X



【HONDA】モンキー125(JB02) 34匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0194774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:37:39.82ID:VygM1iAZ
>>191
>タイヤ交換の話をしているのに
>別の話を持ち出してごまかすのはやめてください。

誤魔化すのに必死やなwww
ダイヤ交換しか出来ない無能であることを否定したいなら、なんか他のもんだしてみ
バーニヤノギスすら持ってねーだろ?www
0195774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:38:58.44ID:Fz9FWqu/
車体を少し左に傾けて、右の隙間にこれを挟み込むと
簡単にリアタイヤを浮かせることができるので、
メンテナンススタンドを持ってくるよりも早いのです。

知恵の勝利ですね!
0196774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:39:58.47ID:Fz9FWqu/
タイヤとは無関係な話を持ち出すID:VygM1iAZをNGにしました。
0197774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:41:37.81ID:trkOP+Fw
>>196
よほど都合が悪いんだなwww

なんか証拠見せてよw
溶接免許持ってるんだっけ?
溶接面とか見せてよ?
0198774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:43:07.20ID:hS9dv53L
スプロケ変えた時そんな苦労した覚えないなー
と思ったら俺はレーシングスタンド持ってないから元々ギリギリしか上げてないんだわ
車のホイール交換でもジャッキでギリギリまで落とすのが常識だと思ってた
0199774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:45:24.19ID:Fz9FWqu/
リアの車輪の着脱をする際にはメンテナンススタンドで
簡単に浮かすことができるわけですが、
フロントを持ち上げるとなると、ちょっと悩んでしまいますよねー。

実はそこにも、俺流の独自方法があって、
これを知っていると非常にイージーにフロントを持ち上げることができますが、
お前らはどうせ感謝もしないので、教えません(笑)
0200774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:46:23.87ID:VygM1iAZ
NGされてるってことはアイツが読まないってことやな
なんかに使えねーかな(笑)

知恵の勝利とか誇ってるけど、知恵遅れの浅知恵なんだよなぁ。
車体下げて穴に合わせりゃ、穴位置合わせで苦労なんかしねーのに、0.1ミリの精度ですとかなんとか(笑)
0201774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:47:52.83ID:Fz9FWqu/
モンキーでフロントを上げる場合、
よく、エキパイの下にパンタジャッキをかます方法を
やっている人がいますが、
あれはエキパイに負担がかかるだけでなく、
バランスが悪くて不安定なのでオススメしません。

俺よりも優れた上げ方をしている人を今まで見たことがないです。
これは俺だけがやっている方法で、もっとも簡単確実な方法です。
0202774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:49:59.80ID:Fz9FWqu/
>>192


この方法を使っている人も見たことがないですが
俺が知恵を授けたことで多分これから流行るでしょうね w
0203774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:53:09.63ID:Fz9FWqu/
タイヤの下に何か置くだけでは、
タイヤが丸くて不安定なのでダメなのです。

俺の秘密兵器のように、
ある程度の間隔をとって角材で挟み込むことで
タイヤの安定感がだいぶ違ってきます。
0204774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:54:12.96ID:LIKlImJR
幼稚園児レベルの木工でドヤ顔してる
奴がいると聞いてw
0205774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:54:43.79ID:Fz9FWqu/
>>197

溶接免許に劣等感を持つお前ら(笑)
0206774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:56:16.09ID:Fz9FWqu/
>>204

他人のアイデアを見てからだと
こんなのは俺でも思いつく…と思えるんだるけど、
実際は思い浮かばないんだよ。
0207774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:57:58.01ID:trkOP+Fw
>>202
>この方法を使っている人も見たことがないですが
>俺が知恵を授けたことで多分これから流行るでしょうね w

ノイホイとか立憲民主党界隈のやつと同じだなwww
誰も相手にしないのに自分が社会に対して莫大な影響力を持ってると思い込んでるwww

無風www
0208774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:57:58.53ID:Fz9FWqu/
お前らは何事もネットでググって
他人の猿真似しているだけだから、
自分の頭で考えて、自分で知恵を出すってことが出来ない。

全てが他力本願。
0209774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:00:08.90ID:trkOP+Fw
>>205
溶接免許なんてブルーカラー全開じゃん
馬鹿にするつもりはないけど、ホワイトカラーの総合職からすれば劣等感なんてねぇわボケww

ご苦労さま
0210774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:00:27.60ID:Fz9FWqu/
俺はアルミビレッドブレーキペダルにしても
自分で発案したことだが、
お前らはググって猿真似してるだけだから
そういう知恵が育たないんだよ。
0211774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:00:54.09ID:trkOP+Fw
>>208
>お前らは何事もネットでググって

