探検
Kawasaki W650 Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
231774RR
2020/10/27(火) 20:05:15.83ID:MC3rouUc 08年式のどノーマルに乗ってます。今更なんですが、純正マフラーの芯抜きは車検通りますか?
232774RR
2020/10/27(火) 21:53:09.21ID:d7PJgq7u >>227
ポッシュ欲しいです
ポッシュ欲しいです
235774RR
2020/10/28(水) 04:11:39.31ID:Y6hxXLtn 車検対応でおすすめのマフラーだとどれになりますか?
237774RR
2020/10/28(水) 18:36:29.45ID:jxlXjdsu エンジンとかフレームが白ボケしてたんだけど
シリコンスプレーで美しく黒光りするようになった
シリコンスプレーで美しく黒光りするようになった
238774RR
2020/10/29(木) 08:39:58.97ID:oLFG8g2h シリコンスプレーは活躍するよね
フォークブーツやエンジン、フレームの黒い部分は大体キレイになるよね
シリンダーヘッド周りは何で綺麗になるのかな?
フォークブーツやエンジン、フレームの黒い部分は大体キレイになるよね
シリンダーヘッド周りは何で綺麗になるのかな?
241774RR
2020/10/29(木) 18:48:41.01ID:S9EGIKdJ242774RR
2020/10/30(金) 07:57:24.75ID:qLI9wyUG みんなマフラーはどれにしてますかー?ノーマルですか?
244774RR
2020/10/30(金) 12:11:38.29ID:AdOgwEZ5 トルクの谷が
ひどくて純正に戻したわ
しかし純正は静かすぎるね
ひどくて純正に戻したわ
しかし純正は静かすぎるね
245774RR
2020/10/30(金) 18:00:56.12ID:C0lslZB9248774RR
2020/10/31(土) 08:29:17.12ID:eMuJASjl 純正の重いマフラーが安定した走り、嫌味のない音、
ごく低速から湧き出るトルク、これがいいね
ごく低速から湧き出るトルク、これがいいね
250774RR
2020/10/31(土) 11:19:47.33ID:GRiCGwvm 音がもう少し歯切れ良いと文句なし
251774RR
2020/10/31(土) 13:06:40.76ID:D45B5Lh4 長距離ツーリングが好きなので俺は純正1択だな
煩いと疲れてきた頃に音圧で頭が痛くなる
煩いと疲れてきた頃に音圧で頭が痛くなる
252774RR
2020/10/31(土) 13:57:32.46ID:rNN+rrJq 劣化して結構うるさい俺の純正マフラー最高
253774RR
2020/10/31(土) 18:15:01.59ID:P5GDki5j 車検場へ行くときだけ純正付けて「低速力強いなぁ」と感心し、
車検場から帰る頃には「なんか刺激足らんなぁ」と思う。この繰り返し。
車検場から帰る頃には「なんか刺激足らんなぁ」と思う。この繰り返し。
254774RR
2020/10/31(土) 18:26:10.77ID:PQSIj642 以前W800レンタルした時ナサトラかワイバンか判らんけど
あまりの爆音にGSで注目されてしまい恥ずかしかった
あれホントに車検通るのか?と思った
あまりの爆音にGSで注目されてしまい恥ずかしかった
あれホントに車検通るのか?と思った
255774RR
2020/10/31(土) 19:28:12.20ID:Uq9Y4t8X ナサトラ通らないよ?
256774RR
2020/11/01(日) 09:15:03.79ID:viPxJZmk え?そうなの?
バイク屋のレンタル車だけど車検時に交換してんのか
バイク屋のレンタル車だけど車検時に交換してんのか
257774RR
2020/11/01(日) 09:39:09.88ID:AVcvddg6 ナサトラはデブだよ、ガリッってヤッてショックだし
258774RR
2020/11/01(日) 17:13:53.46ID:oeduf4ru 大人は車検対応のワイバン一択だよ。
259774RR
2020/11/01(日) 20:06:42.33ID:JwmRlUMH 今の純正でいこうと思うが、一回社外マフラーの付いたW650に乗ってみたいと思うんだよな。
260774RR
2020/11/02(月) 00:14:55.89ID:PjUPE0xo ダイワ中音だけど、ワイバンほしい
261774RR
2020/11/02(月) 07:20:06.62ID:pBXogfyT >>256
ナサトラ装着してから10年くらい経過するけど、車検時にビートの検査証?証明証?みたいな購入時に同封されてる紙っぺらを提出すれば全く問題なく車検通るよー
逆にその紙がないと通らない場合があるとバイク屋が言ってた
ナサトラ装着してから10年くらい経過するけど、車検時にビートの検査証?証明証?みたいな購入時に同封されてる紙っぺらを提出すれば全く問題なく車検通るよー
逆にその紙がないと通らない場合があるとバイク屋が言ってた
262774RR
2020/11/02(月) 12:45:15.22ID:ojiBV5Kj263774RR
2020/11/02(月) 17:43:00.95ID:BCoNEci9 検査員に色目使うと大丈夫
264774RR
2020/11/03(火) 10:05:01.79ID:V0BnF4s7 ホモにしか通用しないんじゃ
266774RR
2020/11/05(木) 12:13:05.12ID:1UksbzN+ シフトペダルの位置を1cmくらい手前に持ってきたいんだけど、他車種流用か社外品で良いのあるかな?
267774RR
2020/11/08(日) 05:58:58.13ID:ZMEuNYJc 大型エンジンガードの径何ミリかわかる人教えてほしい
268774RR
2020/11/11(水) 22:08:02.28ID:IMGNAPZs 誰か800の純正つけた人いたら
感想教えて
650の純正は静かすぎるのね
社外は乗り味悪くなるし高いし、
感想教えて
650の純正は静かすぎるのね
社外は乗り味悪くなるし高いし、
269774RR
2020/11/12(木) 01:00:00.44ID:F4kPp5FP W800純正のが糞詰まりでしょ
芯抜いたら?
芯抜いたら?
271774RR
2020/11/12(木) 08:01:54.85ID:F4kPp5FP スライディングハンマー使うといいよ
272774RR
2020/11/12(木) 09:56:29.17ID:XPlom5pS 純正マフラーの後ろへ向かって細くなっていく、いいデザインだよな
そう見えないんだけどじつはそうだった、お?って感じで
同じ太さだとデブに感じるし。
そう見えないんだけどじつはそうだった、お?って感じで
同じ太さだとデブに感じるし。
273774RR
2020/11/12(木) 10:14:34.09ID:fAbm+lLp 年式による違いってあるのかね
カブと言われる純正だけど静かだと思ったことない
99年式
カブと言われる純正だけど静かだと思ったことない
99年式
274774RR
2020/11/12(木) 15:45:17.64ID:T/OA7MYc 年式の新しいやつは溶接を取っても駄目で
パイプをカットしても芯は抜けなかった
消音材は外せたので取っ払ったけど若干音量は大きくなるけどさほど歯切れのいい音にはならない
ただしそれだけでも抜けは良くなるらしくアクセルオフ時にパンパン音がなるようになるしエンジンの掛かりも悪くなる
パイロットスクリューの調整は必須かなと思う
>>273
その年式だと触媒が入ってないし音量規制もゆるいんじゃないかな
2001年のマイナーチェンジで2次エアと触媒で排ガス対策したとのカワサキのプレスリリースが検索で引っかかるし、音量規制もあってここでパワーダウンもしている
W650 触媒で検索するとyahoo知恵袋で触媒はW650もW800も使ってないとか書いてるのが最初に引っかかるけどホラだと思う
パイプをカットしても芯は抜けなかった
消音材は外せたので取っ払ったけど若干音量は大きくなるけどさほど歯切れのいい音にはならない
ただしそれだけでも抜けは良くなるらしくアクセルオフ時にパンパン音がなるようになるしエンジンの掛かりも悪くなる
パイロットスクリューの調整は必須かなと思う
>>273
その年式だと触媒が入ってないし音量規制もゆるいんじゃないかな
2001年のマイナーチェンジで2次エアと触媒で排ガス対策したとのカワサキのプレスリリースが検索で引っかかるし、音量規制もあってここでパワーダウンもしている
W650 触媒で検索するとyahoo知恵袋で触媒はW650もW800も使ってないとか書いてるのが最初に引っかかるけどホラだと思う
275774RR
2020/11/12(木) 20:30:05.88ID:3iQHB0Fr 初期型こそ至宝とほざいていた輩が昔は常駐してたな
最近見ないところをみると乗り換えたのか?
最近見ないところをみると乗り換えたのか?
276774RR
2020/11/12(木) 20:43:37.29ID:vrpZ+/EG いよいよ来週納車。はじめてバイクの免許取得してはじめて乗るバイクです。とても楽しみ。初心者にも扱いやすいですか?
277774RR
2020/11/12(木) 21:07:55.40ID:fAbm+lLp278774RR
2020/11/12(木) 21:50:38.95ID:N+dXO6eH LASERTEC履いてる人いますか?
TT100GP GS19 K300GP BT45はいて次何しようか悩んでます
残りはアコレードとLASERTECだと思うんですが他にもあれば教えて頂きたいです
TT100GP GS19 K300GP BT45はいて次何しようか悩んでます
残りはアコレードとLASERTECだと思うんですが他にもあれば教えて頂きたいです
279774RR
2020/11/13(金) 05:22:05.15ID:Zz0GaI/3 ピレリのデーモン
チューブレスだからチューブ入れて履く
チューブレスだからチューブ入れて履く
280774RR
2020/11/13(金) 10:40:10.11ID:AoCOL8Xp 初期型の純正マフラー、音が物足りなくて芯を抜いたけど、うるさすぎなく、ちょうどいい音量だわ。
ちな30代ね。
ちな30代ね。
281774RR
2020/11/13(金) 20:17:00.41ID:1GiFdiI0 w8に合わせるとデブやなー
復活のメグロ!! カワサキ「メグロK3」が間もなく登場か…SNSに謎の画像、突如現る! https://young-machine.com/2020/11/13/143390/
復活のメグロ!! カワサキ「メグロK3」が間もなく登場か…SNSに謎の画像、突如現る! https://young-machine.com/2020/11/13/143390/
284774RR
2020/11/14(土) 09:38:18.06ID:WyBmtNKW 初期型がますます愛着湧いて手放せないな、車検取得中です
285774RR
2020/11/14(土) 14:15:01.85ID:W5uAd40p 排ガス規制の対策品、ABS、インジェクション、他数々の電子制御、昔のバイクが人間だとしたら、今のバイクはサイボーグばっかり。それなのに見た目だけ似せて昔の名車の復刻みたいなのは正直やだなぁ。人間味のあるバイクはW650が最後だと思う。強いて言えば初期型まで。
286774RR
2020/11/14(土) 14:40:03.98ID:1/QGRmvk W650だってフルトラだし旧車とはまるで違う。牽強付会にもほどがある。
287774RR
2020/11/14(土) 16:09:21.39ID:AtuIpGra 昔は良かった(笑)
288774RR
2020/11/14(土) 16:33:12.00ID:K4dqmWnH ついにウインカーの根本がひび割れてきた
289774RR
2020/11/14(土) 16:34:50.09ID:QeIudYPt >>285
今バイク買おうと思ってw650やxjr1300のキャブ車かgsx1400、w800みたいなインジェクションモデルと迷ってるけど、30年後も維持できそうなのはキャブだよね?
今バイク買おうと思ってw650やxjr1300のキャブ車かgsx1400、w800みたいなインジェクションモデルと迷ってるけど、30年後も維持できそうなのはキャブだよね?
290774RR
2020/11/14(土) 17:09:27.92ID:0huUYe5b 〜こそが最後のホンモノ、とかってキリがないからな
因みに俺のw6も旧車整備メインの店でメンテしてもらったら、最近のバイク(俺のw6)は配線だらけで面倒だったと言われたぞw
因みに俺のw6も旧車整備メインの店でメンテしてもらったら、最近のバイク(俺のw6)は配線だらけで面倒だったと言われたぞw
295774RR
2020/11/15(日) 01:01:20.59ID:L3em9Cxd また650で出せばええのにな。
紅葉見物でZ900RSとハーレーと一緒に峠走ってたが、両方ともついてこれなかったな。まぁ細い山道だから取り回しが大変なんだろうね。
W650って排気量的にも具合がいいと思うわ。
紅葉見物でZ900RSとハーレーと一緒に峠走ってたが、両方ともついてこれなかったな。まぁ細い山道だから取り回しが大変なんだろうね。
W650って排気量的にも具合がいいと思うわ。
296774RR
2020/11/15(日) 01:03:31.48ID:L3em9Cxd ちなみに山走ってたら、バッテリー上がりのSEROWがいて動かないって泣いてましたな。
キャブだと押しがけいけると思うが、W650は大丈夫よね?
キャブだと押しがけいけると思うが、W650は大丈夫よね?
297774RR
2020/11/15(日) 02:40:53.34ID:sFbyldEq 香ばしくてすき
298774RR
2020/11/15(日) 07:15:20.63ID:M7Q2ASf9 W650キッド君(50代)が誕生しそうな勢いで臭い
さらに>>285を融合させて気持ち悪い中年モンスターを作ろう
さらに>>285を融合させて気持ち悪い中年モンスターを作ろう
300774RR
2020/11/15(日) 14:30:28.46ID:TsYaWfQq 紅葉見物しに来たのに何ムキになってんのw
301774RR
2020/11/15(日) 15:00:14.22ID:iCR/a/EH 宮ヶ瀬ダムなう
302774RR
2020/11/15(日) 18:47:05.26ID:1JVZsmsH304774RR
2020/11/15(日) 20:19:07.32ID:/6FFcqVj308774RR
2020/11/16(月) 01:01:30.55ID:tV6eIVha ま、常識的に考えてz900rsが峠でw800より遅いなんて、あなたがよほどのプロか、向こうが超初心者のど下手かしかありえないというのは覚えておいた方がいいぞ
310774RR
2020/11/16(月) 08:25:08.48ID:J0nqVI8N 狭い峠ならハーレーに合わせてゆっくり走ればいいのに
Z900RSは今のバイクらしくコンパクトだからW650と峠道での取り回しも変わらないでしょうストファイベースだからハンドルの切れ角は少ないかもしれないけどヘアピン曲がるくらいじゃ関係ないし有り余るパワーも電制効くから問題ないし
>>302
この人が言うようにZの人がハーレーのペースに合わせてたんだと思う
Zの人も一緒になってハーレーの人を置いてきたら焦って追いかけるから事故ってニュースになっちゃうよ
逆に広い道ではハーレーに置いていかれて慌てて追いかけて事故らないようにね
Z900RSは今のバイクらしくコンパクトだからW650と峠道での取り回しも変わらないでしょうストファイベースだからハンドルの切れ角は少ないかもしれないけどヘアピン曲がるくらいじゃ関係ないし有り余るパワーも電制効くから問題ないし
>>302
この人が言うようにZの人がハーレーのペースに合わせてたんだと思う
Zの人も一緒になってハーレーの人を置いてきたら焦って追いかけるから事故ってニュースになっちゃうよ
逆に広い道ではハーレーに置いていかれて慌てて追いかけて事故らないようにね
311774RR
2020/11/16(月) 09:44:38.07ID:YxgZB7YL312774RR
2020/11/16(月) 13:13:02.61ID:FW3kmFxT オレ、今は子育てが忙しくて2ヶ月に一回くらいしか乗れないし、ビビリだから一般道でスピード出す気にならないわ。
特にカーブ。クローズドコースと違って見えにくい事も多いし、対向車がはみ出してきたり、物が落ちてたりする可能性もある。
特にカーブ。クローズドコースと違って見えにくい事も多いし、対向車がはみ出してきたり、物が落ちてたりする可能性もある。
313774RR
2020/11/16(月) 14:11:13.32ID:hSO2D5HH スピード出すとギャップ拾ったときの尿漏れが気になるからゆっくり走るわ
疲れて甘いもの飲むと血糖値も上がるしね
中高年ライダーに優しいバイク
それがダブロク
疲れて甘いもの飲むと血糖値も上がるしね
中高年ライダーに優しいバイク
それがダブロク
314774RR
2020/11/16(月) 14:15:17.35ID:hSO2D5HH ところでw8だけどyoutuberのすーさんっての
あれはええおなごだな
俺はもう勃起しないけど妾にしたいと思ってる
あれはええおなごだな
俺はもう勃起しないけど妾にしたいと思ってる
320774RR
2020/11/16(月) 15:52:46.68ID:J0nqVI8N >>285
初期型と後期型で人間味云々言ってるけど排ガス規制対策も騒音規制対策もしない方が人間味溢れてるのかな
初期型と後期型で人間味云々言ってるけど排ガス規制対策も騒音規制対策もしない方が人間味溢れてるのかな
321774RR
2020/11/16(月) 17:23:33.36ID:MPAxKvtI 観たけどネ○マじゃねえか。
323774RR
2020/11/16(月) 20:31:58.30ID:6fGohPju >>310
いやね、始めて一緒に走る人ではなく、いつも一緒に走ってる仲間の話だよ。
お互いを昔からよく知ってる仲間と走ってる話ね。
それにその2人は走ったらハーレーの人の方が早いのよ。
要はハーレーが合わせてた訳ね。
それに普通に走れる道なのに一人だけ仲間を無視して走るやつもいるのよね。
マスツーリングはそういう事が色々とあるでしょ?
いやね、始めて一緒に走る人ではなく、いつも一緒に走ってる仲間の話だよ。
お互いを昔からよく知ってる仲間と走ってる話ね。
それにその2人は走ったらハーレーの人の方が早いのよ。
要はハーレーが合わせてた訳ね。
それに普通に走れる道なのに一人だけ仲間を無視して走るやつもいるのよね。
マスツーリングはそういう事が色々とあるでしょ?
