X



【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:23:03.51ID:4iFPiGCl
0003774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:23:14.08ID:4iFPiGCl
0004774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:23:21.25ID:4iFPiGCl
0005774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:23:34.46ID:4iFPiGCl
0006774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:23:45.99ID:4iFPiGCl
0007774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:23:57.11ID:4iFPiGCl
0008774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:24:04.68ID:4iFPiGCl
0009774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:24:11.63ID:4iFPiGCl
0010774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:24:18.17ID:4iFPiGCl
0011774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:24:25.34ID:4iFPiGCl
0012774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:24:30.36ID:4iFPiGCl
0013774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:24:39.44ID:4iFPiGCl
0014774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:24:46.94ID:4iFPiGCl
0015774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:24:52.93ID:4iFPiGCl
0016774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:24:59.19ID:4iFPiGCl
0017774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:25:05.58ID:4iFPiGCl
0018774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:25:12.64ID:4iFPiGCl
0019774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:25:18.92ID:4iFPiGCl
0020774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:25:29.22ID:4iFPiGCl
あー
0021774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:25:59.38ID:4iFPiGCl
めー
0022774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:26:06.70ID:4iFPiGCl
まー
0023774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:27:28.55ID:IN/dbuuB
おっぱいおっぱい
0024774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 18:27:34.49ID:IR37LUx2
>>2-19
落ちてねーよ
オマエの環境がおかしいんだ
0025774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 20:00:23.12ID:4iFPiGCl
>>24
ごめんなせー
0026774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 21:39:47.99ID:riN6LjAk
chmateは「Dat落ち」バグが放置されてる。
0027774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 22:58:57.77ID:eInsY7mO
今水冷になって何代目なんだっけ訳わかんなくなっちゃった
0028774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:16:39.92ID:t56Nls6K
おみくじだまおわってた
0029774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 22:39:56.25ID:1sL82wOm
前スレまだ966だからそこが埋まるまでに落ちそうw
0030774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 12:41:11.55ID:aGks9uj/
捕手
0031774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 22:04:57.16ID:l8bUT1lc
さあて明日は天気いい&暖かい@東京らしいから、夕方〜夜にRVEに乗るぜ!!
0032774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 17:38:02.10ID:+QPOoenO
HSのナンバー灯交換しようと
クリアカバー外そうとしたら
爪バキバキに折れました…

折れやすいと聞いてましたが
あんなに脆いとは

とりあえず予備合わせて2つ発注
0033774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 18:42:15.39ID:LvPSTG4G
821乗りです、前スレのウインカーについての情報です。プログラムUPデートでレスポンス&反応が劇的に改善したよ。
正規デラに問い合わせをお勧めします。
0034774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 19:17:08.70ID:sPD+nYd8
>>33
前スレでウィンカーの質問した者です
有力な情報ありがとうございます

他の皆様の言うように
復活剤で多少の改善は見られましたが
やはりラフに操作した時など
不発や反応が悪かったりする場面も
あるのでディーラーに問い合わせてみます
0035774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 22:06:28.30ID:gMCa+puy
どうも前レスからHSウィンカー問題解決に
取り組んでる者です

参考までに正規ディーラー以外の他店購入で
正規ディーラーお世話になってる方いませんか?
元々国内外問わずバイクディーラーは
車に比べ総数がすくないので
自店舗のお客様の対応だけで大変と聞きますが
うまくやり取りされてる方などいましたら
お話し聞きたいです
0036774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:15:53.43ID:DLvZzpVE
あち
0037774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 05:07:49.36ID:hsC3sSkQ
そんなのディーラー次第なんだから、さっさと最寄りのディーラーに電話してみなよ
0038774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 14:36:23.34ID:/hEJyshG
>>37
変な質問して申し訳ないです

一応、最寄りで以前、試乗などで
お世話になったことのある
正規ディーラーがあるので
問い合わせたら一応見て貰える事になりました
ただ忙しいようで1ヶ月先の予約ですが
みてもらえるだけありがたいですね
0039774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:03:07.89ID:mV/ahLdb
https://www.sekaimon.com/itemdetail/164505747738?country=GB
スクランブラーのエンジンガードとかつかないかなあ
小加工でつくならチャレンジしたいけど
スライダーはつけてるけど立ち転けにしか効果ないだろうし

まあコカしたことないけどさ
0040774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:24:15.26ID:SS3inibl
空冷式796ならワンチャン
0041774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 18:43:19.63ID:JSWvuy36
水冷821って
スリップオンだったらマフラー交換
簡単ですかね?
0042774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 19:40:47.91ID:4j+NuDMm
簡単 、ボルト2本、ガスケットが純正サイレンサーにくっ付いてくるので付け替え忘れずに
0043774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 20:32:33.73ID:ZNSku8QR
正味10分かからないよね。
0044774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 21:10:33.20ID:XSjNcZq1
>>42
教えて頂きありがとうございます

サイレンサーの固定ボルト外して

エキゾーストパイプの円形のクランプ緩めて
ジョイントパイプ引き抜く
感じですかね?

ちなみにガスケットってどんなのでしょうか?
0045774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 22:06:18.43ID:ZdhYf+Bd
>>44
どんなって、言われると難しいな、爪がたくさん付いてて、サイレンサーの方に折り曲げてあるので、爪を広げて取るんだけど何本かは折れるかも
0046774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 22:43:13.67ID:JSWvuy36
>>45
度々ありがとうございます

マフラー交換実際にやるとき見てみます

車両のパーツリストの図面みた感じ
ガスケットの記載無かったので
どれだろう思いまして
0047774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 01:26:04.17ID:ECw/D2Oi
水冷821の社外マフラー付けてる方
レビューなど教えてもらえると嬉しいです
個人的に今HPコルセで考えてるのですが

他にオススメなどありましたら
お願いします
ちなみに自分のはHSなので
サイドバッグに干渉しない
ローマウント系教えて貰えると
なお助かります

車検対応がないのは承知の上なので
その辺抜きでお願いします
0048774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 09:03:33.93ID:6dlUuDHd
買ったときに前のオーナーが付けてたLCIと思しきスリップオンを納車時に貰ったんだよね
着けてラーメン食いに出たらうるさいから帰ってすぐ戻した
Lツインとかドカらしさとかどうでもいいから純正よりも静かなマフラーに変えたい
0049774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 17:50:12.18ID:1z3lT/ap
あまり爆音過ぎも気になりますよね

個人的に純正同等かプラスアルファくらいが
許容範囲ですかね
0050774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 18:58:12.51ID:q/2RZXUJ
テルミのアンダータイプのスリップオン付けているけど、新品の時は純正からちょっと音が太くなる程度だったけど、もう5年以上経つから回した時の音は大きくなったかも。マップ書き換え無しのタイプで、ebayで買ったら日本で買う半値以下だったからそれにしたんだけど。
0051774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 08:58:55.09ID:5WNJSgqe
正規テルミはUP MAP付属が価値だからなぁ、本体だけやと燃調合わんで逆に調子悪くなるから半額でも要らんわ
な訳で正規テルミUP MAP&ブースタープラグの組み合わせがBest、高いけど値段以上の価値は有るよ
低速トルクUPはHSなら尚更やで
0052774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 09:43:47.83ID:5WNJSgqe
因みに、ブースタープラグを付けると音がチョットだけマイルドになるよ
尚、現代のバイクは排ガス規制で限界ギリギリまで空燃比が薄い、マフラーだけ替えて空気増やすと調子悪くなるから必ず燃調もセットでやってね
0053774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 17:11:26.98ID:BSqI620p
皆様いろいろレビューありがとうございます

テルミもいいですが値段きついので
その他スリップオンにブースタープラグで
検討したいと思います
0054774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 17:19:31.32ID:BSqI620p
ちなみにブースタープラグの取り付けって
シート下からアクセスして取り付け可能ですか?

昔BMWのF700GSでは付けたこと有るのですが
ドゥカティは初めてなもので
0055774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 18:16:41.74ID:5WNJSgqe
お店で付けて貰ったので詳細は不明ですが、ヘッドライトを外して前側から作業してましたね。ヘッドライトの外し方(バルブ交換)は取説に載ってますよ。
因みにその店の第一号(人柱?)だったんで取り付け工賃はサービスして貰いましたわ
0056774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 20:02:24.74ID:NL93ck1F
>>55
情報ありがとうございます
ネットで取り付け位置の図見れたので
確認したら
確かにセンサーのカプラーがヘッドライト内に
あるようです

ヘッドライトはカウルバラしたことあるので
なんとかなりそうです
助かりました
0057774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 13:28:18.07ID:byt+NgtQ
水冷821の燃調について質問なんですが

現在純正マフラーにサーボキャンセラーで
排気バルブ全開状態で乗っているのですが

この状態にブースタープラグは入れない方が
いいでしょうか?

社外はスリップオン手配中で
ブースタープラグだけ先に届いたのですが
社外と一緒に付けた方がいいか
純正の状態でつけても問題ないか
アドバイス頂けたら助かります
0058774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 18:05:21.95ID:xHfS42/N
ブースタープラグは元々限界近くまで薄い燃調をチョッピリ濃くするだけなので、どの様な状態で付けても悪影響は有りませんよ
0059774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 22:01:15.33ID:73TJ/N1J
>>58
アドバイスありがとうございます
そうなんですね
とりあえず純正マフラーのまま付けてみます
0060774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 20:42:39.64ID:rHMZBzgr
ブースタープラグつけるとメーターの外気温表示がずれるって話をどこかで見たような
0061774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 21:52:02.83ID:/ovEr7v6
確か前スレで書かれていました。サブコンつけると外気温度計を誤魔化すから差が出るというのを。
0062774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 11:55:29.71ID:GCEdxqNw
>>60
原理的な物だからそれで正常だよ、大体18〜20℃位低く表示されるね
0063774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 01:16:41.95ID:8sdomVko
水冷821ってハンドルの切れ角調整出来るって
聞いたんですが
調整すると結構変わりますかね?
0064774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 21:25:00.05ID:pX/0vGiM
正直そんな機能があったとは知らなかったんだけど
例えあっても使わん気がする
切れ角が調整できたとしても、降りて押したり引いたりするとき以外で切れ角が
意味ある場面ってありますか?
走行中にフルロックするほどハンドル切ることは殆どの人間には危険以外の何物でもないと思うしね
ちにみに916系にはキャスター角の調整機能なら実装されてましたよ
0066774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 22:24:21.90ID:jga+Gp/+
そこ弄ったとしても1〜2度変わる程度やん
0067774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 23:56:39.38ID:XeJVQgix
走ってるときにそこまでハンドル切ったら死ぬ気がす
0068774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 17:12:44.82ID:fVzFKeax
情報ありがとうございます
一応、いじってみたんですが
たいして変わらないので元の角度に戻しました
0069774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 17:16:03.97ID:fVzFKeax
素人質問で申し訳ないですが
HS821のウィンカーをDPのオプションに
変えました

フロントはオプションなかったと思うのですが
後継の939から標準でフロントLEDついてる
と思うのですが
流用って可能なのでしょうか?