これ、まんまお前やん
ネットにはいないとかネットでは見たことないとかwww
0212774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:01:30.17ID:Fz9FWqu/
>>209

無理すんな。
劣等感がなければ俺がさらりと話したことを
いつまでも疑い持って話題にするわけないしな。
0213774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:02:19.99ID:Fz9FWqu/
>>211
>ネットにはいないとかネットでは見たことないとかwww

お前ら=自分で考える知能も知恵もないので
ネット以上のことは出来ない。
0214774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:03:51.69ID:trkOP+Fw
>>212

溶接免許持ってるなんて嘘だから話題にされると都合が悪いんだよねwww
溶接免許www
0215774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:04:20.55ID:Fz9FWqu/
お前ら

俺の独自案であるアルミビレッドブレーキペダルに衝撃。

自分にはない発案力を持った俺に対し嫉妬。

劣等感で悔しいので攻撃。
0216774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:05:23.04ID:LIKlImJR
>>210
ビレッドステップって言ってたクセに
しれっとペダルに訂正すんなボケ
0217774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:06:01.51ID:Fz9FWqu/
>>214

溶接免許に劣等感抱くお前ら(笑)
0218774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:06:15.24ID:6xhQe0uF
>>170
できるけど、プロのほうが速くて確実だから。
その時間を仕事や走ることに充てるほうが有意義って判断。

そもそも原ニのタイヤ交換ごときドヤるようなスキルじゃない。
幼稚園児が九九ができる自慢をしてるような。
0219774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:08:07.44ID:trkOP+Fw
>>215
自分のコメントコピペするわ

お前のは「ビレッドステップ」だろwww

ホームセンターでカットして貰った(※自称特注)アルミ平棒を、長さの足りないステンレスプラスネジと鉄ナットでとめただけの中学生の工作以下のゴミな

あんなゴミ工作をドヤ顔で「特別にお見せしましょう」だってさwww
突っ込み所しかねーし、見てるこっちが恥ずかしー(笑)
0220774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:09:52.12ID:Fz9FWqu/
アルミビレッドブレーキペダルや
リア車輪着脱の秘密兵器だけじゃなく
他にも色々と俺の独自案がモンキーに採用されているんだが、
個人情報になるので教えてやれないのが残念ではある。
0221774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:10:04.16ID:trkOP+Fw
溶接免許がどんな内容か知らんが、金属の種類を合わせる程度の知恵もねーのなw
電蝕サビとか知らんの?無知なの?
0222774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:10:31.14ID:Fz9FWqu/
>>218
>できるけど、プロのほうが速くて確実だから。
>その時間を仕事や走ることに充てるほうが有意義って判断。

今までそうやって色々と言い訳ばかりして
生きてきたんだろうね。
0223774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:12:56.50ID:Fz9FWqu/
>>220
>他にも色々と俺の独自案がモンキーに採用されているんだが、
>個人情報になるので教えてやれないのが残念ではある。

例えば、フォグランプなんかも、
人によってつける場所や方法が違ったりするけど、
これもやっぱり俺だけの独自案で
ベストな位置に非常にスマートな方法で取り付けてある。

まあ、おまらに教えても、技術的な面で
どうせ真似は出来ないだろうけど w
0224774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:13:05.77ID:VygM1iAZ
>>220
>他にも色々と俺の独自案がモンキーに採用されているんだが、

中古買取査定額下りまくりだよな
怖くて乗れねぇ(笑)

きっとホイールリムも傷だらけ
0225774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:13:10.28ID:ftKraN7p
Billet
ビレッド?ド?
0226774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:14:51.00ID:6xhQe0uF
>>170
あと、時々ショップに顔出して工賃落としたいって意味もある。
友達ゼロの人生だと、付き合いで金使うとか意味わかんない世界だろうけど。
0227774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:17:41.06ID:VygM1iAZ
アルミ平棒は削り出し(ビレット)とは呼ばない
ヤツの工作物の名称はビレッドもビレットも間違い
0228774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:18:58.64ID:ftKraN7p
そもそもビレッドなんて言葉無いしな
0229774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:19:35.45ID:Fz9FWqu/
>>226

自分で出来ない人は
ショップに頼まないといけないから
色々と大変ですね w
0230774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:20:42.80ID:6xhQe0uF
>>222
言い訳?なんの?
整備より走るのが好きだし、プロに任せる金もあるんだよ。
想像もできない世界だろうけど。
0231774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:21:21.76ID:Fz9FWqu/
これも一般のモンキーとはちょっと違う、
俺独自のマフラー音だと言えると思うが、
実は俺はこの音を結構気に入っているのだ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2276525.mp3
0232774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:23:04.80ID:VygM1iAZ
アルミ平棒をビレッドと呼ぶ無知っぷり
ホームセンターでカット依頼したものを特注とのたまう浅はかさ
木材を秘密兵器と

しんどいわw
0233774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:23:41.95ID:6xhQe0uF
>>229
おまえは弁当屋で弁当買うやつにも
弁当作る高度な技術力wがない気の毒な人、
と思って見てんの?

