X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 38台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM1a-/70Z [153.148.68.87])
垢版 |
2020/10/08(木) 02:12:15.13ID:tWS+2Sk5M
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584359634/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595661529/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0231774RR (アウアウウー Saa3-8t4O [106.180.7.93])
垢版 |
2020/10/30(金) 02:18:55.41ID:F248LhK9a
09乗った事ない人は、買い換えるにしても試乗してからにした方がいい。
パワーの出かたが唐突でとにかく乗りにくいから。
0232774RR (ブーイモ MMbb-PYNF [210.138.177.152])
垢版 |
2020/10/30(金) 02:25:54.44ID:a0pi/EFdM
初期型だけの特徴を普遍化・誇張拡大して語って何がしたい
コストforバリューがいいものは売れる、負けたものは淘汰される
MTのモデルチェンジは現行S1000/Fにとってものすごい脅威だよ
0233774RR (スフッ Sd72-ebzc [49.104.16.248])
垢版 |
2020/10/30(金) 03:20:08.33ID:Bnp7S4Sad
何が脅威なのかサッパリだわ
他人がS1000乗ろうがMT乗ろうが、興味あるか?
既にオーナーなのに、今更S1000が売れてるか否かなんて興味あるか?
0234774RR (ワッチョイ 06da-VdMj [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/30(金) 05:41:01.09ID:B9/MTAp00
これまでホンダ、カワサキ、ヤマハと次年度モデルを続々と発表してるのに、微動だにして動かないスズキには興味あるぞ
話題性って大事だからな
徹頭徹尾他人なんて関係ない。ってなら、それはそれで良いじゃん
0236774RR (ワッチョイ 2776-xrd5 [222.15.19.154])
垢版 |
2020/10/30(金) 07:41:00.06ID:CL4bRu4h0
エンジンもずっとツインの650とマルチの750と1000の使い回しだから
新しい物に対応するのが難しいのか…
0240774RR (ワッチョイ b211-nRLQ [115.30.206.174])
垢版 |
2020/10/30(金) 10:14:11.65ID:WebUug3I0
s1000はまだ1度もフルモデルチェンジしてないし、それに合わせてガッツリ組み込んで組み込んでくるんじゃないかな!?

ただ電子制御いらない派の僕には今のままでいいし、重量も比較すれば重いけど、言うほどのことはないと思うけどね。削られてないぶん、丈夫と思えば(笑)

mt-09が売れるかどうか、いろんなモノサシがあるだろうけど、エンジンだけはスズキよ、負けるな!!
0241774RR (ドコグロ MM2a-VdMj [119.240.141.120])
垢版 |
2020/10/30(金) 12:17:01.37ID:Z1UYRJsRM
全灯火類のLED化、メーターのカラー液晶化、アシストスリッパークラッチ導入、カタナのスロットルに変更、ECUの更なる改良
こんだけやって5万upで次年度モデル出してくれれば良いよ。十分売れる
0242774RR (ワッチョイ cffb-LjnS [118.238.93.188])
垢版 |
2020/10/30(金) 12:35:48.66ID:EJNcLV2r0
クルコンも頼むわ
0244774RR (バッミングク MMae-e5RT [123.216.191.141])
垢版 |
2020/10/30(金) 13:03:24.03ID:zry5rfdMM
スズキには頻繁にモデルチェンジする体力はありません…
他のメーカーは訴求力高めるためにバンバンモデルチェンジしてて凄いねぇ
俺はこのままで十分満足よ
0246774RR (アウアウウー Saa3-xrd5 [106.133.44.73])
垢版 |
2020/10/30(金) 15:03:24.23ID:2qff09xza
カタナをちゃんと作ってれば少しは風向き変わってたかもね
100周年カラーも微妙だし、来年頑張ってもらわないと
0249774RR (ワッチョイ cffb-LjnS [118.238.93.188])
垢版 |
2020/10/30(金) 16:40:59.54ID:EJNcLV2r0
パワーあがっても公道じゃ使い切れないからいらね
それよりも電子制御もっとつけてほしい
0252774RR (ワッチョイ d6ce-Z/GB [153.187.137.60])
垢版 |
2020/10/30(金) 17:16:26.11ID:NIF6LSNq0
元々価格破壊のmt-09、電制フルコンボ、オートブリッパーに加えmt-10ですらがっかりのFマスターが待望のラジアル化とかとか。

