X



【HONDA】モンキー125(JB02) 33匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0741774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:50:57.02ID:LxxgNGnB
アンダーステアもオーバーステアもグリップ力の限界を超えた時の話し
アンダーはフロントが滑って外に膨らむ
オーバーはリヤが滑って車体が内側に切れ込む
0742774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:51:59.26ID:qTcALYeW
>>741
>アンダーステアもオーバーステアもグリップ力の限界を超えた時の話し

うわー、なんたる知ったかぶり(笑)
0744774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:25:00.30ID:Dd7SZmlL
無知おじさんが頑張って勉強した事を、この場で披露してんだから暖かい目で見守ってやれよ

うちの4歳の子供もいつも嬉しそうに、幼稚園でやってきた事を嬉しそうに自慢してるのと一緒で、おじさんのも聞いて欲しいだけなんだよ
0745774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 13:54:53.01ID:GUHs0Svw
>>725
中高生とかニワカじゃなければ、アンダーステアとオーバーステアを間違えることなんか100%ないわw

曲がり(ステア)過ぎる(オーバー)
曲が(ステア)らない(アンダー)
どう考えてもキチガイはあんただよwww
0746774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 14:16:40.05ID:tH5fZKbr
125ccのmtバイクを色々調べた限りの素人意見ですが
例えばスーパーカブはpcxのように通勤通学にも使えてロングツーリングも楽しめる仕様のバイクで、ハンターカブはその中でオフロードや峠道を攻めるなど走りを楽しむ要素を強化し、クロスカブはスーパーカブとハンターカブの中間にあるバイクだと思ってます
グロムはとにかく走りを楽しく事を追求したスポーツバイクという印象を受けます

モンキー125 はどういうバイクなんですかね
乗ってると凄く楽しいバイクでシートがフカフカで乗り心地が良く疲労が少なく燃費も良く見た目が可愛くておしゃれでカッコいい
という評価をよく目にするので、走りも楽し見ながらもロングツーリングなどで未開の地に足を踏み入れ景色などを見て感動する喜びを味わったり、見てるだけでも癒され幸せになれる、そんな素晴らしいバイクじゃないかと思ってたんですが
見た目重視で欠点が多すぎるという評価も沢山見られます

このモンキー125 はどういう事を重視されたバイクじゃんですかね
グロムやカブやビックスクーターみたいに役割がハッキリしてない感じがします
0747774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:08:12.56ID:XA/qYwv2
ステアリングを外に持っていかれるから「オーバーステア」

今日一番笑ったww
0748774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:26:15.25ID:Dd7SZmlL
趣味性が高い物に意味を求めてもしょうがないよ
好きだからとか、意味はないけどカッコいいから好きでいいじゃん
0749774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:48:12.86ID:qTcALYeW
>>745
>曲がり(ステア)過ぎる(オーバー)

曲がりすぎる状態は
内側(アンダー)に行くんだから
それを(オーバー)と呼ぶ方がおかしんだよ!
0750774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:49:09.54ID:qTcALYeW
>>746
>モンキー125 はどういうバイクなんですかね

冒険用のバイクです。
0751774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:52:38.25ID:bli2klws
>>749
うるせーよキチガイ
0752774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 19:17:05.45ID:mtt8pRMK
友達0wwwwww
0753774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 19:23:28.89ID:j9t9mSHI
あんなクソ田舎で誰も仲良くしてくれない典型的な嫌儲民

バイク初心者まで露呈しちゃった脳みそアンダーステアおじさんの発狂芸を今夜もお楽しみ下さい↓
0754774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 20:05:30.27ID:Riyp4CQe
廃タイヤどうするのw
0755774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 20:55:13.44ID:qTcALYeW
>>754

廃タイヤは車向けのタイヤショップで1本300円+消費税で
引き取ってくれました。

バイクショップよりも良心価格です。
0756774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:02:26.91ID:qTcALYeW
なぜか火曜日着の荷物が今日届いたので
本当ならば2度に別けての作業が
1度にやる羽目になってしまいましたー。

あー、シンドかった〜。
0757774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:09:20.51ID:qTcALYeW
>>752

友達なんて居ない方が過ごしやすいですよ?
0758774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:11:04.99ID:qTcALYeW
>>746
>モンキー125 はどういうバイクなんですかね

それ以外。
0759774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:24.53ID:qTcALYeW
>>746
>グロムやカブやビックスクーターみたいに役割がハッキリしてない感じがします

