X



アクシストリート Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cfee-ZwTo [121.109.158.23])
垢版 |
2020/10/01(木) 03:19:58.22ID:rRBltls20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は、↑上記を書き込んでください。

「諸元」EBJ-SE53J
1,795mm×675mm×1,070mm
車両重量:110kg
舗装平坦路燃費:46.0km/L(60km/h)
原動機:空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ・単気筒・124cm3
最高出力:6.0kW(8.1PS)/7,000r/min
最大トルク:8.9N・m(0.91kgf・m)/6,000r/min
燃料タンク容量:5.6L
燃料供給:フューエルインジェクション
タイヤサイズ (前/後)
3.50-10 51J(チューブレス)/3.50-10 51J(チューブレス)
ブレーキ形式 (前/後)
油圧式シングルディスク/機械式リーディング・トレーリング(ドラム)


前スレ
アクシストリート Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513610255/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0095774RR (スップ Sda2-Jsww [49.97.104.56])
垢版 |
2020/12/31(木) 13:37:24.49ID:fz8EKbkCd
まぁ駆動系のトラブルっぽいけど
何キロ走ってるとか、クランクケースフィルターの清掃してるかとか、セカンダリ交換対象車両か否かとか
情報少なすぎだわな
0101774RR (ワッチョイ 3b43-UAPS [58.188.106.111])
垢版 |
2021/01/02(土) 10:56:01.85ID:a7CTAiCG0
新年一発目からセルが空回りしとるわ
これリコール出てないですかね
春までに売ろうとおもてたのになんだよ
0103774RR (ワッチョイ 0f3d-M/tc [217.178.104.25])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:36:52.45ID:SWyW5yMf0
>>100
右側?逆ネジなんだよなw
俺のトリートは走行中右側がぶれ出して、触ったら折れてたw
ブレーキフルードのタンクとかと一体型だから、ミラーのネジのところを削って、汎用のミラーホルダー?クランプ?を買ってきてつけてる。
0104 【大吉】 【337円】 (ワンミングク MMbf-Uv81 [153.234.138.107])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:58:27.52ID:zl3sUMyFM
あけおめ!ことよろ!
0111774RR (ワッチョイ c5a1-IOPx [14.3.223.20])
垢版 |
2021/01/11(月) 23:04:09.76ID:34g4vrEN0
>>109
プロの手借りないと難しそう?
ベルト、ローラー交換程度のスキルしかない
>>110
10秒位セル回しエンジンON-OFF
その後かかる感じですよ
駄目な時は2、3回繰返すときも
0116774RR (ブーイモ MM29-MuJC [210.138.6.125])
垢版 |
2021/01/12(火) 12:28:20.60ID:0UmNvn9yM
バッテリーが新品でもセルの容量不足なのか回りが悪い。

キックの方がクランクスピードが早いのか掛かりやすい。

ETCリセット。バッテリー端子磨き。リレーも問題ない。走行距離1.5万キロ。
気温が高い時期はセルでも一発始動なんだよな。
0118774RR (スッップ Sd43-OsYR [49.98.153.4])
垢版 |
2021/01/12(火) 19:03:15.68ID:0VtOU8jGd
セルモーターが余裕なさ過ぎるんだろな
バッテリーアップグレードして10Sに替えたら2シーズン調子よかったけど、3シーズン目の今はセルキック併用じゃなきゃなかなか始動しないな
5月で10年目なんで乗り換える予定だからこのままやり過ごすわ
でも最近のヤツでキック付いてんのアドレスだけなんだよなぁ
なんでキック廃止するかね…
0119774RR (ワッチョイ 0b3d-k3if [217.178.104.25])
垢版 |
2021/01/12(火) 21:08:19.68ID:afzjETu20
バッテリー2シーズン使ったら交換しろよw
通常時の電圧があっても始動電圧は必ず劣化でさがるんだから。
それと気温が低いと更にかからなくなるからね。
セルの容量とかじゃないからww
0124774RR (ワントンキン MMa3-HFqu [153.154.97.49])
垢版 |
2021/01/14(木) 08:44:21.29ID:VpZImcpUM
台湾生まれだから寒さに弱いのよ…(冗談です)

新車で買ったキムコの初期型スーナー100乗ってた頃はキャブ車のせいもあるが、本当に寒さに弱くて朝の出勤時に中々エンジン掛からなかったけど今のトリートになって本当に楽になった。
0126774RR (ワッチョイ 6b3d-SM3r [217.178.104.25])
垢版 |
2021/01/17(日) 15:33:53.77ID:ZymJdWWf0
今は12g。ノーマルの15gから13gに変えて更に今は12g
0スタートはまあまあ満足する出だしになったと思うが最高速は確実に落ちる。13gから12gでもハッキリ違いはわかる。
プーリーにマジックで中心から外側に線引きしてるが12gも13gは外側までベルトは行かないね。
スピードメーターでもノーマルの15gの時は110迄出てだけ、12gは80ちょっとだからね。13gは90少し超えるくらい。
燃費も15の時は37くらい12の時は32くらいに落ちる。