以前どこかの記事で
フロントLEDにするとハイフラになる
みたいに書いて有った気がするんですが
どうでしょう?
0070774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 17:32:28.62ID:lwCfNw88
>>69
フロントLEDにしたらライフラになる、抵抗付ける必要あるで
0071774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 18:01:43.85ID:fVzFKeax
>>70
教えていただきありがとうございます
調べたら96280131Aという品番で
オプションのLEDウィンカー内蔵の
ハンドガードキットある
みたいでした

海外の画像ですが
キット内に抵抗も付属しているような
画像ありました

まだ取り寄せられるようですが
ハンドガードごとなので
キットだけで約6万と高額なようです
0072774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 18:35:58.30ID:q10NsRrZ
こーゆうのって、抵抗入りのウインカー球に交換って事じゃダメなの?
0073774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 19:20:33.71ID:fVzFKeax
>>71
単純にLEDにしたいというよりかは
939と同じデザインのウィンカーにしたい
感じですかね
0074774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 19:22:07.96ID:fVzFKeax
>>72
失礼しました
番号間違えました
0075774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 23:12:14.07ID:+5RcPnBR
コカしたら一発でおしゃかになるハンドガードに6万かけるのはどうかと思うけどね

今は車検対応のちっこいLEDが出てるからそっちにしたら?
0076774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 09:22:06.13ID:URXRdxpz
そうなんだよ821のウインカーデザインがなんかしょぼいんだよね
939とか950のハンドガードと換えたいんだけどハイフラになるのか
ちっこいウインカー着けて社外のハンドガードにしたいけどコケて割って貧乏だから社外にしてるって思われそうで
0077774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 20:32:55.83ID:biZUcKGq
ハイパー自体少ないのに、そんな事思うヤツアンタくらいだわww

だいたい、こけて割った貧乏なヤツは「ハンドガードレス仕様」にしてるし
0078774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 01:43:40.65ID:8+9bb0vz
そっか、滅多にいないし詳しくないやつはオリジナルがどんな姿かもわかるわけないよな
おれもバロンで目にするまでドカがこんなの出してたなんて知らなかったし
0079774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 19:56:00.53ID:pNNHzi76
6万円払ったもの好きがここにいますよ
ハンドガードはアルミ鍛造製なので1発ではお釈迦にならんよ
傷だらけで使う気は起らんケド
ttps://amsducati.com/media/downloads/instructions/96280131A-instructions.pdf
のNO12のパーツでハイフラをキャンセルしているよう。パーツ単品で取れるかは知らん
一部憶測だが821ハイパーはリア側はLEDそのままつないでもハイフラにならないっぽい
テルミスリップオン付属ledウィンカーはそのままついた 前後LEDにorフロントLED化
でハイフラになる模様
以下誰の役にも立たないデータ
SPフロントフォークスプリングの諸元 
長さ340mm外径42o線径5mm レート7N/mm
0080774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 22:43:41.01ID:uxGMzPez
いいね。
夏ボで買おうかな
0081774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 23:06:34.37ID:EXu4hApb
>>76
情報ありがとうございます
リアはDPのヤフオクで
安く手に入って交換済みです
情報通りポン付けでハイフラなしでした

フロントも検討します
パーツリスト大変ありがたいです
0082774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 23:07:51.31ID:EXu4hApb
>>79
度々番号間違え申し訳ないです
0083774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 22:42:50.92ID:dZiE0FBh
939のLED ハンドガードって、元は821でオプション設定だったんやが結局市販されずいつのまにか無くなって939標準に転用されたんよね、821買った時にホムペでオプション調べてたんよ
まぁドカの純正オプションには良くある事で受注が少ないと作らずに廃盤するのよ
0084774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 22:24:41.39ID:quU+WCDR
hypermotard11002012年式を買いました。
どうやら空冷のようなんだが、
このバイクのレブは6500回転くらい?
高速で全開したら、しょっちゅうレブリミットにあたるんだが。
前乗ってたのが国産のレブ10000回転だから不思議だ。
0085774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 23:20:44.28ID:Lp3yH00M
最近乗ってないなあ
乗りたい
乗る時間がないし寒い!
0086774RR
垢版 |
2021/03/06(土) 09:58:06.03ID:/m22SCHz
一昨日RVE見かけたけどめちゃカッコいいね。
0087774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 21:26:30.79ID:jQoKzZo0
ハイパーモタードってヨーロッパでは売れまくってるようだけど、日本では超不人気車なイメージ。
0088774RR
垢版 |
2021/03/10(水) 09:45:12.07ID:iORjTZLH
ヒント:平均身長
0090774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 11:42:27.15ID:VAof5Guc
>>89
コレは単なる変換接続ケーブル
この他にODB2スキャンツールとJP Daig等のソフトが必要
0092774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 16:36:19.78ID:IZ8+SVuQ
>>91
変換ケーブルって書いてあるやん
コレにUP MAPのドンクルを差し込んで使うんだよ、ドングルはDPのマフラーにしか付いてこないけどね
因みにUP MAPは"移動"の概念で1度使うと元に戻さない限り他に使えない、元に戻すにはUP MAPに使ったドングルでしか出来ないよ
UP MAPした後にドングルを売っ払うとノーマルに戻せ無くて車検が通らなくなるから手放しちゃダメよ
0093774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 16:46:30.41ID:hfS4keup
>>89
それ、T800用のアダプターじゃないの?
0095774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 17:40:30.61ID:TJg0xG4k
今日エンジンかけようとしたらエラーが出てうんともすんとも言わなかった
CAN LINEだってさ
先々週乗ったときは何ともなかったのに
これがイタ車に乗るということなのかな
0096774RR
垢版 |
2021/03/16(火) 22:54:17.88ID:jf6gBpjO
診断機が届かないからまだ触ってないらしい
次はやっぱり国産だな
0097774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 07:49:45.82ID:EBAjRTqD
といいながら国産じゃ物足りず
やっぱりイタ車だなって戻ってくるから
0098774RR
垢版 |
2021/03/19(金) 23:22:42.94ID:GC1pHPZM
>>96
正規デラは持ってる筈だから、もしかして赤男爵かな?あそこは一台を全国でたらい回しにしてるって聞いた
0099774RR
垢版 |
2021/03/20(土) 10:46:44.05ID:lfIQbmbT
一台なわけ無いだろ全国展開してるのに
三台って言ってた

原因はバッテリー上がりだったらしい
その原因はわからず
0100774RR
垢版 |
2021/03/22(月) 11:52:10.28ID:aUT9Fj72
3台に増えたんかワイが聞いたんは10年以上前なんで
バロンじゃドカの電装系に詳しく無いからなぁ、素直に正規デラか元正規デラで腕の良い店に持っていくしか無いよね
0101774RR
垢版 |
2021/03/23(火) 00:01:30.18ID:9CamxQ2M
いや、相当調べたらしいけどPに入れっぱなしにしてしまった以外の原因が考えられないという結論になった
今まで以上に気をつけるしかあるまい
0102774RR
垢版 |
2021/03/25(木) 19:11:20.00ID:ah4ZeNn3
ワイもドカや無いがPに入れっぱなしにした事あるわ、お互い気をつけよう
0103774RR
垢版 |
2021/03/26(金) 07:10:22.59ID:+lPcw2f7
他社はPの位置を変更して対策してたりするけど
950でもあの位置のままで正直驚いた
全部ハイテクなのにそこだけなぜって
0104774RR
垢版 |
2021/03/26(金) 22:00:04.03ID:I8Zr7LKi
ヘッドライトLEDにしようと色々頑張ったけどどうやっても入らなくて諦めた
フォグライト探すかな…
0105774RR
垢版 |
2021/03/26(金) 22:42:56.83ID:1keh4kA7
俺はハンドルのブラック化完了。結局、ebayでほぼ新品という821SP用のハンドルを入手。ちょっとキズがあったからマジックでちょめちょめしたら目立たなくなった。CNCレーシングのライザーとカラーで純正と同じ高さにしておいた。ナックルガードのクランプ部は太さが25φあったから、電動工具で削って装着。ハンドルバー末端の内径は素のモデルの内径より小さく14φだったので、2りんかんで適当なおもりを買って装着。SP海苔の人から見たら当たり前の景色だけど、自分的には締まりが出て良かったと自己満。明日は走るよ。
0106774RR
垢版 |
2021/03/27(土) 08:41:12.89ID:DBtQUzDy
>>104
SPHEREのライジングαにすりゃいいじゃん
特に明るくなるわけでもないけどw
0107774RR
垢版 |
2021/03/27(土) 17:43:07.52ID:4t2HELQK
>>106
寧ろ暗いよ、ホムペ見たけど明るさが表記がイキナリ大嘘でワロタ
流石はSPHEREやなぁ
0108774RR
垢版 |
2021/03/29(月) 17:37:23.78ID:M48Ty2W1
LEDヘッドライトは諦めたから次は950のハンドガードかなと思ったら軒並み売り切れ
ディスコンなのかな
0109774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 08:20:15.72ID:BedPQwb4
>>108
遅レスすまん、ヘッドライトLEDの明るさUPの裏技や
LED左右表面に直径2cm程の半球レンズを30度程上向きに貼り付けると2倍程明るくなるよ
散っている光をリフレクターに収束させる理屈や
造り方は百均のLED懐中電灯2個のレンズをアルミテープで貼り付けるだけ
細かい位置/角度はトライ&エラーしてくれ
0110774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 08:36:46.85ID:BedPQwb4
因みにアルミテープは肉厚のが固定がしっかりするよ
尚、原理的にカットラインが甘くなるから車検に通らない可能性大、ワイは車検の度にハロゲンに戻してるわ
0111774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 23:42:23.51ID:vzmmKOQJ
ハイパーモタード色々あるけど、950以外だと何がオヌヌメ?
やっぱり821かな
0112774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 01:29:13.00ID:DfN5LuZW
821は持病あるから939の方が良いよ
0114774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 09:20:31.09ID:3OLiymDa
持病て何処の事ですか?
0115774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 22:15:31.74ID:DfN5LuZW
突然メーター表示が点滅してエンジンが掛からなくなる病気

