X



【HONDA】ADV150 part9【KF38】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 5baa-5MQP [60.113.45.68])
垢版 |
2020/09/19(土) 07:35:26.79ID:C0363Ow30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/

【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0434774RR (JP 0H5f-7XmD [49.98.92.10])
垢版 |
2020/10/03(土) 17:32:07.93ID:ZA614aP/H
ADV150用のスライドキャリアも出るみたいね。
積載量は少ない(5kg)けどタンデムシート付近まで前にくるから見た目とハンドルぶれの改善にはなるかも?

http://imepic.jp/20201003/625810
0435774RR (ワッチョイ 5325-2KTr [60.42.118.64])
垢版 |
2020/10/03(土) 19:46:39.39ID:Pu7nNfcM0
423と同じ内容で10万近く高い見積もらったんだけど
どういうことだ?
相見積とかで上手に値切ったのか?
0438774RR (ワッチョイ b31e-1dfh [180.15.120.243])
垢版 |
2020/10/03(土) 20:59:23.20ID:82eYa9+60
トップケース外して走ると尻が軽くて軽快に走れる♪メット箱にいつも置くんだが油断してシートに置いといたら落してしもーた、、、。
0440774RR (ワッチョイ 8fee-4fpq [113.154.47.57])
垢版 |
2020/10/04(日) 00:45:04.39ID:921nce3m0
ツイッターでハンドルにステー付けてスーパーカブやベスパのようなスクリーンを付けてる人がいるけど俺もこれ同意見だな。
ライダーとスクリーンがかなり遠いバイクだからロンスク化しても防風効果はあまり無いと思うんだよね。
0441774RR (ワッチョイ 8325-wbZK [114.188.40.104])
垢版 |
2020/10/04(日) 02:17:34.69ID:21hStjKy0
>>440
はぁ?
風防効果は無いだと?
何妄想語ってんだよ、この乞食は?
ちょろちょろ出て来んな、ここは乞食が妄想語るスレじゃねーんだよこのクソ乞食野郎が!
消えろ!
0442774RR (ワッチョイ d3aa-tG2C [220.52.106.23])
垢版 |
2020/10/04(日) 07:20:41.20ID:7KZBVkcA0
>>440
ADV150には似合わないと思うけどなー激しくダサそう。
でも興味あるんでそれやってみて下さい。
インプレと画像のアップもお願いします。
0446774RR (ワッチョイ a3c5-ilXw [202.238.3.196])
垢版 |
2020/10/04(日) 09:29:18.91ID:AXgFhrfZ0
>>440
いいからもう消えろって
お前さんが何を言おうがご自慢のADV画像を拒否った時点でゴミなんだから
ココで何を言っても誰も賛同してくれないぞw
0448774RR (ワッチョイ d31b-/jyC [220.145.212.141])
垢版 |
2020/10/04(日) 11:11:17.26ID:Jkz0Tray0
ボディーマウントに対してハンドルやミラーマウントのスクリーンは
ハンドルやミラーに干渉しない事が特徴で、実用上は一番メリットが大きい。
本体シルエットを損なわずに風防として有効な高さも幅も取れる。
だけど、
ADVのコンセプトの一部である可変スクリーンを全否定する事になる。
それでも良ければ超お勧めに思ったりするPCX乗りであった。
0451774RR (ワッチョイ b31e-1dfh [180.15.120.243])
垢版 |
2020/10/04(日) 12:27:23.67ID:0J6NfLwG0
ハンドルマウントスクリーンは好みだな。ADVはスクリーン交換したほうが早いし、可変のところにに停車した状態から手が入らなくなる。走行中でも動かしたり俺はしてるが(笑)
0455774RR (スプッッ Sd5f-5lSu [1.75.199.181])
垢版 |
2020/10/04(日) 13:23:40.51ID:56KPZhoFd
箱はメインバイクでGiviのE43NTL使ってるが、ADV150にはでかすぎるかと思ってB32N買ったけど、意外とE43使ってる人を見かける。
まあ荷物多くなりそうなときだけメインバイクのと入れ替えればいいんだけど。
0456774RR (ワッチョイ cf95-gW4a [121.80.74.160])
垢版 |
2020/10/04(日) 13:29:53.12ID:grUqxmi10
旧式フォルツァから乗り換えたらどんな感じだ
やはりパワー不足を実感するのか
0457774RR (ワッチョイ 3f0b-6ohq [59.86.115.102])
垢版 |
2020/10/04(日) 14:05:57.79ID:+sxkp1Yh0
>>456
多分フォルツァよりも出足は速いと思う。だけど当然パワーは劣るよ。あっという間に抜かれる。
毎朝フォルツァと信号待ちダッシュしてる俺の個人的ソースだけど。
