X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スップ Sd4a-S1al)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:40:06.38ID:3Xj9Rirfd
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆154台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596697069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0033774RR (スップ Sd0a-k+Vn)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:10:19.15ID:OUVdBdBYd
GP-210に変えてから1年半で1万kmなんだけどあんまり減ってない
どれだけ長持ちするんだろ
0037774RR (ワッチョイ c5a1-qvua)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:24:14.32ID:PxYCzCrb0
>>32
クラクションは初めは驚くけど音が単調だから直ぐ慣れるんだよね
エンジン音なら唸りがあって威嚇になるんや
0038774RR (スップ Sd0a-k+Vn)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:38:16.52ID:YzI2b4WTd
GP-210ってそんなに長持ちするのかよ
次はD605を考えてたけどまだまだ先だな
0039774RR (アウアウウー Sa21-9jUl)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:46:57.97ID:7zDesQ1la
GP-210は今2万4千kmで3分山チョイだな
フロントが極僅かに偏摩耗してきてるから5千km保つかな?くらいだな
0040774RR (ワッチョイ 66c6-Ph5r)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:52:02.95ID:tzt0BLry0
オンロードタイヤならそんなもんだろ
オフロードタイヤに慣れてるから感覚が違うんだろ
0041774RR (スフッ Sdbf-Imp0)
垢版 |
2020/09/16(水) 03:57:57.69ID:wWd8Uk7yd
ハンドル周りとバッテリー周りごちゃごちゃするの嫌でスマホマウントとか付けてないから、apple watch買ってナビにするわ
0042774RR (ワッチョイ 57aa-2JwZ)
垢版 |
2020/09/16(水) 06:47:11.59ID:aodZ/zcb0
>>35
そうです、だからライフの長い210は直射日光厳禁です
日光にさえ当てなければタイヤの柔軟性は長期間キープできます
0043774RR (ワッチョイ b7ce-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:08:38.34ID:0oNAiWUa0
GP-210は納期かかるって言われて已む無く純正TW301/302に交換してしまった…
舗装路メインだと2万キロ持たずにスリップサイン出てしまうのが悩ましい
0044774RR (ワッチョイ 1758-b3rt)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:10:51.48ID:TujgoSSx0
.ウインカーをLEDにしたいんですけどピンキリで迷います
純正より暗くならずに信頼性も兼ね備えるとなると幾らくらいの価格帯からでしょうか
0046774RR (ワッチョイ 9faa-b3rt)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:48:30.98ID:/1iA9K0W0
>>44
海女で4つ1198円のやつ付けてるけれど明るさは十分
購入履歴を見るに1年問題なく使えているようだ
リレーも換える必要あるけど
こんだけ安ければわざわざ高いのを買う意味は感じない
0049774RR (ササクッテロラ Spcb-Lvau)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:48:49.79ID:TQ9SiDK6p
>>48
そうだわ
早とちりごめんなさい

今週免許とって、週末に急いで買いに行こうと思ってた新人のアホなんだ。
0050774RR (アウアウウー Sa5b-RTy3)
垢版 |
2020/09/17(木) 01:02:35.36ID:2tvx4EDka
D604はリアのチューブレスがだいぶ前に廃番のはずだし、1万km過ぎるとフロントが偏摩耗で酷いよ
新品の時は安定感が高いからオンロードからの乗り換えの人は違和感少なくて良いんだけど
0051774RR (ワッチョイ d78a-+0z+)
垢版 |
2020/09/17(木) 01:24:21.96ID:xXktN/mq0
>>50
知人にリアもチューブにしたら履けると言われその方向でやろうかなと思っていたのですが、そんな特性があるとは知らなかったです…
0054774RR (ワッチョイ 57aa-2JwZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 14:04:33.90ID:BpHC27tz0
>>43
純正も含めてブロックタイヤはブレーキでブロックがギザギザに片摩耗するのでスリップサインのかなり前に振動が極悪になるんですが
210はそれも無いのでライフ全体で快適に走行できますw
0055774RR (ワッチョイ d7df-x8te)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:06:05.32ID:q1CqGlqH0
520コンバートで目からウロコ出るで
0056774RR (アウアウウー Sa5b-ROus)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:33:20.96ID:m0Fektyra
>>55
それはチャーンが新品になったからだろ?
428でもスプロケとチャーンを新品にして、ついでにホイールベナニングを変えて、スタンド下ろしてバイクを押し回したら目から鱗だぜ。メチャ軽く押しても転がる。
0057774RR (ワッチョイ ff43-kuAs)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:53:09.15ID:hVOChBDZ0
スイングアームのペアリング化で効果出た!って言う人のほとんども疑ってる(;^_^A
リンク周りメンテしてなくて、単にペアリング化の一環で行ったグリスアップの効果じゃないかと。
0058774RR (ワッチョイ d7f3-yGyW)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:00:10.45ID:m37cN/YG0
理論上効果はあるけど体感出来るレベルではないカスタムってのはいろいろある
本人が喜んでるならいいじゃない
0059774RR (アウアウウー Sa5b-ROus)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:06:52.06ID:m0Fektyra
>>57
スイングアームのベアリング化までする奴なんて、色々凝ってる奴しかしない。
俺もその一人だけど、足回りは年に一回全バラしてグリスアップしてるけど、ベアリング化で確かに動きは軽くなって動いてくれるよ。
フォークオイルも年に一回替えてるけど良く動く。動くって言うより戻りが良くなる。
山ゲロ専用なので一般向けではないけどなw
0060774RR (ワッチョイ d7df-x8te)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:40:43.83ID:q1CqGlqH0
何かみんな焦ってないか?誤字、変換ミス多いんでないか
0061774RR (ワッチョイ 57aa-2JwZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:45:08.71ID:BpHC27tz0
>>59
ですよね〜
グリスアップ後のスムーズな感じも経験済だけど
ベアリング後はジャッキダウンした瞬間から全然違いますね
シートを指で軽く押しただけでスムーズに動きます
そしてそれが劣化しないで長期間続く

