X



【Kawasaki】ZX-25R Part27【クォーターマルチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cfee-ZwTo [121.109.158.23])
垢版 |
2020/10/06(火) 21:28:50.21ID:uLbrncGG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part26【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601350100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0520774RR (ワッチョイ 2a35-xYNh [133.218.38.16])
垢版 |
2020/10/11(日) 23:42:18.50ID:xV075CBc0
ていうか昔より排ガス規制が厳しくなったから馬力が出ないのはわかる
でもその反面燃費は良くなる方向に技術は進歩してるんだから
だったら単純に排気量を上げればいいだけなんだよね
いつまで250の4気筒に夢見てんだって話でしかないんだが
0521774RR (ワッチョイ 53aa-UYWl [60.114.141.55])
垢版 |
2020/10/11(日) 23:51:22.82ID:YMY1pGAN0
やっぱバイクって車歴を重ね経験を重ねてくると
いろいろな欠点が目に付いてしまって辛そうだな。
ある意味免許取り立てでZX25Rに出会って
"このバイクサイコー"言うて幸せに乗ってるやつが
一番最強なのかも知れん。
0526774RR (ササクッテロル Speb-SIKU [126.233.225.52])
垢版 |
2020/10/12(月) 01:59:49.12ID:3JnijRBgp
楽しめそうと思うバイク乗れば良いだけの事なのにいつまで2気筒ガー言ってんのww

もう純粋にバイク嗜める思考じゃないよなそれって
コッチが速いからソレはダメってケチ付けるてるようじゃ何乗ってもすぐに飽きるやんけ

バイク買うのに遅い速いで普通選ばんから
0527774RR (ワッチョイ ba41-P9ow [59.190.75.205])
垢版 |
2020/10/12(月) 04:08:26.92ID:nYjIF0M50
>>519
昔の2気筒は45馬力とか書いてても実際はかなりサバ読んでた。
実測だと40にも程遠い。
オフ車も30馬力とか書いてたけどどのメーカーのも実測だと20ちょいしか出てなかったしな。
0529774RR (ワッチョイ 9ea8-eG+B [49.156.4.9])
垢版 |
2020/10/12(月) 06:29:19.22ID:wUSnc9t90
ちょいちょいrrタイプの話題出す奴なんなん?あんなんくそどうでもいいわ
0533774RR (ワッチョイ 97cb-ICsZ [42.124.87.107])
垢版 |
2020/10/12(月) 07:59:20.55ID:Cn8k5Pox0
>>522
人によるでしょ、自分は30年くらいバイク乗り続けてて今は6台持ってるけど
どのバイクものればそれぞれ楽しい部分が違ってて面白いし、大型2台は25年くらい前に
新車で買ったけどもうこれ以上の性能は要らないと思ってずっと乗り続けている。
0534774RR (アウアウウー Sab7-QsjD [106.128.45.116])
垢版 |
2020/10/12(月) 08:40:51.84ID:dL0KJXWja
大型は公道だとオーバースペック過ぎてもう良いかな、重いのにオーバースペックで使えないとかデットウエイトにしかならない
250ですらぶっちゃけ公道だとオーバースペックだけど、どの車種乗ろうが100キロ出すのに数秒とかだし、ジクサーみたいな下手な単気筒でもなければ170くらいでちゃうし、公道でそんだけ加速あって困る事なんて無いわ
0539774RR (ワッチョイ 4bb9-xYNh [110.131.121.96])
垢版 |
2020/10/12(月) 09:42:56.01ID:jkkHjB5Q0
250に対するコンプレックスの裏返しなのか知らんけど
大型がオーバースペックとかいう意味がイマイチ解らない。使いきれない性能って余裕になるから
疲労感が全く違うじゃん。しんどくても5分でピットのサーキットと違ってそこは重要。
うちにあるバイクはリッターSSこそ売ってしまったけど80の2ストからリッターまで、どれもそれぞれ楽しいよ。
0542774RR (アウアウウー Sab7-QsjD [106.128.46.228])
垢版 |