S1000のフルチェン頼むぜよ
0254774RR (ラクッペペ MM9e-d4IM [133.106.71.2])
垢版 |
2020/10/30(金) 19:08:15.37ID:Z3Mnm4qwM
フルパワー化しても公道ではデメリットしかないしな、どのみち使いきれない馬力のために、高排熱、燃費悪化とかされるより、今ぐらいがちょうどええわ
0255774RR (ワッチョイ cfee-2Mpm [118.152.186.21])
垢版 |
2020/10/30(金) 19:23:31.12ID:ft1CGsmL0
モデルチェンジ望んでる人ってオーナー?
持ってるバイクのモデルチェンジとかどーでも良くない?
後発の方が良いのは当たり前。
それ気にしてたらいつまでも指咥えて待ってるようだし。

不満な部分は色々弄ってるし、当分買い換えする気も無いし。
みんな買い換えを意識しながら乗ってるの?
0258774RR (ワッチョイ 06da-VdMj [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/30(金) 19:44:23.70ID:B9/MTAp00
既にS1000Fを来春納車予定の俺にとってはモデルチェンジとか至極どうでもいい話ではある
ただスズキの動向は気になるぞ。本当に元気無いからな
新型隼の情報も全く出てこないし
0260774RR (ワッチョイ 06da-VdMj [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/30(金) 19:56:37.35ID:B9/MTAp00
勘違いしないで欲しいんだが、もう峠に雪降ってるからバイクのオフシーズンなりかけなのよ
なんで北海道はこの時期になったら納車はみんな4月以降だよ
0261774RR (ブーイモ MMce-PYNF [163.49.204.67])
垢版 |
2020/10/30(金) 20:21:44.50ID:Pq0PSG91M
アホがおるな

競合相手が強力になる

販売縮小

撤退

部品供給停止が早まり、社外パーツ市場もシュリンク

競争力なくなっていいことなんて一つもないんだよ
0263774RR (ワッチョイ cfee-2Mpm [118.152.186.21])
垢版 |
2020/10/30(金) 20:47:48.19ID:ft1CGsmL0
現行S1000の社外パーツに影響出るとは思えないけど、もし、そうなったらその時に納得出来るバイク買えば良いんじゃないの?
スズキに限らず選択すれば良いでしょ。
スズキじゃないと死ぬの?
0265774RR (ワッチョイ bfaa-1WjG [60.94.16.58])
垢版 |
2020/10/30(金) 21:03:06.47ID:7J/mSXiJ0
新型09はデザイン微妙なので買わん。
つかMT09と比べてるS1000海苔って虚栄心クソ強そうwwwww
0266774RR (アウアウウー Saa3-uU3M [106.133.49.229])
垢版 |
2020/10/30(金) 22:08:10.40ID:E9UBkjZMa
電子制御とか要らんからハーフカウルのモデルを出して欲しい
0269774RR (ワッチョイ bfaa-1WjG [60.94.16.58])
垢版 |
2020/10/30(金) 22:51:08.84ID:7J/mSXiJ0
>>268
あれ?怒っちゃいました?www
そんなムキにならないでくださいよぉwww
0270774RR (ワッチョイ 4b1d-R0dq [210.170.210.205])
垢版 |
2020/10/31(土) 05:52:20.49ID:LkuQaDhz0
俺は4発のS1000のが圧倒的に魅力がある。
MTは3発…ってかヤマハのエンジンサウンドって、
昔はYZF乗ってたけども軽い感じがして、
スズキみたいに迫力がないから。
スズキは雄々しい音がする。
MT-09も音聞かせてもらったが車両の軽さより何よりそれが気になって。
まぁでも俺はMTのあの見た目だけで選択肢に入らないんですがね。
0273774RR (アウアウカー Sacf-xoMH [182.251.185.169])
垢版 |
2020/10/31(土) 07:20:40.80ID:Z3gyP7Gla
ガロロロロがこのバイクの正しい発音ではないですか。1ヶ月振りくらいに乗ろうとエンジン始動させると今でもビクッ!とします
賛否両論ありますが、この音に何の反応も感情も示さなくなったらお別れのときだと個人的に思ってます
最初に好きになったのは音でしたから
0275774RR (ワッチョイ 976f-ofwZ [180.48.122.103])
垢版 |
2020/10/31(土) 10:22:54.51ID:Lyf9fZ0P0
先週今まで乗ってたGSX-R600売って身軽になった
2021モデルのS1000F買うからカッコいい色出して欲しいわー
まだ全然情報出てないよね?
0280774RR (ワッチョイ d28a-jdx4 [125.58.65.85])
垢版 |
2020/10/31(土) 21:21:32.15ID:fBx6Waaj0
>>273
それから背中と
0281774RR (ワッチョイ b211-nRLQ [115.30.206.174])
垢版 |
2020/10/31(土) 21:23:08.76ID:Xv05pnxA0
NEWモデルの開発にあたり、ヤマハでは排気音と吸気音のクオリティが、乗り味に寄与する重要な要素であることに着目。排気・吸気を独自に設計・チューニングし、トルク感・加速感を上手に演出した。