疑っている人もやってみたら良いと思いますよ
「嘘やろ〜、ナイナイ」から「ほんまや!」になる事120%w
0066774RR (ワッチョイ 9734-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:13:51.55ID:9hbkfe500
>>57,58
みたいなタイプは実際に試しもせずに否定してるだけ
実行した結果をレポしてるほうが価値有り、プラシーボだとしても

>>56
違うよ
520というより、ノンシールチェーンにすると劇的に軽くなるぞ
ただ428のノンシールじゃ耐久性に難ありだから
0067774RR (ワッチョイ 9faa-b3rt)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:40:09.66ID:5aPFxu4b0
別物と言う言葉を使う奴と
草を生やす奴の言葉は信用しないことにしている
0068774RR (スップ Sd3f-EWy9)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:34:29.58ID:BMTGSy/ed
>>65
木島が作ってくれないかね
クリアにしてLEDにすれば視認性上がるのになぁと思ってる
0069774RR (アウアウウー Sa5b-RTy3)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:06:47.89ID:VAAhbP2Ya
FIセロのテールランプのバルブをLEDに換えてるけど、キタコのクリアーレンズは全体的に白く光ってしまって失敗だったな
セロー250で検索しても見つからなかったので試したが、後からトリッカーで同じことになってた人を見つけた…
0071774RR (ワッチョイ 573f-Er/K)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:43:59.28ID:eQArs9d+0
ノンシールチャーンって実際どうなの
走行中に突然切れたりしないね?
掃除楽そうだから一回使ってみたい
0073774RR (ワッチョイ d7df-x8te)
垢版 |
2020/09/18(金) 05:55:28.27ID:PDMVKG8z0
チェーンが伸びるのはピンとブッシュが摩耗するからで、シールチェーンはそこにグリスが封入されている。そこにルブ差して効果があったらおかしいよね
0076774RR (ワッチョイ 9f27-yGyW)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:42:35.99ID:mvMrfS470
>>66
プラシーボを効果あるように吹聴する方が問題だろ

>>71
マメに注油してりゃ持つよ
林道アタックやHEDにはおすすめしない
ガチャガチャの所を切り返したりする時にバックしたりするけど、その時にクリップが当たって飛ぶ
0077774RR (ワッチョイ 57aa-2JwZ)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:25:06.28ID:PyITJYtO0
>>76
プラセボと言うなら、スイングアームピボットだけで無くサスのリンク部全てがベアリング化されているWR250Rもプラセボという事になりますが・・
https://i.imgur.com/rHRT069.jpg
セローは単にコストの関係でスリーブベアリングなだけですよw

ベアリングレスでも例えばカム等のように常にオイル供給されているなら分かりますがね
0078774RR (ワッチョイ ff43-kuAs)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:44:39.63ID:r8GBLOhQ0
リアサス交換してる友人がベアリング化もしたが効果感じなかったらしく、自分もリアサス交換組なので同じかなーと考えて見送ってる。 
 