0458774RR (オッペケ Sr77-ou7s [126.193.162.154])
垢版 |
2020/10/04(日) 14:39:29.93ID:CsabT0xOr
納車でバイク屋から乗って帰り、ヘルメットを収めようとしたらシートが閉まらない。カブトのジェットだったがアタマがデカすぎた。ヘルメットホルダー探すか…
0459774RR (ワッチョイ b3b9-XhES [116.220.66.57])
垢版 |
2020/10/04(日) 14:57:03.33ID:6J/BlsMR0
本日契約してきたんだけど、慣らし中に高速走っても大丈夫だろうか?
ツーリングプラン期間中にビーナスライン走りに行きたい
0460774RR (JP 0H7f-J9r4 [61.199.190.42])
垢版 |
2020/10/04(日) 15:16:11.03ID:oS2zlaf8H
>>458
一応、工具入れにヘルメット通すワイヤー入ってるぞ
ヘルメットのリングにワイヤー通してシート脇に引っ掛けてシート〆ると
それが面倒臭けりゃホルダーやね
0462774RR (オッペケ Sr77-ou7s [126.193.162.154])
垢版 |
2020/10/04(日) 16:13:29.56ID:CsabT0xOr
>>460
そうなんだよね
いちいちワイヤー取り出してってのも面倒な気がして、かといってヘルメットホルダー付けると鍵が増えるみたいな
ネットでキタコの専用ホルダーどこも品切れだし
週末ライダーなのでしばらく考えてみるよ
0463774RR (ワッチョイ 8fee-4fpq [113.154.47.57])
垢版 |
2020/10/04(日) 18:22:40.30ID:921nce3m0
>>449
これこれ、防風効果が欲しいならこういうのじゃないと駄目じゃないかなと。
まあ、雨とか虫とか飛び石とかスクリーンの役割って風除けだけではないとは思うけども。
0468774RR (ワッチョイ 3f70-G8Sl [61.211.15.46])
垢版 |
2020/10/04(日) 19:42:13.43ID:h/WSHs4f0
>>458
普段はミラーかバイクのキーにカラビナつけておいて、
メットホルダーにつける際にカラビナをメットの顎ひもを通すリングにつけてシート内のメットホルダーに引っかけると
安上がりだし鍵も増えないしお勧め。
カラビナは外からは見えないから安心だと思う
0470774RR (ワッチョイ cf25-/C8P [121.82.228.57])
垢版 |
2020/10/04(日) 21:13:15.24ID:LaSvDqlh0
>>459
鳴らしはベルトとウェイトローラーの馴染む100kmくらいまではアクセルワークを丁寧に
100km過ぎたら暖機が終わったら回してもOKだよ
1000kmまで回転落としてとか旧車の頃の常識で今は不要
0472774RR (ラクッペペ MMff-IT45 [133.106.71.112])
垢版 |
2020/10/05(月) 06:30:00.66ID:32nzLAQuM
ADV150人気だよなぁ。兄貴分のX-ADVは不人気で売り上げ芳しくないのに
0474774RR (ラクッペペ MMff-IT45 [133.106.71.112])
垢版 |
2020/10/05(月) 09:14:53.44ID:32nzLAQuM
あんだけ人気だったビクスクブームがあっさり終焉してしまったのは不思議と言えば不思議
あのまま定着すると思ってた
0475774RR (スッップ Sd5f-zZSC [49.98.175.14])
垢版 |
2020/10/05(月) 09:32:27.40ID:k+4kjj7Md
本来の動力性能に比してガワがあまりに肥大し過ぎたんだよね
一時のジャメリカンにも言えるけど、パワーないのに無駄に大きくて重いとなれば
そりゃ乗ってる側もいつかは気付く
なんでこんなバランスの悪い乗り物に乗ってるんだ俺はってね
それとバイク乗りの平均年齢が上がってるのも一因になってると思うよ
加齢で重さに耐えられなくなり、150くらいの軽量で取り回しのいいサイズの方に人気が出たのもさもありなん
0481774RR (スプッッ Sd5f-zZSC [1.75.212.134])
垢版 |
2020/10/05(月) 11:46:50.00ID:0w4INBBed
ビグスクほどの豪華装備はいらなかったし、そこまでのメットイン容量もなけりゃないで何とかなった
どうしても欲しい人は箱付けりゃいいだけの話
そこらへんを割り切って小型化した150がウケたのは必然としても
意外と忘れがちなのがPCX始め150クラスのモデルが出始めたのは
決して日本マーケットの希望・要望ありきで作られたものではないということ
東南アジアを主とした海外のニーズにマッチした物をメーカーが作り
それがたまたまビグスク疲れしていた日本のスクーターマーケットにもマッチしたに過ぎない
今後も日本人のニーズは一番後回しで、巨大なマーケットを持つアジア勢の希望に沿ったモデルが
現地主導の発案で作られていくのを黙って待つしかない現実なのかと思うと複雑な心境ですな
0482774RR (アウアウカー Sa37-7Qor [182.251.247.8])
垢版 |
2020/10/05(月) 11:55:33.64ID:eai1kxcxa
まあ、そのあたりADV150はパワー不足もアドベンチャー要素の内だと解釈できんこともないからな。