2020/10/12(月) 09:47:57.52ID:wlxnrBkZa
昔の二輪のサバ読みは当たり前だからな
回転数19000まで回る超高回転エンジン!とかいいながらちゃんと測定すると全然回ってないハッピーメーターだったり
乾燥重量がオイルからバッテリーから何から何まで外して抜ける物は抜いた状態の重量だったり
0543774RR (アウアウウー Sab7-QsjD [106.128.44.183])
垢版 |
2020/10/12(月) 09:59:36.33ID:Kx+/UWupa
>>539
余裕があるから楽なのは分かるけど疲労感はどうだろうな、リッターssとか乗ってるとラフな操作出来んけど、中型はなんも知らんド素人がスイッチオンオフの要領で1速ガバ開けとかでもやらん限りラフに操作しても急加速なんて無いから。そういう意味では中型の方が楽だし
適当に気楽に乗れるのが楽なのか追い越しとかサクッと終わらせたり加速したいときにすぐ出来るのが楽なのかは人によって違うっしょ
俺は気楽に乗れる方が疲れんかな、特に25Rは振動も少ないから小排気量にありがちな高速巡航で振動が疲れるなんて事もないし
0546774RR (アウアウカー Sa73-/MzY [182.251.101.161])
垢版 |
2020/10/12(月) 10:36:37.93ID:5FaYEOTra
余裕と言うなら400でも十分
大型は所有する満足感でしかない
後はニワカがマウント取るためかな?
アウトバーンみたいなのが日本に出来れば話は変わってくるが
0547774RR (ワッチョイ 2a35-xYNh [133.218.38.16])
垢版 |
2020/10/12(月) 10:55:53.10ID:22/UjjCx0
バイクのメインマーケットは日本じゃないから
乗りたいバイクが400cc以上だったりすることが多いってだけよね
400でお目当てのバイクがあるならそれ以上欲張る必要はない
0549774RR (アウアウウー Sab7-Y5RM [106.129.122.115])
垢版 |
2020/10/12(月) 11:18:08.12ID:AkecAguqa
大型は真夏にエンジンの排熱でやけどするって聞いて怖くて乗れない俺みたいなのは400までで十分かな
0553774RR (スッップ Sd5a-SIKU [49.98.130.195])
垢版 |
2020/10/12(月) 12:22:33.37ID:O/rdsm9ld
>>543
> リッターssとか乗ってるとラフな操作出来んけど
現行車ならモード切り替えがあるし、古い車種でもギアを上げておけば急激なトルク変動無く尚且つ充分な加速力が手に入る。
0556774RR (アウアウウー Sab7-KP7U [106.130.58.101])
垢版 |
2020/10/12(月) 12:44:18.62ID:qOlx/q2Sa
でも実際大型でパフォーマンス重視のバイクは公道だと力を発揮できなくてストレスになる場面はあるね
俺も以前はサーキットで楽しんでたが、最近サーキット行かなくなったからパワーはそこまで要らんかなと思ってこのスレ見てる
0557774RR (テテンテンテン MM16-VsAx [133.106.54.173])
垢版 |
2020/10/12(月) 12:46:37.90ID:Q53hDrqvM
>>549
k1200は速い重い熱いだった 1月でもずーっとファン回ってるw
低速ギクシャクで割と60キロ巡航もキツイ、クラッチクソ重い
んな分けで、今はボンネとオフ250に落ち着いてる
25R納車待ち
0558774RR (アウアウウー Sab7-kQ7M [106.128.27.69])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:03:37.74ID:yypoAGLWa
Mc28売ってZX25買うか悩んでる
0560774RR (ワッチョイ 0741-wCbK [58.70.165.231])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:11:07.42ID:zYyFMOUZ0
>>488
それグラディウス400だな
0561774RR (ワッチョイ 2a35-xYNh [133.218.38.16])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:13:23.63ID:22/UjjCx0
例えば普段遣いに乗りやすいトルクがあって
たまにグイッとアクセルひねればギャンギャンに回るとかだったら楽しそうだけど
ちょっとそこまでの移動でも上まで引っ張らないとまともに加速しないんでしょ?
