X



【HONDA】ADV150 part9【KF38】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 5baa-5MQP [60.113.45.68])
垢版 |
2020/09/19(土) 07:35:26.79ID:C0363Ow30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/

【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0205774RR (ワッチョイ 4f1e-T6Wt [180.15.120.243])
垢版 |
2020/09/25(金) 23:00:31.21ID:1w+8R6Dj0
ドラッグスター125乗り出し70ちょいか。ADV買ってからなんだかんだでカスタム費いれたらそれ以上にかかってるが、ドラスタはカスタムパーツでなさそうだし見世物用になるだろうな。
0206774RR (ワッチョイ a20b-WbNd [59.86.115.102])
垢版 |
2020/09/25(金) 23:02:17.77ID:z/T1R9Xs0
>>192
俺もイタルジェット派だけど、プライスレスと変態性ならVespaのGTS 300もありかなって思う。
結局値段とアフターケアを考えてADVにしたけど。
0208774RR (JP 0H73-Y089 [210.173.69.182])
垢版 |
2020/09/25(金) 23:17:57.76ID:ti109ZLSH
純正アクセサリー扱いのSP武川ハンドルガードやっときた
ケータイも安定してナビにできるし、コンビニフック、カラビナでキーを引っ掛けられたりすごく便利
これおすすめだなぁ
0210774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/26(土) 00:19:24.60ID:+YpNeilu0
>>202
見掛け倒しじゃなきゃいいんだけどな・・・
PV見ても走りの良さがあまり伝わって来ない。

バネ下が重くてショックがあまり利いてないのか?サーキットを走ってるにしてはライダーがガタガタ揺れてるように見える。
のとやはりライポジ。走らせて楽しいポジションなのか?
派手な外観だけが売りという懸念が先立つかな。
0212774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/26(土) 00:25:00.74ID:+YpNeilu0
あと排気音のコンプレッション感の無さかな。
如何にも非力そうで排気量に比してトルクが薄そうな音。

どうしてもこのデザインが欲しい、というので無ければどうなのかなという印象。
0213774RR (ワッチョイ d71b-xXI8 [220.209.1.181])
垢版 |
2020/09/26(土) 00:46:20.73ID:EX7InKdB0
>>195
イタ車は近くに修理対応してくれるバイク屋がないとな。
昔行きつけのバイク屋にイタルジェット他複数所持のオーナーが居たが、
所持してる間の半分以上は修理に出てた。

スペック的には魅力的だけどトランクないし、リアボックス装着困難だし、
どうせ普段乗りに不向きならMTのバイクの方が楽しめる気もするが…。
って、このスレADVのお勧めポイント誰も出さないのか。
@アドベンチャーライクな四角いリア箱が似合う
A車高が高く走破性に長けて見た目もアドベンチャー
0214774RR (ワッチョイ 4f1e-T6Wt [180.15.120.243])
垢版 |
2020/09/26(土) 00:54:21.19ID:Sg/bRcak0
イタルジェット候補ならそっちも味見してきてって感じだろう(笑)フロントのハブステアとデザインとったらほとんど何ものこらないがADVはパーツもPCXのがつかえたりパーツも結構出てるから遊べるしな。

俺はマフラーで迷走してるが。
0216774RR (ワッチョイ 2bf3-mHP9 [106.72.162.161])
垢版 |
2020/09/26(土) 07:28:44.21ID:jQZmR8dr0
基地外wwwwww


704 名前:774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])[sage] 投稿日:2020/09/25(金) 23:12:21.96 ID:oTtzoBJY0
>>695
あ、なぜわしのバイク購入予定が2022年春なんだ?って話になったので。
・アーバンさんは都会暮らしなので家にバイク置き場がない
・近隣の月極駐輪場はコロナ禍でバイク通勤に切り替えた人たちで埋まっている
 →アーバンさんの家周辺=その人たちの通勤先。つまり通勤の人たちも会社に駐輪場がないので月極駐輪場を借りた上でバイク通勤をしている。それが都会のバイク事情。
  (スクーターはコロナ禍の前に買ったのでセーフ。一ヶ月遅かったらその分の駐輪場も確保できないとこだった。)