しかし、CB250Rあたりを見てるとさすがにもう一回り大きい方が理想的という感じはある。
フォルツァベースのADV250がグローバル市場でウケるとは思えんから、
やはりCBR250RRベースのMT車として登場する気がするわ。
0487774RR (ワッチョイ 8348-/FqF [152.165.64.104])
垢版 |
2020/10/05(月) 13:38:53.26ID:XjJSTVg90
アドベンチャーって言ったらCRF
0491774RR (ワッチョイ 8325-wbZK [114.188.40.104])
垢版 |
2020/10/05(月) 17:58:03.37ID:FC6tiuYI0
ロンスクがよく外れる者だが、今朝もスクリーンが汚れてたから気を付けて拭いたつもりがネジ一個外れた。
いい加減に腹たってドリームにどーにかしてくれとネジ込んだ。
すると何だか長いネジに換えたとかで今度はがっちり着いてそう。
0493774RR (ブーイモ MMd7-sEqF [210.138.176.236])
垢版 |
2020/10/05(月) 19:15:56.65ID:NL/KGcR+M
>>491
俺もこないだ400km程の高速有りツー行って来たら上2個が見事に外れてたわ。
ネジの長さでどうにかなるものなんか?
モノは旭ほどのロングじゃないよ
0494774RR (ラクッペペ MMff-IT45 [133.106.68.145])
垢版 |
2020/10/05(月) 20:21:43.84ID:bK1APVuIM
>>482
二ダボベースのMT車はもはやADVでもスクーターでもないと何度言ったら…
0495774RR (ワッチョイ cf1b-P4Vg [153.232.45.109])
垢版 |
2020/10/05(月) 23:22:21.21ID:sYVBL8Zj0
光りものとかスピーカーとか、ビグスクってVIPカーとかいわれてたやつの安価な代替って思ってるんだけど、
ビグスクの新車で80万とかバカ高くなっちゃったじゃん。それでカスタムしたら値段的にちょっと買う気失せるよね。