324774RR
2020/11/16(月) 20:49:01.83ID:se6uCnJA ネカマって懐かしい響きだな
325774RR
2020/11/16(月) 21:33:08.58ID:nM2kI9CE カーマは気まぐれ
326774RR
2020/11/17(火) 13:46:16.10ID:eCt7M6vu327774RR
2020/11/17(火) 22:09:58.51ID:WyWaZnix メグロ高杉晋作
328774RR
2020/11/17(火) 22:24:21.32ID:vaI5fDLF メグロ、キック付けなきゃ駄目だろ。
329774RR
2020/11/18(水) 00:16:07.73ID:7ypOWHbt キックなんか要らない
330774RR
2020/11/18(水) 00:58:30.48ID:2SVoLame メグロの造形美はサドルシートにあるのに全然わかってない
331774RR
2020/11/18(水) 02:27:59.48ID:CgSN3eXR バイクなんて全く興味なかったシャレ乙デザイナー社員のやることですから
332774RR
2020/11/18(水) 02:35:29.29ID:YjMaGrok333774RR
2020/11/18(水) 05:32:20.98ID:UupalW4I キックないの?
ダメだこりゃ
ダメだこりゃ
334774RR
2020/11/18(水) 09:21:30.90ID:oCqkyPYJ 車検通した、乗った、ぐはっぁあ、これ、いいわ、やはり手放せない
ノーマルマフラー無敵、トルクすげぇ、コレで十分だ
ノーマルマフラー無敵、トルクすげぇ、コレで十分だ
335774RR
2020/11/18(水) 10:19:14.88ID:C4ZJTjTE でも上伸びないんだよね、純正マフラー
336774RR
2020/11/18(水) 11:00:05.61ID:oCqkyPYJ 普通に100-120出るし、静か、低速からのトルク、重くて安定。いい事づくし
ピキンピキンとエキパイ、マフラーから音がするのもいいね。
人それぞれだけどさ、ノーマルもいいもんだ
ピキンピキンとエキパイ、マフラーから音がするのもいいね。
人それぞれだけどさ、ノーマルもいいもんだ
339774RR
2020/11/18(水) 16:38:49.58ID:AOCIlUE+ ノーマル静か過ぎて1日で飽きてすぐマフラー換えた
341774RR
2020/11/19(木) 10:09:53.41ID:hI8gls97 メグロのリアサスってw6と同形状? ハーフカバーの長さ同じかな?
342774RR
2020/11/19(木) 10:58:01.91ID:6++5HbGo そっくりだね
しかし見れば見るほどルックスはw6サイコーと思える
しかし見れば見るほどルックスはw6サイコーと思える
343774RR
2020/11/19(木) 12:26:03.29ID:3kZk0bcN オレ的には股のところが絞りすぎなタンクと尻上がりなシートがイマイチ
344774RR
2020/11/19(木) 12:26:31.58ID:3kZk0bcN あと、トライアンフを意識しすぎててパチモノ感が出ちゃってるのが残念
345774RR
2020/11/20(金) 07:35:40.93ID:Mdor4Lrt いいエンジンといいデザイン、実にいいね
346774RR
2020/11/20(金) 12:10:00.96ID:CdnALzCu ちょうどいいサイズとパワー、耐久性あって燃費もいいから良いね
347774RR
2020/11/20(金) 12:35:42.28ID:srnBXv4D フェンダー内のサビが気になるわ、みんなどう対象しました?
348774RR
2020/11/20(金) 12:59:12.78ID:CdnALzCu 見えない所のサビは気にしてない
349774RR
2020/11/20(金) 13:53:11.18ID:02IAIRF4 サッと外して、ひどいサビをリムーバーで落として(ほぼ落ちなかったけど)、似たような色の缶スプレーでプシューっと。見えない部分だからこれで充分。
351774RR
2020/11/20(金) 14:05:31.34ID:02IAIRF4 泥はねを防ぐのが本来のパーツの意味であって、メッキの装飾部品ではないんだよな。錆びるのは仕方ないと諦めるか、フェンダーレスにするか。
353774RR
2020/11/20(金) 15:45:44.36ID:ZHvQtiB/ フェンダー裏なんて普段は気にならないけどカメラで撮る時なんかに映り込むと気になるんだよな。俺もサビの上からシャシーブラックで誤魔化したわ
354774RR
2020/11/20(金) 15:59:04.86ID:srnBXv4D せっかくなんで、外してペーパーかけてから、塗装してみます。
355774RR
2020/11/20(金) 17:24:03.72ID:y2SUvjnv 塗装は面倒いから錆転換剤にしよう
外すの面倒いから気が向いたらしよう
外すの面倒いから気が向いたらしよう
356774RR
2020/11/20(金) 21:55:59.62ID:CdnALzCu エンジンもわりと錆びてる。
ガンガン乗ってるからどうしようもないと諦めてるけど、キラキラピカピカのバイクは憧れる
ガンガン乗ってるからどうしようもないと諦めてるけど、キラキラピカピカのバイクは憧れる
357774RR
2020/11/21(土) 09:15:16.67ID:/Ni2+JJo 簡易車庫保管してるけど海が近いせいかさすがに錆が目立ってきた
味だと自分に言い聞かせてるけど車庫持ちの人らが羨ましい
味だと自分に言い聞かせてるけど車庫持ちの人らが羨ましい
358774RR
2020/11/21(土) 13:25:28.65ID:fwXBON65 今度家を買うから、バイクガレージも設置するぜぇ
359774RR
2020/11/21(土) 13:37:30.16ID:QSZ7nK5C >>358
出来る限り広めをお勧めする。
出来る限り広めをお勧めする。
360774RR
2020/11/21(土) 14:40:02.52ID:R0rirNaz 土地が狭くて、イナバのFXN-1730になりそうだ。
FXN-2230Hが置けたらって思うけど、本当にギリギリ入らなそう。万が一入るとしても隣家との境界線50cmとかフル無視になるw
FXN-2230Hが置けたらって思うけど、本当にギリギリ入らなそう。万が一入るとしても隣家との境界線50cmとかフル無視になるw
361774RR
2020/11/21(土) 16:57:40.35ID:pOeENOzZ バイクのレストア動画見たら磨きモチベショーン上がるよ
362774RR
2020/11/21(土) 17:21:16.16ID:q4c5p+X5 物置も建ぺい率とか関係しなかったっけ?
家建てたあとに検査通してしれーっと設置すればいいとも聞いたけど
家建てたあとに検査通してしれーっと設置すればいいとも聞いたけど
364774RR
2020/11/21(土) 19:18:56.66ID:q4c5p+X5365774RR
2020/11/21(土) 19:39:15.49ID:iYgTPBUT ガレージあれば部屋いらんよね
ガレージに引き込もれるし
ガレージに引き込もれるし
366774RR
2020/11/21(土) 21:11:48.75ID:/Ni2+JJo367774RR
2020/11/21(土) 21:16:05.76ID:gUHBJS7e みんなバイクいじれるのか?
俺は機械が全くダメだからバイク屋任せ
ガレージは憧れるけど、ただの物置になりそうだな
俺は機械が全くダメだからバイク屋任せ
ガレージは憧れるけど、ただの物置になりそうだな
368774RR
2020/11/21(土) 21:33:51.46ID:J/KMoQF/ ガレージがあれば自転車やらタイヤやらキャンプ道具やら色々ぶちこめるからイイよ
369774RR
2020/11/21(土) 21:34:28.02ID:QSZ7nK5C オレ2630だけど、シャッターの入り口が低くてよく頭打つわ。それがストレス。
あと電源引くの忘れたから夜は真っ暗。
あと電源引くの忘れたから夜は真っ暗。
371774RR
2020/11/22(日) 00:11:13.26ID:zKh/7hcc まずはサービスマニュアル買うところからだな
372774RR
2020/11/22(日) 01:52:23.35ID:FMCn6S3N コロナでどうなるかわからんしボーナス払いはやめとけよ
373358,360
2020/11/22(日) 03:58:37.66ID:H38MdpLw >>364
いま首都圏郊外で注文住宅計画してるよ。家は32坪なんだけど、当初ビルドインガレージ考えて間取り作ってけど、生活スペースがめっちゃ狭くなるから即行で諦めたw
夢は車とバイクのガレージで、そこでラジオ聞きながら整備なんだけど、現実的なところはイナバのバイク2台がやっとの物置ガレージになりそう。
使い勝手を考えて土間タイプを検討してるよ。
広くはないけど、防犯やバイクの部品や荷物もまとめて置いておけるってのもメリット
いま首都圏郊外で注文住宅計画してるよ。家は32坪なんだけど、当初ビルドインガレージ考えて間取り作ってけど、生活スペースがめっちゃ狭くなるから即行で諦めたw
夢は車とバイクのガレージで、そこでラジオ聞きながら整備なんだけど、現実的なところはイナバのバイク2台がやっとの物置ガレージになりそう。
使い勝手を考えて土間タイプを検討してるよ。
広くはないけど、防犯やバイクの部品や荷物もまとめて置いておけるってのもメリット
374358,360
2020/11/22(日) 03:59:13.28ID:H38MdpLw375774RR
2020/11/22(日) 08:14:13.46ID:bZaiaru7 >>373
その後悔は必ずやってくるぞ。広い部屋なんて掃除が大変なだけ。どうせ座ってテレビみるだけだろ?男は狭くても書斎かガレージに逃げ場所つくっとかないとダメだよ。
その後悔は必ずやってくるぞ。広い部屋なんて掃除が大変なだけ。どうせ座ってテレビみるだけだろ?男は狭くても書斎かガレージに逃げ場所つくっとかないとダメだよ。
376358,360
2020/11/22(日) 09:45:10.27ID:+kc4OTWR >>375
コメントありがとうw
一階リビングが希望で、ビルドインガレージ作ると18畳のLDKが14〜15畳になってしまう。それはオレも不本意だから、外のイナバガレージで妥協する。
あと、2階に2畳の書斎は作らせてもらうよ。
子供二人要るから全てを満足させるのはムリポ
コメントありがとうw
一階リビングが希望で、ビルドインガレージ作ると18畳のLDKが14〜15畳になってしまう。それはオレも不本意だから、外のイナバガレージで妥協する。
あと、2階に2畳の書斎は作らせてもらうよ。
子供二人要るから全てを満足させるのはムリポ
377774RR
2020/11/22(日) 12:33:46.53ID:Se73A9gu キャブの上のネジが1本サビってた。ホムセンで買えるよね?
378774RR
2020/11/22(日) 16:20:59.74ID:K9yFqJSi 俺は独身賃貸だから駐車場借りてカバーだわ
ガレージとか憧れるわ
ガレージとか憧れるわ
379774RR
2020/11/23(月) 10:19:29.04ID:cq02+pty 独身ならガレージ買ってそこに住めばいいじゃん
381774RR
2020/11/23(月) 20:52:01.57ID:k/12pUem 別に入籍しなくてもいい
383774RR
2020/11/24(火) 08:28:11.93ID:/smNgcZi 別に独身でも良いんでは
バイク乗り放題好き勝手生きれるし
バイク乗り放題好き勝手生きれるし
384774RR
2020/11/24(火) 11:34:41.33ID:im9VqvCO ガレージにバイクとギターとベッドだけ置いてブーツのまま寝るとかワイルドでカッコ良くね?
中坊の頃妄想してた
中坊の頃妄想してた
386774RR
2020/11/27(金) 14:58:57.75ID:BJzpc/jE 2ヶ月程前にサイドバッグサポートを問い合わせた者ですがやっと付きました(^_^;)
ネジの件は全く問題なしでした、まずやってみろ!とアドバイスくれた人正解でした(^o^)
サポートは中華でかって両方で5000円位です。
キャリアと両方付いて何やら便利そうです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1606456302189.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606456344208.jpg
ネジの件は全く問題なしでした、まずやってみろ!とアドバイスくれた人正解でした(^o^)
サポートは中華でかって両方で5000円位です。
キャリアと両方付いて何やら便利そうです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1606456302189.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606456344208.jpg
387774RR
2020/11/28(土) 19:34:00.18ID:KvjQGwkS いい色のサポート買ったな!
388774RR
2020/11/28(土) 20:03:04.43ID:AkJixpwk >>387
何とか先に進めそうです。
このタイプはキャリアがあると付けられないので、グラインダーでサポートを削ってキャリアに噛ませるようにしました。
ウインカーをずらしてないのでサイドバックも加工が必要と思われる。
バッグは用途に応じて何種類かを付け替えるようにしたい。
何とか先に進めそうです。
このタイプはキャリアがあると付けられないので、グラインダーでサポートを削ってキャリアに噛ませるようにしました。
ウインカーをずらしてないのでサイドバックも加工が必要と思われる。
バッグは用途に応じて何種類かを付け替えるようにしたい。
389774RR
2020/11/28(土) 20:12:11.32ID:2UjGQ/s7 シートのメンテおしえてぇ。おすすめのケミカルあります?
390774RR
2020/11/28(土) 21:45:53.20ID:eLAKVGTV ウインカー移設キット使えば?
392774RR
2020/11/29(日) 01:19:13.14ID:Qq1GL6J9393774RR
2020/11/29(日) 02:21:57.06ID:jSAda2+0 カワサキの店から出てるので8500円くらい
プロトで7000円くらいお好きな方をどうぞ
プロトで7000円くらいお好きな方をどうぞ
396774RR
2020/11/30(月) 01:11:56.53ID:tFey9SIF …んな金かけるかよ
397774RR
2020/11/30(月) 02:04:36.88ID:rdOCvdhC 最終型のフルノーマルにステアリングダンパーの装着を考えております。
使ってらっしゃる方いたら、感想聞かせてください。
使ってらっしゃる方いたら、感想聞かせてください。
398774RR
2020/11/30(月) 03:44:26.43ID:xXm1lkaZ ステダンは気休め
399774RR
2020/11/30(月) 06:56:59.78ID:rj4S+3ag >>391
滑るじゃん
滑るじゃん
400774RR
2020/11/30(月) 22:13:37.28ID:ScBHPfO3 ところで皆さんタイヤ交換は、何キロ位で変えてますか?
昨年中古でW650を買って13000Km位走ってます。
タイヤはBatraxですが。
昨年中古でW650を買って13000Km位走ってます。
タイヤはBatraxですが。
401774RR
2020/11/30(月) 22:44:38.35ID:Ktedt20K 全然乗らないからひび割れたらK300GPにかえてる
交換して四年で1500しか走ってないや…
交換して四年で1500しか走ってないや…
403774RR
2020/12/01(火) 00:04:41.17ID:h8yoSVbH オーリンズ以外でオススメのリアショックがあったら教えてください。
あと、オススメのエンジンオイルも
あと、オススメのエンジンオイルも
404774RR
2020/12/01(火) 02:39:31.77ID:Xsl8WbZC405774RR
2020/12/01(火) 09:27:24.48ID:p9IqHJiJ 販売終了したパーツってなんかあるかね?
406774RR
2020/12/01(火) 11:18:03.42ID:Hv4Wt/ZR407774RR
2020/12/01(火) 11:21:29.30ID:Hv4Wt/ZR408774RR
2020/12/01(火) 13:20:23.55ID:5tCF91lh >>407
カヤバええぞ〜
カヤバええぞ〜
409774RR
2020/12/01(火) 13:55:36.42ID:m48Ue2QS 昨日、山の上の神社へ行ってきたが、駐車場で年配の人から話しかけられましたよ。今、W800に乗ってるそうだが、高校時代はW1で通学していて、VMAXなんかも乗ってたそうです。
W650からW800に乗り換えたそうですが、またW650に乗りたいって言ってましたねw
W650乗ってると年配の男の人からよく声をかけられる。
何かW650の話がしたくなるようですね〜
W650からW800に乗り換えたそうですが、またW650に乗りたいって言ってましたねw
W650乗ってると年配の男の人からよく声をかけられる。
何かW650の話がしたくなるようですね〜
410774RR
2020/12/01(火) 13:56:10.49ID:Uk0uG5HX カヤバ廃番では?と思ったらW800用でまた出てんだね。こう言う時は後継モデルありがたいな。
411774RR
2020/12/01(火) 20:35:27.66ID:YIAQLFq6 林道走るのでもっと最低地上高が欲しい
412774RR
2020/12/01(火) 20:36:35.63ID:U3Zjw27e 自分ははYSSのサス付けてるけどノーマル比較フニャフニャからカッチリしたわ
デザインも個人的に好きだし値段も手頃だからオススメやね
デザインも個人的に好きだし値段も手頃だからオススメやね
413774RR
2020/12/02(水) 16:41:02.31ID:4Xnlz+/2 ノーマルのリアサスってフニャフニャだっけ?
そもそもダンパー能力死んでたからW800純正に換えたけど、W800純正はフニャフニャではないよ
そもそもダンパー能力死んでたからW800純正に換えたけど、W800純正はフニャフニャではないよ
414774RR
2020/12/02(水) 18:47:52.85ID:sshSBgTd W800純正はフニャフニャではないから
W650純正もフニャフニャじゃないって事にはならんだろ
W650純正もフニャフニャじゃないって事にはならんだろ
415774RR
2020/12/02(水) 19:25:22.53ID:dNV34yLE w650は発売当時のレビューでも前後サスのダンピング不足が指摘されていたよ。
416774RR
2020/12/02(水) 19:42:33.89ID:/opGXcaE もっともっと長いリアサスつけたい
417774RR
2020/12/02(水) 21:12:33.64ID:uULjfJ1U w650なんですが給油口のカギが回らなくなりました。対処法ありますか?
418774RR
2020/12/02(水) 21:42:27.35ID:dNV34yLE ロック部分の引っかかりのようならキャップを上から押し付けながら回してみる。
キー部分が怪しい場合は中に潤滑スプレーをちょっとだけ吹いてキーをギザギザ方向に押し付けながら何度も出し入れしてみる。
キー部分が怪しい場合は中に潤滑スプレーをちょっとだけ吹いてキーをギザギザ方向に押し付けながら何度も出し入れしてみる。
419774RR
2020/12/02(水) 21:44:16.50ID:dNV34yLE あとマスターキーか使用頻度の少ない合鍵持ってるならそちらを試してみる
420774RR
2020/12/06(日) 17:31:30.58ID:t4OTbmZb シート外したら、ゴムの部品が落ちてきたんですがどこにはまる部品が解らず困っています。4cm×5cmの段がついててU字にくり抜いてあるやつです。
423774RR
2020/12/07(月) 14:45:53.87ID:diDzXF+s >>421>>422
解決しました。シート中のプラスチックの枠にはめる部品でした。ETCの配線が出る所にはめたら、ぴったりでした。
解決しました。シート中のプラスチックの枠にはめる部品でした。ETCの配線が出る所にはめたら、ぴったりでした。
425774RR
2020/12/07(月) 18:13:02.18ID:t8/RY5i0 そういえば君らetcどこに付けてんの?