まず第一に「カブ」はダサすぎです。
あれをオシャレだと思って乗っている人たちの気が知れません。
スクーターは市内をチョロチョロ走るだけのバイクだと思います。
グロムは別に走るバイクじゃないですし、
走しもしないくせにスポーティーな見た目なので
むしろダサいとも言えるわけです。

なのでモンキー。
0760774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:21:25.70ID:qTcALYeW
俺もそうですが、モンキー選ぶ人は
昔ながらのバイクスタイルが好きなんですよ〜。

カブもある意味そうですが、グロムも含めてスポーツ系バイクって
プラの外装をコテコテと身にまとっていますが、
ああいうのが基本的に嫌いなんです。
0761774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:23:48.08ID:qTcALYeW
逆に言うと、俺は丸いタンクの昔ながらのバイクスタイルであれば
別にモンキーである必要もないので、
今、そういうバイク、ほとんど無いじゃないですか?

ましてや俺のように、低燃費で
ちょっと小ぶりなバイクが欲しい人は、
もうモンキーしか選択肢がないわけです。
0763774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:34:27.23ID:qTcALYeW
そもそもカブはクラッチが無いので
普通のバイクと同じように乗れないという欠点もありますしねー。

カブを軸にいじったようなハンターカブやクロスカブは
中途半端感が溢れています。はっきり言ってみっともない。

ああいう小手先だけのバイクよりもここまで行った方がいい。
https://motor-fan.jp/images/articles/10016178/big_main10016178_20200903111009000000.jpg
0764774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:35:46.98ID:kNFKOdXy
>>762
>こんなバイクはどう見たってダサい!

https://i.imgur.com/nhSP966.jpg

久しぶりに貼っとくな
ダサいという言葉すらもったいない
なにこれ?レベルw
0765774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:35:57.15ID:Riyp4CQe
>>762
何でダサいの?
0766774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:37:41.06ID:Riyp4CQe
>>764
イエローモンキー
0767774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:44:48.17ID:qTcALYeW
>>765

カブ見て、ダサい見た目してると思わない人の感性がわからん。
どういう美的感覚してんだろ…。
0768774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:54:35.48ID:IabG/5UG
>>764
タイヤサイドのヒゲ残りまくり
ビビって寝かせてねーからオーバーステア()とか言っちゃうんだよ下手くそ
0769774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:56:34.64ID:IabG/5UG
>>767
あのペダルを高級削り出し特注ペダルとかドヤ顔して言ってのけるセンスも大概やけどな
高級じゃねーし、削り出しじゃねーしw
0770774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:06:05.65ID:k158HlaJ
>>763
クラッチレバーが無いだけでクラッチはあるんだよ
この無知
0771774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:22:39.59ID:qTcALYeW
>>769

特注のアルミビレッドステップです (´ー`)
0772774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:25:08.21ID:qTcALYeW
>>768
>ビビって寝かせてねーから

ノーマルタイヤで攻めれば危険だってことが
感覚的に感じ取れない人はちょっと初心者すぎますよー。
0773774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:26:54.05ID:qTcALYeW
ノーマルタイヤのお前らには悪いけど、
タイヤ交換してからと言うもの、
バイクが素直に曲がるってこう言うことなんだな…と痛感しておりますよ。

グリップ力がまるで違うので、
同じようにコーナリングしていても安心感が全く違います。
0774774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:27:05.25ID:tH5fZKbr
モンキー125は見た瞬間一目惚れするほど素晴らしいデザインだけど
c125は最初見た時はパッとしないけど、翌々見てると物凄く美しいデザインに感じるよ
性能も高く燃費も良いらしいし、動画見てるとロングツーリングでも疲れにくいという評価も多いね
タンク容量が多かったら素晴らしいバイクだと思うよ
0775774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:29:38.69ID:qTcALYeW
俺もノーマルタイヤだった頃には
アンダーステアの特性だとは思っていませんでした。

スピード出しすぎて曲がっているからなんだろな…ぐらいに
思っていたんですが、そうじゃ無いんです。
タイヤが曲がらないです。

タイヤがアンダーステアを生み出していたんです!
0776774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:29:59.81ID:bli2klws
カブすら乗ったことねーんだな
小手先というか、足先なんだけどな
自動遠心クラッチ
カブを見た目だけで判断してる無知
0777774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:33:11.37ID:qTcALYeW
同じ車両でタイヤだけを交換すれば、
タイヤだけの特性の違いが浮き彫りになって来るわけですが、
それで初めて、ノーマルタイヤのグリップ力の酷さや、曲がりにくさや、
ノーマルタイヤがアンダーステアを生み出していたことに気づけたわけです。

