X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スップ Sd4a-S1al)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:40:06.38ID:3Xj9Rirfd
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆154台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596697069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0533774RR (ワッチョイ 2bdf-IHwn)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:07:59.45ID:PjvjONOG0
タオバオで探せば428も520も馬鹿みたいな値段でダンパー付きスプロケは手に入るけど、キャリア使わないとね
0534774RR (ワッチョイ abf3-E9VN)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:19:52.20ID:rp51wdvh0
アリエクでスプロケは買いたくないな
鉄だろうから割れたりはしないだろうけど精度必要な部品だしチェーンの消耗も早いんじゃね
0535774RR (ワッチョイ 9f55-shdA)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:44:20.71ID:wvcjYSuy0
通勤用でGP210にしようと思ってるけど雪が降ったときに山で遊ぼうと思うと無理か?
0537774RR (ワッチョイ 9f55-shdA)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:57:51.52ID:wvcjYSuy0
遊ぶというか走れるかなと
めったに降らない地域だけど積もれば走りたいんだよね
100mmくらいの新雪ならいけるかな
0538774RR (ワッチョイ aba1-LM5x)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:33:56.79ID:ohPfgyrJ0
滅多に降らないとこなら気温高いだろうから雪質が悪い
握っても固まらないくらいの雪ならラッセルしながら走れるけどそうじゃないなら直ぐにスタックするよ
0539774RR (スップ Sdbf-BSxZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:41:34.40ID:7QGgI94Md
自作スパイクで雪上走ってる動画は見たことある
ガンガン走れてたね
0540774RR (ワッチョイ df41-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:43:00.74ID:yE6uluVR0
自作スパイクだとハイトの高いブロックじゃないと無理かな
というかスパイク付けるなら125ccの方がいいんじゃないか
0541774RR (ワッチョイ 9fee-lX3d)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:54:13.89ID:lfzm+lta0
ど新品のツーリストは意外と雪、凍結路行けるよ
ブロックの表面の薄い溝が在るうちだけどね
0542774RR (ワッチョイ fb1c-rd15)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:14.56ID:B9mtpH940
なんか最近セローエンジンかける時、スタータースイッチ押した時に、カッチ、カッチって音がして3回目くらいでようやくセル回るんだけど何が悪いんですか?
0548774RR (ワッチョイ 8b15-+Ptx)
垢版 |
2020/10/19(月) 08:01:45.47ID:/nW2O+h/0
主にキャンプツー用にこれかCRFラリーLDで迷ってるんですけど、積載はやっぱセローですかね?
今はNinja650乗ってるんで高速は乗らないんですけど、長距離はラリーほうが楽そうでめちゃくちゃ迷ってます
0549774RR (ワッチョイ 0fc6-Ykso)
垢版 |
2020/10/19(月) 08:05:17.63ID:7mkLSrhF0
>>548
自分ではどっちがいいかもう見当はついてるはず
そっちを買えばいいよ

趣味のものは理由より直感で決めた方が楽しいよ
0553774RR (スップ Sdbf-BSxZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:09:13.90ID:3fFuuD5Td
フルかウルって長距離きついの?
排気量的には楽そうに見えるけども
0554774RR (ワッチョイ ab25-4xMM)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:18:42.66ID:bj05hAFV0
長距離ツーリングなら
フルカウル大型ツアラーが最も楽でしょうね
SSは性能的には高速巡行でも性能を持てあます
0555774RR (スププ Sdbf-e7Db)
垢版 |
2020/10/19(月) 12:20:15.59ID:a9hKNFf0d
rallyもセローも単気筒なので疲労度は似たり寄ったり
。一度両方を試乗してみよう
0556774RR (ワッチョイ 8bdb-YOMq)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:15:38.42ID:G3eZ7VKg0
ゴールドウィングあたりが一番快適だろうな
あそこまで行くと車でもいいんじゃねってなるけど
0557774RR (ワッチョイ 2b8a-HjXR)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:18:38.43ID:4KgvVJYf0
GWは一台ならいいけど、集団で走られるとハーレー軍団並みに邪魔だし、ライダーにマナー無視の老害が多い
0558774RR (スプッッ Sd0f-Fcxk)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:36:24.86ID:Cd8RQ89yd
170kg以下くらい軽くて、ミドルクラスのパワーあって
高速楽でオフも走れて燃費良くて最低限リアがチューブレスのバイクないの?