そっちのほうがストレス感じそう
0563774RR (ワッチョイ 0741-wCbK [58.70.165.231])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:23:43.93ID:zYyFMOUZ0
>>486
そりゃそこらの道で高回転回してウェーイするだけならZX-25Rみたいな糞重でも、もっと重い大型でも重さは感じない
問題はもっとクイックな挙動やコーナリングの場面だ 再加速もやはり重いと遅い 特に250マルチみたいな低中速のスカスカは
0564774RR (ワッチョイ 0741-wCbK [58.70.165.231])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:29:29.22ID:zYyFMOUZ0
400cc四気筒や大型は重くてもそれを補う有り余るトルクや馬力があるから問題ないんだよ
問題は250ccで四気筒化し部品点数増やしまくって激重で、それを初心者共がスペックだけ見てありがたがっている事
しかもヘタクソ御用達イージーシフター付けてドヤ顔
実にアホらしい
だから二宮も250cc業界の将来、ビギナーライダーの将来について懸念してたんだろうな
0566774RR (ワッチョイ 0741-wCbK [58.70.165.231])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:39:50.09ID:zYyFMOUZ0
>>521
そんな事は無い
海千山千のしたたかな方がバイクを深く楽しめる
0568774RR (ワッチョイ 0741-wCbK [58.70.165.231])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:44:14.15ID:zYyFMOUZ0
>>567
AKB48やなんとか坂が正解と思ってるタイプ?
0570774RR (ワッチョイ 2f86-844g [210.146.96.241])
垢版 |
2020/10/12(月) 14:01:19.78ID:SFLlaH7x0
>>568
商業的には正解やろ

自分がメーカー側だとして、売れるかわからん玄人好みのバイクを発売する勇気ある?
出来ないとは言わないがなかなか難しいんじゃないか?
外野からあーだこーだ言うのは簡単だよ
0573774RR (ワッチョイ ba76-xYNh [125.30.45.11])
垢版 |
2020/10/12(月) 14:46:36.93ID:+nFGMnkK0
ユーチューバーの動画も多数上がってきてるけど、どっか忖度した言い方なんだよな。
250のくくりの中では速い方とか、速くはないけどストレス解消には最高とか。
0574774RR (アウアウウー Sab7-Fyi0 [106.132.82.170])
垢版 |
2020/10/12(月) 14:48:00.02ID:tHFRJd4ya
なんかたまに、400ccの話題でると思ったら
タイが今年から大型のバイク免許新設したのね
400cc以上が大型バイク扱いになるのか( ・ω・)
0575774RR (ワッチョイ 2ec4-JAxH [153.179.128.181])
垢版 |
2020/10/12(月) 15:02:56.34ID:k1juP7TW0
400CC以上って事は400ccは新規開発しなさそうだな、下限の排気量作っても
仕方ないもんな。
0576774RR (ワッチョイ 2ec4-JAxH [153.179.128.181])
垢版 |
2020/10/12(月) 15:04:22.53ID:k1juP7TW0
てか、バイクの免許制度って国によって違うけどバイクメーカーが各国に
働きかけて統一すればいいのに、マチマチの排気量エンジン作るの無駄だろうに。
0579774RR (ワッチョイ 2325-lH4l [118.21.147.199])
垢版 |
2020/10/12(月) 15:36:38.07ID:DnWoLGbj0
>>573
なんて言って欲しいんだよw
0580774RR (ワッチョイ 1eee-Qoo+ [113.147.27.201])
垢版 |
2020/10/12(月) 15:39:54.13ID:+h09BFlx0
昨日からKRT慣らし開始
取説の4千回転は無理だと感じたので上限6千に設定
エンジンはよく粘るので街乗りならイケそう
アイドリングからのスタートアシストはとても便利、エンストの不安は一切無し
走行中ヒザ下にけっこう熱風を感じる、真夏はかなりつらいかも
Fブレーキは強めに握らないと止まらない印象
早くエンジン回してみたい
0581774RR (ワッチョイ 676b-MFCi [218.216.254.134])
垢版 |
2020/10/12(月) 15:46:14.18ID:9lum8PLs0
モーサイ梨本氏の提灯なしインプレ記事が全て
やはり250四気筒は昔も今もそういうバイク
0584774RR (アウアウウー Sab7-QsjD [106.128.47.199])
垢版 |
2020/10/12(月) 15:53:49.25ID:zBAPInqIa
それ加速ね、当たり前だと思うけど
重量もあるけどバリオスは街乗り用に中低速にギア振りしてあるから加速で中高速寄りにセットしてある25Rが敵うわけ無いじゃん
0585774RR (オッペケ Sreb-eG+B [126.186.39.68])
垢版 |
2020/10/12(月) 15:55:01.39ID:hwVKj9tRr
速さを求めるならリッターSSで良いんでないの?
