垢版 |
2020/08/11(火) 11:54:08.73ID:hgoQKlAsd
【ユーザーの要望→開発者】
250cc直4に乗りたい→オッケー、新規に作りましょう期待しててよ。
なるべく安くして→それならアルミは使えない、スチールならコスト解決できるけど重たくなるな
         エンジンの3軸レイアウトも諦めよう
ツーリングでも快適に→ホイールベース長くするか、重たくなるけど
ポジションキツいのはヤダ→うーん、街乗りとツアラーに適したポジションにしよう
車格感が欲しい→カウルも大きくするか、重たくなるけど
SSにして→(は?上記の条件入れたらSSになる訳ないじゃん)
カウルをSS風にして、コストの安い電制入れるか
     後は広報部に何とかしてもらおう、ユーザーの要望全部盛りだから文句は言わせねぇよ

広報さん
「250ccクラスに待望の並列4気筒エンジンを搭載したスーパースポーツモデルNinja ZX-25R登場!」
0158774RR (ワッチョイ 6ff3-B5sl [14.8.38.0])
垢版 |
2020/08/11(火) 11:59:57.52ID:A7RSdlBO0
>>156
確かに昔に比べて車体そのものが大きくなってるな、わざわざ説明ありがとう
数年前までSDRに載ってたが、あれはあの時代を象徴するような軽さと快適性無視のバイクだった
面白かったけどね
0159774RR (ワッチョイ 5b41-STb1 [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:02:31.50ID:1cPUMXy10
>>140
Ninja250やZX-25RをSSと定義するのなら、GSR250FもSSだな
0160774RR (ワッチョイ 6292-w/Oq [221.112.96.177])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:05:21.01ID:71b8FtbS0
スチールトレリスフレームのKTMがMotoGP最高峰クラスで勝っちゃったから、SSのフレーム=アルミって概念はもう捨てていいと思う
0161774RR (ワッチョイ 5bfc-e++8 [58.189.49.16])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:08:16.59ID:qDZCcDv80
>>133

> まるでSS
> もはやSS
> SSと言っても過言ではない
どこにそんなこと書いてあんの?
書いてないことまで持ってきて意地になっても仕方がないよ?それはあんた個人の感想に過ぎないんだから。
オレは正直SSだろうとそうでなかろうとどうでもいい。それより業界全体やここの多くの人がそう言っているのに
自ら定義すらしないで「これはSSじゃない!」と頑なに主張する一部の自称普通のバイク乗り(笑)の老害がアホらしくて嗤えるだけだよw
0162774RR (ワッチョイ 5b41-STb1 [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:10:47.14ID:1cPUMXy10
>>74
だが、それが中級者以上には実際できてかなり楽しめるバイクがジクサーSF250ってやつなんだよな
250シングルみたいな素のバイクは腕がある奴が駆るとほんとに全域使いこなすから
0164774RR (ワッチョイ 8ea6-tY51 [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:14:44.88ID:yVJ5yMaL0
まだジクサーとかいうただでもいらないバイクの話してんのか
0165774RR (ワッチョイ 5b41-STb1 [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:17:22.76ID:1cPUMXy10
ま、最近はSSというものが何かわからない奴が多いがわかりやすく言うと
京都の山で16日に燃え盛ってる大文字が本物のSS
勝手にLEDで光らせられたのが自称SSだよ ゆとりが言うなんちゃってSS
0167774RR (ワッチョイ 5b41-STb1 [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:20:40.30ID:1cPUMXy10
LEDで光らせた大文字の何が悪いかわからないよって言ってる奴は
250パラツインフルカウルとかをSSと呼ぶのに何が支障があるのかわからんと言ってるのと同じ匂いがする
0169774RR (ワッチョイ 5b41-STb1 [58.70.165.231])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:26:16.13ID:1cPUMXy10
ZX-25RがSSだなんてリアルで公言できるほど俺は厚顔無恥じゃないなぁ
もうその一言だけで、まともなバイク乗りらからは距離を置かれ相手にされないよなぁ
0170774RR (スップ Sde2-/Jt2 [1.72.9.173])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:29:36.61ID:hgoQKlAsd
>>160
> スチールトレリスフレームのKTMがMotoGP最高峰クラスで勝っちゃった

やっと1勝しただけじゃない?
別にスチールフレームでもSSは成立するけど、最高峰となると厳しそうだね。
ドカも何勝かしたけどチャンピオン取った時はアルミフレームだったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況