つまり、コロナ禍で都会のバイクインフラがパンクしてる事情があるので、
諸々事情が落ち着いた2022年の春頃になるんだって話をしている。

新型コロナで足元の二輪需要はめちゃくちゃ高まってるらしいんだけど、
ガレージにしろ教習所にしろインフラがボトルネックになって需要に応えられない状況なのよ。

なぜそうなったかというと二輪メーカーやパーツメーカーが
二輪インフラが衰退していくのを黙って見ていたから。
だから新型コロナでバイクが脚光を浴びる状況が来たのに、
駐輪場が空いてない、教習所が空いてない、で売れない状況になってるんだよ。

目先の利益ばかり追い掛けてるバイク屋の自業自得。
0218774RR (ワッチョイ b7aa-F8K1 [60.113.45.68])
垢版 |
2020/09/26(土) 08:04:53.32ID:T1YuhnRP0
ハンドルガード(ナックルバイザー)付けてる人っている?
クソ寒くなったらハンカバに行くつもりだけど
グリヒ付けたからグリヒ+ガードである程度イケるならそれでもいいかな〜と思って

https://endurance-parts.com/JDKWN53100A01
尼だともっと安いの売ってるけどスクリーンがここのスモークなんで統一感が出るかなと
0219774RR (ワッチョイ 4f1e-T6Wt [180.15.120.243])
垢版 |
2020/09/26(土) 08:24:19.33ID:Sg/bRcak0
>>218
ホンダ純正の付けてるデザインよし面積よし。それだとすこし小さい。風邪当たらなくなるぶん外気温に左右されやすくなる外気温低くなってきても風が当たらないならある適度メッシュでもいける。

17度くらいまでさがると冬用グローブでも冷えてくる、グリヒはその間を温められる感じ、配線してあるからほんとに冷えるときは電熱グローブ最強。
0225774RR (スッップ Sd42-vRg9 [49.98.157.233])
垢版 |
2020/09/26(土) 09:52:43.91ID:KbDgZPXTd
メインバイクではハンカバ付けたくないのでW&Sの電グロにグリヒという使い方してるけど
正直電グロだけで充分でグリヒはいらない感じ
ただコード繋ぐ手間が思いの外煩わしく、メインはツーリングにしか使わないからいいけど
チョイ乗りでは電グロは使いたくない
グローブにバッテリー内蔵されてるタイプならコードの手間もないし
車体から取るタイプより電圧低くてあまり暖かくない分
むしろグリヒと併用するには向いてるかもね
ただバッテリー切れたら詰むけどw
0226774RR (ワッチョイ b7aa-F8K1 [60.113.45.68])
垢版 |
2020/09/26(土) 09:58:00.49ID:T1YuhnRP0
以前乗ってたバイクでハンカバ+フリース手袋で十分戦えてたからハンカバ+グリヒは言わずもがな
バイザーはハンカバの風圧潰れ防止にも使えるかなって期待もあって付けてみようかなとも
0227774RR (ワッチョイ d71b-xXI8 [220.209.1.181])
垢版 |
2020/09/26(土) 11:30:05.99ID:EX7InKdB0
>>219
冬グローブ17℃で冷えるって寒がりだな、冷え性?
グリヒ・ハンカバなしのグローブだけなら
夏メッシュ 25℃以上
春秋レザー 15〜25℃
冬ゴアテックス 5〜15℃

でも10℃以下は1時間も走ると足先が冷えて無理。
0232774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/26(土) 14:34:05.60ID:+YpNeilu0
>>217
赤モデルに似合ってないのか全体で見るとイマイチださいなw

冬装備は通勤用途(毎日短時間)とレジャー用途(たまに長時間)でだいぶ変わって来そう。
レジャー用途だとまだまだ電熱ウェアより使い捨てカイロの方が使い勝手もコスパも良さそうだからな。
カイロポケット付き電熱インナーベスト、かつモバイルバッテリー可で探しているのだが、ないんだよな。

手の方はカイロポケット付きハンドルカバーが費用帯効果的に一番良さそうだと思ってる。
(アクセルアシストを外さないと駄目かも知れないけど)
0233774RR (ワッチョイ 4f1e-T6Wt [180.15.120.243])
垢版 |
2020/09/26(土) 16:56:37.17ID:Sg/bRcak0
>>227
メッシュで冷え切ったところでグローブ交換したから余計冷たく感じたかも。

ある程度寒くなるまではナックルバイザーとグリヒで乗り切っちゃうんだけど、advまだグリヒ取付してないのよね。2月頃は電熱+車両ハーネスで乗ってた。
0235774RR (ワッチョイ b7aa-F8K1 [60.113.45.68])
垢版 |
2020/09/26(土) 17:17:24.71ID:T1YuhnRP0
>>234
そういうお前さんはミートテック着込んでるから平気なんだろ?w