ノイズ拾ってecuがお釈迦になるのが原因らしいけど、一応ドカジャパが面倒見てくれるっぽい
0116774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 22:23:43.52ID:l3LzwYwI
821乗りなので気になりましたありがとうございますm(_ _)m
0117774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 23:15:59.08ID:gsnqk5Ri
821 まあマイルドで乗りやすい
939 クラッチの繋がりがシビア
950 電子制御系が日本製になって扱いやすくなった

こんな感じかな?
0118774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 08:01:59.36ID:IcujBCwk
>>115
821乗りだけど、メーターリセットは2度程ほど経験した。エンジンは掛かったけど、オドメーターはゼロになってた。リセットする時に車体に記録されている距離を読み込んで復活は出来たけど。
0121774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 14:35:00.48ID:is2tLm8N
高いとは思わない
が、しかし耐久性とか使用感はどうなんだろうかと思ってしまう
値段に見合った品質なのか
0122774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 08:32:35.41ID:vObbVfQC
入れてみたい興味はあるけど、人柱するにはチト高い値段かなぁ
0123774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 14:39:19.12ID:5tnGWUn8
hsですが
エンジンを切った後にウォォーンって唸るのですが、ご存知のかたいますか
0124774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 23:47:45.99ID:IlQHp0gf
冷却ファンじゃないの?
0125774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 10:28:41.74ID:LTiAhPFd
俺のはガスタンクのエアベントが狭くなってるのか、時々「ブモモォォ〜」と鳴る
0126774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 22:23:22.76ID:FmEZG8n0
21モデルの950SP出てますね
カラー変更だけみたいな感じ
0127774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 21:34:46.53ID:X7507SAi
>>126
22モデルですよね。

ミッションが改良されてますよ。
0128774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 09:34:26.84ID:lAASwMaL
>>123
始動前も似た音するし燃ポンかな?
エンジンが確実止まってから燃ポンを止めるみたいな制御をしてるとか
0129774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 16:09:13.27ID:G45NyGhz
821のストラーダ乗ってる者なんですが
本日走っていてリアブレーキが掛かった状態
から戻らなくなる現象が起きました
ペダル側は踏んでも硬くほぼ踏んでない
状態の位置から下がらなかったです

一度止めて少し時間を置いたら
ブレーキの引きずりがなくなったのですが
しばらく走行してまた同じ現象が
起きました

すぐ止められる場所がなく引きずったまま
しばらく走ったら急に治りました

それ以降不安だったのでリアブレーキを
使わず帰宅したのですが
何が原因なんでしょうか?
0130774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 22:53:59.09ID:lH3VYqbI
>>129
買った店に預けるといいよ
0131774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 00:20:01.01ID:hqy1kZ1y
>>129
リターンスプリングが折れてんじゃないの?

知らんけど
0132774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 11:23:41.07ID:rb1yJ54V
>>129
BMWだが、フロントマスターシリンダーで同様の症状が生じたことがある

ブレーキ側にこかしたことある?
マスターシリンダーのプッシュロッドが変形してると予想

至近距離にデラがあるならいいが、そうじゃないなら自宅の近所のコンビニまでゆっくり移動させて、保険の無料レッカーでデラまで搬送してもらうかな(保証が切れてるなら)、俺だったら

自分で分解するのが手っ取り早いけど、結構時間かかるからなぁ

あと、ブレーキバッドが脱落してないことは確認しときなよ
0133774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 16:47:54.96ID:YTxBO9Cw
ストラーダのブレーキの件で相談させて
貰った者です

色々意見ありがとうございます

帰宅後、自宅の敷地内でリアブレーキの具合
確認しましたが再発しなかったです
やはり不安なので
皆さん言うとおり近いうちに
購入店に相談したいと思います
0134774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 16:53:17.13ID:YTxBO9Cw
>>132
一応走行距離1800キロの中古車で
現在2800キロ程の車体です

転倒に関しては自分が購入してからは無いです
購入時も転倒したような跡はなかったですが
前オーナーの情報がないので
転倒して直した可能性は不明です

ご意見頂いたように店に持ち込む前に
パッドなど見れるとこは見ておきます
0135774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 18:38:55.16ID:kfh39JSc
乗ってない!乗りたい!
でも出掛けられない…
0136774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 00:46:17.75ID:Tlrb1+Gz
保守
821のストラーダですが
マフラーいついてるヒートガードがフローティング状態で
シャラシャラと鳴ってるw
0137774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 07:49:30.69ID:WAIxAUnb
>>136
自分もそうなったけどワッシャー追加しておきました。解決。
0138774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 07:33:14.74ID:WrY30B8X
>>136
そのままだといつの間にか旅立つ
0139774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 15:09:01.08ID:QUbfNCez
>>137
やはりワッシャー追加が解決策ですか。
ありがとうございます。

>>138
旅立つ前になんとか引き止めます
0140774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 18:03:03.57ID:ILgvDZof
まぁ、ノーマルなら旅立ってもダメージ少ないだろうけど、カーボンのが気付いたら無かったって人もいるから。。
0141774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 14:36:36.86ID:LP+KOmf2
最近HS821乗り始めました
質問ですが、ギア入った状態でクラッチ握ってエンジンをかける際、クラッチレバーがハンドルに当たるくらいまで握り込まないとセル回らないのは普通なんでしょうか?
0142774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 17:57:51.94ID:fUjvjJdw
HM821タイベル交換完了
8年25000kmだったけどまだまだ行けそうでした
バイクのタイベルは初めて作業したけど2時間半くらいで終わりました。
0143774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 12:27:00.51ID:/+/Bszqc
>>141
安全機能なので確実にクラッチが切れている位置で合わせてあるんよ
0144774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 12:40:58.82ID:/+/Bszqc
>>142
ご苦労様、テンションは音で合わせたのかな?
0145774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 13:38:04.76ID:HVxSCGwu
>>144
そうです。適当な携帯アプリで110Hz測定しました
ベルト代の16100円(Amazon)だけで済んだけど、ディーラーだといくら取られたのか
0146774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 13:41:23.13ID:PiswOfH3
>>145
3万くらいだった記憶が。
0147774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 00:14:26.05ID:4382B9fO
>>141
ブレーキと同じ様にクラッチにもスイッチがあるからよく見てみ

どこまでレバー握ったらスイッチに当たるのか確認すれば良い
0148141
垢版 |
2021/07/24(土) 17:04:15.65ID:C+/pRrZ/
>>143
>>147
ありがとうございます
これが普通なのね
一速の状態で信号待ちしてたら急にエンストしたのでエンジンかけようとクラッチ握っても全然セル回らなくて焦りました
普段クラッチを二本指で操作していて残りの指がレバーとハンドルの間にあったので、指のぶんの握り込みが足りなかったみたいです
0149774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 08:49:36.64ID:e4b0ztM4
ギア入れてクラッチ切ったまま信号待ちしてると止まっちゃうときあるよね
一定期間アイドルが続くとガス薄くするのかな