俺はアンテナはハンドルにつけてるスマホホルダーに
本体は車載工具あったとこに
車載工具はサドルバック内に格下げ
電源はaccが常時電源だったからテールランプに割り込み
俺はアンテナはハンドルにつけてるスマホホルダーに
本体は車載工具あったとこに
車載工具はサドルバック内に格下げ
電源はaccが常時電源だったからテールランプに割り込み
426774RR
2020/12/07(月) 18:15:40.07ID:diDzXF+s >>425
同じですね
同じですね
427774RR
2020/12/07(月) 19:39:32.73ID:uYfjnuZC ETCのアンテナは、ライトケースの中に入れてます
ハンドル周りがスッキリするからオススメです
ところで、特に冬場にメーター曇りませんか?
バラしてパッキン変えてコーキングすれば直るのかな?
ハンドル周りがスッキリするからオススメです
ところで、特に冬場にメーター曇りませんか?
バラしてパッキン変えてコーキングすれば直るのかな?
430774RR
2020/12/07(月) 23:45:45.23ID:t8/RY5i0 ライトケースの中いいね
雨対策にもなるし
真似させてもらう
さんくす!
雨対策にもなるし
真似させてもらう
さんくす!
432774RR
2020/12/08(火) 07:57:55.26ID:IPBJ9/so リコールなの?
もう10年以上前の車両ですが。。
もう10年以上前の車両ですが。。
433774RR
2020/12/08(火) 12:18:06.49ID:GZgK6/P4 以前ナップスでETC付けて貰ったら
センスの欠片もない場所にアンテナ付けられてて愕然とした
ライトケースの中って常時点灯してて熱は平気なの?
センスの欠片もない場所にアンテナ付けられてて愕然とした
ライトケースの中って常時点灯してて熱は平気なの?
435774RR
2020/12/08(火) 15:33:02.43ID:OTWhTiUN >>432
ネットかディーラーで対象車種かどうか調べられたはず。
あと、初期の方のオイルエレメントカバーもリコール対象
オレは中古の初期型買ったけど、どっちも対策品に変わってなかったから4年くらい前にディーラーに持っていって無償で交換してもらったよ。
交換前はメーター曇ってたけど、交換して以降メーターは曇らない
ネットかディーラーで対象車種かどうか調べられたはず。
あと、初期の方のオイルエレメントカバーもリコール対象
オレは中古の初期型買ったけど、どっちも対策品に変わってなかったから4年くらい前にディーラーに持っていって無償で交換してもらったよ。
交換前はメーター曇ってたけど、交換して以降メーターは曇らない
436774RR
2020/12/08(火) 17:37:01.93ID:NL33N0CR メーターが曇るどころか液晶が禿げてきたわ…
437774RR
2020/12/08(火) 18:23:32.85ID:wAHPi7Ub438774RR
2020/12/08(火) 22:10:24.50ID:TWAuzlW5 ETCアンテナはメーターの下に貼ってるわ
439774RR
2020/12/08(火) 23:40:56.47ID:6qJNhTZC いま大型教習中で、ずっとW650乗りたいと思ってる者です。
いま狙ってる車両の走行距離が25000km程度なんだけど、W650はメンテナンスちゃんとしてればもっと走れるから気にしなくてもいいと聞いたんだけど実際どんなもんなんでしょう?
いま狙ってる車両の走行距離が25000km程度なんだけど、W650はメンテナンスちゃんとしてればもっと走れるから気にしなくてもいいと聞いたんだけど実際どんなもんなんでしょう?
440774RR
2020/12/08(火) 23:42:42.61ID:jbm9U0d5 90,000km越えると流石に燃費が落ちてきた
441774RR
2020/12/09(水) 00:21:05.10ID:0yh9Y7Vb442774RR
2020/12/09(水) 01:04:48.35ID:Dw04g0tU >>439
是非機関良好で、綺麗な車両を。フェンダー内のサビ確認した方がええよ。
是非機関良好で、綺麗な車両を。フェンダー内のサビ確認した方がええよ。
443774RR
2020/12/09(水) 02:12:27.79ID:jXEuzF3G 気にするならW800で
12年落50000km乗ってるけど消耗品以外メンテなし丈夫だよ
12年落50000km乗ってるけど消耗品以外メンテなし丈夫だよ
444774RR
2020/12/09(水) 04:40:25.26ID:oIEaTZ0Y みなさんは、チェーンメンテって、どれくらいの距離で、どんなケミカル使ってますか?
445774RR
2020/12/09(水) 07:23:49.70ID:R8tMzX/u 大分寒くなってきたけど、
みんな乗ってる?
へたれな俺はエンジン暖気を繰り返し。
だって寒いんだもん。
ダブル乗りの防寒アイテムできたら参考にしたいな。
みんな乗ってる?
へたれな俺はエンジン暖気を繰り返し。
だって寒いんだもん。
ダブル乗りの防寒アイテムできたら参考にしたいな。
446774RR
2020/12/09(水) 07:33:05.91ID:oIEaTZ0Y447774RR
2020/12/09(水) 07:40:31.08ID:YgD5EJG2 みなさんありがとう。今月中には免許も書き換えられるはずなので、安心して契約して来ようと思います!
449774RR
2020/12/09(水) 09:30:43.69ID:nJD/LAWy 今年最後の紅葉を見に行こうと思ってるんだが、寒くてどうしようかと思ってるよ。
450774RR
2020/12/09(水) 12:42:35.86ID:H9s+SRyf452774RR
2020/12/12(土) 21:19:36.90ID:V6MWQZd8 在宅勤務増えて定期代出ないのでW6乗る機会増えたわ。
ルーティンの週末の二郎通いで多くても4〜50km/週程度だけど、これだけでも調子いい。なお2006年製で走行距離40000km未満
ルーティンの週末の二郎通いで多くても4〜50km/週程度だけど、これだけでも調子いい。なお2006年製で走行距離40000km未満
453774RR
2020/12/13(日) 09:25:38.77ID:UlvukguU 冬眠のためにキャブのガソリン抜くのって六角のドレンボルトに緩めて抜くんだよね?
454774RR
2020/12/13(日) 09:35:11.84ID:na1clg2S 負圧パイプ抜いてエンジンが止まるまでエンジン動かしてればおk
455774RR
2020/12/13(日) 23:37:05.01ID:04e1Ro/I 寒くてエンジン掛けるのすら辛くなる
このバイクはオッサンになっちまうのか?
このバイクはオッサンになっちまうのか?
456774RR
2020/12/14(月) 02:55:45.75ID:0jbh9TE2 二郎食べたら下痢になる
458774RR
2020/12/14(月) 06:39:23.63ID:GIQlJtrG 40過ぎると段々冬のオートバイはキツいね
459774RR
2020/12/14(月) 09:53:02.35ID:LrJ0WSRY 冬用グローブだとやっぱりクラッチが遠く感じる
調整式にしたいけど、wはインチだから単純に流用できるのないよね
調整式にしたいけど、wはインチだから単純に流用できるのないよね
460774RR
2020/12/14(月) 16:29:41.70ID:jk7/ikfI オレはヤマハの削って付けてる
461774RR
2020/12/15(火) 00:18:03.51ID:fdd+Nqgq 10年乗って思うこと
セパハンカフェレーサーカスタムしてみたい
セパハンカフェレーサーカスタムしてみたい
462774RR
2020/12/15(火) 11:43:27.13ID:wknOMbfj W650でかっこいいと思うカフェカスタムがあまり無い気がする
カフェ化するのが難しいバイクなのかな?
カフェ化するのが難しいバイクなのかな?
463774RR
2020/12/15(火) 12:12:28.44ID:ny3ddwd7 エンジンをマットブラックにしないとカフェはキマらないから
素人には敷居が高いと思う
素人には敷居が高いと思う
464774RR
2020/12/15(火) 12:29:26.11ID:4E8PE9h6 カフェって色まで指定されなくちゃいけないのか
大変なんだな
大変なんだな
465774RR
2020/12/15(火) 14:44:07.81ID:fdd+Nqgq タンクがでかいからかなとも思ってみたり
アップハンから変えたいんだよねぇ
ポッシュのツーリングバーがローとアップの中間らしいけど
アップハンから変えたいんだよねぇ
ポッシュのツーリングバーがローとアップの中間らしいけど
466774RR
2020/12/15(火) 15:34:50.83ID:wknOMbfj Wは断然ローハンドルだな
エンジンの形がレーサーっぽくないからかな?
SRなんてカッコイイカフェレーサーがウジャウジャいるのにWはずんぐりむっくりが多い気がする
エンジンの形がレーサーっぽくないからかな?
SRなんてカッコイイカフェレーサーがウジャウジャいるのにWはずんぐりむっくりが多い気がする
468774RR
2020/12/16(水) 17:11:59.03ID:n0wMYzvD タンクは変えればいい
難題はフレームの尻上がり
まぁ、切ればいいんだけどさ
難題はフレームの尻上がり
まぁ、切ればいいんだけどさ
469774RR
2020/12/16(水) 18:52:31.31ID:zCnAR3Mo フラットなSRみたいな社外タンクないんだよね
470774RR
2020/12/17(木) 20:06:43.10ID:CjeXCU4M カフェかっこいいけど
ライダー後ろから見ると笑えてこないか?
あと長距離辛そう
ライダー後ろから見ると笑えてこないか?
あと長距離辛そう
471774RR
2020/12/17(木) 20:15:47.51ID:dcWy6ZX7 カフェスタイルは長距離なんて考慮してないものw
473774RR
2020/12/18(金) 08:51:30.76ID:O9beL8M6 結局はほぼノーマルがカッコいいのかな
474774RR
2020/12/18(金) 09:55:19.90ID:9+rEj/Pp 何もしないのが一番いい、3周回ってそうなるよ
純正部品に戻していく過程もまたいいし、ノーマルの機動力が
町中で生きるんだよね
純正部品に戻していく過程もまたいいし、ノーマルの機動力が
町中で生きるんだよね
475774RR
2020/12/19(土) 22:19:22.22ID:8zgdwpsX 人それぞれかと
476774RR
2020/12/19(土) 23:23:44.37ID:CZxaNP2z うるさいバイクであればあるほどオレは馬鹿でーすって自己紹介してるよな
478774RR
2020/12/20(日) 14:29:05.85ID:joCMrBpa それ、本気で言ってる奴いるよな
479774RR
2020/12/20(日) 15:06:36.82ID:cdtQk4eO 無音のプリウスの駐車場内事故の多さを考えると静かが正義でもないと思うんだな。
音量調整可能のマフラーがベスト電器だな
音量調整可能のマフラーがベスト電器だな
480774RR
2020/12/20(日) 15:58:48.38ID:Dui8p+i3 電気自動車は無音で危ないから、わざわざ音を出してるんだよな
481774RR
2020/12/20(日) 20:17:51.80ID:TOD0LnSo ハーレーの話題で盛り上がってますなw
483774RR
2020/12/21(月) 00:26:21.15ID:vuMRbLOX みんな違ってみんな良い
煩すぎるのは閉口もんだが
煩すぎるのは閉口もんだが
484774RR
2020/12/21(月) 08:13:36.97ID:XmXIopXl 純正マフラーに戻そうとするも思った以上に高額でな。
485774RR
2020/12/21(月) 09:45:42.56ID:zOa8sKPd 何でもいいけど車検だけは通る範囲でやってくれ
486774RR
2020/12/21(月) 13:00:11.76ID:Keyzj71E うるさいバイクが近くにいるとそっちに意識がいって注意散漫になるんだよね
ドライバーからしたらバイクなんて純正でも煩いのに
ドライバーからしたらバイクなんて純正でも煩いのに
487774RR
2020/12/21(月) 16:42:38.03ID:0+qSGR8e 信号待ちで煩いのはバイクだけだもんな。車はハイブリッドやらアイドリングストップやらで静まり返ってるから余計目立つ。
488774RR
2020/12/21(月) 23:14:12.36ID:7SWVVl7n >>439 ですが大型免許も無事取得して、皆さんのアドバイス通りそこまで走行距離は気にせず25000キロ程度でキレイめなW650契約してきました。
年末年始も挟むので1月中旬頃に納車予定ですがいまから楽しみ!
年末年始も挟むので1月中旬頃に納車予定ですがいまから楽しみ!
489774RR
2020/12/22(火) 11:25:38.37ID:YC6ISvNc >>488
おめでとう
おめでとう
494774RR
2020/12/23(水) 22:41:49.32ID:j5p5t4pc 新型w800のリヤハブ使ってディスク化を想像してるんだけど、
リヤ周りがゴチャゴチャでな、やはりノーマルの
あっさり感が機能美でいいな
リヤ周りがゴチャゴチャでな、やはりノーマルの
あっさり感が機能美でいいな
495774RR
2020/12/23(水) 23:17:37.11ID:/P7PEhuw ドラムのほうがいいよ。
496774RR
2020/12/23(水) 23:50:41.31ID:rH+jV+8+ 湯いつの不満がリアブレーキの効きなんだよなー
497774RR
2020/12/24(木) 00:21:25.93ID:J/e5wurp 俺、最近あんまりリアブレーキかけてないなw
おかげでフロントのチビリが早くなった気がする。
おかげでフロントのチビリが早くなった気がする。
498774RR
2020/12/24(木) 01:04:47.27ID:sW4zOfIV 今も昔もリアブレーキ大好き
500774RR
2020/12/24(木) 06:00:30.10ID:u4o3FuEa501774RR
2020/12/24(木) 09:35:08.81ID:sdvwR6mq ブレーキシューって、どれくらいもつんでしょうね?
リアブレーキあまり使わない人なら5万キロ以上大丈夫そうだけど。
リアブレーキあまり使わない人なら5万キロ以上大丈夫そうだけど。
502774RR
2020/12/24(木) 10:21:25.18ID:wA57fMyX リアブレーキは雨の日はやたら利きが良くなってキーキー鳴く
定期的に水ぶっかけて洗うのが基本かな
定期的に水ぶっかけて洗うのが基本かな
503774RR
2020/12/24(木) 19:42:16.54ID:sW4zOfIV みんなにクリスマスプレゼントで
明日までにみんなのリアサスをオーリンズにしとくからね
明日までにみんなのリアサスをオーリンズにしとくからね
504774RR
2020/12/24(木) 19:57:55.62ID:mr9gf/vF 俺、新しいチェーンにかえてほしい
505774RR
2020/12/24(木) 20:23:46.34ID:Mm6I8U4p わしはフロントフォークオーバーホールしてほしいわ
506774RR
2020/12/24(木) 22:50:58.55ID:fDhwqa59 サビ落としといて
507774RR
2020/12/26(土) 02:49:11.21ID:8x51vmiS 純正、新品のエンジンガードを下さい
508774RR
2020/12/27(日) 05:38:13.13ID:DJ8HwN+b 皆さん、ヘッドライトやウインカー、テールランプはLED化されてますか?
そのままですか??
そのままですか??
509774RR
2020/12/27(日) 06:09:25.10ID:XAI2rS2C >>508
オリジナル
オリジナル
510774RR
2020/12/27(日) 11:46:44.78ID:tcp/jJWT511774RR
2020/12/27(日) 17:10:54.50ID:NokVJJXE512774RR
2020/12/27(日) 22:11:37.26ID:3eqpdgHg ウインカーを遅く点滅する方法ないかな?
抵抗値増やせばいいのかな?
抵抗値増やせばいいのかな?
513774RR
2020/12/28(月) 04:45:35.73ID:a/cy4l+i 周りからウィンカー点滅が認識されづらくなって危ないからやめとけ
516774RR
2020/12/28(月) 15:22:55.17ID:i3+VBeQD 2灯で40Wくらい
接続はバッテリーからリレーとスイッチ繋ぐだけ
接続はバッテリーからリレーとスイッチ繋ぐだけ
517774RR
2020/12/28(月) 21:49:42.20ID:npkNpEZj 逆に右ウインカー点灯してる時に回転上げる(車線変更とか)とハイフラになるんだけどなんでだろ?左は大丈夫
ここ数年ずっとそんな感じでバルブは納車以来変えてない08年式
ここ数年ずっとそんな感じでバルブは納車以来変えてない08年式
519774RR
2020/12/31(木) 01:58:57.87ID:Scypx9qL パイロットスクリューを3回転戻しにしないとアイドリングが不安定になる。
3回転戻しでもアクセルオフ時にアフターファイヤー出てるので本当はさらに濃い方に回さないといけないのだけど
こんなに濃い方向に回してよいのだろうか?!
さらに濃くしたら規定値よりほぼ1回転も濃いセッティングになるんだけど
こんなんでいいのかな???
3回転戻しでもアクセルオフ時にアフターファイヤー出てるので本当はさらに濃い方に回さないといけないのだけど
こんなに濃い方向に回してよいのだろうか?!
さらに濃くしたら規定値よりほぼ1回転も濃いセッティングになるんだけど
こんなんでいいのかな???
520774RR
2020/12/31(木) 11:36:12.12ID:Dj7+gOF/ 濃ければ濃いほど遅いバイクになるから既定値より半回転増しが限度
あとアフターファイアが鳴るのは諦めたほうがいい
あとアフターファイアが鳴るのは諦めたほうがいい
521774RR
2020/12/31(木) 16:36:54.68ID:UZT+Zdq7522774RR
2020/12/31(木) 18:22:25.02ID:Dj7+gOF/ チョーク引いてエンジン掛からなかったらかなり狂ってる
523774RR
2020/12/31(木) 18:31:25.29ID:lQyG0I4D エアクリのフィルターがボロボロなんじゃね?
524774RR
2020/12/31(木) 18:32:55.20ID:SLkN+AqT フロート室のドレンって、左側はないの?
525774RR
2020/12/31(木) 20:58:21.86ID:SYLWtWUU526774RR
2020/12/31(木) 20:58:40.02ID:OAPjob0G 結局、純正マフラーの芯抜きって車検通るの?