ふむふむ…mt-09も音にテコ入れ…と。
0283774RR (ラクッペペ MM9e-d4IM [133.106.69.225])
垢版 |
2020/10/31(土) 23:04:47.11ID:pfGILiiFM
なんか最近ちょくちょくエンジンチェックランプが突然点灯する
ディーラーモードで確認してみたら排気デバイス系のエラーだった
たまに排気デバイスが突然動かなくなる時があるみたいで、覗きそんだらやや閉まった位置で止まってた
オフオンしてイニシャライズでちゃんと動けばエラーは無くなるみたいなんだが、なんだかなぁ…
0286774RR (ワッチョイ 06da-VdMj [49.129.127.64])
垢版 |
2020/11/01(日) 08:09:11.91ID:sRqtwrMa0
2019年モデル以降はスロットル改良されたのが付いてる。って話が上にあったけど本当なの?
何処にもそんな情報が無いから、実際所有してる人の話が欲しいわ
0289774RR (ワッチョイ b211-nRLQ [115.30.206.174])
垢版 |
2020/11/01(日) 09:02:33.91ID:CUW2dFfS0
とあるバイク屋さんのブログにスロットル交換記事があって、

そこで2019モデルとカタナのスロットルが同じって書いてるよ

検索の仕方?
「カタナ gsx-s1000 スロットル」
で普通に出てきたけど…

まぁ本社からの情報しか信じないってなら話は別だけどw
0293774RR (ワッチョイ d6c6-Wesc [153.198.167.35])
垢版 |
2020/11/01(日) 10:56:46.72ID:4/Dg2G/Q0
外観とスロットル捻っただけだと分からんしね
エンジンかけて乗り比べても比較しないとそんなもんって感じ
峠とかで元気よく走るなら旧の方が楽しいと思う
ワンテンポ遅れるからなんか気分的に良くない
遅れるの見越して早くスロットル開けるってのはブラインドコーナーだとリスキーだし
0297774RR (ワッチョイ d6c6-77sb [153.198.167.35])
垢版 |
2020/11/01(日) 12:20:32.49ID:4/Dg2G/Q0
走り慣れた峠道とかでの話だよ
サーキットやジムカーナなら止めとけと言うけど街乗りでほとんどの人は気にしないんじゃない
まあ1500円だし試してみたらいい
0301774RR (ワッチョイ cffb-LjnS [118.238.93.188])
垢版 |
2020/11/01(日) 13:28:02.25ID:pT9kZYQp0
>>296
変えた直後は気になってたけど慣れたら何も感じなくなったわ
0302774RR (ラクッペペ MM9e-d4IM [133.106.71.11])
垢版 |
2020/11/01(日) 13:45:35.02ID:KP18tKndM
>>286
1番簡単確実なのは自分のスロットルを外して確認すれば一目瞭然、簡単に外せるしな
ちなみにディーラーで刀スロットルを購入する際に2019から採用されてるって言うてたし、実際2019のパーツリスト見せてもらったが同じパーツ番号だったよ