病院いけよwww
0234774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:24:11.97ID:Fz9FWqu/
五月蝿いってこともあるが、
俺はマフラー変えたモンキーにありがちな
低音の効いた単気筒丸出しのあの音があまり好きではない。
0235774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:24:44.63ID:VygM1iAZ
>>230
この人、サーキットは高低差がないと思い込んでる無知だかんね
0236774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:25:09.81ID:Fz9FWqu/
>>233

お昼にコンビニ弁当食ってるやつがちょっと惨めに見えるよね。
0237774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:27:57.66ID:trkOP+Fw
>>236
いい歳こいてマクド食ってる孤独のじじいはどう見ても哀れだけどな
0238774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:29:00.92ID:6xhQe0uF
>>236
コンビニの話はしてない。
対人恐怖症ぼっちのおまえは、
オフィスビルの前にレストランの出前カーがおしゃれ弁当売りに並ぶ光景とか
想像もつかないんだな。
0239774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:31:16.46ID:6xhQe0uF
>>236
金払ってサービス受けるのが馴染めないなら
山奥で自給自足の生活でもすれば?
0240774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:32:01.64ID:trkOP+Fw
>>229
>>226

>自分で出来ない人は
>ショップに頼まないといけないから
>色々と大変ですね w

アルミ平棒のカットすらホームセンター加工依頼
それを特注とか高級とかのたまう見栄っ張り
持ってない溶接免許の嘘話を流さない「お前ら」
色々と大変ですねw
0241774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:33:17.18ID:Fz9FWqu/
1番新しい(と言っても1つ前のオイルの時だが)サウンドこれ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2276537.mp3


ビビビビ…と言った乾いた音が好きだし、
こういう乾いた音が出ないことには走るバイクとは言えない。
重低音のバイク=走るバイクの音じゃない。
0242774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:34:39.99ID:trkOP+Fw
>>234
>俺はマフラー変えたモンキーにありがちな
>低音の効いた単気筒丸出しのあの音があまり好きではない。

なんだっけ?
スパモンは2サイクルのようなただものではないレーシーな音がするんだっけ?

えっ?4st単気筒なのに?
0243774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:35:33.60ID:Fz9FWqu/
>>242

単気筒らしからぬ音だと思いませんか?
0244774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:36:39.66ID:Fz9FWqu/
スポーツ系のバイクの音っていうか、
走るバイクの音と、走らないバイクの音ってあるよねー。
俺のは間違いなく走るバイクの音が出てます。
0245774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:37:14.56ID:trkOP+Fw
>>243
通信量もったいないから見ない聞かない興味ない
0246774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:37:55.29ID:Fz9FWqu/
このエンジン音&マフラー音を聞いただけで
わかる人には分かるんだよねー。
俺のモンキーが只者じゃないってことが。
0247774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:39:21.37ID:trkOP+Fw
純正エアクリーナーボックス、純正マフラーで「走る音」もクソもねぇだろ
純正ノーマルサウンドだよ

あんたはなんでもかんでも話盛り過ぎ
0248774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:39:51.23ID:Fz9FWqu/
【走るバイクの音の特徴】乾いて甲高い音が出る。

【走らないバイクの音の特徴】重低音の効いた音。
0249774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:40:37.77ID:Fz9FWqu/
>>247
>純正ノーマルサウンドだよ

じゃあノーマルで走った走行音録ってこいよ!
0250774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:43:38.09ID:V1TnXxjg
>>236
『スーパーで肉買ってるやつは哀れだよね
猪や雉肉を野締めする技術力がない言い訳ばかりだよね』
ぐらい言えよ
弁当作れる自慢とか小学生女子かよw
0251774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:45:18.47ID:trkOP+Fw
>>249
排気管は縦笛みたいなもんで、太さと長さで音域が変わる
走る走らないなんてのはマフラーの音だけでは判断出来ねーよ