なんかいつもうやむやではっきりしないんだよね。
純正だと静かすぎて、社外だとうるさすぎるんだよな。
なんかいつもうやむやではっきりしないんだよね。
純正だと静かすぎて、社外だとうるさすぎるんだよな。
528774RR
2021/01/01(金) 01:24:36.59ID:SfxOf93h529774RR
2021/01/01(金) 05:31:01.12ID:uyXrWFZk ジェットニードルを外して洗浄するだけなら、キャブ中のオイル抜かなくても上蓋取るだけでいけますか?
洗浄して戻すだけなら同調取り直す必要とかもないですかね??
同調取り直さないといけないときがどんな時なのかよくわかってないもので
オーバーホールしたら取り直さないといけないようだけど
洗浄して戻すだけなら同調取り直す必要とかもないですかね??
同調取り直さないといけないときがどんな時なのかよくわかってないもので
オーバーホールしたら取り直さないといけないようだけど
530774RR
2021/01/01(金) 12:50:07.65ID:pD2VlC3B >>529
上蓋取るだけでニードル取り出せますよ
ただニードルだけ洗浄とかほとんど意味ないですよ。
キャブ取り出して分解して洗浄しないとあまり意味ないです。
同調のネジのところは、いじらずに洗浄は可能です。
同調したい時は明らかに不調な時か、やりたくなったらですかね。
キャブの洗浄はそれなりに手間なので、わからなければ店に投げた方がいいですよ
上蓋取るだけでニードル取り出せますよ
ただニードルだけ洗浄とかほとんど意味ないですよ。
キャブ取り出して分解して洗浄しないとあまり意味ないです。
同調のネジのところは、いじらずに洗浄は可能です。
同調したい時は明らかに不調な時か、やりたくなったらですかね。
キャブの洗浄はそれなりに手間なので、わからなければ店に投げた方がいいですよ
532774RR
2021/01/01(金) 18:24:00.79ID:J57Ul2hb 冬でもチョーク引かずに一発始動!とか喜ぶ人いるよね
燃調狂ってるだけなのに
燃調狂ってるだけなのに
533774RR
2021/01/01(金) 18:36:09.25ID:EwND03cm OBですが、w6時代はやっぱりキャブじゃなきゃ!なんて気取ってましたが、冬でも一発始動・安定のFIに乗り換えたらもう戻れません
534774RR
2021/01/01(金) 18:51:00.03ID:J57Ul2hb エンジン弄らない限りFIに対してキャブが勝る点はないからね
排ガス規制前に安定性のためにFI化してくれていればよかったのになぁ
キャブに拘る人が多くて駄目だったろうけど
排ガス規制前に安定性のためにFI化してくれていればよかったのになぁ
キャブに拘る人が多くて駄目だったろうけど
535774RR
2021/01/01(金) 22:26:48.89ID:QnaIOL4H キャブは面倒よ、けどメカニカルじゃん、
デザインも性能もね。雰囲気もバッチリ。
オレは好きだな。今日も乗ったよ。
楽しかった
デザインも性能もね。雰囲気もバッチリ。
オレは好きだな。今日も乗ったよ。
楽しかった
536774RR
2021/01/02(土) 00:30:47.64ID:wUNx/HtE537774RR
2021/01/02(土) 00:34:47.69ID:wUNx/HtE 引かなくてもかかるけどかなり不安定だから
本当はチョーク引いた方がいいのかもだけど
引かなくても一応かかるので面倒臭くてチョーク引かずに始動してます
油断してアクセル戻すとすぐストールしちゃいます
本当はチョーク引いた方がいいのかもだけど
引かなくても一応かかるので面倒臭くてチョーク引かずに始動してます
油断してアクセル戻すとすぐストールしちゃいます
538774RR
2021/01/02(土) 01:22:34.61ID:Dz1fkN05 規定値に戻してフューエルワンかキャブクリーナーでも入れたら直ったりして?
540774RR
2021/01/02(土) 06:18:41.20ID:5wV6NAdN >しばらくアクセル煽ってないと
ってことはエンジン暖まったら安定するってこと?だったらキャブ車はそんなもんだよ。
常に安定しないならこの時期ならキャブヒーターを確認。アフターファイアーは完全に無くすのは難しいがKleenついてる年式ならkleenカットで低減できる。
ってことはエンジン暖まったら安定するってこと?だったらキャブ車はそんなもんだよ。
常に安定しないならこの時期ならキャブヒーターを確認。アフターファイアーは完全に無くすのは難しいがKleenついてる年式ならkleenカットで低減できる。
541774RR
2021/01/02(土) 06:20:52.68ID:5wV6NAdN それとフューエルワンは効果あるけど入れてる間は燃焼不安定になりやすいから入れてる間はそこを基準にセッティングしない方がいい。
542774RR
2021/01/02(土) 07:13:56.72ID:wUNx/HtE >>540
>>541
レスありがとうございます
エンジン暖まったらストールはしないです
ただ信号待ちとかのアイドリング時にタコメーターの針がちょっとピクピク動いてます
そこまで酷くはないのですが、パイロットスクリューを3回転より8分の1緩める(燃料をうすく)と
アイドリング時の針の振れ幅が大きくなります。
3回転戻しでも針が安定せず少し振れてるのですが
振れ幅がギリギリ許容範囲?という感じです
ちなみにらフューエルワン2回連続添加時もパイロスクリューは3回転戻しのままで、
特に変化なしで、ガソリンがらそろそろ空になってきたので
二日前に満タン給油したところです(今回はもう諦めて3回目のフューエルワン添加はなし)
>>541
レスありがとうございます
エンジン暖まったらストールはしないです
ただ信号待ちとかのアイドリング時にタコメーターの針がちょっとピクピク動いてます
そこまで酷くはないのですが、パイロットスクリューを3回転より8分の1緩める(燃料をうすく)と
アイドリング時の針の振れ幅が大きくなります。
3回転戻しでも針が安定せず少し振れてるのですが
振れ幅がギリギリ許容範囲?という感じです
ちなみにらフューエルワン2回連続添加時もパイロスクリューは3回転戻しのままで、
特に変化なしで、ガソリンがらそろそろ空になってきたので
二日前に満タン給油したところです(今回はもう諦めて3回目のフューエルワン添加はなし)
543774RR
2021/01/02(土) 07:17:15.69ID:MsictxrA >>537
ただ、引っ張るだけなのに、何が面倒くさいの?
ただ、引っ張るだけなのに、何が面倒くさいの?
544774RR
2021/01/02(土) 07:19:09.80ID:DvUWdKeS 気にしすぎなんじゃないかな?
キャブ車なら暖まるまではチョーク入れてないとストールするよ。うちのw650もそうだよ。
針がピクピクするのは信号がうまく拾えてない可能性もある。
見てみないとわからないから自分でわからないならバイク屋に持って行ったら?
キャブ車なら暖まるまではチョーク入れてないとストールするよ。うちのw650もそうだよ。
針がピクピクするのは信号がうまく拾えてない可能性もある。
見てみないとわからないから自分でわからないならバイク屋に持って行ったら?
545774RR
2021/01/02(土) 07:19:35.51ID:wUNx/HtE ちなみに2008年式です
3回転戻しなのにアフターファイヤーでアクセルオフだけでパンパン鳴りまくってます
ビー玉は入れてないのですが、入れてみた方がいいのかなぁ、
3回転戻しなのにアフターファイヤーでアクセルオフだけでパンパン鳴りまくってます
ビー玉は入れてないのですが、入れてみた方がいいのかなぁ、
546774RR
2021/01/02(土) 07:21:44.71ID:wUNx/HtE みなさんありがとう
自分でなんとか直そうとおもっていたのですが
そろそろバイク屋さんに丸投げしてみた方がいいのかな
自分でなんとか直そうとおもっていたのですが
そろそろバイク屋さんに丸投げしてみた方がいいのかな
547774RR
2021/01/02(土) 07:24:48.29ID:wUNx/HtE548774RR
2021/01/02(土) 08:02:31.75ID:jyAflJTp マフラーはノーマル?
551774RR
2021/01/02(土) 08:38:31.13ID:ssgoTdyU セッティング外すにしても濃い方へ
薄いと焼きつきやすくなる
薄いと焼きつきやすくなる
552774RR
2021/01/02(土) 09:46:11.40ID:PcxBSBQD チョーク引かなくてもエンジン掛かってアフターファイヤーって単に濃すぎなだけじゃん
553774RR
2021/01/02(土) 10:24:32.75ID:5wV6NAdN とりあえず暖気するまでストールや安定しないのはキャブだからしょうがない。
その後の針の振れやアフターファイアは社外マフラーのモノによってはそんなもんという気もするが、あとはビー玉いれるのとインシュレーターやエキパイのひび割れや固定などエアの通り道を確認するぐらいかな。
それでも気になるならキャブOHや一旦ノーマルに戻すなど大掛かりな作業するしかないな。
その後の針の振れやアフターファイアは社外マフラーのモノによってはそんなもんという気もするが、あとはビー玉いれるのとインシュレーターやエキパイのひび割れや固定などエアの通り道を確認するぐらいかな。
それでも気になるならキャブOHや一旦ノーマルに戻すなど大掛かりな作業するしかないな。
554774RR
2021/01/02(土) 10:41:57.28ID:Dz1fkN05 >>545
2008年式なら規定値は2回転と1/8戻しだぜ
それで3回転は濃すぎて狂ってる
2次エアカットしたら半回転戻しくらいの濃さでセッティング出るけどおすすめはしない
濃くしたら結局加速がダルくなるだけだから薄いほうが良い
2008年式なら規定値は2回転と1/8戻しだぜ
それで3回転は濃すぎて狂ってる
2次エアカットしたら半回転戻しくらいの濃さでセッティング出るけどおすすめはしない
濃くしたら結局加速がダルくなるだけだから薄いほうが良い
555774RR
2021/01/02(土) 21:30:49.54ID:mhuvy8X6 3回転ってポッシュでもつけてるの?
556774RR
2021/01/02(土) 22:13:41.23ID:GoUVRiQ0 2008年式だと2と1/4回転じゃないかな
557大阪府
2021/01/02(土) 23:42:05.22ID:Dz1fkN05 2008年式は2と1/8
559774RR
2021/01/03(日) 00:23:40.76ID:Ps895MN0560774RR
2021/01/03(日) 00:29:02.53ID:puq6BVLR563774RR
2021/01/03(日) 03:47:18.82ID:ijoxa9wC564774RR
2021/01/03(日) 03:48:35.69ID:ijoxa9wC565774RR
2021/01/03(日) 13:13:57.05ID:r4bZXZ1s 初乗りしてきた。
https://i.imgur.com/bXKrkcf.jpg
https://i.imgur.com/bXKrkcf.jpg
566774RR
2021/01/03(日) 13:14:57.24ID:7+wUZqaF >>565
いいなぁ、俺んとこ雪で乗れないわ。
いいなぁ、俺んとこ雪で乗れないわ。
567774RR
2021/01/04(月) 11:17:44.49ID:Bfqb1xOU 初期のヤマシダパッドがあまりに効かないのでrkの銀パッドに変えました、インプレお待ちを
568774RR
2021/01/04(月) 18:44:22.28ID:o9/8IR+V メッシュホースにしたいんだけど、いかにもってやつばかりなんだよね。。
ジョイント部もホースも黒いのないのかな?
ジョイント部もホースも黒いのないのかな?
569774RR
2021/01/04(月) 18:46:51.80ID:xJ4HPf+C スパイラルチューブでも巻くか?
570774RR
2021/01/04(月) 19:03:42.91ID:B43efGar バラで売ってる
571774RR
2021/01/04(月) 23:44:13.79ID:6xhaf+Cj572774RR
2021/01/04(月) 23:45:08.21ID:6xhaf+Cj ×そでに3回転戻し
○すでに3回転戻し
○すでに3回転戻し
573774RR
2021/01/05(火) 02:43:02.18ID:9Jq/X3EW アフターファイヤーはある程度は出るもんだよ
わからないなら下手にいじって壊す前にバイク屋持っていきなよ
わからないなら下手にいじって壊す前にバイク屋持っていきなよ
574774RR
2021/01/05(火) 08:11:20.03ID:lE+DNosk575774RR
2021/01/05(火) 08:17:12.38ID:U4z+jDJZ 純正マフラーの時はアフターファイヤー全く気になったことはなかったのだけど
社外マフラーにしたらアクセルほんの少し緩めるだけでパンパン鳴りまくって恥ずかしので濃くしたいのだけど
すでに3回転戻しの時点で狂ってるのかなぁと気になってました
社外マフラーにしたらアクセルほんの少し緩めるだけでパンパン鳴りまくって恥ずかしので濃くしたいのだけど
すでに3回転戻しの時点で狂ってるのかなぁと気になってました
576774RR
2021/01/05(火) 09:40:04.50ID:x5++X48I577774RR
2021/01/05(火) 10:31:20.31ID:VBqZeKQr578774RR
2021/01/05(火) 10:32:26.01ID:ZVENWLRi つーか音が気になるんなら純正に戻せってだけの話。
579774RR
2021/01/05(火) 12:42:24.97ID:hDJrcZik そうそう
580774RR
2021/01/05(火) 13:36:50.83ID:C15cOC6L ノーマル時点で3回転で針も振れるってことならやっぱり一度キャブOHしたほうがいいよ。
面倒だけど難しい作業じゃないし、長く乗るつもりならいずれしなくてはならない作業。自分じゃ出来ないならバイク屋におまかせしてでもやるべき。
面倒だけど難しい作業じゃないし、長く乗るつもりならいずれしなくてはならない作業。自分じゃ出来ないならバイク屋におまかせしてでもやるべき。
582774RR
2021/01/05(火) 20:14:01.54ID:2UMuNkJ7583774RR
2021/01/06(水) 00:42:05.85ID:qGt4go95 下道なら2500
高速で3500までくらいだな
高速で3500までくらいだな
584774RR
2021/01/06(水) 01:38:48.98ID:bF8e9LGF 1速5000は回す
1速くらいしかぶん回す機会がないし
1速くらいしかぶん回す機会がないし
585774RR
2021/01/06(水) 07:44:24.74ID:6xUwkAIa タンクのコックにつながってる燃料ホースと負圧ホースが両方とも劣化しているので交換したのですが
型番わかるからいらっしゃいますか?
2007年式です
型番わかるからいらっしゃいますか?
2007年式です
586774RR
2021/01/06(水) 08:47:17.80ID:5SAua2dX >>585
サイトで調べたらすぐにわかるかと。自分の車体番号入れた方がええよ
サイトで調べたらすぐにわかるかと。自分の車体番号入れた方がええよ
587774RR
2021/01/06(水) 09:21:47.94ID:6xUwkAIa588774RR
2021/01/06(水) 09:22:16.37ID:6xUwkAIa589774RR
2021/01/06(水) 12:51:11.58ID:lchvKoET W650の美しさに惚れ惚れする
特にエンジンの形が良い
特にエンジンの形が良い
590774RR
2021/01/06(水) 20:10:09.20ID:TPuYO0zb 社外のマフラーで車検対応のってワイバンと新しめのナサトラの他にもある?
593774RR
2021/01/07(木) 09:07:57.05ID:uHPlI2vC >>581
スロー系の燃料経路が詰まっているように思います。
@左右のパイロットスクリューを外して、そこからキャブクリーナーを
細いプラスチックのパイプを使って吹き込んでしばらく放置。
その後、細い綿棒などでスクリューの穴の中をグリグリ。
綿棒が真っ黒に汚れていたら、綿棒をあたらしくして何度か繰り返す。
スクリューをもとに戻して、規定の戻し数とする。
?キャブの上のキャップを外して、ダイアフラムとピストンを外し、
見えている小さな穴の全部にキャブクリーナーを吹き込んで放置
キャップを止めているネジは舐めやすいので注意してください。
同じサイズのキャップボルトに交換したほうが整備性は上がりますのでお勧め。
まずは手間の比較的かからない@?をやってみるのはどうでしょう。
@?をやって調子が戻らなかったらいよいよ、オーバーホールするしかないかと思います。
私のW650は15年ものですが、@?を定期的にやっていて絶好調です。
キャブのオーバーホールをしたことはありません。
スロー系の燃料経路が詰まっているように思います。
@左右のパイロットスクリューを外して、そこからキャブクリーナーを
細いプラスチックのパイプを使って吹き込んでしばらく放置。
その後、細い綿棒などでスクリューの穴の中をグリグリ。
綿棒が真っ黒に汚れていたら、綿棒をあたらしくして何度か繰り返す。
スクリューをもとに戻して、規定の戻し数とする。
?キャブの上のキャップを外して、ダイアフラムとピストンを外し、
見えている小さな穴の全部にキャブクリーナーを吹き込んで放置
キャップを止めているネジは舐めやすいので注意してください。
同じサイズのキャップボルトに交換したほうが整備性は上がりますのでお勧め。
まずは手間の比較的かからない@?をやってみるのはどうでしょう。
@?をやって調子が戻らなかったらいよいよ、オーバーホールするしかないかと思います。
私のW650は15年ものですが、@?を定期的にやっていて絶好調です。
キャブのオーバーホールをしたことはありません。
594774RR
2021/01/07(木) 10:34:20.40ID:nP5O7D9n >>593
返信ありがとうございます
実は過去スレをたまたま見て(自分と同じ症状がないか検索)
パイロットスクリューは左右共取り外してみたら針先が汚れていたので洗浄し、
穴の中もパキャブクリーナーを吹きかけて簡易洗浄してみたのでが、
最初と同じで調子がら変わらず(3回転戻し)
アイドリングがちょっと不安定なまままで
アフターファイヤーが出てパンパン鳴りまくっている状態です
上蓋はまだ外しあことがないのですが、
ネジが錆びていたのでネジ8個を注文して既に手元に届いています
これから開けてジェットニードル?とか念の為洗浄してみようかな、と思います
これでダメなもうキャブOHかなと思っています
たいへんありがとうございました
今後ともアドバイスよろしくお願いします
お気づきの点がありましたアドバイスいただけると幸いです!
返信ありがとうございます
実は過去スレをたまたま見て(自分と同じ症状がないか検索)
パイロットスクリューは左右共取り外してみたら針先が汚れていたので洗浄し、
穴の中もパキャブクリーナーを吹きかけて簡易洗浄してみたのでが、
最初と同じで調子がら変わらず(3回転戻し)
アイドリングがちょっと不安定なまままで
アフターファイヤーが出てパンパン鳴りまくっている状態です
上蓋はまだ外しあことがないのですが、
ネジが錆びていたのでネジ8個を注文して既に手元に届いています
これから開けてジェットニードル?とか念の為洗浄してみようかな、と思います
これでダメなもうキャブOHかなと思っています
たいへんありがとうございました
今後ともアドバイスよろしくお願いします
お気づきの点がありましたアドバイスいただけると幸いです!