もう2度とあのタイヤに戻りたくは無いですね。
低品質すぎます!!
0778774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:33:34.70ID:mtQ4gS3V
俺もデザインでモンキー選んだ
0779774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:34:32.80ID:qTcALYeW
>>776
>カブすら乗ったことねーんだな

カブなんて俺のじっちゃんが乗ってたぐらい
大昔からあるバイクで、その頃から
デザインが何も変わってない。
0780774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:35:39.74ID:DOQQRnIB
>>775

>ノーマルタイヤはオーバーステアになってしまうので、
曲がりきれなくて「おっとと…」と危ない思いも何度かしました。

無知というか馬鹿
0781774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:37:00.14ID:bli2klws
>>771
>特注のアルミビレッドステップです (´ー`)

つくづく無知で文盲ね
ビレッドってなんぞ?
アルミ平棒をビレットなんて呼ばねーよw
ステップじゃなくてペダルだし、語彙力酷すぎね?
0782774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:37:12.60ID:qTcALYeW
ヒント:お前らほどのバカはいない。
0783774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:37:50.57ID:qTcALYeW
>>781

妬みはそのぐらいにして下さい。
0784774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:44:50.78ID:bli2klws
>>779
>>776
>>カブすら乗ったことねーんだな

>カブなんて俺のじっちゃんが乗ってたぐらい
>大昔からあるバイクで、その頃から
>デザインが何も変わってない。

↑問答が成立してないw
無知だしアホだし相変わらず話にならない

早く飽きて、スレごと消えてくれや
0785774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:34.45ID:eBUYltz3
>>764
久々のホムセンカスタム、キタ━(゚∀゚)━!
0786774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:09:09.66ID:qTcALYeW
アルミビレッドステップに対する嫉妬が
これほど多いとは思いもしませんでした。
0787774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:12:05.85ID:bli2klws
高校出てる?日本の
0788774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:14:25.73ID:DOQQRnIB
因みにカブはクラッチも半クラもあるからな

あ、半クラ知ってるかなw
0789774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:17:07.56ID:qTcALYeW
カブをオシャレぐらいに思って乗ってるアホな連中がいるけど、
遠慮せずに「クソダサい!」と言うことを
ハッキリと口にした方がいいと思います。
0791774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:24:34.39ID:ElKLGtvV
>>777
曲げにくいのはラウンド形状の問題ね
0792774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:36:45.96ID:qTcALYeW
素直に曲がる、アンダー/オーバーステアにならない、
走行音の静かさ、グリップ力の違いなどなど、
一見、同じように見えるタイヤでも
まともなタイヤメーカーはノウハウ持ってるんだよね。
0793774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:42:03.04ID:bli2klws
>>790
モンキーもだが
0794774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:45:38.07ID:mtQ4gS3V
ケンカしない
気に入らないなら無視
0795774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 00:46:53.99ID:uZFZ6WJY
>>792
タイヤはコンセプトによって全然違うでしょ
同じメーカーでも全く違うよ
0796774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 02:09:19.27ID:JMcCXxqM
赤や黄色が欲しいけど
初期ロットや去年製造だったりしそうでやっぱ黒かなぁ
0797774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 04:21:50.86ID:pYT/OYRP
板切ペダルをオシャレぐらいに思って乗ってるアホなスパモンがいるけど、
遠慮せずに「クソダサい!」と言うことを
ハッキリと口にした方がいいと思います。
0798774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 08:55:16.50ID:cVD8kw2Z
>>786
ペダルじゃないの?
0799774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:07:01.21ID:hHXqiDID
>>786
サイコパス!
0800774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 11:57:44.56ID:LBc/cJxT
>>775
タイヤを語るならちゃんと乗れる技術を身につけてから。
騙されたとおもってHMS初心者コース一日受けてみな。
ボロボロのVTRとバイアスツーリングタイヤでちゃんと荷重かけて
フルロック旋回出来るようになったら、お前の上っ面オカルトインプレごっこが
いかに恥ずかしいかわかるから。
0801774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 12:11:08.55ID:PtVdfVQ0
ステップじゃなくてペダルな
0802774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 13:23:26.10ID:HmWu3Mkd
ペダルとステップも分からん池沼、それがスパモン
0803774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 13:37:35.05ID:k8Dfbh0p
クソワロタ

