X



【HONDA】モンキー125(JB02) 34匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:17:41.06ID:VygM1iAZ
アルミ平棒は削り出し(ビレット)とは呼ばない
ヤツの工作物の名称はビレッドもビレットも間違い
0228774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:18:58.64ID:ftKraN7p
そもそもビレッドなんて言葉無いしな
0229774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:19:35.45ID:Fz9FWqu/
>>226

自分で出来ない人は
ショップに頼まないといけないから
色々と大変ですね w
0230774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:20:42.80ID:6xhQe0uF
>>222
言い訳?なんの?
整備より走るのが好きだし、プロに任せる金もあるんだよ。
想像もできない世界だろうけど。
0231774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:21:21.76ID:Fz9FWqu/
これも一般のモンキーとはちょっと違う、
俺独自のマフラー音だと言えると思うが、
実は俺はこの音を結構気に入っているのだ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2276525.mp3
0232774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:23:04.80ID:VygM1iAZ
アルミ平棒をビレッドと呼ぶ無知っぷり
ホームセンターでカット依頼したものを特注とのたまう浅はかさ
木材を秘密兵器と

しんどいわw
0233774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:23:41.95ID:6xhQe0uF
>>229
おまえは弁当屋で弁当買うやつにも
弁当作る高度な技術力wがない気の毒な人、
と思って見てんの?

病院いけよwww
0234774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:24:11.97ID:Fz9FWqu/
五月蝿いってこともあるが、
俺はマフラー変えたモンキーにありがちな
低音の効いた単気筒丸出しのあの音があまり好きではない。
0235774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:24:44.63ID:VygM1iAZ
>>230
この人、サーキットは高低差がないと思い込んでる無知だかんね
0236774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:25:09.81ID:Fz9FWqu/
>>233

お昼にコンビニ弁当食ってるやつがちょっと惨めに見えるよね。
0237774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:27:57.66ID:trkOP+Fw
>>236
いい歳こいてマクド食ってる孤独のじじいはどう見ても哀れだけどな
0238774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:29:00.92ID:6xhQe0uF
>>236
コンビニの話はしてない。
対人恐怖症ぼっちのおまえは、
オフィスビルの前にレストランの出前カーがおしゃれ弁当売りに並ぶ光景とか
想像もつかないんだな。
0239774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:31:16.46ID:6xhQe0uF
>>236
金払ってサービス受けるのが馴染めないなら
山奥で自給自足の生活でもすれば?
0240774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:32:01.64ID:trkOP+Fw
>>229
>>226

>自分で出来ない人は
>ショップに頼まないといけないから
>色々と大変ですね w

アルミ平棒のカットすらホームセンター加工依頼
それを特注とか高級とかのたまう見栄っ張り
持ってない溶接免許の嘘話を流さない「お前ら」
色々と大変ですねw
0241774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:33:17.18ID:Fz9FWqu/
1番新しい(と言っても1つ前のオイルの時だが)サウンドこれ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2276537.mp3


ビビビビ…と言った乾いた音が好きだし、
こういう乾いた音が出ないことには走るバイクとは言えない。
重低音のバイク=走るバイクの音じゃない。
0242774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:34:39.99ID:trkOP+Fw
>>234
>俺はマフラー変えたモンキーにありがちな
>低音の効いた単気筒丸出しのあの音があまり好きではない。

なんだっけ?
スパモンは2サイクルのようなただものではないレーシーな音がするんだっけ?

えっ?4st単気筒なのに?
0243774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:35:33.60ID:Fz9FWqu/
>>242

単気筒らしからぬ音だと思いませんか?
0244774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:36:39.66ID:Fz9FWqu/
スポーツ系のバイクの音っていうか、
走るバイクの音と、走らないバイクの音ってあるよねー。
俺のは間違いなく走るバイクの音が出てます。
0245774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:37:14.56ID:trkOP+Fw
>>243
通信量もったいないから見ない聞かない興味ない
0246774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:37:55.29ID:Fz9FWqu/
このエンジン音&マフラー音を聞いただけで
わかる人には分かるんだよねー。
俺のモンキーが只者じゃないってことが。
0247774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:39:21.37ID:trkOP+Fw
純正エアクリーナーボックス、純正マフラーで「走る音」もクソもねぇだろ
純正ノーマルサウンドだよ