595774RR
2021/01/07(木) 12:37:24.95ID:uHPlI2vC >>594
どういたしまして。
もうすでに一度外されているので大丈夫だと思いますが、
パイロットスクリューを外すときに、Oリング、ワッシャ、スプリングを下に落としてしまうと、
セルモーターの隙間に入り込んで回収できない恐れがありますので、
キャブ周りの作業をされる場合は、
セルモーターの上にウエスを敷いて作業されるのがよろしいかと思います。
ダイアフラムとピストンを外すと、そこからスロー系に関係しそうな穴がいくつか見えますので、
そこもキャブクリーナーとブロワー(私はパソコン用の缶スプレーを使っています)で
汚れを飛ばしてみてください。
あとはフューエルワン系の添加剤でフロート室にくっついてるガムを溶かしてしばらく時間をおいてから
もう一度同じ穴掃除の作業を繰り返してみてください。
調子がもどるといいですね!
どういたしまして。
もうすでに一度外されているので大丈夫だと思いますが、
パイロットスクリューを外すときに、Oリング、ワッシャ、スプリングを下に落としてしまうと、
セルモーターの隙間に入り込んで回収できない恐れがありますので、
キャブ周りの作業をされる場合は、
セルモーターの上にウエスを敷いて作業されるのがよろしいかと思います。
ダイアフラムとピストンを外すと、そこからスロー系に関係しそうな穴がいくつか見えますので、
そこもキャブクリーナーとブロワー(私はパソコン用の缶スプレーを使っています)で
汚れを飛ばしてみてください。
あとはフューエルワン系の添加剤でフロート室にくっついてるガムを溶かしてしばらく時間をおいてから
もう一度同じ穴掃除の作業を繰り返してみてください。
調子がもどるといいですね!
596774RR
2021/01/07(木) 15:15:22.65ID:IyO5byG6 どの程度のパンパンなのか分からないけど
新品キャブでもパンパンは同じだから点火系強化した方がまし
新品キャブでもパンパンは同じだから点火系強化した方がまし
597774RR
2021/01/07(木) 18:28:14.87ID:c9aOorCb スレち
598774RR
2021/01/07(木) 18:28:29.09ID:c9aOorCb マフラーの話しようぜ
600774RR
2021/01/07(木) 18:48:39.40ID:FVDFFpA7601774RR
2021/01/07(木) 18:57:41.16ID:nP5O7D9n602774RR
2021/01/07(木) 19:12:22.48ID:nP5O7D9n アフターファイヤーの音をどうにかしたいとかよりは
パイロットスクリューの戻しが3回転だとギリギリ、アイドリングが不安定なのがマシになるので
この3回転というのが狂っているみたいなのでマシにしたいなーと思って試行錯誤中です。
今は「これで直るかな?」と思ってやったあとに試走するときにアフターファイヤーの音も目安になってて便利なんです。
狂ってるのがもし直ってきたらアフターファイヤーの音が今より小さくなるはずなのでひとつの目安になってます。
今は自分で直せないか楽しみながら一つ一つ実験してます。
出来ることがなくなったらOHをバイク屋にお願いする予定してます。
OH自体は簡単そうだけどキャブを外すまでがちょっと面倒くさそうなので。
パイロットスクリューの戻しが3回転だとギリギリ、アイドリングが不安定なのがマシになるので
この3回転というのが狂っているみたいなのでマシにしたいなーと思って試行錯誤中です。
今は「これで直るかな?」と思ってやったあとに試走するときにアフターファイヤーの音も目安になってて便利なんです。
狂ってるのがもし直ってきたらアフターファイヤーの音が今より小さくなるはずなのでひとつの目安になってます。
今は自分で直せないか楽しみながら一つ一つ実験してます。
出来ることがなくなったらOHをバイク屋にお願いする予定してます。
OH自体は簡単そうだけどキャブを外すまでがちょっと面倒くさそうなので。
603774RR
2021/01/07(木) 19:24:23.59ID:nP5O7D9n × OH自体は簡単そう
○OH自体はそこまで難しくはなさそう
○OH自体はそこまで難しくはなさそう
604774RR
2021/01/07(木) 22:16:07.21ID:mFchPspZ パイロットスクリューを調整してもアフターファイヤーの程度が変わらないなら、
エアカットバルブの動作不良では?
ダイヤフラム死んでるとか。
エアカットバルブの動作不良では?
ダイヤフラム死んでるとか。
605774RR
2021/01/08(金) 01:37:41.30ID:C6CT8iPe606774RR
2021/01/08(金) 01:48:05.96ID:C6CT8iPe エアカットバルブ念のため見てみたいのですが、ここOリングがあるんですかね?
パーツカタログ見てもなんか図がみにくくて
もしOリングあるなら注文してからはずした方がよさげですよね
パーツカタログ見てもなんか図がみにくくて
もしOリングあるなら注文してからはずした方がよさげですよね
607774RR
2021/01/08(金) 02:37:06.79ID:pf2MxEZJ 逆に戻し量少なくしたらエンジンダメージ受けるの?2-1/4を1だけ戻すとか
608774RR
2021/01/08(金) 05:57:04.49ID:C6CT8iPe >>607
今度3回転から1/8、1/4と戻してみようかな?とも思います
きっと今の激しいアフターファイヤーの音は少しマシになると予想しています
(アイドリング不安定なのもさらにマシになるかな)
ただ規定値の戻し回転数から1回転も濃くなってしまうのでその原因ももう少し探ってみたと思います。
今度3回転から1/8、1/4と戻してみようかな?とも思います
きっと今の激しいアフターファイヤーの音は少しマシになると予想しています
(アイドリング不安定なのもさらにマシになるかな)
ただ規定値の戻し回転数から1回転も濃くなってしまうのでその原因ももう少し探ってみたと思います。
609774RR
2021/01/08(金) 08:08:36.73ID:vIVvlPCx キャブのオイル?
ガソリンだよね、間違いでもないけど間違い。
ガソリンだよね、間違いでもないけど間違い。
610774RR
2021/01/08(金) 08:13:19.90ID:C6CT8iPe おはようございます
キャブのガソリンです
間違えました
ご指摘感謝です
申し訳ございませんでした
キャブのガソリンです
間違えました
ご指摘感謝です
申し訳ございませんでした
611774RR
2021/01/08(金) 10:40:23.02ID:cx/jULeZ 3回転でもプラグベタベタに被ってそう
ノーマルマフラーでもアイドリング不安定ってことは負圧ホース穴開いてるんでは
ノーマルマフラーでもアイドリング不安定ってことは負圧ホース穴開いてるんでは
612774RR
2021/01/08(金) 12:36:28.62ID:kv/d5lPb >>605
ガソリンタンクに添加剤を入れてワンタンク走れば、
溶けたガムはエンジンに送られて一緒に燃えてしまうので、
それでいいかと思います。
私の場合、初めて添加剤を入れたらみるみる調子が悪くなりました。
その後、上と下から穴掃除を行ったら絶好調になったという経過でした。
ガムが溶けて燃料経路に詰まった⇒スロー系は穴掃除で復活⇒絶好調
オーバーホールの手間を厭わないならOHが確実です。
*バッテリーとエアクリーナーをはずす
*アクセルワイヤーと電線関係をはずす
という二つの超めんどくさいハードルがあるので、
できるだけOHしないで穴掃除ごまかしてきたというのが私です。
ガソリンタンクに添加剤を入れてワンタンク走れば、
溶けたガムはエンジンに送られて一緒に燃えてしまうので、
それでいいかと思います。
私の場合、初めて添加剤を入れたらみるみる調子が悪くなりました。
その後、上と下から穴掃除を行ったら絶好調になったという経過でした。
ガムが溶けて燃料経路に詰まった⇒スロー系は穴掃除で復活⇒絶好調
オーバーホールの手間を厭わないならOHが確実です。
*バッテリーとエアクリーナーをはずす
*アクセルワイヤーと電線関係をはずす
という二つの超めんどくさいハードルがあるので、
できるだけOHしないで穴掃除ごまかしてきたというのが私です。
613774RR
2021/01/08(金) 12:39:44.34ID:kv/d5lPb >>605
どなたかがおっしゃっていましたが、
燃調があっていない状態で長期間走っているようなので、
プラグがカーボンまみれになっている可能性があります。
プラグの状態を確認し、悪いようだったら新品に交換するのもいいかもしれませんね。
プラグの状態が悪ければ、交換で調子は激変します。
どなたかがおっしゃっていましたが、
燃調があっていない状態で長期間走っているようなので、
プラグがカーボンまみれになっている可能性があります。
プラグの状態を確認し、悪いようだったら新品に交換するのもいいかもしれませんね。
プラグの状態が悪ければ、交換で調子は激変します。
614774RR
2021/01/08(金) 19:02:27.21ID:C6CT8iPe プラグは一昨日外してみたところです。
3回転戻しでもバイクの調子が悪いから、薄いのでは?と思ってたのですが、
プラグ外してみたら特に普通な感じでした。
被ってはなかったです。
https://m.imgur.com/a/GhDVaov
念の為、新品のプラグに交換しときました。
走ってみたけど、特に変化なしでした。
エアクリのフィルターはもうちょっと前に新品に交換済です。
ガソリンタンクに添加剤投入は2回連続行ったところで、
3回目の給油(添加剤なし)を行なって、走ってるところでした。
今度キャブのフタを開けて、簡易洗浄してみようと思います。
ありがとうございます。
3回転戻しでもバイクの調子が悪いから、薄いのでは?と思ってたのですが、
プラグ外してみたら特に普通な感じでした。
被ってはなかったです。
https://m.imgur.com/a/GhDVaov
念の為、新品のプラグに交換しときました。
走ってみたけど、特に変化なしでした。
エアクリのフィルターはもうちょっと前に新品に交換済です。
ガソリンタンクに添加剤投入は2回連続行ったところで、
3回目の給油(添加剤なし)を行なって、走ってるところでした。
今度キャブのフタを開けて、簡易洗浄してみようと思います。
ありがとうございます。
615774RR
2021/01/08(金) 19:10:49.49ID:C6CT8iPe かぶってはなかったけど、かぶり気味なのかなぁ?!
あまりプラグの焼け具合の見方がわからないのですが、とりあえず濡れてはなかたっです。
あまりプラグの焼け具合の見方がわからないのですが、とりあえず濡れてはなかたっです。
616774RR
2021/01/08(金) 20:26:18.12ID:kv/d5lPb >>615
プラグの写真を拝見する限り、若干薄いような気がします。
少なくとも濃い状態ではなさそうですね。
アクセルを開ければ普通に加速するのであれば、
やはり、スロー系が詰まって薄すぎるのではないかと予想します。
キャブは偉大な発明だけどトラブルと面倒ですね。
プラグの写真を拝見する限り、若干薄いような気がします。
少なくとも濃い状態ではなさそうですね。
アクセルを開ければ普通に加速するのであれば、
やはり、スロー系が詰まって薄すぎるのではないかと予想します。
キャブは偉大な発明だけどトラブルと面倒ですね。
617774RR
2021/01/08(金) 20:56:21.08ID:4PjJQAHx まだやってんのか。あんたケチなくせに性格細かそうな感じだし
結局OHするまで納得しないと思うよ。
結局OHするまで納得しないと思うよ。
618774RR
2021/01/08(金) 21:06:14.04ID:C6CT8iPe >>616
やっぱり若干薄いですよね。
パイロットスクリューもうちょっと緩めたらきっとアイドリングが若干不安定なのも、アフターファイヤーの超激しい音も、きっとかなり改善するのかなと予想しています。
とりあえずはそれでもいのかなと思っているのですが、
そしたらパイロットスクリューの戻し回転数が期待値より1回転も狂ってしまってるのが気になるので
キャブの上蓋開けて簡易洗浄してみて
改善しなかったらバイク屋さんにOHお願いしてみようと思います。
冬はただバッテリーが弱らないためだけに近所を走行するだけなので、
暖かくなってきてお出かけできる春頃までには直したなと思います。
色々とありがとうございます!
やっぱり若干薄いですよね。
パイロットスクリューもうちょっと緩めたらきっとアイドリングが若干不安定なのも、アフターファイヤーの超激しい音も、きっとかなり改善するのかなと予想しています。
とりあえずはそれでもいのかなと思っているのですが、
そしたらパイロットスクリューの戻し回転数が期待値より1回転も狂ってしまってるのが気になるので
キャブの上蓋開けて簡易洗浄してみて
改善しなかったらバイク屋さんにOHお願いしてみようと思います。
冬はただバッテリーが弱らないためだけに近所を走行するだけなので、
暖かくなってきてお出かけできる春頃までには直したなと思います。
色々とありがとうございます!
619774RR
2021/01/08(金) 21:22:07.96ID:XtaQuaWu622774RR
2021/01/09(土) 02:47:47.41ID:xSuiQSoN 負圧ホース見てみよう08だとそろそろ変えたほうがベター?
623774RR
2021/01/09(土) 06:39:43.86ID:mpNE0nmF624774RR
2021/01/09(土) 09:32:56.84ID:VU9ejb1t ガソリンフィルターつけるとガソリンの供給不足になるよ、あれは抵抗だ
625774RR
2021/01/09(土) 11:09:56.19ID:1uXAXGIE626774RR
2021/01/09(土) 11:17:56.43ID:8dVZobw3 冬眠から覚める時は、ガソリンコックをpriで始動し、少しクランクしたら、FUELに戻せばええのかな?
627774RR
2021/01/09(土) 16:38:19.77ID:Z53NYLYs >>618
プラグの焼けは普通全く問題ない
超激しいアフターファイアって言うけど等間隔でパンパンパンパンポンポンなら普通で仕様で調整しても鳴る
パパンパパパパンパンパンパンパンなら超激しいと言う
どっち?
プラグの焼けは普通全く問題ない
超激しいアフターファイアって言うけど等間隔でパンパンパンパンポンポンなら普通で仕様で調整しても鳴る
パパンパパパパンパンパンパンパンなら超激しいと言う
どっち?
628774RR
2021/01/09(土) 20:01:05.92ID:CeZolAXz いよいよスレ違い
630774RR
2021/01/09(土) 23:04:09.15ID:iPd4wE4O バッテリーが上がってしまった…外すのダルい。
635774RR
2021/01/11(月) 19:32:13.16ID:kCZ8r+4K あけおめ
負圧ホースはパーツ番号わからなかったからφの合う耐油ホース買ってきてつけた
多分問題ない
負圧ホースはパーツ番号わからなかったからφの合う耐油ホース買ってきてつけた
多分問題ない
636774RR
2021/01/11(月) 22:22:28.58ID:iV+S5xkh メグロのリアサスを買うつもりですけど、当然初期型よりはるかにアップグレードされてる、と思うんんだ。長さも同じだと思いたい
637774RR
2021/01/11(月) 23:27:31.18ID:S1QIUYTQ 初期型より遥かにコストダウンされてるかもな
つか、サスなんて技術進化は止まってる
残る課題は自分の使い方に合わせたセッティングくらい
つか、サスなんて技術進化は止まってる
残る課題は自分の使い方に合わせたセッティングくらい
641774RR
2021/01/11(月) 23:47:09.62ID:KMGRZRzE 車体右側のギャブと繋がっているホースが
シリンダーのヘッドカバーに微妙に接触してる感じなんだけど
溶けたりはしないかな?
シリンダーのヘッドカバーに微妙に接触してる感じなんだけど
溶けたりはしないかな?
647774RR
2021/01/12(火) 02:37:45.91ID:OvJpWyCL649774RR
2021/01/12(火) 07:27:57.16ID:wRApgoPr オーリンズまでいらないなら
YSSでもいいかもね
オーリンズはチェーンカバー
加工が必要
YSSでもいいかもね
オーリンズはチェーンカバー
加工が必要
653774RR
2021/01/12(火) 10:02:55.70ID:lYA7TJ9t >>649
俺もそう思う。
ノーマルサスなんて真っ先にコストダウンの対象ってメーカー自身が言ってるし。
まだ800サスの方が不等ピッチで良くなったんだろうけど安くはないし、それならyssやアイコンの方がずっとマシだと思う。俺なら我慢してオーリンズかナイトロン買えるまで貯金する
俺もそう思う。
ノーマルサスなんて真っ先にコストダウンの対象ってメーカー自身が言ってるし。
まだ800サスの方が不等ピッチで良くなったんだろうけど安くはないし、それならyssやアイコンの方がずっとマシだと思う。俺なら我慢してオーリンズかナイトロン買えるまで貯金する
654774RR
2021/01/12(火) 13:31:38.88ID:07JOCibM すると今度はフロントサスが物足りなくなる不思議
657774RR
2021/01/12(火) 18:57:54.92ID:zW4kP0ZD ノーマルルックのハイクオリティのサスがあればいいのに
658774RR
2021/01/12(火) 19:30:00.02ID:euIemP/L 前後ハイパープロにしてる
純正ショボすぎだから、社外なら大体は満足できると思うよ
純正ショボすぎだから、社外なら大体は満足できると思うよ
659774RR
2021/01/12(火) 19:42:13.21ID:bPKjBqj2 ↑
さすがにもうスレチ
ウザ過ぎる
さすがにもうスレチ
ウザ過ぎる
660774RR
2021/01/12(火) 20:53:30.83ID:I1ftmdgW ノーマルより固くなったら嫌だからサス換えてない
リア換えたらフロントも換えないとバランス狂うし
リア換えたらフロントも換えないとバランス狂うし
661774RR
2021/01/12(火) 21:31:55.47ID:KJ0oDhTG サスは、前後どノーマルでもフロントが柔らかすぎると思ったから
スプリングとキャップの間にワッシャ入れて10ミリ位イニシャル上げた
オイルも#15に換えたらずっと走りやすくなったよ
その後リヤをYSSにしたけど、どうにかバランスしてる
スプリングとキャップの間にワッシャ入れて10ミリ位イニシャル上げた
オイルも#15に換えたらずっと走りやすくなったよ
その後リヤをYSSにしたけど、どうにかバランスしてる
662774RR
2021/01/12(火) 22:44:50.21ID:ysEStV/b サスの話ウザイ
スレチ
スレチ
663774RR
2021/01/13(水) 03:01:53.45ID:55dmgV8l スレチンチン野郎
サスがチンチン
サスがチンチン
664774RR
2021/01/13(水) 08:14:09.39ID:Kb1MeWGp 足回りのアップグレードバージョンが純正パーツで
あればいいのにな
あればいいのにな
667774RR
2021/01/13(水) 09:47:27.85ID:10cGK8VS サスの話スレチ過ぎる
流石にいい加減にしてくれ
流石にいい加減にしてくれ
668774RR
2021/01/13(水) 09:58:26.73ID:7tm5rZSj なぜ純正パーツに拘るのか
669774RR
2021/01/13(水) 10:13:13.94ID:Ybu+GrCa なぜスレチな書き込み(サス)をしまくるのか
670774RR
2021/01/13(水) 10:40:36.32ID:Jl/IwwV+ W650のサスについてでしょ?だったら別にスレチとは思わんけど?