今度オイル交換の時に13gに戻す予定。
自分的には13gが使い勝手が良いと思ってる。
0127774RR (ワッチョイ eb25-tW6V [121.118.242.116])
垢版 |
2021/01/18(月) 09:40:55.89ID:AIseApZ50
ローラーって本来0.5g刻み、それも3個毎で変えるような物なので
13.0や12.0gなんて無茶苦茶な軽さ入れたらそりゃ最高速も落ちるわな
0134774RR (ワッチョイ 6b3d-LXQT [217.178.104.25])
垢版 |
2021/01/20(水) 11:24:57.19ID:YBmpL5wr0
ほぼほぼ3マンキロになるからそれなりに傷んでるかもね。
駆動系はそれなりに交換してメンテしてるけどね。
最高速出す事あんまりないけど幹線道路で流れに乗ってるときにもう少し余裕は欲しいね。
0136774RR (ワッチョイ eb25-tW6V [121.118.242.116])
垢版 |
2021/01/20(水) 20:03:55.43ID:y9v7vc8L0
絞り出した最高速って走る場所で結構変わるからなぁ
家の近所の河川敷と5車線ぐらいある綺麗な幹線道路、
どっちもただの直線だけどいつも後者のほうが+5キロぐらい出る
0138774RR (スップ Sdc3-CLNJ [1.75.9.223])
垢版 |
2021/01/20(水) 22:12:10.02ID:fwRYDmjyd
>>136
だから最高速って一番出たスピードの事言ってんだよ
場所によって変わるとか頓珍漢にも程があんだろ
んなモン当たり前だろ
0146774RR (ワッチョイ 25aa-HBnX [60.103.253.20])
垢版 |
2021/01/23(土) 21:02:28.84ID:ygI6VT0k0
アクシストリートはセルモーターへのケッチン対策(キックバック)としてセルモーターの回転が遅いと火花が出ない仕様見たいですね。

新車時は良いけど、バッテリー、セルモーター等が少しでもへたってクランキングスピードが落ちると特に冬場は始動性が悪くなるって事なのか?
0149774RR (ワッチョイ 9525-Ll2x [180.63.197.87])
垢版 |
2021/01/23(土) 21:36:10.90ID:cTkvuGJN0
>>147
セルブラシが引っかかり起こす形状まで摩耗するとモーター動かないよ
当然コイルの線も焼けるからブラシ新品にするか、応急措置で削るかぐらいしかない
0150774RR (ワッチョイ 25aa-HBnX [60.103.253.20])
垢版 |
2021/01/23(土) 22:02:32.85ID:ygI6VT0k0
>>149
バッテリーとかスターターリレーを交換しても冬場の朝一番の始動性がうまく行かない。
始動自体はキックアシスタントで出来るんだけどやっぱりセルオンリーで行きたい。

あとやってないと言えばセルモーターだけ。ブラシでも変えればどうだろうと思いパーツを調べるとブラシ単品では手に入らない。
アマに格安互換セルモーターがあるので試しに付けたらあっさり解決。

ちなみに走行距離は1万2千キロ
https://i.imgur.com/JtYNU4Q.jpg
https://i.imgur.com/wRqscSV.jpg
0154774RR (スッップ Sd43-o8Qn [49.98.174.63])
垢版 |
2021/01/24(日) 01:22:55.29ID:KxXLClN8d
バイク屋なのに上位互換バッテリーの存在を知らんのか…
>>147
しつけーんだよ消えろって言ってんだろこの馬鹿
そんなに単純な話じゃねーんだよ
0157774RR (ワッチョイ cd43-xA1r [58.188.106.111])
垢版 |
2021/01/24(日) 18:26:26.89ID:XdmU/kU30
ウィいーーんってセル空回りしてるから上の買ってみよっと。
0160774RR (ワッチョイ 8b3d-RBX3 [217.178.104.25])
垢版 |
2021/01/31(日) 11:14:05.47ID:lC7DAKJa0
燃料タンク内でセンサーのフロートが取れた