それがあらかた旧コマジェとかシグナスとかアドレスVに流れて、
一部がPCXに流れたって見方をしてる。

日本市場は少子高齢化人口減で大した市場じゃないからインド・東南アジア向けが入ってくる流れは進むんだろうけど、原付1種は本当にモペッドみたいなやつだけにして、原2は排気量を160ccまで拡張するとかしないと日本のバイクメーカーが日本ってガラパゴス市場をどんどん軽視しそうで、
スタグフレーションで物価ばかり上がって好景気を知らない若者が可哀想だなって気がする。
0497774RR (ワッチョイ 5325-2KTr [60.42.118.64])
垢版 |
2020/10/06(火) 06:55:45.05ID:TTbkcvyK0
ダブルナットで対処するしかないのでは?
0498774RR (ワッチョイ 8fee-7Qor [113.154.47.57])
垢版 |
2020/10/06(火) 12:04:47.66ID:oBBNC+Nn0
>>494
そうなるとCBR250RRベースのRVが出るとしても新ブランドになるわけか。
ADV250は出ないままで(ただでさえ不人気の250スクーターで派生モデルがあるとは思えず)
0499774RR (ラクッペペ MMff-IT45 [133.106.69.31])
垢版 |
2020/10/06(火) 12:20:31.02ID:BZLfbuYFM
>>498
RVって何だよ。クルマかよ
アドベンチャー系だろう
0500774RR (ワッチョイ 8fee-7Qor [113.154.47.57])
垢版 |
2020/10/06(火) 12:24:30.85ID:oBBNC+Nn0
いや、ジムニーみたいなオフロードは基本的にダサいんだよ。
ADVがウケたのはまるでロードスポーツのような風貌でオフロードっぽい足回りが付いてたから。

セローとかVストローム、CRFはあくまでマニア向けってことね。
0501774RR (ワッチョイ 8fee-7Qor [113.154.47.57])
垢版 |
2020/10/06(火) 12:29:01.05ID:oBBNC+Nn0
つまり、欲しいのはADVのような一般層にもウケるミーハーなやつなんよ。
箱やチンスクで台無しにさえしなければ、ADVはバイクに興味がない人が見てもカッコいい乗り物。
0502774RR (ササクッテロ Sp77-vZte [126.35.202.165])
垢版 |
2020/10/06(火) 12:54:53.18ID:qJ8UC4qJp
>>501
お前のチンポコレベルの矮小な意見はマジでどうでもいいよ。他人の趣味嗜好を否定し、自身の意見が最優だと思っている低俗な思考が、自身の劣等感の現れだと気付かないから君、社会でもゴミなんだよ^_^
0503774RR (ワッチョイ 3fdf-sEqF [123.48.82.198])
垢版 |
2020/10/06(火) 13:28:00.63ID:so1T5vu70
スクリーンネジ問題、換装したから外れやすいとかじゃなくて、構造上適正トルクがわかりにくいので恐らく締め過ぎてた。
予備も兼ねて部品を4個発注しておいたが、ボルト延長+ワッシャ、ダブルナット、ロックタイト等でガッチリ固定を試みてもいいのかもしれない
0504774RR (ラクッペペ MMff-IT45 [133.106.69.31])
垢版 |
2020/10/06(火) 14:09:16.27ID:BZLfbuYFM
>>500
アーバン理論要らね
0507774RR (ワッチョイ 8325-wbZK [114.188.40.104])
垢版 |
2020/10/06(火) 18:44:19.17ID:TEKrETzB0
>>501
お前欲しいのはADVみたいなって、買って所有してる設定じゃ無かったのか?
お前自らその設定を壊してんじゃんホントに馬鹿で基地外だね。
もうね、発言すればする程墓穴に嵌って行くんだから黙りなさいよ恥ずかしいって感覚有るんだろ?お前も生きてるんだからさ?
0510774RR (ワッチョイ 3f04-0kpA [219.116.182.91])
垢版 |
2020/10/06(火) 20:10:39.43ID:1eLbnzYY0
esp+になったら買う
0516774RR (マクド FFb3-nDvZ [118.103.63.136])
垢版 |
2020/10/07(水) 09:34:02.65ID:puGeQvU0F
河川敷程度なら余裕?
まぁ、株でも余裕だろうけど...
45万出して150スクータってどうなの?250オフにした方が良い?
0519774RR (マクド FFb3-nDvZ [118.103.63.136])
垢版 |
2020/10/07(水) 09:46:52.32ID:puGeQvU0F
あぁ、(冊子)
250にしますネ。
ありがとう。さようなら。
0520774RR (ワッチョイ 1eee-ICsZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:09:14.90ID:uXMOBdf/0
>>490
しかし、今のアフリカツインだとそれこそCRF250ラリーでええやんだから、昔のアフリカツインかな。