他に話題があるなら、それ書き込んだらええのと違うかな。
他に話題があるなら、それ書き込んだらええのと違うかな。
671774RR
2021/01/13(水) 10:55:49.24ID:mjWlPUQ9 バカは、相手にするな。また絡まれるぞ
672774RR
2021/01/13(水) 12:19:24.04ID:ARHzVoUH 「スレチ」をNGワードに指定すればオk
673774RR
2021/01/13(水) 13:25:56.64ID:3EBHFOwG 純正パーツではないからスレチということか?
674774RR
2021/01/13(水) 17:00:07.98ID:fp7uKAwR ただの荒らしか基地外だからスルーでいいよ
676774RR
2021/01/13(水) 20:23:34.49ID:Jl/IwwV+ それならマフラーなんて話題にできないw
678774RR
2021/01/13(水) 21:18:26.97ID:Jl/IwwV+ wいったいW650の何を話せばいいのやろか?ww
679774RR
2021/01/13(水) 22:10:00.27ID:CenEKyTm 遡るとマフラーからパンパン音がするって話題あたりみたいだけど
何が怒りに触れたのか理解できないw
何が怒りに触れたのか理解できないw
680774RR
2021/01/13(水) 22:33:14.74ID:Jl/IwwV+ やっぱり緊急事態宣言の影響やろか?
682774RR
2021/01/13(水) 23:49:31.07ID:GAYVVMGk ct125がステンレススポークなんだよな
メグロもステンレススポークならいいね
w6に流用したいんだ
メグロもステンレススポークならいいね
w6に流用したいんだ
683774RR
2021/01/14(木) 00:11:07.14ID:7A+KEZDl シート開ける鍵穴が回すの大変硬いのだけどどうしたもんか
鍵の入りは問題ない
鍵の入りは問題ない
685774RR
2021/01/14(木) 00:37:11.04ID:bROXGytk689774RR
2021/01/14(木) 04:29:45.77ID:chmkSXAd690774RR
2021/01/14(木) 04:32:38.55ID:mDi6oCw0 いい加減スレチだな
693774RR
2021/01/14(木) 09:28:16.70ID:mG9Q3R0S694774RR
2021/01/14(木) 11:25:48.27ID:chmkSXAd 荒らしも構うやつも消えてくれ
695774RR
2021/01/14(木) 17:10:58.55ID:xZsGHEa3 レスして構うとかネット初心者は消えてくれ
698774RR
2021/01/14(木) 20:15:11.41ID:6nszeGRC うーん、つまりW6に乗っててココに来ることがスレチ?
699774RR
2021/01/14(木) 20:24:45.71ID:6nszeGRC ヤシガニ強えーよ、どう思う
(これはスレチじゃないんだろ?w)
(これはスレチじゃないんだろ?w)
700774RR
2021/01/14(木) 20:58:30.17ID:w2y5mV6U W650スレの初心者に話しておこう
同じことを繰り返し書き込む人が時々来るんだ
一度張り付くと同じことを数ヶ月から1年くらい繰り返し書き込む
暫くするといなくなるんだけど、数年後、また別のことを繰り返し書き込む
あまり熱くならず、あの人、元気にしてるんだなくらいに受け止めてあげて
おそらく病気だけど
同じことを繰り返し書き込む人が時々来るんだ
一度張り付くと同じことを数ヶ月から1年くらい繰り返し書き込む
暫くするといなくなるんだけど、数年後、また別のことを繰り返し書き込む
あまり熱くならず、あの人、元気にしてるんだなくらいに受け止めてあげて
おそらく病気だけど
702774RR
2021/01/15(金) 02:01:38.00ID:/IK1XjU5 おかしな合いの手が入るだけと思ってスルーしよ
703774RR
2021/01/15(金) 02:10:12.97ID:1Ua+FIWe マフラーもサスも純正じゃないと腹が立つ人がいるってことだよ
704774RR
2021/01/15(金) 08:08:55.44ID:XwMqCgoy 純正の品のあるデザイン、コレ好きですけどね。
705774RR
2021/01/15(金) 08:15:30.35ID:7Ly5TAWm マフラーに関しては純正が
1番乗りやすい
欠点は音がショボいのと重い
1番乗りやすい
欠点は音がショボいのと重い
707774RR
2021/01/15(金) 17:43:11.00ID:lzCbVWaJ ってか、そもそも皆さんこの寒い中、乗ってるんですか?
709774RR
2021/01/15(金) 17:59:12.21ID:7Ly5TAWm わしも乗ってるぞ
710774RR
2021/01/15(金) 18:54:02.13ID:bw6iBou7 ハンドルカバー付けようかと思うんだけど、w6に合う操作性の良いものあるかな?
712774RR
2021/01/15(金) 19:30:17.58ID:lzCbVWaJ713774RR
2021/01/15(金) 19:50:03.03ID:5cEtNTJP ダサ
714774RR
2021/01/15(金) 21:14:45.58ID:bw6iBou7 俺も最初はダサいと思ってたんだけど、昔のbmw r50?でハンドルカバー付けてる人が妙にサマになってたんだよね
715774RR
2021/01/15(金) 23:35:44.49ID:5slH32qk ダサ、スレチ
716774RR
2021/01/15(金) 23:38:20.60ID:5GHBZAj1 KN企画のヒータ付きのハンドルカバー着けてるけど、ほぼコタツで最高。
ただ、バーエンドの取付はゴム材の加工が必要だった。
ただ、バーエンドの取付はゴム材の加工が必要だった。
717774RR
2021/01/16(土) 02:19:26.63ID:jtqigpbR いい加減スレチ
718774RR
2021/01/16(土) 10:52:37.68ID:e5/s5xSY719774RR
2021/01/16(土) 15:18:51.24ID:xtyN2ew7 ださ
720774RR
2021/01/16(土) 17:43:48.30ID:uHkJ6GVt これ着けたらより一層カブ感が増すなw
721774RR
2021/01/16(土) 18:09:37.49ID:wCVWJgIf 今日はあったかったな!みんなダブロク乗れたかな?
722774RR
2021/01/16(土) 18:22:42.92ID:uzApccE8 土曜日なのに働いてないニート
723774RR
2021/01/16(土) 18:23:38.84ID:qQ9s76HL 車検から帰ってきたからブラブラ流してきたよ
コメダの窓から眺める俺のダブロク最高にかっけー
コメダの窓から眺める俺のダブロク最高にかっけー
724774RR
2021/01/16(土) 19:06:19.72ID:wCVWJgIf 明日は乗ろうかな‼
725774RR
2021/01/16(土) 19:39:50.82ID:5FkSxdb8 スレチ
726774RR
2021/01/16(土) 21:02:21.35ID:e5/s5xSY727774RR
2021/01/17(日) 07:58:38.10ID:n5mmVNbG ハンドルカバーwww
728774RR
2021/01/17(日) 09:06:50.59ID:7qE8PizZ 夏用ハンドルカバーって意味分からんな
どういう用途で使うんだ?
どういう用途で使うんだ?
729774RR
2021/01/17(日) 09:52:47.55ID:OX1w+dsd 日焼け防止
730774RR
2021/01/17(日) 10:55:38.89ID:xxlGKd1r なるほど美白か
731774RR
2021/01/17(日) 13:43:46.55ID:4UBWs8qE スレチ
甚だしい
甚だしい
732774RR
2021/01/17(日) 16:11:58.21ID:Zh1rNnjd733774RR
2021/01/17(日) 16:16:00.04ID:Zh1rNnjd734774RR
2021/01/17(日) 17:15:34.81ID:svdYTF1e スレチ過ぎ
735774RR
2021/01/17(日) 18:04:48.41ID:I38lCgh+ 今日も寒風吹きすさぶ為、結局乗らずに先ほど10分間の暖気運転を終了したことをここにご報告します。
736774RR
2021/01/17(日) 18:16:02.86ID:1X2S+qVH >>735
それ、一番良くないよ、水が貯まるよ
それ、一番良くないよ、水が貯まるよ
737774RR
2021/01/17(日) 18:24:40.53ID:xxlGKd1r 結露した水分がオイルの乳化を招くかな
738774RR
2021/01/17(日) 18:26:36.29ID:vAUUuLp9 暖機運転だけは最悪だからやらない方がマシ
739774RR
2021/01/17(日) 18:52:57.79ID:vhytMR/X 久しぶりにキックしたらオイル漏れした
シール交換せねば
シール交換せねば
740774RR
2021/01/17(日) 19:12:13.44ID:LMQOFdkQ 美白とか乳化とか
いい加減にしろ
いい加減にしろ
742774RR
2021/01/18(月) 09:50:34.64ID:tA5esoVo 信号のない国道を流してクランクケース温度80度になるくらいを1時間走ると
水分が飛びますね
オイル窓も綺麗になります
水分が飛びますね
オイル窓も綺麗になります
743774RR
2021/01/19(火) 05:19:54.44ID:lvuVRyKo ベベルギアの下のエンジンカバー(ベベルギアケース)だけ
気づいたらちょっと濡れてることがあるんだけど
なんでだろう?
汗かいてるような感じで
気づいたらちょっと濡れてることがあるんだけど
なんでだろう?
汗かいてるような感じで
745774RR
2021/01/19(火) 10:32:42.19ID:VK2JfJ9N 生きてるな
746774RR
2021/01/19(火) 18:09:08.21ID:rtztfFzo747774RR
2021/01/19(火) 19:11:55.48ID:u/e0KzlX スレチ
750774RR
2021/01/20(水) 01:09:20.33ID:A6I9a8U/ 水的に濡れてるんでしょ?
オイルなら触ればわかるし
タンクの水抜き通ってきただけじゃないの
オイルなら触ればわかるし
タンクの水抜き通ってきただけじゃないの
751774RR
2021/01/20(水) 01:45:15.79ID:jn8Kdyst >>750
触ってみたんだけど、水っぽい気がしたんだけど
よくわからずだった
ニオイもなかった
走ったあと4時間後くらいにたまたまバイク見たら濡れてるのに気付いたんだけど、
水なら蒸発してそうな気もするし、流れ落ちそうな気もするので、謎。
ベベルギアケース(シャフトの下のとこ)には耐熱ワックス塗ってて、
そこに水滴?(オイル?!)が付いてた感じ
前にも乗った直後に見たら同じく水滴?(オイル?)がついてたことあって、2回目なので気になる
触ってみたんだけど、水っぽい気がしたんだけど
よくわからずだった
ニオイもなかった
走ったあと4時間後くらいにたまたまバイク見たら濡れてるのに気付いたんだけど、
水なら蒸発してそうな気もするし、流れ落ちそうな気もするので、謎。
ベベルギアケース(シャフトの下のとこ)には耐熱ワックス塗ってて、
そこに水滴?(オイル?!)が付いてた感じ
前にも乗った直後に見たら同じく水滴?(オイル?)がついてたことあって、2回目なので気になる
752774RR
2021/01/20(水) 02:05:28.21ID:jn8Kdyst ベベルギアケースのとこだけ、やたらと錆びてるWをよく見る気がするので
濡れてたのとなんか関係あるのかな、ふと思ったり
濡れてたのとなんか関係あるのかな、ふと思ったり
753774RR
2021/01/20(水) 22:33:45.19ID:5lCjK7GB スレチ
758774RR
2021/01/23(土) 22:17:39.32ID:++z73LrX759774RR
2021/01/24(日) 08:51:46.73ID:Rl/OKDGQ それはダストシールかと。ミズタマってサビでますよ、それ
760774RR
2021/01/25(月) 12:30:36.92ID:X6h74c8r SR400生産終了らしいな
761774RR
2021/01/25(月) 13:45:22.52ID:jzrAXnfS 大型免許が当たり前に取れる時代に中途半端な400ccは魅力が無くなってくるよな
762774RR
2021/01/25(月) 14:27:24.03ID:oWhAY2WC SR500で再販してくれれば欲しいけど
763774RR
2021/01/25(月) 18:34:17.22ID:d2StU1VE 日本で販売終了するだけじゃん
764774RR
2021/01/25(月) 19:30:11.52ID:FoDFstC0 今日も乗らずにアイドリング10分かましたぜ!
765774RR
2021/01/26(火) 00:42:48.71ID:C7al8Cjw766774RR
2021/01/26(火) 05:23:34.60ID:b8HorEeV スレチ
767774RR
2021/01/26(火) 11:43:46.32ID:Uq0av03r 今日はエンジンかけずにまたがってハンドリング10分かましたぜ!
おまいらも報告しれぅ
おまいらも報告しれぅ
768774RR
2021/01/26(火) 12:23:38.17ID:vU5kydkY 子供が遊具に跨って遊ぶ感じだな
769774RR
2021/01/26(火) 13:29:15.20ID:imoPUUS/ サイドスタンドってマフラー外さないと交換無理だよね?
めんどくさあ
めんどくさあ
771774RR
2021/01/28(木) 11:31:00.66ID:d/Cz7WpO ハンドリングごっこはイメトレになるし
体重移動しながら立ったり座ったり10分もしれば足ガクガクでホッカホカ
おまんらもしれ
体重移動しながら立ったり座ったり10分もしれば足ガクガクでホッカホカ
おまんらもしれ
772774RR
2021/01/29(金) 01:39:21.51ID:k8Kaso9W 誰がするか
774774RR
2021/02/01(月) 18:47:52.52ID:A+XAJm7+775774RR
2021/02/01(月) 20:54:08.37ID:8D8t3ZuB つまらないスレになったな
776774RR
2021/02/01(月) 21:47:05.73ID:wo0QIB04 ナサトラのエキパイ補修部品もう出ないのか…
777774RR
2021/02/01(月) 22:11:52.92ID:j2aV35h+ この場合「しれう」というのが正しい
778774RR
2021/02/02(火) 00:17:01.64ID:o0HS+wKf つまらん
779774RR
2021/02/02(火) 22:21:25.69ID:oGUc2EKe つまらん話題を膨らませなくてもいい
780774RR
2021/02/03(水) 16:35:38.59ID:SLId4Rz2 今年初乗り
近所を30分だけ。
き、も、ちぃーーー
どらら、どららら、どらららら、どららららららららー
60までのゆったり加速で癒されるわーん
近所を30分だけ。
き、も、ちぃーーー
どらら、どららら、どらららら、どららららららららー
60までのゆったり加速で癒されるわーん
781774RR
2021/02/03(水) 19:24:40.84ID:f2zAfFNk わざわざ書くことでもない
782774RR
2021/02/03(水) 19:43:02.44ID:5DWDOneF mixiでやれ
783774RR
2021/02/03(水) 19:49:30.86ID:SLId4Rz2 他に書くこともなかろう
784774RR
2021/02/03(水) 20:33:31.55ID:DnKbWIG/ 壊れないから書く事も無いんだなこれが。
しかもコロナで乗れない時に普段やらないとこまで錆取りやグリスアップしたりしたもんだからなおさら。
しかもコロナで乗れない時に普段やらないとこまで錆取りやグリスアップしたりしたもんだからなおさら。
786774RR
2021/02/03(水) 21:44:37.46ID:+YJRVeb+ みなさんメグロに乗り換えとか
考えてる?
考えてる?
787774RR
2021/02/04(木) 03:16:17.71ID:OLVtoAPN オイル何使ってる?鉱物油のほうがいいのかな?
何も考えずに10w-50の冴強いれてるけどたまには浮気してみたい
何も考えずに10w-50の冴強いれてるけどたまには浮気してみたい
789774RR
2021/02/04(木) 06:42:29.80ID:9F1K7W2A 同じくコスパと性能で冴強しか入れてない
790774RR
2021/02/04(木) 09:41:22.60ID:7FZeU6jx あのリアディスクキャリパー、目立ちすぎだよなぁ
791774RR
2021/02/04(木) 11:37:02.48ID:/5Pq8RFZ ドラムでABSって難しいのかな?
車はドラムのABSもあるよね?
車はドラムのABSもあるよね?
794774RR
2021/02/04(木) 22:53:11.60ID:jbN9ZhLx オイルの話が出たんでみんなに聞きたいんだけど、このバイクには10w-40と10w-50どっちの方が良いと言うか合ってるの?
渋滞に遭いやすい場所に住んでるとか回して乗る乗らないとか色々あるとは思うんだけど
渋滞に遭いやすい場所に住んでるとか回して乗る乗らないとか色々あるとは思うんだけど
795774RR
2021/02/04(木) 23:13:26.83ID:qttVoI3l 季節ごとに変えてるけど、アマリーに落ち着いてる
796774RR
2021/02/04(木) 23:37:56.60ID:2bF6wMKh 熱に厳しいと言われるW800でも10w-40指定だから10w-40で十分だとは思う。
どっちにしろ空冷バイクは熱ダレしたら無理せず休むのが肝要だよ。
どっちにしろ空冷バイクは熱ダレしたら無理せず休むのが肝要だよ。
797774RR
2021/02/05(金) 00:03:01.57ID:1wT0yQ4U モリグリーンにしなよ
799774RR
2021/02/05(金) 20:47:40.09ID:n4ZXQLqM w650て、そろそろ絶盤部品出てるよね?