フォークにスラストベアリングも同様で既にPDバルブ入れてるから効果は感じられないだろうと見送ってる。
0080774RR (ワッチョイ d7f3-yGyW)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:21:01.21ID:S5fyt5KL0
>>77
コストだけじゃなく本当に必要なら最初からベアリング化されとるやろ
もうちょっと考えような
0081774RR (ワッチョイ d7df-x8te)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:36:05.31ID:PDMVKG8z0
>>80
トラ車はリンク含めベアリングだぜ。違いの判らない人には少しでも原価を下げるんだよ。もうちょっと感度上げような
0083774RR (ブーイモ MMfb-CBoH)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:48:45.90ID:KCPx4P8HM
違うのはいいが
具体的になにがどれくらいよくなって
今までできなかったなにかができるようになるの?
色々お金かけたけど
結局ノーマルでもあんまり変わりありませんでしたじゃ無駄だと思うのだけれど
0084774RR (アウアウウー Sa5b-Lvau)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:17:28.24ID:HNP7X7yla
そりゃスリーブかベアリングが良いか理屈で考えてどっちが良いかわからない人が乗り比べてもわかるわけないでしょ。
0085774RR (ブーイモ MMfb-CBoH)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:28:41.64ID:KCPx4P8HM
3日経って違いを忘れるようなパーツはいないかな
違いに気づけて嬉しいを大げさに表現するのは迷惑だと思うぞ
0087sage (スフッ Sdbf-Imp0)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:59:45.78ID:eNDdXhSZd
>>80
もっと良くなるけど別に使えるし樹脂の筒で行こう。は、あるんじゃない?
最低限走るって話ではない。
0088774RR (スフッ Sdbf-Imp0)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:03:26.06ID:eNDdXhSZd
そんなことよりSP忠男のショップ、看板やばくないか?
怪しい健康食品の広告のような。
製品含め、マジでセンスがない。致命的にダサい。
0093774RR (ワッチョイ 97aa-tGkM)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:17:50.51ID:AmVtZQCk0
購入後ちょうど1年目のセロー初心者です。7000km走りました。ロードオンリーと思ってましたが、市内にダートがある事をYouTubeで知りコケる事を体験できましたwセロー楽しい〜です
0095774RR (アウアウエー Sadf-+SXU)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:01:37.40ID:AGbam4K9a
いつかはセローに乗りたいと思ってるんだけど、
225の中古でも軽く20万超えてるのか。
今は古いバイクも乗れる状態だと全然値段下がんないんだよなぁ。
0097774RR (ワッチョイ 77f3-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:10:37.04ID:PWgqzzNX0
ベアリング化に関しては、ちゃんと入れれば確かに効果はある。
押し歩きとかでも感じることができる。
でも重要なのは、押し歩きで動くようにしたかったのか?ってこと。
走っている最中のサスへの入力は押し歩きの比ではないし、そこで
ちゃんと動きさえすれば押し歩きなんて関係ないんじゃ?って考えもある。
つまり何が言いたいかというと、「自己満足が全て」ってことだな。
 
 
0098774RR (ワッチョイ 9707-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 23:30:28.81ID:db9++ThN0
バイク界隈によくあるオカルトものに比べれば格安で試せるし
気に入らなければかんたんに戻せるんだからやればいいのに
0101774RR (ワッチョイ 57aa-2JwZ)
垢版 |
2020/09/19(土) 07:56:08.91ID:1hDANCso0
>>97
もう一つ重要なのが、上下動以外に左右のカッチリ感が増す事
コーナーリングで後ろのグニャグニャ感が減りスパッと切れるようになります
バイクはリヤで曲がるってのがよく分かる変化だと思います