ロードスポーツにオフ車の足回りを付けましたっていう。
80年代90年代はそういうバランスのがけっこうあったと思うのだが最近ないっしょ?
ラリーとエンデューロが一緒になっちゃったというか?

「ラリーカテゴリは昔みたくオンロードに括って欲しい」

というのが俺が言いたいことでこのコンセプトのリバイバルがADVシリーズな気がしてる。
ラリー車はあくまで「悪路にも対応可能なロードスポーツ」という解釈。
最近のアドベンチャーバイクって多くはただのオフ車にしか見えないから、ちょっと違うと思うんだよな。
0522774RR (ワッチョイ 1eee-ICsZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:28:44.57ID:uXMOBdf/0
>>490
言うなればトレイルランニングとでもいうか?

トレイルランナーって山の中を走るけど登山ウェアなんて着ないだろ?
ジョギングウェア、ランニングウェア、つまり登るためではなく走るための格好をしている。
ただしシューズだけは環境に寄せたのを履いてる。

アドベンチャーバイクに欲しいのはこの感覚。欲しいのはオフ車じゃない。
0523774RR (ワッチョイ 2f43-jqju [210.191.105.223])
垢版 |
2020/10/07(水) 11:15:16.47ID:ln3DtAFP0
足元がひんやりしてきたのでサイドバイザーの拡張版みたいなのが欲しいけど、選択肢が海外製の両面テープで貼るタイプしかないのが悲しい。
ロンスクみたいに交換タイプでどこか出してくれないものか。
0524774RR (ワッチョイ 3aa4-KV+F [61.116.161.145])
垢版 |
2020/10/07(水) 11:23:29.29ID:WcfBoioL0
低速安定させるためにリヤ引きずりつつアクセルちょいあけとかしていいのかな?
スクーターだとアクセル開けてリヤブレーキあんまりよくないって聞くからどうなんでしょ?
0525774RR (ササクッテロ Speb-SIKU [126.35.202.165])
垢版 |
2020/10/07(水) 11:39:11.67ID:cw+pJWK3p
>>522
言うなれば
〜かな
〜っしょ?
〜か?
文章ってのは本当に特徴が出るねアーバン。
まだ生きてたの笑
0530774RR (ワッチョイ c755-ka4R [122.130.41.74])
垢版 |
2020/10/07(水) 17:39:20.43ID:RQ3/XvQ50
>>515
V125Gから乗り換えたけど、
とても同じクラスのバイクとは思えない
個人的感想としては、最初にぱっと乗った感じは
ハーレーみたいな感じだと思ったw
 ※試乗でしか乗ったこと無いけど(´・ω・`)
3桁速度での安定感とか雲底の差
コーナーとかオンザレール感覚でクリアして行き、たのしー
小回りも車が一台ギリギリの細い道とかでも
普通にUターン出来るし
まあ結論から言えば楽しいバイク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況