800774RR
2021/02/06(土) 02:20:15.58ID:Qe3Dv6X8 w800の純正グリップヒーター、w650に付けられないのかな?
801774RR
2021/02/06(土) 08:35:46.12ID:r2h+NF7a 廃盤は純正ハーネスやらイグナイターとか初期型は出まくりだったような気がします
802774RR
2021/02/06(土) 23:39:13.16ID:I4tmhGAd803774RR
2021/02/07(日) 06:43:41.41ID:Gzdx3qtT ヤフオクで買ったW650のフルエキマフラーを純正戻しする為にネットでガスケットを物色してるんだけど、1個2000円、2個で4000円するけどそんなもん?
804774RR
2021/02/07(日) 07:02:56.34ID:5a4dVXX2 フォークブーツ破れたから注文してみた
806774RR
2021/02/07(日) 11:08:08.24ID:ptLOfSJj807774RR
2021/02/07(日) 11:49:44.78ID:CdR4Iaez うちの未使用ガスケットを、そちらの名産品と交換してあげたい
808774RR
2021/02/07(日) 12:41:09.38ID:iSTT9L1X >>803
ちなみにどこのフルエキ?
ちなみにどこのフルエキ?
809774RR
2021/02/07(日) 16:51:16.28ID:Gzdx3qtT なんか違うヤツ見てたみたいですね
XK-03買います
教えてくれてありがとうございます!
XK-03買います
教えてくれてありがとうございます!
810774RR
2021/02/07(日) 16:52:15.18ID:Gzdx3qtT811774RR
2021/02/07(日) 16:54:18.87ID:UaMlsld4 そのまま通せないの?
812774RR
2021/02/07(日) 16:58:28.34ID:ADEJ3+o4 質問ついでに、走っている時にステップから規則的にコンコンとほんの小さな感触が伝わってきます
どこか悪いんですかね?
どこか悪いんですかね?
813774RR
2021/02/07(日) 17:00:55.04ID:Gzdx3qtT >>811
非対応だそうです
非対応だそうです
815774RR
2021/02/07(日) 20:34:22.61ID:EZ+r25hO >>810
値段と状態によっては俺買うよ。どう?
値段と状態によっては俺買うよ。どう?
816774RR
2021/02/07(日) 20:51:28.84ID:GVc8bZNH このバイクってあと30年くらいは乗れますか?
818774RR
2021/02/07(日) 23:42:56.90ID:Gzdx3qtT >>815
車検終わったらまた付けるんでゴメンナサイ
車検終わったらまた付けるんでゴメンナサイ
819774RR
2021/02/08(月) 01:58:29.34ID:DxPAkICS 久しぶりに乗ったけど楽しいわ
820774RR
2021/02/08(月) 07:54:46.71ID:2Knrh01j821774RR
2021/02/08(月) 09:09:38.12ID:sUjdZJcW >>816
俺なら75歳になるな
俺なら75歳になるな
822774RR
2021/02/08(月) 09:19:56.24ID:OOBYWsQm チャリに乗り始めたらチャリが楽しくてなぁ
月に1000キロ乗ってるわ
全然バイクにノラン体になっちまったわ
月に1000キロ乗ってるわ
全然バイクにノラン体になっちまったわ
823774RR
2021/02/08(月) 11:44:01.86ID:Qw7A94fP825774RR
2021/02/08(月) 18:20:29.17ID:KnN9BCzm 何やっても止まなかったブレーキ鳴きがZRX1200用のブレーキディスクガスケット入れたらピタリと止んだわ
もしかして常識?
もしかして常識?
826774RR
2021/02/08(月) 18:47:48.11ID:osddGEWc わしは泣かないぞ
827774RR
2021/02/08(月) 19:40:28.45ID:gCznMg3L メガアロイからゴールデンにかえたら鳴きまくりグリスアップしても鳴きまくり助けて
828774RR
2021/02/08(月) 20:16:52.10ID:quXD2Oci ハーレーロードキングかこのバイクどちらにしようか迷う。国産は部品とか早くなくなるからこわいなあ。
829774RR
2021/02/08(月) 20:28:50.68ID:hWw/rjMU ローキンの方がドヤれるからおすすめ!
830774RR
2021/02/08(月) 20:46:50.43ID:ajuabTQm 軽快にヒラヒラ走るW650
反応が遅くて直線メインのハーレー
全然性格が違う
反応が遅くて直線メインのハーレー
全然性格が違う
832774RR
2021/02/09(火) 00:23:45.76ID:BmHoc/0U833774RR
2021/02/09(火) 01:23:48.05ID:Pf9lKMsY 意外と峠で快適よな
W800ストリートだっけ?前後17か18のやつも気になるけど
W800ストリートだっけ?前後17か18のやつも気になるけど
834774RR
2021/02/09(火) 01:53:19.14ID:jx3oBIgN みんなのW、調子よさげでうらやましい
836774RR
2021/02/09(火) 06:36:32.68ID:EkIsWrWC >>828
最近のハーレーは知らんがよく壊れるみたいですよ。
友人がXL1200X乗ってるが、今はバッテリー上がりで悩んでますね。2年ももたないようです。
ハーレー乗りは電装がダメで苦労してるようですね。
最近のハーレーは知らんがよく壊れるみたいですよ。
友人がXL1200X乗ってるが、今はバッテリー上がりで悩んでますね。2年ももたないようです。
ハーレー乗りは電装がダメで苦労してるようですね。
837774RR
2021/02/09(火) 07:05:37.29ID:nNV4GuG5839774RR
2021/02/09(火) 19:50:22.09ID:esdyEmV8 >>836
今のハーレーってナビとか付いてて車みたいだよね。あれは嫌いだわ。
今のハーレーってナビとか付いてて車みたいだよね。あれは嫌いだわ。
840774RR
2021/02/09(火) 19:58:44.72ID:vmcl3cQg かと言って駆動系のベルト剥き出しエアクリ無しみたいなのみるとご近所盆栽用なんですね
って思っちゃうけど
って思っちゃうけど
841774RR
2021/02/09(火) 20:40:48.20ID:6EY5hOAV よそはよそ、うちはうち
842774RR
2021/02/10(水) 20:10:29.94ID:iiWN1W4M キャブのホンダカブとw650とハーレーは好き。インジェクションは30年語が不安だから買わないな。
843774RR
2021/02/10(水) 20:43:11.92ID:Zh2LAU0m845774RR
2021/02/10(水) 23:17:33.17ID:jF4ycbwy 俺なんか30年後とっくに平均寿命超えてるわ〜
最近75歳の自分の親父に免許返納させたけど
自分にその時が来たらすんなり諦められるかわからんね
最近75歳の自分の親父に免許返納させたけど
自分にその時が来たらすんなり諦められるかわからんね
846774RR
2021/02/11(木) 03:12:03.89ID:cACSum7/ 車は返すが単車は返したくないな免許
848774RR
2021/02/15(月) 06:37:45.92ID:taFwh+uF みんなW650に乗って何年くらいの何歳ですか?
849774RR
2021/02/15(月) 10:21:53.94ID:EEKA9p4s >>848
1-44
1-44
850774RR
2021/02/15(月) 18:52:29.42ID:rZpmnyw2 4-35
851774RR
2021/02/15(月) 19:54:36.19ID:DkfWWQb0 14-36
852774RR
2021/02/16(火) 06:42:30.79ID:sdZcgYtQ 2-35
853774RR
2021/02/16(火) 06:48:16.15ID:h2q0udVT 8-37
854774RR
2021/02/16(火) 07:05:18.14ID:wZKY2Vq9 10-41
855774RR
2021/02/16(火) 07:31:43.86ID:Q6kCmIPC おっさんばっかじゃんと思ったけど、バイク乗りの平均年齢自体50超えてるらしいし普通か
856774RR
2021/02/16(火) 08:22:12.19ID:0yG5k6Cj 18-48
857sage
2021/02/16(火) 11:38:51.94ID:vPqcl8lm 13-62
858774RR
2021/02/16(火) 12:06:43.35ID:/vXVbj5Y 99-55-88
859774RR
2021/02/16(火) 12:32:13.48ID:Pf4x7TFu >>851
22からかぁ、渋いなぁ
22からかぁ、渋いなぁ
860774RR
2021/02/16(火) 13:22:49.69ID:Rkoe8jbb861774RR
2021/02/16(火) 14:45:40.46ID:sdZcgYtQ862774RR
2021/02/16(火) 14:54:12.92ID:UvdqZc1m 子供とタンデムいいな〜羨ましいわ
ウチなんか嫁43歳、娘19歳、息子16歳
誰からも許可でない
ウチなんか嫁43歳、娘19歳、息子16歳
誰からも許可でない
864774RR
2021/02/16(火) 23:43:17.92ID:nYP1fsVr 11-32
ウチも後ろに乗せてた彼女が妻になって、今は育休中。
子供を実家に預けて、またいつか二人でツーリングしようって話はしてるけど、子供とのタンデムもいつかしたいなあ
ウチも後ろに乗せてた彼女が妻になって、今は育休中。
子供を実家に預けて、またいつか二人でツーリングしようって話はしてるけど、子供とのタンデムもいつかしたいなあ
865774RR
2021/02/17(水) 04:59:10.70ID:R4Q+RVvW サイドカー付けちゃいなよ!
866774RR
2021/02/17(水) 14:44:47.88ID:LfvHRtaz 22-44 トラブル無し
867774RR
2021/02/17(水) 18:10:20.36ID:40HRhE9T868774RR
2021/02/17(水) 18:13:42.21ID:m65e3qCI よっぽど頭でかい子供なんだな
869774RR
2021/02/17(水) 20:08:26.21ID:jBG1HxCz w650は50年後はビンテージバイクになってるかしら?
870774RR
2021/02/17(水) 21:08:16.67ID:F1603Yqp 0.9-23
バイクの免許もないのに親戚に懇願し譲ってもらったんで、この美しいバイクを完調に保つためただいま勉強中
バイクの免許もないのに親戚に懇願し譲ってもらったんで、この美しいバイクを完調に保つためただいま勉強中
871774RR
2021/02/17(水) 21:37:38.79ID:87hVvOx1 >>867
タンデムベルトで幼稚園の時に乗せたことあるけど不安定すぎて危なかった
乗馬のあぶみみたいなものもを併用すればいけたと思うけどそこまでしてって感じなのでやめといた
ヘルメットは二輪館の一番小さいやつ
一応jis規格通ってたから使ってる
タンデムベルトで幼稚園の時に乗せたことあるけど不安定すぎて危なかった
乗馬のあぶみみたいなものもを併用すればいけたと思うけどそこまでしてって感じなのでやめといた
ヘルメットは二輪館の一番小さいやつ
一応jis規格通ってたから使ってる
872774RR
2021/02/18(木) 10:30:20.24ID:JN+feqXS 上でマフラー純正戻しするって書いた者ですが、これって何ですかね?
873774RR
2021/02/18(木) 10:31:03.38ID:JN+feqXS874774RR
2021/02/18(木) 10:31:31.25ID:JN+feqXS >>872
写真がアップロードできない…
写真がアップロードできない…
875774RR
2021/02/18(木) 12:37:01.81ID:Y4wPDFnF 純正マフラーでなにか困るものあったかな?
876774RR
2021/02/18(木) 12:38:17.40ID:QqYYnY71878774RR
2021/02/18(木) 13:22:36.09ID:hRZNp6hj 多分グロメットだろう、センタースタンドの受けの黒いゴム
879774RR
2021/02/18(木) 20:30:44.76ID:cuBIsb61 そんなものあったのか買ってすぐにビートに変えたから気付かなかった
880774RR
2021/02/19(金) 20:36:45.64ID:206m4XWb メーター表示切り替えボタンの交換って簡単?最近強く押さなと切り替わらなくて
881774RR
2021/02/19(金) 21:33:12.85ID:2uPzsDyl >>880
あのスイッチはリコール物の不具合
ばらすとメンブレンスイッチのゴムが破れているはず。
メンブレンのタクトスイッチをカチカチするタクトスイッチに半田付けで交換するだけだけど、スペースが少し狭くてやりにくい。
メーターパネルと針は外さずにやるべし。
あのスイッチはリコール物の不具合
ばらすとメンブレンスイッチのゴムが破れているはず。
メンブレンのタクトスイッチをカチカチするタクトスイッチに半田付けで交換するだけだけど、スペースが少し狭くてやりにくい。
メーターパネルと針は外さずにやるべし。
882774RR
2021/02/21(日) 13:57:11.37ID:e1LWb3W+ >>881
ありがとう。くぐってみたら、タコメーターを外して向かってるサイトがちらほらありましたが、タコメーターも外さず向かえます?
ありがとう。くぐってみたら、タコメーターを外して向かってるサイトがちらほらありましたが、タコメーターも外さず向かえます?
883774RR
2021/02/21(日) 16:08:36.06ID:6Fn5Xppb とにかく狭いけど上手くやれば何とかいける
針外すと通電状態でゼロ点にして針を指し直す必要有り
タコが外れてもスピードは外せないから少し空間が空くだけ
全て俺の失敗を元に語ってる
針外すと通電状態でゼロ点にして針を指し直す必要有り
タコが外れてもスピードは外せないから少し空間が空くだけ
全て俺の失敗を元に語ってる
884774RR
2021/02/21(日) 16:52:34.15ID:e1LWb3W+ >>883
了解〜ありがとう。部品揃ったらやってみます
了解〜ありがとう。部品揃ったらやってみます
885774RR
2021/02/21(日) 17:24:02.51ID:D6z/npBY マフラーについお聞きしたいんですが恥ずかしながら片側だけ傷つけてしまいまして
オクで片方だけ購入しようと思うんですが型式がKHI K470に対してオクが395なんですよね
この違いは何なのでしょうか?排気口の形が少し違うのは気付いたのですが他にありますか?
オクで片方だけ購入しようと思うんですが型式がKHI K470に対してオクが395なんですよね
この違いは何なのでしょうか?排気口の形が少し違うのは気付いたのですが他にありますか?
886774RR
2021/02/21(日) 18:12:31.69ID:4XwPAFJX 検索しろよ
888774RR
2021/02/21(日) 23:30:56.68ID:mUq8XdZk 雪国なので今日冬眠から起こして少し走ったけど、本当にいいバイクだね。58000キロ。古くなってきたので買い替えようにも、これより好きなバイクがない。今年もよろしくね。
890774RR
2021/02/22(月) 04:23:25.83ID:0oOiFUOJ W650ちょっと走ったらすぐ10000qメーター回ってるし
次買う候補も早めに決めとかないと10万とかあっという間
次買う候補も早めに決めとかないと10万とかあっという間
891名無し
2021/02/22(月) 20:45:02.48ID:ot0tM7zV 気に入ってるけど中古車相場が高いうちに手放そうと思う。
次はw800にするか、高速の風圧が辛いのでツアラー系に行くか、、、
次はw800にするか、高速の風圧が辛いのでツアラー系に行くか、、、
892774RR
2021/02/22(月) 21:13:54.80ID:2kIPUujA たしかにw6って下道ツーが楽しいんだけど、それならカブでいいじゃんってなるんだよな
w6売るかカブ売るかでw6を売った俺
w6売るかカブ売るかでw6を売った俺
894774RR
2021/02/22(月) 21:31:48.24ID:I2IMzJrK 思いきってメインバイクをバーンと売ってもあまり心にポッカリ穴が開かない不思議
895774RR
2021/02/22(月) 22:22:58.12ID:VTKak7yX w8でw6のような良い音出るんかな
w8乗ってないから分からん
w8乗ってないから分からん
896774RR
2021/02/22(月) 23:04:18.14ID:NdfHI6Ru 現行w8のマフラーは結構いい
ただ、w6で5速でノッキングしない程度に速度落としてからガバっと開けたときのドドドドって気持ちいい感じはない
表現がわかりにくくてすまん
ただ、w6で5速でノッキングしない程度に速度落としてからガバっと開けたときのドドドドって気持ちいい感じはない
表現がわかりにくくてすまん
897774RR
2021/02/23(火) 02:31:21.03ID:BzPxsS7X インジェクション特有の安定した波形というのは何となく分かる
898774RR
2021/02/23(火) 05:11:35.79ID:BZ07Ix8g 数年前にw8試乗したけど、ドコドコ感&音量がすごくてびっくりした
これ本当に純正のマフラー?!ってくらい音がよかった
これ本当に純正のマフラー?!ってくらい音がよかった
899774RR
2021/02/23(火) 08:57:45.12ID:yB+bTWMH w6純正の静かだけど極低速から2気筒のドグゥゥゥウってトルクは良いね
900774RR
2021/02/24(水) 11:03:56.46ID:cPtu1AAL 中古のタマ、また高騰してんのな。最終のメッキが70万とか。ほとんど当時の定価だわ。ますます手放せない。
901774RR
2021/02/24(水) 11:07:30.74ID:o1muJVKF 650に800の純正マフラーって、ポン付けできるのかな?
社外マフラーはうるさいので純正にしておきたいです。
社外マフラーはうるさいので純正にしておきたいです。
902774RR
2021/02/24(水) 15:29:46.25ID:nki10XG+ 08の黒クロームで2万キロだけど値段上がってるのか
>>901
O2センサーどうするの?適当なボルトで塞げば行けそうな気もするけど
ディスク化したw8はフレーム違うらしいからサイレンサーの固定場所合わないかもね
バイク屋に頼んでw6のマフラー業者オークションで落としてもらったら?
>>901
O2センサーどうするの?適当なボルトで塞げば行けそうな気もするけど
ディスク化したw8はフレーム違うらしいからサイレンサーの固定場所合わないかもね
バイク屋に頼んでw6のマフラー業者オークションで落としてもらったら?
903774RR
2021/02/24(水) 20:32:54.83ID:CB3vrtJ3 FIのボンネも何か荒々しさがなくて物足りないんだよな。
本当に安定した波形って表現良く分かるわ。
本当に安定した波形って表現良く分かるわ。
904774RR
2021/02/24(水) 23:52:00.86ID:OmHbZ43J より最適な燃焼のために開発され、キャブ車をFIに改造する趣味人までいたのに、
その技術を環境対策に悪用されてからすっかり落ちぶれたな
その技術を環境対策に悪用されてからすっかり落ちぶれたな
905774RR
2021/02/25(木) 06:55:46.62ID:W0pslM6s キャブをわざわざFIにするやつなんているか?その逆はよく聞くけど。
906774RR
2021/02/26(金) 13:42:36.19ID:0I5pnOni 昔検討したけど ギア付き原付一台買えるくらいの金額かかるんで辞めた
907774RR
2021/02/28(日) 05:46:00.32ID:sdg1p41K 純正のマフラーに自力で戻すのって大変?