簡単に扱えて大人の玩具枠だろ
ここで文句ばっかり連投で書込みしてる人はなんなのzx25rに親でも殺された?
0587774RR (スプッッ Sdfa-0Sj9 [1.79.83.232])
垢版 |
2020/10/12(月) 16:06:39.08ID:ZyewCOozd
俺も全くその通りだと思う
ZX-25Rに速さ求めて買う奴はほとんどいないと思うぞ
外観の格好良さと、とにかく乗ってバイク本来の楽しさが存分に味わえる車種には変わりないと思うし
この先車体のカラーリングだって自分好みの色が出てきたら衝動的に買っちゃう奴も多いと思う
0588774RR (ワッチョイ f77d-D0JB [202.189.216.59])
垢版 |
2020/10/12(月) 16:09:10.54ID:7vW7zJPF0
リッターどころか原付買う金がないか乗る免許の無い底辺の僻み
0589774RR (アウアウウー Sab7-Fyi0 [106.132.81.243])
垢版 |
2020/10/12(月) 16:28:37.87ID:nAdmc42+a
>>576
そこでカワサキは考えた!
ヨーロッパのA2免許で乗れる400cc作れば良いんじゃね?と( ・ω・)
そしてNinja400の誕生である。
SBKの300クラスじゃ大人気のマシンになってるしね。
0592774RR (ワッチョイ 1eee-Qoo+ [113.147.27.201])
垢版 |
2020/10/12(月) 17:28:24.90ID:+h09BFlx0
>>590
ありがとう
その通りだね、シングルディスクだから効きが甘いと思い込んでた
慎重に操作するよ
0593774RR (アウアウウー Sab7-QsjD [106.128.46.161])
垢版 |
2020/10/12(月) 17:35:42.88ID:ZL3XhpVLa
元々ダブルにする案もあったけど昔より性能が向上しててシングルでも十分な性能だったから軽量化のためにシングルにしたって開発者言ってたな
ちなみにディスクにちゃんと被膜付けば普通に効くよ、カワサキにしては珍しく握ったぶんだけ効く感じの操作感
0594774RR (アウアウクー MM2b-XTxo [36.11.228.244])
垢版 |
2020/10/12(月) 17:46:23.42ID:3q5FlsmNM
そういやZX25Rで運転中にエンストしたことないな
低速の時のアシストが効いてるのかな
0595774RR (アークセー Sxeb-TLcq [126.228.24.76])
垢版 |
2020/10/12(月) 17:47:09.29ID:8y+S5H+gx
>>580
ねぇねぇ、krtって止まってたら話しかけられる?stdだけど、全然話しかけられもしねぇwww
熱風きにすんな。バイクとはそういもんだ。
ならし、俺300kmで断念(T_T)
回すと楽しいよ〜これ。
0596774RR (ワッチョイ ba76-xYNh [125.30.45.11])
垢版 |
2020/10/12(月) 18:04:25.86ID:+nFGMnkK0
ユーチューバーってどっかから借りてきた車体使ってレビューするから
あんまり悪いこと言えないんだろね。まあ焦って飛びついたおバカさんには
言うなよ的な邪魔な存在なんだろうけど。
0597774RR (ワッチョイ 16a6-eG+B [183.76.110.152])
垢版 |
2020/10/12(月) 18:10:01.09ID:lmG/84Qt0
YOUTUBERとか知らねーよ
自分でプラザに試乗に行ったら良いだけ俺はDAEGから乗り換える
車とアドレスとコレで十分まあ節約の意味もあるけど…
0601774RR (ワッチョイ 3aed-SIKU [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/12(月) 19:12:22.20ID:asN9FdKO0
>>583
ギア比が同じだとしても敵う相手じゃない。

バリオス 乾燥重量151kg 車両重量163kg
ZX25R 車両重量184kg
0602774RR (ワッチョイ d6ee-k88W [111.97.176.133])
垢版 |
2020/10/12(月) 19:17:13.16ID:5gXsUQjh0
>>595
昨日から乗り始めたばかりだからね、まだ話掛けられたことないな
でも、無言で写メ撮られた(泣)
6000キープしてるとゴリゴリ雑音が気になる
早く回したい!