普通に走行風で腹は冷えるぞ?
(といっても以前乗ってたネイキッドでの話だがw)

非常時にはSAでハイウェイウォーカー貰って腹に差し込んでたわ
これが馬鹿に出来ないくらい効果があるw
0238774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/26(土) 17:53:19.27ID:+YpNeilu0
個人的に考えてる防寒装備はこんな感じ
(レジャー用途想定・・・毎日短時間乗車する通勤用途では、ベストな選択が変わって来るはずだ)

・レジャー用途なので防水防風性に優れたバイクウェアを着ている想定
・スキー/スノボと同様バラクラバやネックゲイターを着用して顔と首を防寒(北海道や北東北のゲレは氷点下15度、風速10m以上とか普通wニセコとか八甲田とか)
・カイロポケット付きハンドルカバー
 →フリーステープを活用して内側の保温性をアップ(最初から内側がフカフカのやつを選んでもいいだろう)
 →グローブはオールシーズン用で押しとおす想定(ごついグローブはストレスフルなのでなるべく避けたい)
・工事現場のおっさんが使うカイロ&保冷剤用ポケット付きメッシュインナーベスト(800円くらいw)
 →電熱インナーはバッテリーが重く、またたまにしか使わないレジャー用途ではコストの回収が難しい。
  たぶんコストを回収する前にもっといい新製品が出てしまう。
  逆に通勤用途の人は毎日カイロを使い捨てる必要がなくなるので電熱製品はコスパが良くなるはずだ。
・下は暖かいインナーを着用しカイロは想定しない
 →スクーターだと下半身はあまり風を受けないし、冷えるとヤバいのは腹と指先なので。

懸念事項・・・たぶん腕が寒い。ウインタースポーツでもリフトに乗ってるとき腕だけすごい寒いからな。
0240774RR (ラクッペペ MM4e-ozis [133.106.70.25])
垢版 |
2020/09/26(土) 18:52:37.25ID:oWVmRS07M
>>231
腹だけ冷えるの?
そんな状態なら身体全体が冷えてこない?
0241774RR (ワッチョイ b7aa-F8K1 [60.113.45.68])
垢版 |
2020/09/26(土) 19:06:26.84ID:T1YuhnRP0
>>240
前面から風受けると腹部に冷気が当たるわけでじんわり体温奪われると当然身体も冷えて来ますw
逆に言えば防風、断熱対策してれば大丈夫
季節の変わり目とか急に寒くなってくるとこれでイケると思ってた装備がちょっと足りないって事はままあるので
0242774RR (エムゾネ FF42-ZEzu [49.106.188.138])
垢版 |
2020/09/26(土) 20:01:32.83ID:Z7yfiXoVF
購入前の参考にスレ見てましたが、ようやく茶色を契約してきました。
在庫はあったので来月納車予定です。
これから寒くなっていきますが、今までも電熱系は無しで乗ってきたので今回も無しです。
よろしくです。
0244774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/26(土) 20:35:46.60ID:+YpNeilu0
まあ、最安で考えるならごっついマウンテンパーカーと手袋があれば大丈夫だよね。
最近はアマゾンで探せば見た目も十分かっこいいのが5千円くらいであってついポチリそうになる。

手袋はブラックダイヤモンドのソロイストが定番云々とおっさんみたいなことを言いたいところだが、
MT車にも対応するならやはり「防寒テムレス」かw
最近は色も黒くなってドローコードまでついて一般向けに進化しまくってるから
バイク用に試してみる価値はありそうだ。
0245774RR (ラクッペペ MM4e-ozis [133.106.70.25])
垢版 |
2020/09/26(土) 20:38:32.78ID:oWVmRS07M
>>242
オメ!
良い色買ったな
0246774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/26(土) 20:49:15.42ID:+YpNeilu0
>>242
おすすめはこれだな。
【TACVASEN アウトドアジャケット メンズ 多機能 マウンテンパーカー】