スリーブベアリングはクリアランスが緩いんですよ、樹脂だけに摩耗は避けられないし
0102774RR (ワッチョイ d7df-x8te)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:19:10.29ID:MeDI3zwq0
225だけど、終わったよベアリング化。めっちゃ乗り心地良くなる。一緒に変えた中華チェーンスライダーが駄目だ。カチャカチャうるさいけどスイングアーム外すのめんどくせー
0103774RR (アウアウウー Sa5b-ROus)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:49:23.96ID:UtZ/aNGha
そろそろサスの動きすら感じる事の出来ねー奴等が騒ぎ出すから、ベアリング化の話は止めようぜ。
やりたきゃやれば良い。
やってもねーのに批判するのは駄目だが、やったけど違いもわからん奴に批判されたくねーよなw
0104774RR (ラクッペペ MM8f-05Ey)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:30:11.55ID:zPKnTi10M
ホイールのベアリング交換、グリップアンカーを使った方法で
チャレンジしたが、ベアリングが外れない。
結局、グリスも付けず仮止め状態・・・・・
0105774RR (ワッチョイ 77f3-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:45:54.83ID:t4c0Geux0
>>103
いや、「やったけど効果を感じられなかった」ってのは立派な意見じゃん
それを頭から否定するなんてのは「やってないのに」な連中と同じだぞ
0107774RR (ワッチョイ 9741-V4lF)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:25:11.74ID:fhjcM+R50
皆さんエンスト病あります?
新車はリコール対象だけど俺の買った中古は治せるのかなこれ
保証期間中だから店に持っていっては見るけど
0108774RR (アウアウウー Sa5b-RTy3)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:29:55.58ID:FV4S1QT2a
やはりグリップアンカーだと厳しい感じか
バーナーでハブを炙ってもダメかな?
おとなしくベアリングプーラー買うかなー
0109774RR (ワッチョイ 9734-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:38:09.54ID:1/+r+mc80
>>104
グリップアンカーでベアリング外すのは結構コツがいるよ
良い位置にがっちり食わせるのが中々難しい
コツ掴めばプーラーより早かったりするんだけどね
0111774RR (ワッチョイ 9f35-05Ey)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:27:58.17ID:AKV9lFDm0
レスありがとう。
プーラーを調べたら、ちゃんとしたのを買うと8千〜1万位しますね。
圧入とかの手間を考えたら、ショップにお任せするのが良かったな〜

取りあえす、再チャレンジして
ダメだったらプーラーを買うか・・・・
0113774RR (ササクッテロラ Spcb-Lvau)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:34:38.37ID:QqSAzCugp
あのなんか女を猛烈にアピールしたYouTuberなんなの
顔も大したことないし
水着とか着たサムネ見ただけで
金の亡者みたいな感じでイライラする
0115774RR (ワッチョイ 9f35-3qVE)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:17:58.01ID:bZ6ybruL0
>>107
自分が1年以上悩まされていた原因は、
Nスイッチでした。
Nランプの光が薄かったり、安定しないようらな交換してみたらどうでしょうか?
部品自体は、千円位なので試すなら
やりやすいかな・・・・
0116774RR (ワッチョイ 9741-V4lF)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:19:47.95ID:8rW6A1H00
>>112
>>115
ありがとうございます
自分もNランプの光弱々しいので同じような状態かもしれないですね…試してみます!
0117774RR (スププ Sdbf-+0z+)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:41:40.11ID:Oe34ccp6d
14年式だけどNランプの光は確かにチカチカする。バッテリーが弱ってるのかと思ってた
0118774RR (ワッチョイ 9707-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:48:14.52ID:APUVt+4Z0
ニュートラルで、スタンド上げてクラッチ握ったら安定する、エンジンかかるんだったら
Nスイッチで確定
交換時はオイル、ドバドバ出るんで気をつけて
0119774RR (ワッチョイ 57aa-ORaM)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:19:19.13ID:zbF9V4hn0
しらべてみても情報が無かったのでここで質問させてください。

エンジンオフ→一速に入れて停車させておく→次の日駐車場からエンジンかけずにクラッチを握って動かそうとする→軽い力で動かない→ちょっと強めに動かすと動く→一度動けばあとはスムーズに動く

クラッチがくっついている?それが剥がれると動くようになる感じ?一度動けばしばらく停車させない限りはならないので、クラッチ調整はちゃんとできていると思います。

何も支障が無いから気にしないことも出来るけど、ほかのバイクではなった事ないのでちょっと気になって長文書き込みしちゃいました。
もし同じ停め方してる人いたら教えてほしいです。

ちなみにファイナルエディションで新車の時からこうでした。
0123774RR (ワッチョイ 9f27-yGyW)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:14:14.23ID:k/b/g7C90
クラッチの張り付きだろうな
トラ者とかじゃ割とすぐ張り付くけどセローでも起こるのか
0124774RR (ワッチョイ 97aa-torD)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:51:14.19ID:3/TDVm2d0
15%くらいの上り坂をずっと登ってるとクラッチの匂いがしてくるけど問題無い?
0125774RR (ワッチョイ 573f-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:58:05.66ID:Gan3FwIR0
GOTOのおかげなのか北海道でいっぱいセローに出会った
しかしベージュを一台も見なかった
0126774RR (アウアウウー Sa5b-TsLs)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:02:47.68ID:yPHEEzQ/a
キャリア付けずにデカいリュックでツーリング行ったら
グラブバーの塗装が元の素材のところまで削れたので
そういうの気になる人は気をつけて(ファイセロ)
0129774RR (ワッチョイ 9f25-c+eV)
垢版 |
2020/09/21(月) 06:30:12.34ID:749P8Awc0
>>121
なんかめんどくさそうな野郎だな、、
セローにヤックルって名前つけてるとかキモすぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況