あんたはなんでもかんでも話盛り過ぎ
0248774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:39:51.23ID:Fz9FWqu/
【走るバイクの音の特徴】乾いて甲高い音が出る。

【走らないバイクの音の特徴】重低音の効いた音。
0249774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:40:37.77ID:Fz9FWqu/
>>247
>純正ノーマルサウンドだよ

じゃあノーマルで走った走行音録ってこいよ!
0250774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:43:38.09ID:V1TnXxjg
>>236
『スーパーで肉買ってるやつは哀れだよね
猪や雉肉を野締めする技術力がない言い訳ばかりだよね』
ぐらい言えよ
弁当作れる自慢とか小学生女子かよw
0251774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:45:18.47ID:trkOP+Fw
>>249
排気管は縦笛みたいなもんで、太さと長さで音域が変わる
走る走らないなんてのはマフラーの音だけでは判断出来ねーよ

ノーマルじゃねーし、自分のバイクの音をネットにupする自己顕示欲もせんずり欲もありません
0252774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:46:39.40ID:V1TnXxjg
>>248
走るバイク乗ったことない初心者がなにいってんだかw
童貞中学生の女体談義みたいなw

乾式クラッチのドカとか壊れてるような音しかしないけど、走るよwww
0253774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:48:39.47ID:Fz9FWqu/
>>251
>走る走らないなんてのはマフラーの音だけでは判断出来ねーよ

その考えがドシロウト。
0255774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:51:23.75ID:trkOP+Fw
>>253
>その考えがドシロウト。

と、ド素人未満の無知無能がw

そもそも走る走らないの定義がむちゃくちゃだからな
こいつは
モンキー125のエンジン、7000rpm以降はパワーがついてこないで「回ってるだけ」ってのも意味が理解できない馬鹿だからな
0256774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:56:01.12ID:VygM1iAZ
>>252
>乾式クラッチのドカとか壊れてるような音しかしないけど、走るよwww

たぶん、スパモンおじさんは乾クラの音がどんな音か解ってないwww
今、ググってYoutubeで探してるよ乾クラの音
0258774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:00:54.83ID:Fz9FWqu/
>>255
>7000rpm以降はパワーがついてこないで「回ってるだけ」ってのも意味が理解できない馬鹿だからな

お前バカだよなー、ノーマルの特性とスパモンの特性が
同じとでも思ってるのか?
0259774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:02:27.60ID:Fz9FWqu/
バカの発想。

自分のモンキーが7000rpm以降はパワーがついてこないで「回ってるだけ」
だからと言って、まるでパワーが違う他人のモンキーも
同じ特性だと思い込んでる。
0260774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:05:32.63ID:Fz9FWqu/
上の動画(>>257)では
1速で(リミッターギリギリ)である48km/hまで伸ばしていますが、
スパモンにとってリミッターが働く49km/hなど
軽々しい領域であることが分かるのではないでしょうか?
0261774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:08:21.37ID:trkOP+Fw
>>258
お前のバイクはノーマル以下だろw
オーバーレブしまくってオイル食うようになったやろ

吸排気ノーマル、ECUもノーマル
カムシャフトやピストン変えなきゃ特性なんて大差ねーよ
糞素人が謎の小細工施して超絶パワーアップとかアホの子やぞ

そもそも早めのシフトアップの方が早く走れる気がするって言ってたやん
それが高回転は回るだけ、トルクバンド外さず走るってことやぞ脳足りん
0262774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:09:36.40ID:syyk6h4n
>>257
何も見れなくて草
0263774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:13:59.67ID:trkOP+Fw
>>260
回転数じゃなくて速度で語ってるよwww
なんちゅーか、レベル低過ぎてお察し()
0264774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:15:08.08ID:Fz9FWqu/
>>261
>そもそも早めのシフトアップの方が早く走れる気がするって言ってたやん

1速49km/h、2速77km/hまで回すのは、単にチャレンジに過ぎませんが、
そこまで難なく回るということは、
実際に使う限界値(1速40km/h、2速70km/hぐらい)は
余裕のヨッちゃんだと言うことなのです。
0265774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:15:54.49ID:Fz9FWqu/
>>263
>回転数じゃなくて速度で語ってるよwww

回転が回っても速度がついてこなきゃ意味ないしね。
俺のバイクは速度だから間違いはないんです。
0266774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:17:43.13ID:trkOP+Fw
>>264
やっぱり何も分かってねぇwww
レベル低くてお話にならないwww
0267774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:20:13.91ID:Fz9FWqu/
>>266

反論や批判は具体的にどうぞ。
思わせぶりだけの批判は猿にでも出来ますよ?
0268774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:22:32.78ID:Fz9FWqu/
ノーマルモンキーユーザーの人たちは
1速なんて18キロぐらいまでしか
伸ばさないのではないでしょうか?