0604774RR (ワッチョイ 0741-wCbK [58.70.165.231])
垢版 |
2020/10/12(月) 19:32:53.12ID:zYyFMOUZ0
>>574
マジか
だからCBR600RRも盗難アジアで売るし、その前のCBR650F/Rもタイで作ってたのはホンダの計画通りなのか
0605774RR (ワッチョイ 0741-wCbK [58.70.165.231])
垢版 |
2020/10/12(月) 19:33:33.57ID:zYyFMOUZ0
>>575
んなこたぁない
0606774RR (ワッチョイ 0741-wCbK [58.70.165.231])
垢版 |
2020/10/12(月) 19:36:35.81ID:zYyFMOUZ0
>>587
じゃああれだな
回してウェーイするだけの音だけバイク
バイク界のAKB
そんな感じのバイクだなZX-25Rは
0611774RR (ワッチョイ 53aa-Pfvf [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/12(月) 20:06:14.30ID:fcRmV/h20
普通ならツーリングに行く日もあるから
毎日毎日、昼間の12時に固定回線から連投とかあり得ないからな
まあ新聞配達で自称ジクサーみたいなものに乗ってのかも知れんが
0612774RR (ワッチョイ f77d-D0JB [202.189.216.59])
垢版 |
2020/10/12(月) 20:18:45.88ID:7vW7zJPF0
>>595
今はまだだが、そのうち声かけられるよ
ス八゛ル車と一緒で
「みんな青いから逆に新鮮で」みたいな
0613774RR (ワッチョイ d6ee-k88W [111.97.176.133])
垢版 |
2020/10/12(月) 20:29:30.75ID:5gXsUQjh0
>>603
うん、いいね
今度黒見かけたら、勇気出して声掛けてやるぜ!
0614774RR (ワッチョイ 0741-wCbK [58.70.165.231])
垢版 |
2020/10/12(月) 20:30:54.60ID:zYyFMOUZ0
昼飯時に重役室の個室からアクセスしてるんじゃね
0615774RR (ワッチョイ 970b-eFyE [42.126.78.92])
垢版 |
2020/10/12(月) 20:37:25.54ID:t9vzblhq0
>>593
昔のレプリカブームの頃から言われてるよシングルで十分だって
ただダブルの方がカッコイイということでユーザーや営業から要望がすごいからつけてたって話
だからレプリカがダブルついててもカウル剥いだネイキッド出す時にシングルになってたりした
今回は競合車種がないからシングルで突っぱねられたんだろうけど
他にダブルディスクの車種が出たらモデルチェンジで付くだろうね
0617774RR (ワッチョイ 3aed-SIKU [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/12(月) 20:45:00.17ID:asN9FdKO0
>>615
単純に効きだけならシングルだろうがドラムだろうが効くよ。
レプリカはレース前提だったから熱容量を稼ぐ為のダブルディスク。
ZX25Rは単なるコストダウン。
0619774RR (ワッチョイ 53aa-Pfvf [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/12(月) 21:23:10.23ID:fcRmV/h20
これラジアルマウントの対向4ポットキャリパーだな
こういうにはコロ鍋みたいな情弱やメカオンチには意味がわからないと思うがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況