>>296
変えた直後は確かにエライだるくなったけど、慣れてしまえばより繊細な操作はやりやすくなったかなと思ったよ
0303774RR (ワッチョイ 06da-VdMj [49.129.127.64])
垢版 |
2020/11/01(日) 14:02:57.74ID:sRqtwrMa0
>>302
わざわざありがとうございます
であれば他の所をカスタムする為の軍資金に回せそうですね
来年春まで時間はあるのでじっくりとカスタム案を考えたいと思います
0304774RR (オッペケ Sr27-EVsM [126.208.232.126])
垢版 |
2020/11/01(日) 14:45:06.23ID:UCDAkkYQr
>>299
当たり前だけど場所がサイドカバーなんだから黒のほうが良かったわ
でもこの安い奴はクリアしか無い見たい
3枚セットで入ってる奴の一枚だけお試しに貼ってみたから
次に貼るときはキレイにカットしようかな
0307774RR (アウアウウー Saa3-LpCF [106.132.83.85])
垢版 |
2020/11/01(日) 20:18:55.06ID:dfSoMsqxa
衝動買いで試乗せずFからZ900RSに変えた。
見た目と街乗りは良いけど、峠での楽しさが半減。
車検まで乗って買い替えだな。
0309774RR (ワキゲー MM2e-ylQF [219.100.29.24])
垢版 |
2020/11/01(日) 21:29:20.55ID:IvM1ueVkM
野獣で国道157号へ突入してきました。
感想
二度とやらん。
0310774RR (ワッチョイ cffb-LjnS [118.238.93.188])
垢版 |
2020/11/01(日) 21:29:43.12ID:pT9kZYQp0
>>307
峠でどのあたりが物足りないの?
0311774RR (ワッチョイ cffb-LjnS [118.238.93.188])
垢版 |
2020/11/01(日) 21:30:35.65ID:pT9kZYQp0
>>309
Fで完走しようと思ってたけど、路面状況ヤバめ?
0312774RR (ワッチョイ d237-sRsD [125.173.218.237])
垢版 |
2020/11/01(日) 21:49:36.47ID:wFyK3jcw0
似たような道にしょっちゅう迷い混んでしまうが今の時期は落ち葉がやべえ
滑るだけじゃなくエキパイに濡れ落ち葉が張り付いて煙が出る
0313774RR (ワッチョイ deb9-LpCF [119.171.152.251])
垢版 |
2020/11/01(日) 22:02:35.59ID:pyCwcEsx0
>>310
Fのタイヤはロードスマート2、
Zは新車装着の何とか300だから同じくらいかな?
上手く説明出来ないけど、Fの方が安心簡単で速い。
100キロ超えの安定感も全然違うよ。
0314774RR (ブーイモ MM43-AnpT [202.214.125.199])
垢版 |
2020/11/01(日) 22:14:09.32ID:NdI/K7yRM
R157の動画見たけど路面状況だけはR299(正丸峠)よりマシだな
まー落ちたら死ぬとかその割にガードレールうっふんとか、ヤバさはすごそうだけど
0315774RR (ワキゲー MM2e-ylQF [219.100.29.24])
垢版 |
2020/11/02(月) 07:48:57.32ID:CstqH9f4M
>>311
所々コンクリートの道で、しかもメロンパンの上みたいにデコボコで転けたら危険。
対向車が来たらバイクでも避けるのが難しい場所多数。
行くならオフ車がいいです
0317774RR (ワッチョイ b211-nRLQ [115.30.206.174])
垢版 |
2020/11/02(月) 08:58:10.22ID:fw1HNMDl0
ダサいけど、本人が納得してるならいいじゃないw

オシャレか実用性か…

僕は前者だけど、実用性を重視したカスタムする人ほど、乗り込んでる感があってそれはそれ素敵かとw
0319774RR (ワッチョイ 06da-VdMj [49.129.127.64])
垢版 |
2020/11/02(月) 09:13:57.30ID:UVudGLfo0
でかいな…
でも荷物満載にしてそのスクリーンなら、いかにも遠距離ツーリングやってんな。って感じに見えて様になりそう
0320774RR (ワッチョイ d2da-5bm8 [125.194.52.195])
垢版 |
2020/11/02(月) 09:16:38.23ID:grOJpTbB0
>>317
別にそこフォローして欲しかったわけじゃないんだw
帰ってきてすぐ外したし
見た目を捨てて高いロングスクリーンをつけるよりも
2000円で着脱可能なこういうパーツもあるってことをおすすめしたかっただけだ
冬に高速長距離使う時は手放せなくなるなー
0321774RR (ワッチョイ d2da-5bm8 [125.194.52.195])
垢版 |
2020/11/02(月) 09:24:29.12ID:grOJpTbB0
>>318
見た目重視のミラーと実用性重視のスクリーンが混在してるから確かにカオスだな
バーエンドミラーはフロント周りの見た目がグッと低く構えたようになって個人的に一番気に入ってる
ミラーとしての実用度は悪いけど高速渋滞のすり抜けが異常にやりやすくなったから意外とツーリング向けな気がしてる
ねこちゃんパッドはまだ若いから許してくれw
0322774RR (スフッ Sd72-ebzc [49.104.16.248])
垢版 |
2020/11/02(月) 18:34:40.77ID:BxlGbeXgd
オシャレか実用かは、ハンカバやトップケースが最たる例だな
どっちの言い分もわかるから、議論を見てても悩ましい
0323774RR (ワッチョイ 524b-8t4O [219.100.87.54])
垢版 |
2020/11/02(月) 20:22:58.63ID:d6/fUqDM0
峠走ってるときとか、5000回転くらいからビビリ音が酷いんだが、どこから鳴ってるんだろうか。
0325774RR (ワッチョイ 4782-P8ay [164.70.178.18])
垢版 |
2020/11/02(月) 21:34:32.22ID:1tbCkr090
オレの場合は車検後にタンクあたりからビビり音が鳴りだしたから、ショップで何か締め忘れ系のミスでもされたかと疑ったけど、スマホホルダーから鳴ってるって気が付いた瞬間に走れメロスの気分だったわ。
セリンヌティウスよ、僕を殴ってくれ
0327774RR (オッペケ Sr27-UMza [126.161.26.37])
垢版 |
2020/11/02(月) 22:18:19.27ID:P8h9mB4Hr
安くてパワーの出るショート管のスリッポン、どこのが良い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況