もう見るからに大丈夫なやつだしバイク乗りにも似合いそうなかっこいいデザイン。
これと防寒テムレスで冬装備完結できたらカッケーよね。合わせて1万円くらいw
0248774RR (ワイモマー MM42-ZEzu [49.135.43.66])
垢版 |
2020/09/26(土) 22:39:09.00ID:1SAy825IM
>>246
一応、冬用のジャケットとグローブは結構暖かい奴持ってるのと、普通のバイクじゃちょっと着づらいモンベルのクソ暖かい
0249774RR (ワイモマー MM42-ZEzu [49.135.43.66])
垢版 |
2020/09/26(土) 22:40:40.43ID:1SAy825IM
おっと途中で書き込んでしまった。
モンベルのクソ暖かいジャケットがスクーターなら着れるかも知れないので何とかなりそうです。
0252774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/27(日) 00:25:28.75ID:1WA1wgL60
>>249
たしかに防風防寒ならフリースとハードシェルでいいかも。(ゴワゴワするけど)
でも、わしのハードシェル、ゴアプロ3レイヤーのガチなやつだから(ホグロフス・スピッツジャケット)、
転んだときを考えるとバイクでは着たくないなw
いわゆる「10万円の合羽」だからな。

それをやるならイージスで許してもらいたいわ。
0253774RR (ワッチョイ 4f1e-T6Wt [180.15.120.243])
垢版 |
2020/09/27(日) 00:44:19.57ID:brsOU2yb0
モンベルコラボのノマドパーカええぞ。来年も出るなら普段着用に一回り小さいの買うわ、あとフリースも買ってみたい。

ジェットパーカとか普通にバイクに使えそうなのもあった。
0254774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/27(日) 01:57:17.43ID:1WA1wgL60
そういや俺もイージス持ってたな?と思って眠っていたBR002というのを開封。

アウトドアの癖で「レインウェアは一番外に着るのでデカイのを買う法則」から
3Lを買っていた関係で(どうせブカブカでダサいから着ない)と放置してたんだけど、
普通にかっこいいなw

ベンチレーションが付いてないので篭りそうだけど、
(不要な熱気が抜けるよう脇下に鳩目打ったろ)
生地もしっかりしてるし腕と腰を絞るとシルエットもベルスタッフ風でかっこいいな。

今更だけど上着だけメットインに常備しとこ。
0255774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/27(日) 02:13:11.00ID:1WA1wgL60
まあ、しかしアドベンチャースクーターだけあって
「冬は寒いから乗らない」とは誰も言わないなw

くそ寒いこと自体がアドベンチャー要素になってるからだろうな。
0257774RR (ササクッテロレ Spbf-njwO [126.247.224.165])
垢版 |
2020/09/27(日) 05:58:46.12ID:2ubii/B8p
>>255
クソアーバン黙ってろカス
0258774RR (ラクッペペ MM4e-ozis [133.106.70.16])
垢版 |
2020/09/27(日) 06:35:35.95ID:Tc4Ya6jfM
腹はミートテックで防護されてるので冷えないw
0263774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/27(日) 14:37:19.75ID:1WA1wgL60
おっし、イージスBR002にベンチレーション追加完了!
脇下に3mmの鳩目を2個ずつ開口ね。

これで排熱性がぐっと向上して快適になるからこの合羽着て
ウーバーイーツや新聞配達をしてる人はぜひ試してもらいたい。
いちおう透湿性のある生地とのことだけどそもそも排熱性が悪いと何もならんのよね。

ちなみにこの合羽をスキー・スノボのようなスポーツ着にする場合は、
2個ずつではまったく排熱が間に合わんので8個ずつ開ける必要がある。
(同じく排熱性に難があるユニクロのブロックテックを活動着に改造したときの経験から。)

今回はバイク乗車用途でそんなに動かないから2個ずつで排熱は間に合うと考えたってわけ。
0264774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/27(日) 14:43:14.40ID:1WA1wgL60
こんな風に安いウェアは排熱性に難のあるものが多いから鳩目持ってると重宝する。

ちなみに俺はズボンを使う予定がないので今回は行わなかったが、
やるとしたら内腿の上の方と膝裏あたりに1個ずつ開ければ上手く行くんじゃないかな。
0270774RR (ワッチョイ 86fc-hjtW [121.83.58.181])
垢版 |
2020/09/27(日) 18:48:21.52ID:zg54e0T70
>>267
タイホンダには、純正部品でサイドバイザーあるみたい。
ヤフオクにも出てたと思う。
0271774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:09:00.35ID:1WA1wgL60
>>269
チャレンジしたけど場所的に参考になるような写真にならずw
脇下中央に縦に5cm間隔で2つ、3mmの鳩目を打った。
室内で着用してすごしたりそのまま階段を使ってゴミ出し(5F<->1F)したけど暑くなって蒸れたりせず良好な排熱性を確認。
暑がりな人は脇腹方向にもう1個排熱口を設けてもいいかも知れないね。
イメージはハードシェルの脇下ベンチレーションの簡易版。
まあ、安いものなので几帳面に鳩目を打たなくてもポンチで穴開けるだけで十分かも知れんけどw