限界値が低いから
そのぐらいでシフトアップせざるを得ないのです。
0269774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:23:57.75ID:V1TnXxjg
仮にホンダも刮目するスパモン老人驚異のテクノロジーで0.5ps上がったとしても、遅いもんは遅い。原ニだし。
悪いこと言わんからまずは一度でかいバイク乗ってみ。中古のvtrとかでいいからさ。そしたら視野も広がって、なんでこんな全方位から見下されてるかわかるから。
0270774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:24:59.24ID:trkOP+Fw
>>267
具体的に言ってもあんたが理解出来ないから無駄なんだよいつもいつも
セルフタイヤ交換程度のことでドヤれるあんたのレベルが低過ぎるんよ
0271774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:27:06.19ID:Fz9FWqu/
ノーマルで1速35km/hまで回すとなれば必死の領域ですが、
スーパーモンキーで1速35km/hは普通の領域なのです。
0272774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:27:15.18ID:PnG2Mivm
お前らなんでキチガイと馴れ合ってんの?
スパモンと同類か?
0273774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:28:07.01ID:Fz9FWqu/
>>270
>具体的に言ってもあんたが理解出来ないから無駄なんだよいつもいつも

そんな逃げのレスを書いてる暇があったら
具体的なレスを書けばいいんじゃないの?
0274774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:28:33.80ID:Fz9FWqu/
>>272
>スパモンと同類か?

同類とは程遠い格下ばかりですよ(笑)
0275774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:32:58.10ID:V1TnXxjg
>>272
かまってもらえて嬉ション漏らしてるだろうね。罵倒されてても。
0276774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:33:50.61ID:Fz9FWqu/
よく、モンキーの1速2速は「ハイギア過ぎる」との批判もありますが、
1速38km/h、2速67km/hとか普通に回してる俺から見ると、
このぐらいで使い勝手はいいと感じます。

もしロー側に落としてしまったら加速が悪くなるので、
そっちの方が嫌ですね。
0277774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:34:56.75ID:Fz9FWqu/
>>275

そういうレスは
お前ら用の隔離スレで書で書いててください。
0278774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:35:33.03ID:PnG2Mivm
>>275
お前もアホだなって言ってんの
キチガイは放っておいて遠くから眺めておけばいいんだよ
0279774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:42:29.68ID:trkOP+Fw
>>273
速度=回転数÷変速比÷一次減速比÷二次減速比×タイヤ外周長

こんな基礎的なことすらまともに理解出来ない社会の底辺に具体的に指摘しても意味ないのよね
悪い意味でレベルが違い過ぎる
これ貼ったら賢ぶらなくていいんだよと言われた衝撃
0280774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:43:42.02ID:trkOP+Fw
>>276
>もしロー側に落としてしまったら加速が悪くなるので、

なっ?(笑)
0281774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:45:29.48ID:PnG2Mivm
>>279
>こんな基礎的なことすらまともに理解出来ない社会の底辺に具体的に指摘しても意味ないのよね
>悪い意味でレベルが違い過ぎる

意味が無いと思うなら時間と感情の無駄遣いだからもうやめておけ
0282774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:47:23.71ID:VygM1iAZ
>>281
確かに今日は構い過ぎましたごめんなさい
0283774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:33:46.47ID:Xk5O7WcV
スパもんてホリエモンに似てるな
すぐ怒る
0284774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:47:19.85ID:Fz9FWqu/
モンキーに乗るようになってから
車はもう軽自動車でいいよな〜って気がして来た。
0285774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:55:32.84ID:Fz9FWqu/
いつ頃からか、
俺は大きな物を「邪魔」と感じる気持ちが芽生えて来て、
大抵の物を小さい方を好む。

モンキーを選んだのもその流れだが、
幸いにもこの適度なサイズを非常に気に入っており、
満足度は非常に高い。
0286774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:57:15.54ID:hS9dv53L
>>257
加速の音を聞かせたいのに何故全開にしないの?
0287774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:58:00.81ID:Fz9FWqu/
購入前と、乗った後とでは
色々と考えが変わる所もあるだろうが
俺にとってモンキーは今も尚、ベストな選択である。

全く揺るがない。

他のバイクに対する目移りは一切ないし、
他のバイクをいいとすら思わない。
0288774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:59:31.43ID:Fz9FWqu/
>>286
>加速の音を聞かせたいのに何故全開にしないの?