ペダルもステップも判らんのか

もしかしてあの自作アルミステップに足載せてたの?
スパモンだからありえて困る
0804774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 14:30:16.08ID:TlJJg0BT
『あれは本来はステップと呼ぶべきなんですよ、ペダルと言うのがおかしいのです!
土踏まずをビレッドステップに置くことで急なマンホールに対応できるのです』
とか、頭のおかしい言い逃れしそう
0805774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 14:37:12.44ID:TlJJg0BT
『特注ステップのビレッドというのはbilletではないのです
スパモンはbilledなのでよくあるビレットと一緒にする人は知識のなさに笑ってしまいます』
とかも言いそう
0806774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 15:16:10.97ID:yjp4Slwy
>>782

お前が一番バカ
0807774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 15:33:17.36ID:OuRQnWlW
見た感じでは
赤はカッコいい 黄色はかわいい 青は美しい
と思った

個人の好みにもよるけど
動画や写真だと黄色がいいけど
実物見ると青が一番よかった
0808774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 17:49:21.74ID:wSOqnY06
>>800
>タイヤを語るなら

ごめんね。
君らよりも10倍感性が研ぎ澄まされているので
俺のレビューは誰よりも当てになるんです。
0809774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 17:49:59.15ID:wSOqnY06
>>807
>赤はカッコいい

赤は女の子用です。
0810774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 17:51:32.42ID:wSOqnY06
>>807
>実物見ると青が一番よかった

青は高級感があるんだよね。
でも赤にせよ、青にせよ、同色のフォークがダサいだよな〜。
そこだけはフォークの色がボディーと分かれている黄色が1番いい。
0813774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 17:58:22.78ID:JMcCXxqM
黒買ってタンクを赤に交換
0814774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 17:59:55.49ID:wSOqnY06
モンキーの場合、フレームも赤、タンクやサイドカバーも赤、
その上、フォークまで赤…。

赤、赤、赤尽くめて流石にクドいんです。
それは青や黒も同じ。

唯一黄色だけが、近頃のモデルに多い
スタンダードなゴールドフォークカラーになっていて
クドさが緩和されている。
0815774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 18:01:26.87ID:wSOqnY06
>>814
>モンキーの場合、フレームも赤、タンクやサイドカバーも赤、
>その上、フォークまで赤…。

1つ忘れてました。リアサスも赤。
もうカズレーサー並みの赤づくし(笑)
0817774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 18:35:54.96ID:TmKY3NLe
>>808
3速と4速悩む人間が感性が研ぎ澄まされているわけないでしょ
0818774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 18:38:13.09ID:TmKY3NLe
そんな事よりみんな空燃比はどの位にしてる?
13〜13.5に合わせるようにしてるんだけどもっと薄くても抱き着かないかな?
0819774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 18:39:30.39ID:PtVdfVQ0
あんまり同感はしたくないが、バカの一つ覚えみたいに何でもかんでも同色でパーツ買ってる人を見ると痛々しいな
0820774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:02:54.39ID:cP5peH85
オーリンズでもないのに倒立フォークでゴールドアルマイト
しかも車体は黄色だろ
金と黄色なんて十分過ぎるほどくどいけどなw
0821774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:07:58.68ID:wSOqnY06
>>817
>3速と4速悩む人間

俺はお前らのような振動の多いノーマルモンキーとは違い、
3速と4速の違いは大きくないんです。
0822774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:08:47.88ID:wSOqnY06
>>819

あるね。
只でさえ同色パーツだらけでクドい状態なのに、
更に同じ色のパーツを入れてるアホな子達が少なく無い。
美的センスがないんだよな。
0823774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:10:14.04ID:wSOqnY06
>>820

黄色だけがフォークにカスタム感がある。
ソリッドの黄色とメタリック感のあるゴールドフォークは
似て非なる色でありつつも、全く別の色でもないという
絶妙なバランス加減がある。
0824774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:12:03.59ID:wSOqnY06
ブルーの車体にフォークだけグロム用?入れてる人を
ネットで見たけど、悪くなかったよ。
まあシルバーフォークの方が合うだろうけど。
0825774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:15:17.85ID:wSOqnY06
最近はタイヤの話題をよくするので、
今日はタイヤに神経を集中して走ってきたんだけど、
もう1つ気づいたことは「クイック」および「直進性が高い」ことです。

土台としてそれらがあるから
曲がりやすいんだな〜と気づきました。
0826774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:20:00.73ID:wSOqnY06
まず「クイック」についてどういうことか?を話すと、
例えば右左折する際にハンドルを切り、車体を寝かせて曲がり、
その後に再び車体を起こすして直進するわけですが、
その一連の操作が反応が早いのです。