そう、セロー650が出てくれれば何の不満もないんだがね。
0563774RR (ワッチョイ 2bdf-IHwn)
垢版 |
2020/10/19(月) 15:49:56.24ID:4s1uoGoC0
520化いろいろ調べたがフロントリヤ共オクに転がってるヤマハ旧車でまかなえるな
0564774RR (スプッッ Sdbf-G3q1)
垢版 |
2020/10/19(月) 16:14:35.73ID:gIxnzyYPd
70km巡航で6速まで使う排気量ってどれぐらいまでなのかな 種類によるとは思うけど
MTー03の増車を検討中 誰かのってる人いない?
0567774RR (スフッ Sdbf-NWfm)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:08:10.49ID:fW5lAy0Wd
>>456ですが事後報告します。
レギュレーターの気が狂ってバッテリーがパンクするくらいの
過充電をやらかしてましてレギュレーター及びバッテリー無償交換になりました。
0570774RR (ワッチョイ bbf3-OFEj)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:24:32.12ID:PHHQa1xU0
「セロー」という名のバイクはもう出ない。出たらヤマハの信用が地に落ちる
でも違う名前のトレイルは出るだろうな
水冷二気筒でちょい重いだろうけどさ
 

>>548
ラリー買いな
積載量なんかでバイク選ぶと後悔するぞ
  
0573774RR (ワッチョイ 6baa-pZTf)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:44:31.07ID:sHfrS1s+0
>>569
例えばレギュレーターは一定の回転数以上で14.2V付近の安定した電圧を供給するんだけど
壊れると、12V以下になったり、15V以上になったりしてバッテリーや電装系を道連れに面倒な事になります

マルチテスターがあれば、故障診断ができます
抵抗値や、通電の確認にも使えます(ステーターコイルの故障は抵抗値で判断します)
マニュアルに書いてある故障診断もテスターが無いと出来ませんね
0575774RR (ワッチョイ 0b35-QI1E)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:19:18.96ID:52Rh0gaX0
セローとCRF-LとCRF RALLYとKLXで比べてタンク容量でCRF-LとKLXが消えてセローよりも24s重いのでCRF RALLYが消えた
0576774RR (ワッチョイ 3b76-fMdf)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:23:57.79ID:yh9dHZON0
林道好きならセローでツーリング好きならラリーかな
まぁ正直どっちでもいい気がするけど
0577774RR (ワッチョイ abf3-HjXR)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:45:14.60ID:ZO9Qhbac0
一台で全てこなせるものが無いというのがバイクの面白い所。
アフリカツイン見て移動楽そうだなぁと思うが、向こうはセロー見て林道楽しそうだなぁと思ってる
0578774RR (ワッチョイ 2bdf-IHwn)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:22:05.20ID:4s1uoGoC0
>>574
11,12は社外(純正より安い)。13以降ならTTR250かアリエク。リアはxjr。11Tの45Tで検討中。
0580774RR (ワッチョイ 2bdf-IHwn)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:27:08.06ID:4s1uoGoC0
ちなみにJT Sprocket っていうとこ覗くと、ここのしみったれた奴に聞かなくてもスプロケはほぼ全て網羅されてる
0581774RR (ワッチョイ 2bdf-IHwn)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:36:28.86ID:4s1uoGoC0
セローに助けられるラリー。ラリーだと放牧は何て言うんだろう
0582774RR (ワッチョイ 9f55-shdA)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:50:25.56ID:dMX3KdY10
欧米人みたいな平均身長180前後あれば選り取り見取りなんだよな
はぁT-MAX乗りたい、あの足つきは非情だわ
0584774RR (ワッチョイ 0f43-dVE5)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:44:09.19ID:s/Lny5nG0
>>578
やはり11tは純正無かったかー。
現在、11-46で組んでてフロントは社外、リアはアダプターと組み合わせてTDRを流用してる。
結構オススメの組み合わせだよー。
0585774RR (ワッチョイ 2bdf-IHwn)
垢版 |
2020/10/20(火) 05:57:11.55ID:U1nf4hEx0
>>584
サンキュー、チェーンは何駒かも良かったらお願い
0586774RR (ワッチョイ abf3-HjXR)
垢版 |
2020/10/20(火) 09:34:08.55ID:jbtZy35f0
8000キロ位プラグ変えてなかったのでネット見てたらノーマルとイリジウムがあって、値段が倍違うのだけどイリジウムの効果てある?
0594774RR (ワッチョイ 8b92-lX3d)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:10:43.08ID:6qd7jw9X0
イリジウムはセローじゃないけどキックでキャブのバイクでの朝イチの始動性はよくなった
セル付きインジェクションなら体感できるほどかわらないんじゃね?
0595774RR (ワッチョイ 9faa-QI1E)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:19:10.46ID:5iGkBPIR0
イリジウムは火花が安定しているのか回転も安定してやや綺麗に回る
トルクは微妙に細くなる気がする
ノーマルは多少粗くなるけれど力強く回る
けど伸びがやや重い
イリジウムに換えればあー綺麗に回っていいね
ノーマルに換えればあートルクフルでいいね程度で
やっぱりこっちじゃなきゃってことはないな
タイヤオンロードにしているからイリジウムにはしているが
0598774RR (ワッチョイ 9faa-QI1E)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:02:45.30ID:5iGkBPIR0
私はセローのために電柱じゃなく自前の製油所を持って
いるわけねーだろが!
違いっていっても1500kmのってオイル交換した位の差?って程度だから微妙な違いだよ
0599774RR (ワッチョイ 9f27-E9VN)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:57:11.58ID:sceNybOo0
他に理論上は効果あるんだろうけど体感は出来るのか?ってカスタム
内圧バルブ
プラグコード
イリジウムプラグ
他なんかある?
0601774RR (スップ Sdbf-jBFJ)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:07:54.27ID:M5E1A8bzd
アルミテープ
ケチ臭いトヨタもわざわざ金掛けるくらいだから効果はあるんだろうが素人が数ヶ所貼ったくらいじゃ分からないだろうな
メーカーのテストドライバーがたまたま発見できたレベルだし
0602774RR (ドコグロ MM3f-D0or)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:20:19.07ID:aes4aBYdM
大体 素人のパーツレビューって
古い物を新しい物に交換した時点で
大体 良い結果になるわな