クラッチ繋いでアイドル走行だと逆に勝手にトルク出てドコドコ進んでくれるんだけどね
0150774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 17:43:58.50ID:C/EpuRPC
アイドル中に止まる経験は無いなぁ?
アイドルでの発進は電制スロットルのエンスト防止制御で少し開けてるのと湿式クラッチが効いてる
ドカも乗り易くなったもんだ
0151774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 18:25:43.54ID:HlQLRgQk
来年辺りモデルチェンジしますかね? 821が2013年、939が2016年、950 が2019年に国内発売されてるから次は2022年だったらいいんだけど。今秋に発表あるか楽しみ。
0152774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 11:15:33.35ID:pcGZVgkt
ユーロ5通ったから暫くは無いよ
0153774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 22:14:27.85ID:DQMCw0xC
今日なんとなく全開してみたら220まで普通に出た
もっと出そう
0154774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 16:44:21.57ID:IoRMy7vF
>>151
939はユーロ対応のマイナーモデルチェンジだし、初代が2007年だったからフルモデルチェンジサイクルは6年だよ
マイナーチェンジなら可能性はある
0155774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 17:20:40.65ID:IoRMy7vF
>>153
821でも速度はそんなもんだけど加速がトロかったね
939/950ならトルクがある分加速は速いのかな?
0156774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 20:06:40.58ID:6HXpyqwb
前はSS乗ってたからトロいと言えばトロいけど踏ん張れない姿勢とフラフラするハンドリングでスピード感は満点だったよ
そんな飛ばすバイクじゃないねと思った
0157774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 19:59:48.98ID:nygggs6F
電制完全OFFにしたことないんだが
単純に排気量が116cc違うからねえ、気持ち速いん程度じゃない?
0158774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 04:41:16.99ID:oDG0eIsa
マイナーチェンジはそろそろ在りそうなきはするけどな
ずっと変更が無かった950あたりはそろそろ何かしら変更してきそうに思う
まあムルティの950のが先優先でハイモタは後回しって可能性も大いにあるけどw
0159774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 09:28:24.02ID:2/5AQWN2
世界的な流れは電動化だから、電動モデル出すまで
このままマイチェンして延命しそうな気もする
0160774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 08:33:44.72ID:CMKq5a3L
航続距離300km充電設備で5分、100Vコンセントで1時間くらいで満充電にならなきゃツーリングとか行けないよね
正直今の容量じゃ昔のニッカド電池のラジコンみたいなイメージ
0161774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 09:57:17.14ID:Wk78bL+l
821乗りなんですが、実際のところ満タンでどれくらい走れるものなんですかね?
田舎に行くとGSの数も少なく、セーフティマージンで200走ったら給油するようにしているけど。自分はスポーツモード固定で230キロくらい走ると給油サインが点灯する感じ。あと何キロ走れるって表示でるけど、いまいち信じられんw
0162774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 10:02:35.33ID:WNiQwl2H
高速道路とか停車ペース全部に充電設備用意するか
それこそバイクも車もラジコンみたくバッテリー入れ替え式にでもしないと
どうにもならないと思うんだけど、一体どうやって解決するんだろ
大体そこまでやっても本来石油を精製した余剰品だったガソリンが余ることに成る
0163774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 22:08:55.54ID:CMKq5a3L
>>161
峠の楽しそうな区間とか速そうな奴に付いていくときじゃない限りはツーリングモードにしてるけど
ツーリングのときは概ね200kmで給油してるね
120km/hで巡航してもリッター30弱は行くんじゃね?
もちろん200km走ってなくても先を考えてここで入れとこうかなって時もある
0164774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 01:12:50.15ID:Mnpn3NkI
リッター30も行くかね?
場所にもよるけどセローやDトラッカーX、WR250R当たりの
250クラスで比較的軽量な物でも30前後だった気がしたけどな
0165774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 08:27:30.20ID:5zzoAyUJ
20ぐらいだよな
0166774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 11:14:51.97ID:woqvW0gO
>>161
表示はあと何キロ走る距離や無いで、リザーブ量から何キロ走ったかだよ
間違えると大変な事になるよ
0167774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 11:51:59.47ID:woqvW0gO
821HSや、ワイディングで20、ツーリング22、エコラン最高25だな
燃料タンク容量は公称16Lやけどサイドスタンド状態で実質14-15L、エンプティランプは残4Lで点く
これだけ知ったくと給油タイミングに迷う事は無いよ
0168774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 13:20:08.37ID:VSte4ptB
ランプついてから給油すると大体10Lちょい入るのでサイドスタンドで実質14-15Lってのは俺も同意
0169774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 17:46:09.23ID:41yYvkQO
161ですが、非常に有益な情報ありがとうございました。
0170774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 22:10:37.34ID:kiQne/FW
つまり200km毎に給油する心構えで乗っていれば大丈夫
0171774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 08:37:07.83ID:UTjpS9j8
>>167
追記ね、残り4Lは資料によっては3.6Lも有るから其処は注意してね
自分は200〜250kmで給油してるよ
因みに最高はエコラン時の290kmや
0172774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 08:59:36.43ID:UTjpS9j8
HMの燃料タンクの遍歴
初代:13L 小さ過ぎと不評
821/939:16Lに拡大するもタンク幅が広がり内股が当たると不評(当時のモンスターも同じ)
950:間をとって14.5Lになる
真面目?に改良はしてるみたいだ
0173774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 11:32:40.91ID:OvJhf4Q0
821だけど本国シートにしたら内股全く気にならないからタンクのせいでは無いと思う
0174774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 13:50:05.23ID:VDcYOtRi
本国シートには俺も変えたけど内股の所に角が当たらなくなったわ
代わりに僅かに車高が上がったので、今まで片足べったりがだったのが踵浮く程度に変わった
なので内股が当たるのは単に日本で標準仕様に成ってるシートのせいでタンクはあんま関係ないと思います
0175774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 06:45:41.03ID:o38Ijxdg
172だけど、シート幅は実際に並べて比較した上で言ってるんだよ、上から見たら一目瞭然でフレーム幅からして違う
それに日本仕様は例外とかさぁ…標準装備ならそれが正規品であり例外にならない、百歩譲ってもオプション迄よ
そう言う話をしてるんだよ
0176774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 09:03:29.13ID:F9+iTNGX
日本車だったらそうかもね
ただあなたの主張はタンク幅だったからそこを間違わないように
シート幅の比較の話なんて最初からしてないでしょ
0177774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 10:42:11.19ID:eplh+KQD
>821/939:16Lに拡大するもタンク幅が広がり内股が当たると不評
実際こう書いてるしね
原因がタンク幅だと思ってるのは明らかです
0178774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 12:33:32.82ID:68Lg7xaE
あなたはタンクの幅が問題だと思っていて、他の人は日本仕様のシートが問題だと思っているだけなのでは?主張がコロコロ変わってて何が言いたいのかわからないけど
そもそもシート形状が悪くて内股が当たるなんて発売当初から言われてたし、本国シートで改善(というか本来設計された形になる)されるんだから、それをタンクの容量が大きいせいで幅が広くて不評とかその主張は無理があるかと
0179774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 16:18:33.96ID:o38Ijxdg
言葉足らずでタンク・フレーム・シートとバラバラの印象を持ったのだったらスマン
HMはタンク容量を増やすにはデザイン制約から幅広にするしか無く、それが構造的にフレーム&シート幅に直結してると言いたいんだ
コレを三代に渡って試行錯誤して来たのはある意味凄いと思った訳
0180774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 16:27:56.31ID:o38Ijxdg
>>178
最初にも言ったけど本国仕様とか日本仕様とか関係ないんだよ、ユーザーから見れば標準装備品が正規品でありそれ以外の物じゃ無い
だからこそ、オプションなら100歩譲れるとも言ってるんだ
仮にだけど国産車が同じ事をしたら納得出来るの?外車だから許されるの?
0181774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 17:37:17.54ID:fg/8zXOf
>>180
論点がずれてるよ
不自然なあんこ抜きをした結果内股に不快感があるというのは、標準仕様であっても形状が悪いよね?って言ってるつもりなんだが
そもそも本国シートも日本シートもベースは同じなんだからシート幅は同じでしょう
オプションどうこうとか日本仕様が例外とか一言も言っていなくて、日本仕様のローダウンシートのせいで座り心地が悪いのはタンクの幅もシート幅も関係ないんじゃない?ってこと
事実本国シートでは不快感はないんだから
国産車が同じことをしたら許せるかどうかなんか知らんし、日本仕様が許せないとかそんな話じゃないんだが
日本仕様のシートに問題があるってのはあなたも同意してるように見えるんだけど
0182774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 17:42:49.75ID:fg/8zXOf
デザインの制約なんてドゥカティのデザイナーじゃないとわからないような事を根拠にしても無理だよ
不毛な論争だからもう辞めよう
同じバイクを愛する者同士仲良くしよう
スレ汚し失礼しました
0183774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 21:13:35.22ID:1X96aeem
821の日本仕様のシートで乗ってるけど内股が角に当たるとか感じたことないなあ
0184774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 08:19:52.59ID:1zmwgDz4
どっかで聞き齧った
「サブフレームのキャストからパイプへの変更によるシート幅の改善」
をタンク容量変更にこじつけちゃったのねw
0185774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 19:46:02.35ID:ktn2nEpE
ピストンシールが劣化したんし
0186774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 20:50:43.59ID:vBKEEcOU
950SPに乗ってる人に質問なんだけど、身長いくつですか?
自分は175。
知り合いのSTDだと問題なかったのだけど、
STDが全然入らないので、SPにしようかと思ったけど、
お店のSPにまたがったら、片足がようやく着く程度でちょっと不安。
0187774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 16:03:31.21ID:U2i3haUh
STDとSPだと
サスの車高違いとシートの形状違いで40mm程高いんじゃなかったかな?
更にバネレートも硬いから実質的に50mm位高いよ
跨って確認した方が良いよ
0188774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 15:23:14.58ID:gr3mUhdb
プリ全抜きすればいいじゃん
0189774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 20:45:41.01ID:fYatyRXW
>>186
先週横浜で950SPに乗って(跨って)きた身長180の感覚では踵ベタ。
愛馬空冷Evo SPもほぼ同じ。空冷より950SPは幾分脚付き良かった。
0190774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 07:42:51.97ID:mvIsvfyD
>>189
身長178cm、HS+レーシングシートで両足ツンツン…何故なんだ?

答え・座高98cm股下80cmだから
0191774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 12:58:55.37ID:MVbumIJI
そんな貴方に厚底ブーツ
まあ、踵が高くてもつま先はそこまででもないから気休めにしかならん気もするけど
0192774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 22:57:25.01ID:4/OoQ1Kq
クラッチつないだら足つきなんて気にしない。
0193774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 10:39:58.58ID:69OufpCN
821を中古で買う予定なんだけど、不具合箇所や持病があったら教えて下さい。
あとここ覗いとけって場所も!
もう金払ったら名変始まる感じなんですよ!
0194774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 22:23:30.53ID:AWTbwPMQ
>>193
クラッチワイヤーのレバー側タイコ部
やけにワイヤーが伸びるなぁと思ってたら
20000万キロで千切れそうになってた
新品に変えたら部品変わってたから途中で対策されたかも
0195774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 10:44:02.10ID:lPDczTXt
ナイトロンのリアサス入れてる人いる?
どんな感じなんだろう
0196774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 16:13:50.66ID:6irySVCS
調整はしやすい
自分のような凡人にはオバースペックだと思われるけど、中古買ったら最初からついてたのが真相なので
ノーマルがそもそも分からんから済まんが比較ができない
オーバーホールはサス単体なら2万あれば足りる
ローダウン仕様で作ってあるようなので足つきはいいのかもしれない
SP買うお金はあるけど、SPだと体に合わんと言う人が入れると幸せになれる代物な気はする
0197774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 21:32:20.52ID:f19X5isZ
前に乗ってたのはフルアジャスタブルなサスでハイパーストラーダのクリック感のない調整ネジが壊れてるのかと思ってバロンで調べてもらったくらい
どっちにしてもプリ全抜きで減衰は既定値なんだけど
まだ15000も走ってないからO/Hするほどヘタってはいないはず
0198774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 23:41:28.32ID:kf8y2f8W
>>193
正直、中古で821はやめておけ。
持病が発症したら目も当てられない。
939以降にしなさい、持病ないから。