>>270
ttps://hellocst.com/thai/side-visor-honda-adv150.html
これか。あまり利かなそうw
0272774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:17:50.11ID:1WA1wgL60
>>269
ちなみに、スキー・スノボ・山歩きに使うような活動着に仕立てたい場合は
横4cm間隔の2列にして2x4の8個ずつ開口する感じ。
つまり、これだけ開ければガチの活動着、まるでアークテリクスのようなスースー状態wになる。

アークテリクスってガチの活動着だから街着としては寒いんだよねw
0273774RR (ワッチョイ 8325-ARBm [114.188.40.104])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:31:42.63ID:E12wPrb30
>>271
写真写りの良し悪しなんか問題無いし気にしない、初めから割引いて見るからから見せてみなよ、別に減るもんでも無し。
それとも見せられない特別な理由でも有るのかよ?
スルーは無しな、別にバイクの写真でも構わんよ。
0278774RR (ワッチョイ 8325-ARBm [114.188.40.104])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:20:07.50ID:E12wPrb30
>>276
それ捨て台詞のつもりなの?
以前はスルーに徹してたのに最近は反論するんだね、なら見せてよそれが貴方の名誉を護る事にも成るんだから。
0284774RR (ワッチョイ 4f1e-T6Wt [180.15.120.243])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:50:22.43ID:brsOU2yb0
なんの写真を要求してるのか俺はわからんが、持ってないものはあげられんだろ(笑)?俺みたいにアプロダよくわからなくてあげられないのもいるが。

オーリンズ、バイク好きPCX乗りに後ろから観察してもらったらちゃんとダンピング効いてバタバタせずに動いてるって言われたわ。
0287774RR (ワッチョイ c609-+J1q [153.137.42.245])
垢版 |
2020/09/27(日) 23:14:26.42ID:A5kOfdMU0
メットをシート下に入るか確認させてくれる量販店教えて
ちな神奈川近郊
z7のM入れさせてもらったけど素のままでなく
SHOEI袋に入った状態で確認したから
本当に干渉せず入るのかいまいちよく分からんかったわ
0291774RR (ラクッペペ MM4e-ozis [133.106.68.161])
垢版 |
2020/09/27(日) 23:54:28.25ID:HvJb4RvBM
>>285
どうやら痛い所を突かれた模様
0293774RR (ワッチョイ 8325-ARBm [114.188.40.104])
垢版 |
2020/09/28(月) 04:46:48.87ID:4CjHL+Sq0
>>285
おやおや、毎日嬉々として誰よりも多くの書込みをして居るアーバンさんが見下げたように言っちゃったよ。
「このスレの連中」って。
これまでも連日の様にこのスレに来ては俺達の事を、通勤爺は乗るな、ご自慢のロンスクか、等々の見下し発言を繰り返す、自称ADV乗りのアーバン様って一体全体何者なのさ?
ひょっとして上級国民様だから、何言っても許される訳?
0296774RR (ワッチョイ b7aa-F8K1 [60.113.45.68])
垢版 |
2020/09/28(月) 06:51:03.67ID:nHxmh/+Y0
おまいらが、アーバンの相手するから付け上がるんだろ?

■推奨NG
[113.154.47.57]
専ブラに↑をNGに入れればスレがスッキリ

荒らしを相手にする奴も荒らしの法則に乗っ取りスルー推奨
0297774RR (スップ Sd62-ARBm [1.66.99.74])
垢版 |
2020/09/28(月) 08:41:14.10ID:NUppMJW3d
>>296
分かっては居るんだけどさ、余りにも身の程知らずで非常識な振舞いしやがるから黙ってられないんだよなぁ。
申し訳ないとは思っております御免なさい。
0298774RR (スプッッ Sd62-T6Wt [1.75.251.170])
垢版 |
2020/09/28(月) 08:48:51.69ID:ICakTHLsd
>>297
気持ちはわかる!相手してもムカツクわけだが、野球で勝負や!っ言って乗ってきたらテニスボールだけ持ってきたとかそのくらい不毛なやり取りなる。

ネシアで新色発表になってるけど国内カラーチェンジは早くても2月くらいじゃないかな?

SOXでアホみたいに輸入したやつ売れてるのか心配(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況