プラグでもオイルでも同日同条件で
走行して比べないと
0603774RR (ワッチョイ 2bdf-IHwn)
垢版 |
2020/10/20(火) 17:04:21.77ID:U1nf4hEx0
効果の判らん物に金掛けるより、タイヤとスプロケの交換が一番
0606774RR (ワッチョイ efc5-7/+M)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:23:34.31ID:Djh2FZyE0
> >>456ですが事後報告します。
> レギュレーターの気が狂ってバッテリーがパンクするくらいの
> 過充電をやらかしてましてレギュレーター及びバッテリー無償交換になりました。
セローのレギュレーター故障は225からの伝統的なお約束のようですね。
私の225(4JG6)も3万キロ走行時にレギュレーターがパンクして充電不良になり
ですが、純正パーツの1/10以下の価格の小マジェ用の社外品に交換しました。
0607sage (スププ Sdbf-e7Db)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:09:30.42ID:HbyGv0Bvd
>>604
溜まった水分も吸ってくれるNAGの3マンぐらいするやつ?
0608774RR (ワッチョイ 2bb0-Si8y)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:26:58.56ID:pEa95Z+W0
20世紀設計販売のオートバイならアーシング、プラグコードなどの電気系はかなり変わるキャブレターって言うのもあるけど
特に始動性とアイドリング
内圧バルブは、排気量の大きい気筒数の少ない方が効果が分かりやすい

数車種乗ってきた個人的な意見だけどね
0609774RR (ササクッテロレ Sp0f-2NxP)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:19:14.44ID:M7M9WlwZp
まあスピーカーケーブルとかも音の良し悪しの判断は別として
音が変わるのは間違い無いから
何かしらあるんだろうな
0610774RR (ワッチョイ abf3-IpM6)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:20:55.68ID:ZQtWJzD60
良いぞ良いぞ末期のオー板じみてきたな
変わった気になっていじくり回すのが一番楽しいんだよな
外車乗りは外車乗りでハイオク味比べとかやってるしバイク乗りは皆一緒
0611774RR (ワッチョイ 9f76-pgH5)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:44:50.40ID:VHYFM5hv0
08のFIなんだがエキマニのガスケットがエンジンに
張り付いて外れん。

こういう場合どうするの?
0616774RR (ササクッテロ Sp0f-I/z6)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:30:46.03ID:/QPy5H/Ap
89年式のレギュレータがイカれてるのかウィンカーの点滅高速だけどそれ以外問題が無いから放置してる
たしか次年式からレギュレータ変わってて汎用品どれつけりゃいいか分からんのも一因
0624774RR (ワッチョイ 8276-ekeN)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:31:27.76ID:t2Joyptn0
>>612
ガスケットリムーバーって金属っぽいタイプのガスケットにも効果あるんですか?

排気ポート(?)にウエスでも突っ込んで蓋してから普通に散布して問題ないでしょうか。
0625774RR (ワッチョイ 89f3-JpAd)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:52:07.07ID:xpgNoC1X0
メタルガスケットでもメタルの周りは普通のガスケット素材で覆われてるからリムーバーは効果ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況