ノーマルじゃねーし、自分のバイクの音をネットにupする自己顕示欲もせんずり欲もありません
0252774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:46:39.40ID:V1TnXxjg
>>248
走るバイク乗ったことない初心者がなにいってんだかw
童貞中学生の女体談義みたいなw

乾式クラッチのドカとか壊れてるような音しかしないけど、走るよwww
0253774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:48:39.47ID:Fz9FWqu/
>>251
>走る走らないなんてのはマフラーの音だけでは判断出来ねーよ

その考えがドシロウト。
0255774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:51:23.75ID:trkOP+Fw
>>253
>その考えがドシロウト。

と、ド素人未満の無知無能がw

そもそも走る走らないの定義がむちゃくちゃだからな
こいつは
モンキー125のエンジン、7000rpm以降はパワーがついてこないで「回ってるだけ」ってのも意味が理解できない馬鹿だからな
0256774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:56:01.12ID:VygM1iAZ
>>252
>乾式クラッチのドカとか壊れてるような音しかしないけど、走るよwww

たぶん、スパモンおじさんは乾クラの音がどんな音か解ってないwww
今、ググってYoutubeで探してるよ乾クラの音
0258774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:00:54.83ID:Fz9FWqu/
>>255
>7000rpm以降はパワーがついてこないで「回ってるだけ」ってのも意味が理解できない馬鹿だからな

お前バカだよなー、ノーマルの特性とスパモンの特性が
同じとでも思ってるのか?
0259774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:02:27.60ID:Fz9FWqu/
バカの発想。

自分のモンキーが7000rpm以降はパワーがついてこないで「回ってるだけ」
だからと言って、まるでパワーが違う他人のモンキーも
同じ特性だと思い込んでる。
0260774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:05:32.63ID:Fz9FWqu/
上の動画(>>257)では
1速で(リミッターギリギリ)である48km/hまで伸ばしていますが、
スパモンにとってリミッターが働く49km/hなど
軽々しい領域であることが分かるのではないでしょうか?
0261774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:08:21.37ID:trkOP+Fw
>>258
お前のバイクはノーマル以下だろw
オーバーレブしまくってオイル食うようになったやろ

吸排気ノーマル、ECUもノーマル
カムシャフトやピストン変えなきゃ特性なんて大差ねーよ
糞素人が謎の小細工施して超絶パワーアップとかアホの子やぞ

そもそも早めのシフトアップの方が早く走れる気がするって言ってたやん
それが高回転は回るだけ、トルクバンド外さず走るってことやぞ脳足りん
0262774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:09:36.40ID:syyk6h4n
>>257
何も見れなくて草
0263774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:13:59.67ID:trkOP+Fw
>>260
回転数じゃなくて速度で語ってるよwww
なんちゅーか、レベル低過ぎてお察し()
0264774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:15:08.08ID:Fz9FWqu/
>>261
>そもそも早めのシフトアップの方が早く走れる気がするって言ってたやん

1速49km/h、2速77km/hまで回すのは、単にチャレンジに過ぎませんが、
そこまで難なく回るということは、
実際に使う限界値(1速40km/h、2速70km/hぐらい)は
余裕のヨッちゃんだと言うことなのです。
0265774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:15:54.49ID:Fz9FWqu/
>>263
>回転数じゃなくて速度で語ってるよwww

回転が回っても速度がついてこなきゃ意味ないしね。
俺のバイクは速度だから間違いはないんです。
0266774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:17:43.13ID:trkOP+Fw
>>264
やっぱり何も分かってねぇwww
レベル低くてお話にならないwww
0267774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:20:13.91ID:Fz9FWqu/
>>266

反論や批判は具体的にどうぞ。
思わせぶりだけの批判は猿にでも出来ますよ?
0268774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:22:32.78ID:Fz9FWqu/
ノーマルモンキーユーザーの人たちは
1速なんて18キロぐらいまでしか
伸ばさないのではないでしょうか?

限界値が低いから
そのぐらいでシフトアップせざるを得ないのです。
0269774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:23:57.75ID:V1TnXxjg
仮にホンダも刮目するスパモン老人驚異のテクノロジーで0.5ps上がったとしても、遅いもんは遅い。原ニだし。
悪いこと言わんからまずは一度でかいバイク乗ってみ。中古のvtrとかでいいからさ。そしたら視野も広がって、なんでこんな全方位から見下されてるかわかるから。
0270774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:24:59.24ID:trkOP+Fw
>>267
具体的に言ってもあんたが理解出来ないから無駄なんだよいつもいつも
セルフタイヤ交換程度のことでドヤれるあんたのレベルが低過ぎるんよ
0271774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:27:06.19ID:Fz9FWqu/
ノーマルで1速35km/hまで回すとなれば必死の領域ですが、
スーパーモンキーで1速35km/hは普通の領域なのです。
0272774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:27:15.18ID:PnG2Mivm
お前らなんでキチガイと馴れ合ってんの?
スパモンと同類か?
0273774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:28:07.01ID:Fz9FWqu/
>>270
>具体的に言ってもあんたが理解出来ないから無駄なんだよいつもいつも