しかも「より小さな力」でそれらが完了するので、
自分の運転に対しに素直に追従してくれる印象です。
0827774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:24:24.58ID:wSOqnY06
Sの時カーブでも右左へと切り返す時に
自分の意思に対して素直に車体が傾いてくれるのです。
しかも素早くね。

前のタイヤだと、曲がるぞ!曲げるぞ!と言ったような
オーバーアクションが必要でしたが、
もっと小さい意識&小さい動作で曲がってくれるのです。

素直なハンドリングで反応性がいいんです。
0828774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:24:43.63ID:cP5peH85
>>823
>黄色だけがフォークにカスタム感がある。

それがダサいってんだよ
オーリンズ風アルマイトケースの倒立フォーク

まぁ、ペダルにアルミ平棒つけてドヤ顔してる糞センスの黄ちがいおじいちゃんには分からんだろな
0829774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:26:23.44ID:TlJJg0BT
ふつうはきちんとセッティング出てればハンドルは切りません。
競技だとイン側引いたりするけど。
ハンドル切ると言ってる時点で知識がなさすぎで笑ってしまいます。
0830774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:26:49.13ID:wSOqnY06
曲がりやすく、反応もクイックなのに、
直進安定性が高いんです。

強いて言うなら、エコカーから
スポーツカーに乗り換えた時のようなハンドリングと言った感じで、
かなり足回りがグレードアップします。
0831774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:28:00.43ID:wSOqnY06
>>830
>かなり足回りがグレードアップします。

多くの人は、
モンキーのサスは貧弱だと感じていると思いますが、
その原因の多くが「実はタイヤが粗悪」だからなのです。

低品質という次元を超えて粗悪と言っていいレベルです。
0832774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:29:40.19ID:wSOqnY06
なので、タイヤを「まともな品質の物」に交換するだけで、
足回りの品質がグーンとアップします!

逆に言うと、いくらサスを変えても
タイヤがノーマルである限り、
大したアップグレードは望めません!

俺もタイヤがこれほどまでに影響が大きいとは
思っても見ませんでした!まさに目からウロコですよ!
0833774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:31:26.07ID:wSOqnY06
結局は「タイヤも含めて」足回り…なんですよね。

それを多くのド素人たちは
サスにしか目が行っていないのですが、
実はタイヤが占める割合が大きいのです。

タイヤの品質はすごく重要ですよ!
0834774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:33:29.77ID:wSOqnY06
リアブレーキが致命的に効きが悪いこともそうですが、
残念ながらモンキーについているパーツは
粗悪品質な物が多いようです。

残念ながらタイヤもそういう品質です。
0835774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:35:08.25ID:wSOqnY06
特に、タイヤとかブレーキは
安全性に大きく関わってくる部分なので
そんな部分に粗悪と言っても過言ではないような
品質の物が使われているのは残念ですね。

これはホンダの安全意識に関わる問題なので
早急に改善を望みたいところです。
0836774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:38:03.68ID:wSOqnY06
しかも、残念かつ不思議なことに、
致命的に効かないリアブレーキのパッドが、
サードパーティーからも出ていないのです!

これだけ多くのモンキーパーツが各社から出ているにも関わらず、
なぜモンキー用のブレーキパッドが出ていないのか?
不思議でなりません。

フロントはグロムと同じなので選択肢はあるのですが
リアは特殊なので知り限り1製品しかありません。
しかも慢性的な品不足で手に入らない状態が続いています。
0837774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:40:51.34ID:wSOqnY06
リアパッドを押す力が弱くて効かないのではなく、
パッド自体にまともな制動力がないのです。

ホンダはよくあんな品質のブレーキに
GOサインを出したものだと不思議にすら感じます。
0838774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:41:28.73ID:uZFZ6WJY
普通に考えて一番最初にタイヤ替えるでしょ
0839774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:43:12.08ID:wSOqnY06
リアパッドが致命的に効かないのと同じで
タイヤも致命的にグリップ力がないのです。

なのでノーマルタイヤでコーナリングしていた時には
言い知れぬ不安感があったのですが、
タイヤ交換してわかりました!

恐ろしく粗悪なタイヤなんです!
0840774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:45:31.30ID:wSOqnY06
勿論、つけるタイヤによって色々と違ってくる部分があるので、
あくまで「俺がつけているタイヤは優れている」に過ぎない話で
替えさえすれば「俺が話している通りの結果が得られる」
わけではありませんが、ノーマルタイヤが酷すぎるので
ある程度どんなタイヤを選んでも、
ノーマルよりかは良い結果が得られるかと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況