いま社外品付いてるんだけど
いま社外品付いてるんだけど
908774RR
2021/02/28(日) 07:50:28.71ID:NAIK0YuW 簡単よ〜
910774RR
2021/03/03(水) 07:44:41.30ID:nxGnB2e6 カワサキ乗り集合
3月 7日(日)
KCBM in 和歌山マリーナシティ
10:00〜12:00
3月 7日(日)
KCBM in 和歌山マリーナシティ
10:00〜12:00
912774RR
2021/03/03(水) 18:30:50.13ID:e6WnUYe5913774RR
2021/03/04(木) 08:48:09.07ID:1YTCyKtZ 車検でバイク無いから代車のマグナで行くか!
914774RR
2021/03/05(金) 10:13:30.93ID:r7fOIAOD w650の純正サス、初期型A1はA2に変更になって在庫あるようですが、
メグロの純正サスより僅かに高い
性能はメグロのほうがいいのだろうか?
純正戻ししようかな、と思ってますんで
メグロの純正サスより僅かに高い
性能はメグロのほうがいいのだろうか?
純正戻ししようかな、と思ってますんで
915774RR
2021/03/06(土) 17:43:43.66ID:23XBk4Nx W3仕様にしたいんだけどタンクはみんなどうしてんの?ペイント屋に頼むの?
916774RR
2021/03/07(日) 08:26:19.60ID:oIhL8COv W3買っちゃいな!
918774RR
2021/03/07(日) 11:28:12.48ID:An0W2BvT 高いがイナドメのパーツ使うとか?
919774RR
2021/03/07(日) 20:43:41.10ID:AZAZTcm7 俺ハンドル変えようとメルカリで買ってはや4年
純正に慣れちゃった、すり抜けはしづらいけどまあいいかなって
純正に慣れちゃった、すり抜けはしづらいけどまあいいかなって
920774RR
2021/03/07(日) 21:53:47.28ID:tdnHEP7J わしもイングランドバー欲しいわ
新品買うか
新品買うか
921774RR
2021/03/08(月) 16:42:11.13ID:GTV5NTOd922774RR
2021/03/09(火) 04:55:37.88ID:P5+/2j8q 純正マフラーのエキパイとサイレンサーを繋ぐところのクランプのサイズ教えて下さい
923774RR
2021/03/09(火) 08:43:41.49ID:oFCgjXhA クランプ??
924774RR
2021/03/09(火) 08:55:52.89ID:dmLuY/wo 左右の連結管のとこじゃない?
925774RR
2021/03/09(火) 11:00:59.47ID:P5+/2j8q >>923
締め付ける丸いやつ
締め付ける丸いやつ
926774RR
2021/03/09(火) 11:02:44.18ID:P5+/2j8q 内径40mm〜43mmのヤツ買ったけど小さすぎて入らなくて
誰か純正のヤツ売ってるとこあったら教えてくれたら助かります
誰か純正のヤツ売ってるとこあったら教えてくれたら助かります
927774RR
2021/03/09(火) 11:33:52.56ID:DnbT1JeS パーツリスト見て、その型番を楽天なりWebikeなりで買えば
ttps://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
ttps://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
928774RR
2021/03/09(火) 12:40:48.15ID:UMXh/1Kx 純正はエキパイとサイレンサー分離してないけどな
何がしたいのか意味不明だがら回答できるわけねーよ
何がしたいのか意味不明だがら回答できるわけねーよ
929774RR
2021/03/09(火) 14:14:33.66ID:h9eGBw5g 純正ならディーラーで注文したら数百円だろ
何でそんな当たり前の事をやらないのか
何でそんな当たり前の事をやらないのか
930774RR
2021/03/09(火) 16:20:44.80ID:2gBXdQyR ディーラーで純正パーツだけ注文って当たり前なのか?
店に任せず部品だけ注文って俺だったら恥ずかしいし店にとってもクソ客だろ
店に任せず部品だけ注文って俺だったら恥ずかしいし店にとってもクソ客だろ
932774RR
2021/03/09(火) 17:26:52.49ID:SxqKwqQR >>930
え?普通でしょ。車検証もってったら、普通にネジ1本、40円でも注文してくれるよ
え?普通でしょ。車検証もってったら、普通にネジ1本、40円でも注文してくれるよ
934774RR
2021/03/09(火) 18:50:53.69ID:eZVBbZQE 確かに利益率は低いけど、そこで対応良ければ次は自分のところでバイク買ってくれるかもしれんし、新しい客を紹介してくれるかもしれないから蔑ろにはしないんじゃない?
今の時代そんなことすればあっという間にGoogleレビューとかSNSで悪評付けられてすぐ潰れるだろうね
今の時代そんなことすればあっという間にGoogleレビューとかSNSで悪評付けられてすぐ潰れるだろうね
935774RR
2021/03/09(火) 19:25:29.58ID:P5+/2j8q そうなんよ。数百円の部品を頼んだら悪いなって思うからネットで済ませようと思ってしまうんよ。
車検もユーザーだし、購入はオクやジモティーだし、整備も出来るだけ自分でするし。
車検もユーザーだし、購入はオクやジモティーだし、整備も出来るだけ自分でするし。
937774RR
2021/03/10(水) 02:33:46.69ID:m7gJotCE >>936
パーツリスト見たら確かに純正マフラーはエキパイとサイレンサーは一体になってますね。車検用にと貰った純正マフラーはどうやらサイレ ンサーの部分で切断したモノなんでしょう。だから探しても部品が無かったんですね。お騒がせいたしました。スレ汚しスミマセンでした。
パーツリスト見たら確かに純正マフラーはエキパイとサイレンサーは一体になってますね。車検用にと貰った純正マフラーはどうやらサイレ ンサーの部分で切断したモノなんでしょう。だから探しても部品が無かったんですね。お騒がせいたしました。スレ汚しスミマセンでした。
938774RR
2021/03/10(水) 05:04:54.75ID:pXbwfPui キャブのガソリン抜いたら、キャブを外さずに下の蓋ってそのまま外せる?
939774RR
2021/03/10(水) 19:35:39.76ID:QldroTLI 乁( ´ ・ω・ ` )厂 うぇーい
940774RR
2021/03/10(水) 20:21:03.45ID:xt/7pu4f941774RR
2021/03/10(水) 23:16:40.19ID:n+zhsigz キャブレターからガソリンを抜く話が出たんで、オイルの粘度に続きまたみんなの意見を聞きたくて厚かましく書き込み
前々からすっごい疑問だったんだけど、キャブレターからガソリンが出てくるところの外径が6mmだった場合、素直に内径6mmのホースを買っていいものなのかな?
それとも外径が6mmなら、内径5mmのものをグリグリやりながらぴっちり嵌めるのが正解なのかな?
前々からすっごい疑問だったんだけど、キャブレターからガソリンが出てくるところの外径が6mmだった場合、素直に内径6mmのホースを買っていいものなのかな?
それとも外径が6mmなら、内径5mmのものをグリグリやりながらぴっちり嵌めるのが正解なのかな?
943774RR
2021/03/11(木) 14:10:51.48ID:kjOBq5ci 危険部位は純正使っとけば間違いない
944774RR
2021/03/11(木) 21:23:29.95ID:7z7jP1/R 前に乗ってたバイクのサビマにはこんなこと書いてあるぞ
各キャブレターフロートボール底部のフィッティングに適当なホースを繋ぎホース先端を適当な容器で受けますと。
いい加減はまずいがメーカー様もそこらは適当でいいと言っているw
だから俺は一時使用のホースはこんな感じで買ってる。
外径7.4ミリの場所に挿すなら軟かめの内径7ミリを買ってきて捩じ込む。
出てくるものがものだけに心配なんだろうがガスを抜いた後は取り外すホースなんだからガバガバじゃなきゃいいと思う
各キャブレターフロートボール底部のフィッティングに適当なホースを繋ぎホース先端を適当な容器で受けますと。
いい加減はまずいがメーカー様もそこらは適当でいいと言っているw
だから俺は一時使用のホースはこんな感じで買ってる。
外径7.4ミリの場所に挿すなら軟かめの内径7ミリを買ってきて捩じ込む。
出てくるものがものだけに心配なんだろうがガスを抜いた後は取り外すホースなんだからガバガバじゃなきゃいいと思う
945774RR
2021/03/11(木) 23:30:44.83ID:wNiWKIiq 適当な棒
ksrより引用
ksrより引用
946774RR
2021/03/11(木) 23:47:58.96ID:kzIWOhjz キャブのドレンからガソリン抜く時はホース使わないでキャブの下に容器を置いてる
プリン食べた後の容器がちょうどいいサイズ
プリン食べた後の容器がちょうどいいサイズ
947774RR
2021/03/12(金) 02:27:20.60ID:3HOzg8Iq バイク屋でW650の相場が騰がってるって聞いたけどほんと?
クラシック全般中古車が足りてないらしい
クラシック全般中古車が足りてないらしい
948774RR
2021/03/12(金) 02:51:44.62ID:2u95Yzal 10年前に2004年式5000kmを乗だし48で買った俺。結構懐かしいな
949774RR
2021/03/12(金) 05:47:19.45ID:2Fkavn90 適当の意味がわかってないっぽい
950774RR
2021/03/12(金) 06:34:53.34ID:eE48PFJ5 >>947
w6は知らんけど、中古車需要が増えてるのと若い子の需要が250SSからネイキッドに移り始めたらしいよ。ゼファーやXJRの値がうなぎ登りらしい
w6は知らんけど、中古車需要が増えてるのと若い子の需要が250SSからネイキッドに移り始めたらしいよ。ゼファーやXJRの値がうなぎ登りらしい
952774RR
2021/03/12(金) 08:09:02.09ID:uXhzHfdQ 俺らの指す若い子=30代後半
953774RR
2021/03/12(金) 09:26:26.26ID:CBHptpKR 売ったらもう買えないと思ってる
売って他のに乗り換えてもオレはw6に戻る自信がある、
なので今のままでいいそれがいい
売って他のに乗り換えてもオレはw6に戻る自信がある、
なので今のままでいいそれがいい
954774RR
2021/03/12(金) 09:51:43.37ID:iKRpIeAh W800が現行車であるかぎり中古が値上げしてもその新車価格は超えないだろ
新型W800の値上げにつられて中古価格が少し上がっただけじゃないのか?
新型W800の値上げにつられて中古価格が少し上がっただけじゃないのか?
956774RR
2021/03/12(金) 12:59:35.74ID:GrV1KBJT Wのエンジンの形はカッコ良すぎるよな
957774RR
2021/03/12(金) 16:32:49.60ID:ZJMrVEvM 車体40万でこんないいバイク買えるんだし
フルカスタム用にもう一台欲しいくらい
フルカスタム用にもう一台欲しいくらい
958774RR
2021/03/12(金) 18:12:03.67ID:iKRpIeAh Wってフルカスタムするとなんでダサくなるんだろう
エンジンの形は格好良いのに
エンジンの形は格好良いのに
959774RR
2021/03/12(金) 18:16:33.52ID:zsf4OyMr961774RR
2021/03/12(金) 21:44:16.95ID:sSsXBZno >>960
常温気化
常温気化
962774RR
2021/03/12(金) 23:25:14.15ID:eeP5X3z3 941です
言われてみればキャブレターからガソリンが抜け切るまでのほんのちょっとの時間だけしか使わないホースなんだもんね
ことキャブレターからガソリンを抜くときに付けるホースはそんなに神経質になることないんだね
丁寧に教えてくれた人たち本当どうもありがとう
言われてみればキャブレターからガソリンが抜け切るまでのほんのちょっとの時間だけしか使わないホースなんだもんね
ことキャブレターからガソリンを抜くときに付けるホースはそんなに神経質になることないんだね
丁寧に教えてくれた人たち本当どうもありがとう
964774RR
2021/03/13(土) 01:36:51.55ID:d8NPi0A6 言ってる事テロリストだぞ
965774RR
2021/03/13(土) 04:21:02.64ID:jUNc/eBP ガソリンそこらへんにばらまいて
誰かがタバコポイ捨てしたら爆発するよ
恐ろしい、、、
誰かがタバコポイ捨てしたら爆発するよ
恐ろしい、、、
966774RR
2021/03/13(土) 11:08:47.26ID:Sz5rcrMG そもそも受け皿でガソリン受けるのも危険。ドレンにホース繋ぐのは周囲を汚さないためもあるが出来るだけ気化しないよう外気に触れさせないため。
967774RR
2021/03/13(土) 14:26:04.23ID:kcGP5Oac >>965
爆発するかよww爆発ってのは、密閉しないとしないのよ
爆発するかよww爆発ってのは、密閉しないとしないのよ
968774RR
2021/03/13(土) 18:19:06.90ID:6sNY++7k 密閉関係ないと思うけど?
気化したガソリンが周囲の空気と一定量で混ざり合った状態なら屋外であっても爆発するんじゃない?
気化したガソリンが周囲の空気と一定量で混ざり合った状態なら屋外であっても爆発するんじゃない?
969774RR
2021/03/13(土) 18:52:32.13ID:mGFKMRSw 圧力かからないとただの燃焼じゃない?
危ないのには違いないのでどうでもいいけど
危ないのには違いないのでどうでもいいけど
970774RR
2021/03/13(土) 20:30:31.54ID:vMUxd1x3 京アニの事件もガソリン撒いて火つけてたね
ガソリン引火爆発火災
ガソリン引火爆発火災
971774RR
2021/03/13(土) 20:56:36.18ID:83rhVETC ガソリンは気温がマイナス40度でも気化します。つまりこれは、常温でも常に可燃性のガスを発生させていることを意味しています。
また、小さな火源でも爆発的に燃焼する性質を持っています。
また、小さな火源でも爆発的に燃焼する性質を持っています。
972774RR
2021/03/13(土) 23:11:23.56ID:QKx4nqxy でもエンジン内では爆発しないんだよな
973774RR
2021/03/13(土) 23:17:06.38ID:qYytuZN7 爆発してるやんけ
974774RR
2021/03/14(日) 03:48:22.44ID:fgQ4Cy+Q975774RR
2021/03/14(日) 10:28:50.26ID:zga7tQ8g エンジン内で爆発したら大変だ
976774RR
2021/03/14(日) 10:35:20.48ID:O1NdkqE4 危ないからEVにしときなさい
977774RR
2021/03/14(日) 21:12:09.94ID:WU1gKS7Y キック使わないので取り外したいんだけど、穴の蓋って、どうしたらよいですかね?
978774RR
2021/03/15(月) 01:00:24.19ID:pLSZNSx9979774RR
2021/03/15(月) 04:58:03.33ID:jSF238cC >>978
おおっ!
おおっ!
980774RR
2021/03/15(月) 19:44:27.17ID:fFaJUE/B どんな理由でキック外そうってなるん?
981774RR
2021/03/15(月) 20:18:20.45ID:N0AYv8B2 軽量化でしょ?
982774RR
2021/03/15(月) 20:32:23.50ID:Od/oFHul ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602414500/
次
次
983774RR
2021/03/15(月) 21:07:34.15ID:Key6KaXh バックステップを入れるとキック不可になるから、どうせダメなら外しちゃえ!じゃない?
984774RR
2021/03/16(火) 07:05:57.15ID:8B0IJQmV だんだん古くなってくると
キックが漏れに繋がるような気がするから
セルで毎回回してるわ
キックが漏れに繋がるような気がするから
セルで毎回回してるわ
985774RR
2021/03/16(火) 11:53:45.11ID:exYPjLV+ >>984
それそれ
それそれ
986774RR
2021/03/16(火) 22:13:31.54ID:4092fS5p タコメーターのパネルの+ビスの所が浮いて膨らんできたんだけど
2002年式ね
2002年式ね
987774RR
2021/03/18(木) 13:58:13.04ID:2kbKLdLj この動画のバッグとバッグのサポートみたいなやつってどこに売ってる?
988774RR
2021/03/18(木) 13:58:34.64ID:2kbKLdLj989774RR
2021/03/18(木) 13:59:44.94ID:2kbKLdLj >>988
4:00ごろ
4:00ごろ
990774RR
2021/03/19(金) 06:09:55.07ID:9sqhsYrE さすがにスレチ
991774RR
2021/03/19(金) 16:38:26.87ID:bftFGcw2 400と650のエンジンって、刻印以外で見分ける方法あるの?
992774RR
2021/03/19(金) 18:02:56.27ID:ADEI7/0q キャブ、キック
993774RR
2021/03/19(金) 18:19:55.76ID:EJWF8QVy 埋めますか
994774RR
2021/03/19(金) 18:21:33.76ID:EJWF8QVy 埋めるよ
995774RR
2021/03/19(金) 18:21:47.53ID:EJWF8QVy 埋めるぞ
996774RR
2021/03/19(金) 18:27:24.84ID:Fzd6cd4q997774RR
2021/03/19(金) 19:14:26.23ID:EJWF8QVy 埋めるね
998774RR
2021/03/19(金) 19:14:41.56ID:EJWF8QVy 埋めます
999774RR
2021/03/19(金) 19:14:50.71ID:EJWF8QVy 糸冬 予
1000774RR
2021/03/19(金) 20:30:12.95ID:wZRA+X0i 1000ならWシリーズバカ売れ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 17時間 23分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 17時間 23分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 【MLB】大谷翔平、11号ホームラン 直近6試合で4本目、量産モードで首位と1本差に ド軍は敗戦で山本由伸が3敗目 [ネギうどん★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 【画像】約4000円の万博飯、貴殿らはこれにいくら払える? [834922174]
- 最高のうんち求め、国内初の「献便」ルーム [241672384]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]
- けっきょく、「マン毛ボーボー」と「パイパン」ってどっちがコーフンするの? (;゚∀゚)=3ムッハー [425744418]
- 京都のホテル「あっイスラエル人が泊りに来たどすえ」→私は戦争犯罪に加担してないことを誓います≠ニいう署名をさせて炎上 [597533159]