それでもと言うのなら、メーター&ECU交換とセルモーター交換は覚悟しろ。
0199774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 17:14:40.81ID:2NM9PrBX
新車で買った2014年モデルの821だけど、メーターは過去にエラーが2回出た。交換にはならなかったけど。リセットは有料。セルモーターは1度交換。その他、ラムダセンサーが壊れた。それ以外はトラブル無し。
0200774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 10:14:36.61ID:iQJjBkb0
821のトラブルもっと学習してから振り込みます!
939か950も頑張ればいけるな〜
0201774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 21:56:47.90ID:WrsAJOiS
去年の初め頃買ってからトラブルなんてなんもないな
バッテリー1回上がっちゃったくらいか
Pに入れて1週間放置しちゃったから車体側のトラブルじゃないしな
でも3000kmも乗ってない
0202774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 21:12:08.13ID:7pF9kdvj
今あえて空冷なんてのはどうなんだろ?
0203774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 21:12:08.32ID:7pF9kdvj
今あえて空冷なんてのはどうなんだろ?
0204774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 21:12:08.69ID:7pF9kdvj
今あえて空冷なんてのはどうなんだろ?
0205774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 21:49:25.07ID:LprpkdYG
空冷かっこいいでしょ。俺は1100Sに惚れて821を買ったくちだから。初めて見た時にコレだと思った。そこから教習所に通って大型取ってもう7年も821乗ってる。SFの2気筒が出るとしたら浮気するかも。
0206774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 22:51:34.33ID:n4Ro4iXI
空冷乗ってたけど油温管理がめんどい
デジタル温度計だから気になってしょうがない
0207774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 00:46:34.25ID:zMzHmqCh
>>205
あれ?俺いつの間にレスしてたんだろ…
0208774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 21:53:25.76ID:TYWu7kM+
そろそろライジングアルファ試した人いないの?
それとも俺が人柱にならないといけないの?
もうライトに指突っ込んでつけたり外したりするのめんどくさいよ
0209774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 22:38:53.08ID:stxE9lWe
使ってるが?
0210774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 22:05:38.04ID:WQ26nQWh
ケース内に収まってハイビームロービームパッシングちゃんと点灯する?
0211774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 11:43:01.55ID:u/JQo3dT
ハイビームにするとインジケーターが点滅するくらい(中華LEDも同じ)で特に不具合ないよ
0212774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 20:16:14.98ID:56mYz0c+
みんな2nd持ってる?
まさかハイパーモタードが2nd?
0213774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 21:55:53.23ID:b+YymDLD
セカンドはスズキのSS乗ってるよ
それで通勤してるからむしろメインかな
0214774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 07:09:56.39ID:vIr6rZVl
キックスタンドのリコール来た人いる?
0215774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 01:36:26.97ID:Rx488XBz
WR250Xとハンターカブを他に持ってる
代わりに車は持ってないが、独り者だから必要ならタクシーとレンタカーで足りる
でも田舎だと多分無理
0216774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 21:48:18.93ID:dT7TMUuO
空冷の維持がんばるわ。
0217774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 21:45:24.47ID:7Q5lFKhn
車欲しくなっちゃった
でもドカティは売っても金にならないんだよな…
0218774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 07:34:51.61ID:SqmKLOCb
何欲しくなっちゃったの?
0219774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 20:46:16.99ID:ORxRI+Ez
何ってわけじゃなく手頃などうでもいいコンパクトカーだよ
今どきのコンパクトカーって原2より燃費いいんだよな
0220774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 20:38:20.45ID:Kavb76HQ
見た目に拘らなければ軽の方が安くていいと思うけどどうかね?
軽以外は税金が跳ね上がるんだよね
0221774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 15:32:04.70ID:XGwpEwQj
>>212
1stがST2で2ndがハイパーストラーダ
何故かドカのツアラー2台持ちや
オマケに両方共フルパニアやし
2ndと言うより相互でスペアバイクって感じ片方をメンテに出してもツーリングに行けるから
0222774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 18:00:00.49ID:0QmFrUUz
急に車欲しくなった奴だけどもうおじさんなのにドカティに乗ってていいのかという疑問が湧いてきて夜も6時間くらいしか眠れない
0223774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 03:09:03.96ID:cYKJ5OML
>>222
別にドカが特別難しいバイクでも無いし、オッさんリターンライダーは金があって子育て終えて失う物も無い
結果的に50代オッさんの方が多いんだよ
0224774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 13:01:18.67ID:CsVxT4M4
ドカ乗りで若い方が珍しい
0225774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 23:48:35.50ID:VtIiEQbu
子育てぇ?
そんなもんしたことないわ
自分以外の命に責任持ちたくないね
0226774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 14:51:32.20ID:6CxdVGUF
思ってたよりも高く買い取ってくれるらしい
悩む
0227774RR
垢版 |
2021/11/06(土) 20:36:31.12ID:SeBE7RtS
ワイも、コロナで乗れずに、高い内に手放そうかと思ってたんだが
自粛解除されて、走ってきたらそんな考えが吹っ飛んだです
0228774RR
垢版 |
2021/11/06(土) 21:52:46.69ID:xZvUjbDH
いや、もう車契約しちゃったし次の休みに売ってくるよ
2年弱楽しかった
あんまり乗れなかったけど
0229774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 21:33:27.71ID:Ss7Lsonn
本日ドナドナしてきた
あんまり乗ってやれなかったけど楽しかったありがとう
0230774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 13:15:52.88ID:EpKKX8Y/
まあ出会いと別れは必ずあるからな
また乗りたくなったらいつでも
0231774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 23:23:01.61ID:CbVLv2Jy
796買ってしまった
0232774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 06:06:23.92ID:uMpMYtuy
>>231
おめ色
自分も796乗ってるけどデスモドゥエはスクランブラーにも採用されてタイベルなど供給の心配無いし、軽くてバランス良いバイクなのでお互い楽しみましょう。
0233774RR
垢版 |
2021/11/21(日) 19:59:20.66ID:Jy+VrcAI
ハイパーモタード821の2013年式に乗ってテルミのフルエキを探しているのですが、廃盤になっていて見つかりません。
939用の物ならあるのですが互換性はあるかわかる方はいますか?
MAPだけ821用で書き換えればいけるでしょうか?
0235774RR
垢版 |
2021/11/23(火) 01:42:32.69ID:IInJAMjQ
>>233
ご親切にありがとうございます。
個人輸入みたいな感じなんですかね?
助かります。
0236774RR
垢版 |
2021/12/04(土) 07:29:47.03ID:gv7QwlQF
寒すぎるからプライド捨ててハンドルカバーつけたいんだけど
付けたらウインカー見えなくなるからアウト?
0237774RR
垢版 |
2021/12/04(土) 17:50:51.27ID:WW3p9Cvj
アウト、俺はウインカー付ミラーに換えてた
純正のナックルガードが入る大きなハンドルカバーは探せなかった
0238774RR
垢版 |
2021/12/04(土) 18:25:48.33ID:gv7QwlQF
ウインカー付ミラーありだね
手信号で乗り切れるならZETAのポチろうとしてたんだがサンクス
0240774RR
垢版 |
2021/12/05(日) 08:48:34.08ID:kiXtnvjv
ハイモタほどの万能バイクはなかなかないと思うんだが(300万円オーバーのゴールドウィングとか除く)、そしてヨーロッパでは現に売れてるんだが、日本で売れてないのは、やはり脚が短いからなのか涙
0241774RR
垢版 |
2021/12/05(日) 09:40:35.43ID:5QlxGy7g
>>239
盲点だった内側に付くんだねやってみるありがとう
0242774RR
垢版 |
2021/12/05(日) 10:07:02.30ID:7UElMZW6
>>240
以前はハイモタ欲しかったけど、息子がバイク一緒に乗りたいって言い出したから
快適なアドベンチャーモデルでも良いかなと思ってる
0243774RR
垢版 |
2021/12/05(日) 19:33:54.72ID:i/q6jRQ3
>>241
ハンドガードの内側だと風圧で潰されないってメリットもある
0244774RR
垢版 |
2021/12/05(日) 22:19:16.53ID:E2C5pz2q
もうちょい積載性が良くて簡単にローダウンとか出来ればいいのだけど
それ言うとBMWのF750GSにでも乗れで済まされそうではあるが
0245774RR
垢版 |
2021/12/06(月) 12:36:41.26ID:c77+l79h
>>244
またハイパーストラーダ作ってくれたら全部解決なんだけどね
0246774RR
垢版 |
2021/12/08(水) 01:17:15.10ID:iHPS2jIt
ハイパーモタード821にテルミフルエキを入れたいのですかエキパイ外した事ある人いますか?
リアタイヤ側のエンジンとの接合部のボルトが狭くてソケットが入りません。
おすすめの工具とか専用工具みたいな物があるんでしょうか?
0247774RR
垢版 |
2021/12/10(金) 16:58:01.87ID:sH8mrqHD
>>245
ストラーダは安くて儲けが少なかったからムルチにして値上げしたからなぁ、望みは薄い
コレに限らず今のドカは路線変更が激しいからね、欲しい思ったモデルは有るうちに買っとかないと後悔する
0248774RR
垢版 |
2021/12/12(日) 21:25:42.90ID:5Fi/E3FV
SPのオーリンズサスと、アルミ鍛造ホイールってどんな感じ?
0249774RR
垢版 |
2021/12/13(月) 23:20:16.99ID:ejx9gZr6
796納車。寒いけど楽しい
0250774RR
垢版 |
2021/12/14(火) 10:37:00.28ID:0lIHQes7
おめ色!
0251774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 14:16:39.97ID:kdMEUWZh
上で821の持病について書かれてますが数年前に新車で買った821に乗っててセンサーやメーターのエラーでエンジンが掛からない事が3ヶ月スパンであって嫌になって降りちゃったんですが939や950ってバッチリ対策済みなんでしょうか?
0252774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 12:06:30.78ID:gMVl9dsX
同じエンジンのSSやムルティでは聞かないからされてんじゃない?
0253774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 13:16:52.63ID:kqxc0O3e
950乗ってるけど今の所大丈夫
0254774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 00:01:08.20ID:irFW3ZFT
950のRVEってもう買えないんでしょうか?
0255774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 00:56:29.81ID:xrn1VbMb
>>254
電話で聞いてみれば?
少なくともサイト上では出てくるし、在庫があるなら前年のモデルとかも買えるよ
0256774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 13:15:36.75ID:Hd0/qsSW
950RVEは限定モデルだからもう無いかもね
欲しいならドカ扱ってる店片っ端から電話するしかない
0257774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 15:39:28.37ID:Tkek0Uyv
>>254
良かったな、キヅキにあるってよ
0258774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 00:52:05.68ID:t4T2cMCr
>>257
それもしかしてWEBIKEに掲載されてる埼玉店のやつですか?だとしたら在庫ではなく取り寄せ(つまり無い)って言われました。
0259774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 23:44:03.64ID:9rNUWFei
来週納車だ。
楽しみで眠れない。
0260774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 22:04:34.52ID:6NdnLi30
WR250X乗ってるんだけど、950SP最近めっちゃ気になってんよね。
MT-09とかと比べてどんな感じ?
0261774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 21:54:59.82ID:GPN0EHfK
博識な諸兄にお聞きしたいのだが、1000dsエンジン用の社外カーボン製タイミングベルトカバーは
1100dsエンジンにも使える?
寸法いっしょなんかな?
0262774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 00:58:31.15ID:sZM++tbH
>>260
MT09はポジションが、ちょっとモタードってだけで、ネイキッドよりじゃないかな?
エンジンもスムーズだし
ハイパーのほうがポジションがモタードしてるし、250モタードに近い(トルクと重量マシマシ)気がする
MT09もハイパーも試乗しただけの感想だけど
0263774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 19:03:58.30ID:O8de8mcQ
>>260
ワイチビの感想
950はグリップが太いから細くしたい、つか全部が海外サイズで、ニーグリップなんか、想定されてる位置に全く届いてない
MTは国内も考慮されてるからだろうね、問題ナス日本人サイズ、トレーサーは知らない
グリップがガッチリ握れない=手が半開きの状態だから、力が入らない
高速でGがかかってる状況で、ミリ単位の操作したい場合、むちゃくちゃ難しい、結構な死活問題
ただめちゃくちゃカッコいい
0264774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 23:56:06.45ID:00bZcYiU
950買っちゃった
これに合うリアバックあるかな?
おすすめパーツあったら教えて
0265774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 15:06:14.61ID:tyxzH0up
>>260
mt-09初代を6年乗ったあとhypermotard950に乗り替えました。
峠の遠征としてロンツーするんだけど、意外な事にhypermotardの方が尻痛くならない。
0266774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 11:00:06.64ID:jawsl7tC
>>265
お前のアナルが慣れただけでは?
0267774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 21:12:45.67ID:XivJbYtw
WR250Xからハイパーモタード 821に乗り換え組です。違和感など別に無い。排気量からくる余裕でむしろ乗ってて楽チン。WRより幅があるので足付きも若干悪いけど似たようなもん。
0268260
垢版 |
2022/02/08(火) 08:51:45.52ID:xc4JO2UJ
あれからネット開くたびにハイパーモタード視てたら、居ても立っても居られなくなってきました。
今度、とりあえず現物見にいってきます。
皆さん、多くのレスありがとう。
参考になりました。
0269774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 17:53:51.89ID:aW/Ipg+J
>>267
どんな感じで乗ってるの?
1日何キロぐらい走んの?
0270774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 05:08:57.01ID:offGcSa4
WR250XやDトラッカーXみたいな250のオフ車ベースで作られてるモタードだと
シートが三角木馬状態なので、ハイパーモタードだと逆に楽に感じますよね
正直250のモタードは尻が痛くて2時間以上は乗っていたくないw
0271774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 21:22:52.49ID:LitBelRQ
高速乗るときどうしてるの?
特にカウル付きバイクと走るとき
我慢してついて行くか、先に行ってもらうか
0272774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 02:49:06.24ID:f4t8L0RY
250のモタードとハイパーモタードの両方持ってるから使い分けでOK
ハイパーモタードはむしろネイキッドくらいの扱いに成ってる
0273774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 20:36:46.78ID:QPK2VqdQ
>>271
次の休憩のSAまで先に行ってもらう
言っても数分の差にしかならない
タバコ吸い終わる前に追いつく
0274774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 16:31:07.83ID:wnQ++ZPY
950乗りの人いた教えて欲しいんですが
ヘッドライトのLED化成功した人いたら型番教えてほしいです
0275774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 14:13:30.58ID:lQqSZgO5
>>274
スフィアライト 日本製 バイク用LEDヘッドライト RIZINGα(アルファ) H4 Hi/Lo 6000K 車検対応 耐震20G SRAMH4060-02
0276774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 17:31:39.01ID:vuN6gnP2
>>274
最近流行りのH4 LEDは後方の出っ張りや定電流回路がバルブ本体に組み込まれて物が有るよ、但し中華品なので性能/品質は推して知るべし
尚、スフィアライトも中身は中華品だからね
0277774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 20:46:48.48ID:+PI5dDoH
950って燃費どのぐらい?
タンクが14しか入らない上、燃費が悪いという話を聞いたのだけど、どんなもんなん?
0278774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 00:11:05.41ID:SQXYX66u
燃費気にするようなタイプのバイクか?
0279774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 07:38:11.62ID:X9IVPIqk
北海道行くと結構怖い
北海道行くようなタイプのバイクか?と言われると何も言えねえ
0280774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 11:23:09.68ID:H3KuNWAY
北海道行った事ないから素朴な疑問なんだけどガソリンスタンド少ないの?
0281774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 12:44:29.53ID:bY5MTh6h
四国の山間部もガソリンスタンド環境が悪い。
ハイオクは先ず置いて無い。10軒に1軒ある位か。
土日及び祝祭日は99%のスタンドは休み。
0282774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 22:00:55.93ID:DyAsJ00A
一人で走っている分には気にならないんだけど、ツレと走る場合は、
航続200kmぐらいは欲しい
結局燃費はどのぐらいなん?
0283774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 05:04:38.09ID:DteLc1jW
東京に住んでるとちょっと信じられない話だな。
なお航続200キロは多分無理。160キロくらいだと思う。
0284774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 23:53:32.38ID:ylREFOzf
>>283
160kmだと、リッター11.5?
同じエンジンのMonsterや、国産SSでも16〜18なのに?
それで14しか入らないのはな
0285774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 00:13:56.24ID:3jUDjLQv
1100Sだけどそんなもんだな
高速でもあんま伸びない
150kmが次のGS探す目安
0286774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 05:33:22.06ID:PhJj5IRg
160は燃料警告灯が点く距離でしよ
9L位使ってるからそんなもんや
0287774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:50:26.62ID:PhJj5IRg
>>286
追記
細かく説明すると、公称14.5Lは垂直に立てて給油口の口切りまで入れた容量で
現実はサイドスタンドで傾いて口から少し余裕を持たせるから13L位が実容量
燃料警告灯は残4Lで点くから
結果的に9Lの計算になるのよ
0288774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 09:39:02.03ID:A1C2sikw
950普通にリッター16〜18あるぞ?
給油目安は200kmで乗ってる
0289774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 17:04:57.69ID:j6cxvPc5
誰も警告灯点いても走るって前提で話してないと思う
0290774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 19:25:54.14ID:UXY/6RIt
1098で北海道いった事あるけどハイパーモタードならもっと余裕でしょ
0291774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 23:43:51.81ID:s88JipM2
>>284
前R1乗ってたが16~18は無いな
大抵一桁で、良くて12位
950では給油回数半分になったから、体感では燃費倍になってる
0292774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 07:24:45.49ID:a/GvZjgo
田舎って事もあるけど821で普通に近所のワイディングを流して20km/lやな、ツーリングは24km/l位に延びる
テルミ&upmap&ブースタープラグの個体
0293774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 00:25:03.81ID:3I7f34PZ
>>292
ブースタープラグとやら詳しく
0294774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 07:56:04.61ID:Gnc1ef9i
950の検証してきた
1日で、高速300kmと、国道9:酷道1の割合で300km合わせて600km
燃費重視ということで、URBANモード
高速、5,6速法定速度巡航、約31L
国道、すり抜けせず、流れのまま、約23L