49km/hでリミッターが働いてしまうので
あの辺りでシフトアップするしかないです。
0289774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:04:16.01ID:Na+9NDEc
いやシフトのタイミングじゃなくてスロットル全開にした方が速さも分かりやすいでしょ
0290774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:07:12.63ID:m7wsgprc
各メーカーもバイクが売れなくなったことで
あまり色々なラインナップを出さなくなったこともあり、
モンキーのライバルになり得るようなモデルが他にないので、
モンキーは唯一無二の存在となっている。

モンキーの適度な大きさと圧倒的な燃費、
そして実用上不足のないパワー(スマモンの場合は)、
この3つが揃うバイクは中々ない。
0291774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:08:37.33ID:m7wsgprc
>>289
>分かりやすいでしょ

分かってくれなくても結構です。
0292774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:08:55.59ID:c0Uug8n7
スマモン?
0294774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:14:42.15ID:m7wsgprc
俺は自分が「小さいバイクだからこそ魅力」だと思っているので
小さいことが欠点になってしまっているような乗り方をしている人達には
ちょっと疑問を感じてしまうのです。

https://pbs.twimg.com/media/D_e2hauUIAADLkL.jpg
0295774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:16:05.43ID:m7wsgprc
あんな巨大なBOXを不自然な状態で装着しているなんて
明らかに不釣り合いでカッコ悪いじゃないですか〜。

そんなに収納スペースが大事なら
何で小さいモンキー選んだの??って思ってしまいます。
0296774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:19:37.26ID:m7wsgprc
モンキーにステップつけて
二人乗りしようとしている人もちらほらいるようだけど、
やっぱり「買うバイク間違ってない?」って思ってしまいます。

モンキーはそういうバイクじゃないですよ。
0297774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:22:03.54ID:c0Uug8n7
>>293
タイヤ交換程度でドヤ顔したいなら他のバイクを勧める

モンキー125乗り、あんたとは違って手練れのおっちゃんもちょいちょいおるで
まぁ、実際に話を聞いてみると経験値の深さったら

あんたがマウント取りたがりそうな初心者もわんさかおるみたいやけどな
0298774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:22:23.28ID:m7wsgprc
車体に不釣り合いな巨大なBOXつけたり、
小さなモンキーで二人乗りしようと考える人たちというのは、
要するに「小さい事を楽しめていない」んですよね。

小さい事が明らかに欠点になってしまっているわけです。
0299774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:25:15.86ID:m7wsgprc
>>297

タイヤ交換なんてのは俺の中の一部に過ぎません。
モンキーからスーパーパワーを引き出していることも含めて
俺は色々と自分自身でやっているのです。
0300774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:26:57.75ID:m7wsgprc
俺はモンキーの小ささを欠点ではなく
利点として捉えて乗っています。

妥協して小さいバイクを選んだわけじゃないですしね。
小さいから買ったんです。
0301774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:28:08.64ID:c0Uug8n7
>>299
カムスプロケット外すのに何使てる?
0302774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:29:20.96ID:m7wsgprc
>>301

お前らがやっていることは全て既存技術。
誰にでもできることです。
何か自分だけの特別の知識とか技術持ってるの?

ググれば出てくる情報ばかりでしょ?
0303774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:30:08.90ID:c0Uug8n7
>>300
そのくせZ50はディスるのが意味わからん
こいつの自己都合のダブルスタンダードが気持ち悪い
0304774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:31:29.92ID:m7wsgprc
>>303
>そのくせZ50はディスるのが意味わからん

知恵遅なんですか?
意味わからないの?
0305774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:31:49.02ID:c0Uug8n7
>>302
>お前らがやっていることは全て既存技術。
>誰にでもできることです。
>何か自分だけの特別の知識とか技術持ってるの?

>ググれば出てくる情報ばかりでしょ?