センサー自体の故障

センサーからメーターへの配線の不具合

ガソリンメーターの故障

これくらいかな。
0164774RR (ワッチョイ 9b43-DrOF [58.188.106.111])
垢版 |
2021/02/13(土) 18:27:03.92ID:sKzZoXAW0
黒飽きたからChampカラーに塗り替えようかな
ダサいかな
0170774RR (ワッチョイ ff35-YiLe [101.128.169.199])
垢版 |
2021/02/21(日) 11:13:04.01ID:HUM8yXuw0
確かにトリート買ってから4年、冬はエンジンかかりにくくなったな
何度かやればかかるからキック使うことはないけど
次の冬が来る前にはバッテリー交換するかなっと
0172774RR (スップ Sd5f-gW41 [1.72.5.246])
垢版 |
2021/02/21(日) 13:23:51.15ID:4ANdmUeWd
1年でダメになるのもあれば、7年以上もつのもある 日本製であってもだ
そんなモン2年だかで定期交換って無駄だと思わん?
0174774RR (ワッチョイ cf3d-tyRg [217.178.104.25])
垢版 |
2021/02/21(日) 18:04:43.81ID:GX+Co9vS0
充電してもセルの回りが悪くなったら変えないの?
高い部品でも無いんだしエンジンかかんねーとかキックガーとか言うよりさっさと変えた方がいいだろ?
バッテリーなんて消耗品だぞw

ミゾがまだ有るからってツルツルの手前までタイヤ使うの?そんな感覚だけどね。
0177774RR (ワッチョイ cf3d-tyRg [217.178.104.25])
垢版 |
2021/02/22(月) 06:51:04.16ID:2gq0QLF+0
バッテリーってバイクや車で重要なもんだろ
自分でメンテしない場合でもバイク屋さんがメンテする上でもちゃんとチェックするぞ
それを碌にやらずに逆ギレ気味に人に低脳だのなんだの言われてもなw
お里が知れますよw
0184774RR (ワッチョイ a325-pFU3 [58.94.93.2])
垢版 |
2021/02/23(火) 12:54:49.14ID:Ha9LIpim0
セルモーターがまともならふつーにかかるはずなんだが
冬場で掛かりにくい症状は今のとこないわ、YBRに比べたら全然マシだし
0185774RR (ワントンキン MM2a-09Xq [153.237.69.168])
垢版 |
2021/02/26(金) 15:15:15.32ID:hU9oGQevM
家の初期型トリートは逆にエンジン温まってると少し長めにセル回さないと掛かり難いですね。
給油やコンビニでちょっとした買い物するのに数分間だけエンジン止めた後が特に掛かり難い感じ。
0186774RR (ワッチョイ 53aa-JP5l [60.156.217.208])
垢版 |
2021/02/27(土) 11:53:10.15ID:WzCZF1gv0
>>185
過去スレにもあるけど燃料ポンプのリコールになってないか?
リコールだったら黒いポンプから茶色いポンプにかわる。
0187774RR (ワントンキン MM2a-09Xq [153.236.21.141])
垢版 |
2021/02/27(土) 14:08:38.56ID:+Mp0ISOCM
>>186
昨年の2月に3個目のポンプに無償交換済みであります。
キーをONにする時に必ず燃ポンの作動音を確認しているので燃ポン自体は大丈夫そうです。

新車の時からエンジン温まってると始動性はこんな感じだったので個体差かも知れないですね。
0188774RR (スップ Sdfa-KbmZ [1.72.8.89])
垢版 |
2021/02/27(土) 15:51:31.64ID:UlLAHCGdd
>>187
ウチのも’09型だけど個体差激しいね
普段は一瞬で始動だけど5度以下の朝一はキックアシストしてやらんと厳しいわ

てか燃ポントラブル去年の10月に初めて見舞われたけど、いまだに無償交換してくれるの?
0189774RR (ワンミングク MM2a-09Xq [153.251.161.165])
垢版 |
2021/02/27(土) 20:48:48.58ID:HaOiJffeM
>>188
家のは朝一は「キュキュキュトトトト」って感じで、
温まってると「キュキュキュキュキュキュキュトトトト」って感じです。

燃ポンは09年式なら保証延長の対象車なので、ヤマハの正規販売店に持ち込めば無償交換の対象になりますよ。
ただ、飛び込みで修理に持ち込んだりするとヤマハ側で渋る可能性もあるのでヤマハの客センに電話入れてヤマハから正規販売店を紹介してもらってから修理に持ち込むのが安心かと思います。
0191774RR (ワッチョイ 53aa-JP5l [60.156.217.208])
垢版 |
2021/02/28(日) 01:44:35.32ID:NqcDOf/H0
>>188
ヤマハホームページの公式発表、車台番号が当てはまれば永久保証やで
知らんバイク屋だと金とるでその時は、俺の時はメーカーに問い合わせてと言った

https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/otherlist/2013-01-29/
0192774RR (ワッチョイ 53aa-JP5l [60.156.217.208])
垢版 |
2021/02/28(日) 01:48:18.43ID:NqcDOf/H0
あ、前レスに書いてあったわ、今確認したw
0193774RR (ワッチョイ 3743-/obZ [58.188.106.111])
垢版 |
2021/03/06(土) 11:41:54.21ID:CfH25nTO0
温まったらたまに空回りするセルモーター新品に換えたった
雨模様で試乗できず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況