ここの人達飛ばすから参考にならないかもですが
0295774RR
垢版 |
2022/04/02(土) 08:04:49.17ID:cvgQhEtM
>>293
前にも書いたけどブースタープラグとは最近の理論混合比のエンジンを手軽に燃調する定番パーツや
原理は簡単で気温センサーを騙して20℃程低く見せかける、気温が低い程空気密度は上がるからその補正を利用しているのよ。
これ付けると気温計が低く表示されるから直ぐ分かる
ネットで2万円位で売ってるよ
0296774RR
垢版 |
2022/04/02(土) 08:18:02.46ID:cvgQhEtM
>>295
追記
すまん混合比→空燃比な
元が14.5位なのが13.5位になる
濃くなると燃焼速度が上がり上始点近くで燃焼が完了する、すると実質的膨張比が上がり熱→物理エネルギーの熱効率が向上しパワーUPするんよ
同時に発熱も抑えられるから、パワー・燃費・排熱と一石三鳥のパーツや
ワイの行きつけのドカ屋の店主&常連さんは全員つけてるわ、因みにワイが第一号(人柱?)だったんで取り付け工賃をサービスして貰ったわ
0297774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 23:00:53.83ID:Dk9jiMIj
なんだ、SCとかでも出してるアレかw
てっきり電気系のパーツかと思ったわ
0298774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 07:17:06.47ID:EjuN6CKJ
>>297
気温センサーのカプラーに刺すパーツだから電気系パーツなんだけど?
0299774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 17:39:08.40ID:XkAKjwma
2021年950SPの中古買おうか考え中
0300774RR
垢版 |
2022/06/03(金) 13:24:22.40ID:NCHTpp2V
3台目とかならいいんじゃないの?
半年に1〜2回マスツー参加とかで
0301774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 00:04:18.03ID:Hwbozjvi
脚が届くなら良いんじゃない?
ワイは無理だったんでストラーダにレーシングシートを付けてる…
0302774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 17:11:36.73ID:qzQTbqTX
22年のSPはまだ新車で購入できるよね?
ボディカラーがめちゃカッコいいんだが

オーリンズはやっぱり高荷重設定だよねー
あんまり飛ばさないからな、設定変更で乗りやすくなるのかな
0303774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 17:18:59.35ID:1ugJSNnw
体重が西洋人並にあればノーマル&通常速度域で楽しめる
85キロまで増量しろ
0304774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 18:15:19.93ID:qzQTbqTX
じゃあ大丈夫かも
身長190で体重95だから脚付きは気にしてない
というか普通のバイクが小さくて、今までオフ系しか乗ってこなかった