タイヤ交換がまさにこれ
0307774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:32:37.55ID:m7wsgprc
>>305
>タイヤ交換がまさにこれ

俺独自の方法を教えたばかりですが?
0308774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:34:54.26ID:m7wsgprc
今日話したのは、車輪の着脱に関する独自方法ですが、
例えばタイヤのビード落としにしても
専用道具を使わずに簡単にビードを落とす独自方法だって
持っているんですよ?
0309774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:34:56.32ID:c0Uug8n7
カムスプロケットの外し方聞いただけでファビョりやがった(笑)

>>307
タイヤの剥き方や嵌め方について何も書いてねーじゃん
ホイール外して用品店に持って工賃安くあげたんでしょ?
0310774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:36:40.24ID:c0Uug8n7
>>308
ビード落としもバランス取りも専用工具なんて要らんよ
初心者あるあるでGoogleに頼ってばかりだから専用工具は・・・という発想に陥いるんだぞ脳足りん
0311774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:36:53.14ID:m7wsgprc
>>308
>専用道具を使わずに簡単にビードを落とす独自方法

俺の方法を使えば簡単に落ちます。
これも俺が編み出した物なので、ネットでは出回っていません。
俺はそういう「独自ノウハウ」をいくつも持っているのです。

モンキーからパワーを引き出している方法も独自案です。
お前らのようにググって猿真似している人間とは違うんですよ。
0312774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:37:33.20ID:m7wsgprc
>>310
>ビード落としもバランス取りも専用工具なんて要らんよ

俺のやり方が1番効率がいいです。
0313774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:39:31.01ID:cGJALOpH
>>310
お前みたいなアホがいるからキチガイが調子に乗るんだよ
もうキチガイに構うな
0314774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:40:14.93ID:m7wsgprc
>>313
>もうキチガイに構うな

そういう人はここから立ち去った方がいいです。
ここにいる意味がないですから。
0315774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:40:28.69ID:c0Uug8n7
で、カムスプロケット外すのに何使てるの?

え?カムスプロケットを見たことすらない?
0316774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:41:41.18ID:cGJALOpH
>>315
お前が真っ赤になればなるほどキチガイを喜ばせてんだよ…
0317774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:42:42.54ID:m7wsgprc
>>315

ググっても簡単には出てこないような
お前さん独自の知識でもあれば公表してみれば?
それによって君の知識レベルがどの程度が見えてくるから。
0318774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:44:26.83ID:c0Uug8n7
>>313
>>315
ごめん暇なのよ

社会の底辺キチガイいじり、なんか楽しくなってきてもうた(笑)
0319774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:44:51.03ID:m7wsgprc
カムスプロケなんて誰でも交換できるし
ネットに情報なんてゴロゴロ転がってるし、
タイヤ交換よりもよっぽどイージーなのに
そんなことでドヤ顔 w
0320774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:48:08.41ID:cGJALOpH
>>318
いくら暇でも自分をキチガイのレベルに落としてまでコイツの相手するのはやめた方がいいよ
0321774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:50:37.46ID:Na+9NDEc
>>316
誰も相手しなくて本スレに現れるようになっても君は責任持てるのかい?
0322774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:54:18.07ID:cGJALOpH
心配しなくてもIPありスレにはこのキチガイは来ないよ
0323774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 01:00:14.48ID:c0Uug8n7
>>319
>カムスプロケなんて誰でも交換できるし
>ネットに情報なんてゴロゴロ転がってるし、
>タイヤ交換よりもよっぽどイージーなのに
>そんなことでドヤ顔 w

えっ?カムスプロケットを交換?
交換しちゃうの??
あ、初心者だからなんちゃらキットってヤツに変える思てんか

つか、ドヤ顔してません
4stエンジンイジりの初歩だから聞いてみただけで

タイヤ交換こそ誰でも出来ますよね
ホームセンターでタイヤレバーもバルブも買えるし
ユニバーサルホルダーはホームセンターじゃ買えないだろうけどな

「ネットに情報がゴロゴロ転がってる」とか言ってる時点で、いつもあんたが見下してるネット鵜呑み奴そのまんまじゃないですかあんた自身がwww
0324774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 01:05:10.20ID:c0Uug8n7
>>322
くるよwきてたよw
0325774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 01:20:58.49ID:c0Uug8n7
DIYタイヤ交換だと、ビードを落とすことよりも上げることの方が遥かに難しいと思うんだけど、そこへの言及がないのはなんで?不思議だなぁ()
0326774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 01:24:26.93ID:cGJALOpH
>>324
それ前のワッチョイありスレじゃない?
IPありで見た覚えは無いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況