125ccのmtバイクを色々調べた限りの素人意見ですが
例えばスーパーカブはpcxのように通勤通学にも使えてロングツーリングも楽しめる仕様のバイクで、ハンターカブはその中でオフロードや峠道を攻めるなど走りを楽しむ要素を強化し、クロスカブはスーパーカブとハンターカブの中間にあるバイクだと思ってます
グロムはとにかく走りを楽しく事を追求したスポーツバイクという印象を受けます

モンキー125 はどういうバイクなんですかね
乗ってると凄く楽しいバイクでシートがフカフカで乗り心地が良く疲労が少なく燃費も良く見た目が可愛くておしゃれでカッコいい
という評価をよく目にするので、走りも楽し見ながらもロングツーリングなどで未開の地に足を踏み入れ景色などを見て感動する喜びを味わったり、見てるだけでも癒され幸せになれる、そんな素晴らしいバイクじゃないかと思ってたんですが
見た目重視で欠点が多すぎるという評価も沢山見られます

このモンキー125 はどういう事を重視されたバイクじゃんですかね
グロムやカブやビックスクーターみたいに役割がハッキリしてない感じがします