まだ買えるかデラに聞いてみます
0305774RR
垢版 |
2022/07/16(土) 19:50:48.02ID:yTscvT1M
>>302
バネ緩めるだけでだいぶ性格変わる。
体デカイならネコ足にしたり硬めのまま乗ったり色々楽しめるぞ。
0306774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 16:29:27.59ID:O2Zgy5Ef
2013HM821 最近全然乗らなくなってしまったから売ろうかな
0307774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 06:35:29.80ID:+8yq+mdL
>>306
何キロ走ったの?
0308774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 08:53:56.05ID:r6qIucdn
>>307
25000くらいですかね。
走り始めて5分くらいで走行中に突然エンストする事が多くなってきて乗らなくなってしまいました。1回止まったあとは再始動出来て普通なんですけどね。
格好良いバイクだし、売っても二束三文だから勿体ない気持ちがありなかなか踏ん切りがつかず
0309774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 21:05:24.08ID:+8yq+mdL
>>308
あ~そういうことですね
ドカのディラーで新車購入時の値引き位しか値段つかないですね
僕も821ですが調子いいので30000キロですが乗り潰すつもりです
0310774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 22:05:43.22ID:Gt/2schh
>>309
ですよね
でもハイパーモタードっでマジでカッコイイんだよなぁ売ってもまた欲しくなりそうだし、、とりあえず次の休みに乗りに行こ!ありがとうございました!
0311774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 05:01:39.50ID:x6hMrhJV
保★守
0312774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 13:45:55.01ID:+FxVhPBs
今年もDWPハブられ決定のようですな
0313774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 20:36:15.02ID:FJbFfxB0
今日おろしたてのローライズのデニムでハイパーモタードに跨ったら立ちごけするかと思うほど乗りにくかった!
ローライズデニムって股関節の動きを猛烈に阻害するのな…。
ハイパー降りてから街歩きにお洒落でいいな、と思ったら危なくてかなわん。
普通のスリムストレートくらいが丁度いいな。
0314774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 20:37:08.73ID:sAd2gL2o
ハイパーモタード所有者の平均身長が気になる。
平均で180超えてんのかな?
0315774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 19:46:46.84ID:t/Wcv25q
いきなり下げてすまんけど168
0316774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 13:37:33.82ID:qyby0FPA
この前、R299を群馬から長野に抜けたんだけど、その時に上野村から一緒だったRZR250とRZ250の2人連れの人達について行ったら面白過ぎたw
よく荒れているところとか、対向車が危険なポイントをご存知のようで注意しながらもサクサクペースでご一緒させていただいて久しぶりの満足感。自分は十石のPでトイレ休憩に寄ったからそこで別れたけど、佐久のほうに降りてコンビニで休憩しているふたりを発見。手を振ってくれたのが嬉しかった。帰りもクリスタルライン通ってひとり遊びの高速使わない格安ルートで満喫。

821レーシングシートの175cm
0317774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 16:35:42.51ID:6fxMFFN/
181だね。
0318774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 20:37:22.12ID:NbLWmX15
188でベッタリです
0319774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 18:55:58.01ID:I3oK0s1p
身長はあまり関係ないことが知れてよかった!
0320774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 20:26:49.84ID:aOqoV1Ur
だいたい足つきなんか気になるのは初心者のうちだけだし
0321774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 16:11:13.15ID:DLTLKRaG
>>319
足の長さの問題だぞ
俺みたいに180cmで座高1mの人間も居るんだからな
0322774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 15:05:54.34ID:BFlYlnWO
身長の件色々ありがとです。
空冷に興味あるんですけどもう10年落ち、なんか気をつけるとこなんてありますか?
0323774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 21:21:26.87ID:jX8L/kmG
楽しすぎて死なないようにね
0324774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 17:17:06.22ID:s/GNfYKd
>>322
タイベルにセルにレギュレーターにオルタにハブに
言い出したらきりがない
そして発注先の確保
さらには海外便の納期
ハゲそうだよ
0325774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 20:28:59.24ID:oUHLyH7l
空冷2万5千キロで手放したけど、そんなスゴいことになるの?
0326774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 21:15:40.52ID:/X/vIORH
やっぱり現実厳しいんですね(脂汗)
0327774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 13:36:48.47ID:OfZn3SRV
ドカスレなのに詳しい人おらんの?
ディーラー以外で中古を買うとアフタにーに困る
ドカもやってくれるショップ等付き合いがあるならOK
でもディーラーじゃないとパーツやアッシー注文できないから困る
他所で買った中古をみてくれるディーラーはあまりない
あっても初診料である程度の整備費言われるよ
だからドカの中古は安い
0328774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 08:28:07.74ID:rJ4PPONM
そのあたりが怖いんで、私はレッドバロンで購入しました。
やっぱり、全国どこでも対応してくれるというのはデカい
0329774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 08:29:04.45ID:rJ4PPONM
そのあたりが怖いんで、私はレッドバロンで購入しました。
やっぱり、全国どこでも対応してくれるというのはデカい
0330774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 17:35:36.78ID:ZLT34fvw
そのあたりが怖いんで、私はレッドバロンにした。
色々言われているけど、全国の店舗で対応してくれる安心感はでかい
0331774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 19:23:23.00ID:GjpvhPG7
ハイパーのレベルでメンテに困るショップしかないって、相当辺鄙な所に住んでるのか?
0332774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 23:22:10.22ID:96S5n4Hc
転勤族だけどグーバイク眺めて適当に会社見てくれそうな店
電話すれば大体「面倒見るよ?」って言ってくれる
0333774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 09:53:35.58ID:/YkhY5uL
ドカDでメカニックやってて独立した人の店は持ち込みでも面倒見てくれるとこが多い印象
しかしそういう店が全国万遍なくある訳ではない
0334774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 14:15:53.73ID:0kpw16ge
多重の書き込みすいません
別に男爵の回し者でもステマでもありませんのでご安心ください
0335774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 08:21:12.09ID:BhFjCAIY
2013HS 9年目50000kmの車検が終わった
すこぶる元気で後10年100000kmは行けそうだ
酷道・険道ばかり走って薄汚れるからケルヒャーで洗ってやるが
ドカをケルヒャーで洗うのはアンタだけやと言われてる
0336774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 23:13:26.00ID:jKEOQCLf
>>335
すごいね
ノートラブルそこまで来れたの?
0337774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 15:13:08.79ID:SE+9Jdn5
中山11R 枠連3-3 3連複軸2頭 5、6 総流
0338774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 15:53:37.53ID:vTgbu/w3
初乗りしてきた。
0339774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 15:24:13.25ID:oLjfHllk
こちらも11 evo SP 5万km超えた。

再来週乗り換えるから最後のツーリングになるかもしれないから少し乗ってきたわ。
0340774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 14:49:43.15ID:VOdBp9YZ
新車で買ってずーーとDで見てもらえるなら自慢するような話ではない
当たり前の話だろ?だって3万キロ交換する部品とか車検時に交換する部品とか
全部決まっててその内容がタイミングベルトだったりオイルは必ず指定でD交換が条件
自分や他所で交換すると保証が切れるって脅される
えらく高いランニングコスト払って維持するんだよな
年間1万キロも乗らないバイクとか飾りも良いところだよなw
0341774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 18:27:07.22ID:vtQq7K/M
こういうやつは、バイク何台持ってるのか気になるな
もし、5台持ってたら年間5万は走ってるんだろ?
0342774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 20:28:02.57ID:IQ+u5zUr
>>340
馬鹿なの?
ディーラーでどうこうだなんて誰もどこにも言ってないと思うんだけど。
病気なの?
0343774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 18:30:55.49ID:fTsOU6XU
>>342
誰がとかレスも付けてないのに何をファビョってるんだよw
図星だったんだなwww
0344774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 18:30:19.66ID:taW4vr07
ペヤングと納豆の相性はやばい
0345774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 17:21:55.99ID:JaI45n7p
バニラアイスとウイスキーの相性もヤバい
0346774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 21:48:24.19ID:JaI45n7p
>>345
バニラならウイスキーもいいけどラムがいいぞ
0347774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 10:23:36.35ID:rmpRrJBD
335やが、なんで荒れる流れになるんだ?
因みにST2と2台持ちで新車からDで面倒見て貰ってて、年間走行距離は合計12,000kmを超えます。
0348774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 12:29:35.08ID:4rfSpHSL
自意識過剰おじさん
0349774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 18:41:12.38ID:7UfOrrVg
>>344
朝食で醤油(大豆)をかけた納豆(大豆)をおかずにして豆腐(大豆)の入った味噌汁(大豆)飲む民族
0350774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 18:03:09.34ID:IrgVWJz0
俺の821、これと全く同じ症状になってしまった。
幸いにして自宅から30分くらいのところだったので、騙し騙し自宅に辿り着くことは出来たけど。
これを直すと相当かかるんだろうな。
R.I.P.かもな。

https://youtube.com/shorts/m2PmHwwnuKc?feature=share
0351774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 09:18:29.13ID:iswzt6xP
これは、、
ご愁傷さまとしか言えん