そんな逃げのレスを書いてる暇があったら
具体的なレスを書けばいいんじゃないの?
0274774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:28:33.80ID:Fz9FWqu/
>>272
>スパモンと同類か?

同類とは程遠い格下ばかりですよ(笑)
0275774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:32:58.10ID:V1TnXxjg
>>272
かまってもらえて嬉ション漏らしてるだろうね。罵倒されてても。
0276774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:33:50.61ID:Fz9FWqu/
よく、モンキーの1速2速は「ハイギア過ぎる」との批判もありますが、
1速38km/h、2速67km/hとか普通に回してる俺から見ると、
このぐらいで使い勝手はいいと感じます。

もしロー側に落としてしまったら加速が悪くなるので、
そっちの方が嫌ですね。
0277774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:34:56.75ID:Fz9FWqu/
>>275

そういうレスは
お前ら用の隔離スレで書で書いててください。
0278774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:35:33.03ID:PnG2Mivm
>>275
お前もアホだなって言ってんの
キチガイは放っておいて遠くから眺めておけばいいんだよ
0279774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:42:29.68ID:trkOP+Fw
>>273
速度=回転数÷変速比÷一次減速比÷二次減速比×タイヤ外周長

こんな基礎的なことすらまともに理解出来ない社会の底辺に具体的に指摘しても意味ないのよね
悪い意味でレベルが違い過ぎる
これ貼ったら賢ぶらなくていいんだよと言われた衝撃
0280774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:43:42.02ID:trkOP+Fw
>>276
>もしロー側に落としてしまったら加速が悪くなるので、

なっ?(笑)
0281774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:45:29.48ID:PnG2Mivm
>>279
>こんな基礎的なことすらまともに理解出来ない社会の底辺に具体的に指摘しても意味ないのよね
>悪い意味でレベルが違い過ぎる

意味が無いと思うなら時間と感情の無駄遣いだからもうやめておけ
0282774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:47:23.71ID:VygM1iAZ
>>281
確かに今日は構い過ぎましたごめんなさい
0283774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:33:46.47ID:Xk5O7WcV
スパもんてホリエモンに似てるな
すぐ怒る
0284774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:47:19.85ID:Fz9FWqu/
モンキーに乗るようになってから
車はもう軽自動車でいいよな〜って気がして来た。
0285774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:55:32.84ID:Fz9FWqu/
いつ頃からか、
俺は大きな物を「邪魔」と感じる気持ちが芽生えて来て、
大抵の物を小さい方を好む。

モンキーを選んだのもその流れだが、
幸いにもこの適度なサイズを非常に気に入っており、
満足度は非常に高い。
0286774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:57:15.54ID:hS9dv53L
>>257
加速の音を聞かせたいのに何故全開にしないの?
0287774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:58:00.81ID:Fz9FWqu/
購入前と、乗った後とでは
色々と考えが変わる所もあるだろうが
俺にとってモンキーは今も尚、ベストな選択である。

全く揺るがない。

他のバイクに対する目移りは一切ないし、
他のバイクをいいとすら思わない。
0288774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:59:31.43ID:Fz9FWqu/
>>286
>加速の音を聞かせたいのに何故全開にしないの?

49km/hでリミッターが働いてしまうので
あの辺りでシフトアップするしかないです。
0289774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:04:16.01ID:Na+9NDEc
いやシフトのタイミングじゃなくてスロットル全開にした方が速さも分かりやすいでしょ
0290774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:07:12.63ID:m7wsgprc
各メーカーもバイクが売れなくなったことで
あまり色々なラインナップを出さなくなったこともあり、
モンキーのライバルになり得るようなモデルが他にないので、
モンキーは唯一無二の存在となっている。

モンキーの適度な大きさと圧倒的な燃費、
そして実用上不足のないパワー(スマモンの場合は)、
この3つが揃うバイクは中々ない。
0291774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:08:37.33ID:m7wsgprc
>>289
>分かりやすいでしょ

分かってくれなくても結構です。
0292774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:08:55.59ID:c0Uug8n7
スマモン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況