東名横浜か太田に持ってけばドカジャパ持ちで対処してくれって話を聞いた
0352774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 10:40:02.34ID:oXnG79lk
350だけど、一応俺の故障遍歴。
2014年モデル新車で購入。
昨日まで約47,000キロ走行。
タイベル・バルブクリアランスなどのメンテは寺に任せてひと通りやってた。
これまでの故障→セルモーターご臨終・ラムダセンサー死亡・メーターエラーしてから暫く平和な日々からの今回の事象。
もうこれ以上お金を掛けるのなら、次のバイクにって思ってしまっている。でも、すっげー楽しいバイクだったんだけどね。
これを機に日本車に行くか、ストファイV2にするか‥‥。
0353774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 12:16:45.57ID:M8su2VxR
明日10年5.1万キロ乗った空冷SPとお別れの予定だ…。故障はセンサー類がエラー拾ったくらいでそれほど壊れたって感じはなかったな。
ただ、自分がぶん回しすぎでシム削っちまったのが高額修理だったか。
ありがとう、空冷SP。
0354774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 07:11:56.03ID:6uaXvnCI
お勤めご苦労様ですね
シムはOHで交換すると永く乗れるよ
0355774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 21:49:10.77ID:+jFp+mYO
>>354
確かにそうだよね。353だけど空冷SPってレッドないからってぶん回してたらシム焼き切ったw
んで、今950SP乗り出したんだけど足がクッソ硬いのな(汗)全緩めしてもなお硬い!!
空冷SPがオフベースのモタード、950SPがオンロードベースのモタードなんだろうなぁ・・・。
10年乗った空冷SPに体が慣れてしまったから、950SPとはまだまだ全然仲良くなれてない。
習うより慣れろ、とはよく言ったもんだ。
0356774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 08:26:48.33ID:enzRHSIn
昨年11月に1100EVOSPを譲り受けて乗ってます。
還暦なので無理せずに乗り続けたいと思います。
0357774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 13:39:29.86ID:pA/fA4NO
>>356
還暦で空冷SPですか?! 尊敬します。
シート高いんで寒い時期は跨るのも大変じゃないですか?当方寒い時期は足上げるのもしんどくなってます。
0358774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 12:43:56.22ID:Bn3wgXvs
ドゥカティ松戸に極上の939出てる
0359774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 23:14:30.99ID:Bn3wgXvs
カスタム100満足近くかかってそう
あと限定だったはずのRVEもある
0360774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 20:36:46.12ID:hRwQwial
ハイパーモタードv4はいつ出ますか?
0362774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 05:52:05.48ID:q+dG+s47
マイナー車種仲間がこうなるのを見ると辛いもんがあるな…。
明日は我が身、気をつけなきゃ。
0363774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 19:51:22.90ID:ojFeHq5X
821やし
犯人捕まったかな?
0365774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 21:08:17.13ID:fJsKEmog
RVE来たな!
0366774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 08:54:46.45ID:kPSlQHDp
変更はグラフィックのみ?
でも、忘れられてなくて良かった
0367774RR
垢版 |
2023/06/30(金) 15:51:15.66ID:Sgmvxqvi
356の還暦空冷SP乗りです。
6月にユーザー車検終わったんでたまに山で楽しんでます
タイヤやエアクリ、ブレーキパッドなど部品に10万位掛かりましたが好調なので楽しいです
0368774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 02:29:38.82ID:AJhiz4xx
楽しそうで何より、ワイも後3週間で還暦です。お互い安全運転で頑張りましょう!
0369774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 17:13:16.91ID:jZw8AFyK
939SP買ったばっかりですが、乗って3日後のバッテリー電圧が13V以下で、セルがうまく回らず、押しがけできっかけ作って何とか回るくらいなんですが、バッテリー変えたほうがいいですかね?
しばらく右から4つ目セルエラーらしき三角マークが付いてる状態です。
https://i.imgur.com/FSCjS4A.jpg
0370774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 21:12:42.92ID:/ME/QVPe
まずは一旦バッテリ交換では?
購入した時に新品になっていればクレームで直るだろうし、購入時に既にポンコツだったのなら交換時期だ。
0371774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 14:01:45.96ID:0KBIAoRX
新型の単気筒出るの?
軽くなるならパワー落ちても有りだが、バイクとしては乗った感じ別物になりそう
0372774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 10:54:39.44ID:FojkxxSp
>>371
どこ情報?
気になるな〜!701スーパーモトみたいな感じになりそうだな〜。
0373774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 14:22:57.23ID:PCbzJV/i
写真が既に何枚かで回ってますよ
明確にドカのロゴが付いてるわけでもないですが、写真などから多分ドカだろうと思われるのが何枚か
ファクトリー内のスパイショットと走行中の偽装されたテスト中と思われる車両
スパイショットは隠し撮りと思わせて意図的に流してるかもしれませんけど
0375774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 18:36:32.30ID:FojkxxSp
>>373,4
ありがとうございます✨
0376774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 14:44:25.23ID:ZYYBE3E4
ヤフオクで転売された
0377774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 06:21:36.22ID://oiHBSN
(▼ω▼o)y-~~~
0378774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 08:16:18.17ID:f9uQXGpQ
現行理想過ぎて欲しいけど初期型は怖いから暫く様子見するとして
950って下取りの平均幾ら位なんだろ、100万で売れたら実質100万で買えるが無理か
0381774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 13:08:00.99ID:f9uQXGpQ
しかし、タイミングが良かった
KTMの2stオフ車をモタ化しようとして、見積もりまで行ってた所だった
0382774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 11:21:45.72ID:NThbMBr4
182万円か
0383774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 12:07:14.39ID:O35TxSYv
Monster買うわ
0384774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 12:50:32.56ID:htp1sJ12
950と10万しか変わらないの凄い割高感ある
0385774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 13:26:30.42ID:TmaZlaf5
車とかバイクって軽くするのにめちゃくちゃ金かかるんですよ
自分でオフ車から作ったらこの値段では作れないよ
0386774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 18:34:28.35ID:htp1sJ12
そんなわかりきったことドヤられても...
0387774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 19:20:43.79ID:xV2FjXxu
最大の要因は円安でしょ
0388774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 19:56:02.63ID:I6NFbxoa
分かってたら割高どころか安く感じると思うんだが
何と比べたんだ?排気量だけ見たとか?
0389774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 21:27:38.58ID:PjvINjwJ
最新の技術が詰まったシングルマシンが200万以下で買えるんだから、むしろ安いと思うが
早く試乗したいな
0390774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 00:22:26.66ID:a6p5qXBN
俺も早く試乗したい。
ただ入手は値段のこなれた中古が出回ってからでも
いいかなと思ってたりするw
結構値落ちが早そうな気が。
0391774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 06:46:02.79ID:MmtKvhCl
前は故障のオンパレードで安くなってたけど
950からは壊れなくなった反面中古価格も下がらなくなってるからどうだろうな
0392774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 07:07:29.88ID:/m7BYFgi
電装系に日本製品が多く採用されてるからね
0393774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 08:38:52.48ID:L7AdEyem
>>391
そうなんだ、知らんかった。

プロモビデオ見てると若い人向きということを
アピールしてるっぽいけど、
あんまり若い子向けじゃないよなあ、価格的にも。
割とニッチなバイクだと思う。
0394774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 16:39:45.42ID:dRqGiOEe
モタードとしてまっとうな造りのバイクが出てくれたから欲しいと思うけど
素の950と価格同じってなるとね、なんか要らん迷いを持たされるわ
0395774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 17:43:40.18ID:VPI9k5aL
名前が同じだけであって別物だからな
比べるとしたら、KTMの690SMCとかGASGASのSM700辺りじゃないか?
0396774RR
垢版 |
2023/11/25(土) 21:13:30.21ID:mfLA7yQ4
日本はビッグシングル売れないから値崩れは早いだろうな
ただ、コイツはデスモ使って進化させた究極のシングルだから値崩れしないかも
0397774RR
垢版 |
2023/11/26(日) 13:50:35.60ID:ccd2l3NV
そんなわけがないともう一人の自分が言ってる
0398774RR
垢版 |
2023/11/29(水) 16:01:27.68ID:v8WAfshS
690smcなんかの中古が安いのは、性能と引き換えのメンテサイクルの短さ(1万kmでエンジン開けての調整)とか、素の状態だと乗りづらくて調整に手間と金がかかる素人お断り仕様だからだが
最近のドカはその辺望み薄だけどな
メンテサイクルは長いし、最初から乗りやすいし
0399774RR
垢版 |
2023/11/29(水) 16:48:39.32ID:v8WAfshS
最近の国産だとCRF450Fをフルパ&モタ化なんだろうけど、これもメンテナンス地獄で素人お断り仕様だしな
0400774RR
垢版 |
2023/11/29(水) 18:08:21.59ID:oUjD7vc/
KTM・Hasq・GASGASは全部同じバイクで
燃料タンクが変な所に付いてるのが気に食わない
選択肢が無かったところに貴重なブランニューだから嬉しいわ
もういちどモタード盛り上がらないかなあ
0401774RR
垢版 |
2023/11/29(水) 18:51:00.63ID:lGhkNm/W
航続距離短いだろうなのがちょっとあれだな
まあモタなら仕方ないが
0402774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 22:23:38.44ID:UBKhL5mS
>>399
CRF450Lはオイル1000kmとOHが30000kmなだけで他は国産トレールバイク並みに壊れないしメンテフリーだよ
0403774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 23:07:30.82ID:dJdLprgs
>>402
それはフルパ化してなければの話じゃなくて?
0404774RR
垢版 |
2023/12/09(土) 08:22:58.87ID:9FSZ0IFW
>>403
フルパワー化が北米仕様までならせいぜい40馬力のトレールのエンジンでしかないし
60馬力のCRF450Rとはほぼすべてのパーツが違うから何してもそれなりだと思う
趣味で使う分にはレーサーのCRF450Rもトラブルフリーだったので
メーカーのメンテスケジュールは保証範囲でかなり安全みた感じ
0405774RR
垢版 |
2023/12/09(土) 11:37:07.20ID:TGWUBlvb
フルパにしたらその保証が無くなる問題がだな
0406774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 11:28:24.65ID:h6gCfOC2
新年の乗り始め、低温で出だしっからいきなり後輪流れて焦ったわ!
0407774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 08:44:27.91ID:F+wH5xf9
結婚して子供ができた時に1100S手放したけど、ハイパーに乗ってた日々のこと忘れられんから新NISAで資金増やして698MONOの購入目指すわ
応援してくれ
0408774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 21:11:14.46ID:cYCsx7si
>>407
頑張れとーちゃん!
子供が大きくなったら一緒に乗ったり、せがれの分も2輪買えるほど利益出たらいいな👍
0409774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 22:59:19.98ID:ziXssC12
頑張れと言いたいところだが
キャラクター違うけどいいのか?
単気筒でボディは小さくなって、排気量も下がってる
名前が同じだけだぞ
0410774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 17:59:08.47ID:R9Kn61GZ
まるでもう乗ってるみたいな言い方
0411774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 20:25:47.76ID:WCoQNgFT
>>409
そんなこと言ったら1100Sと950だって別もんじゃん?
0412774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 20:47:38.34ID:+6eEW5qr
>>411
そうだよ
思い出補正で舞い上がって失敗するパターンてよくあるから
0413774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 18:29:52.44ID:NaPpN+OX
全くもって大きなお世話だと思いました
0414774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 19:34:37.52ID:S/VpAI0l
背中押してくれって人は、買わない法則あるから
買う人は、黙っていつの間にか買ってるもんよ
0415774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 17:27:33.02ID:jVK6HT47
950SPってリアABSって液晶画面からは切れないの?
0416774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 05:45:56.61ID:fwQfL0Sp
海外から新型の走行動画上がってきだしてるわ
概ね好評みたい
0417774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 18:26:58.73ID:cpRqBCcw
しかし価格が
0418774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 20:28:09.34ID:aknja7JV
中古狙うしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況