X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 38台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM1a-/70Z [153.148.68.87])
垢版 |
2020/10/08(木) 02:12:15.13ID:tWS+2Sk5M
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584359634/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595661529/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0095774RR (ワッチョイ 9fee-LMp+ [27.84.36.53])
垢版 |
2020/10/17(土) 23:32:38.06ID:OEedgIIQ0
モトマップの海外仕様購入した人っているかな?
保証関連ってやっぱり国内より薄め?
0096774RR (ワッチョイ 97aa-Eh3t [60.94.16.58])
垢版 |
2020/10/18(日) 06:08:26.86ID:Dl8TS9/C0
>>94
ワイ乗り換える際に試した人。
ポンは無理。
0097774RR (ワッチョイ 7fda-LZKN [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/18(日) 06:55:12.98ID:RgKHvc2c0
S1000に軽量化目的でフルエキ入れたら取り回し更に楽になるんだろうか
約204kgのリッターバイクってなかなか魅力的な気がする
0098774RR (アウアウカー Sa2b-RTuK [182.251.182.247])
垢版 |
2020/10/18(日) 07:52:45.74ID:EeSITdofa
約5kgの軽量化目的のために20万円のフルエキ入れるとなると
1kgあたり4万円か。高いのか安いのか、どうだろう?
取り回しは実感できるほど軽くなるとは思えないけど、走り出すといろいろ違うんだろうな
0107774RR (ラクッペペ MM8f-Rpzv [133.106.68.48])
垢版 |
2020/10/18(日) 18:59:51.39ID:phj45vQvM
昔チタンフルエキに変えた事あるけど、確かに取り回しは若干軽くなったけど、走りが変わるかと言われたら微妙
(昔は触媒無かったんでフルエキでも安かった)

ホイールの軽量化はかなり体感できるらしいけど、そんな高級品は流石に無理
0108774RR (ワッチョイ 971b-KNuv [220.209.131.15])
垢版 |
2020/10/18(日) 19:04:25.99ID:dg4WkuUZ0
すげえ気に入ってるけどそろそろ3万kmで2回目の車検
ecu書き換えやらスリッパークラッチ欲しいなあとか考えてると
カタナ買おうかなと思ったり
0111774RR (アウアウウー Sa5b-suMx [106.133.40.191])
垢版 |
2020/10/18(日) 20:01:14.81ID:L2W+72Tka
カタナの価格帯ならCB1000R選ぶな
0115774RR (ワキゲー MM4f-yf1t [219.100.29.17])
垢版 |
2020/10/18(日) 21:57:44.76ID:8y/jIZjQM
今日は五台すれ違いました
白青 かっこいいですね
僕の赤黒の次に。
0117774RR (ササクッテロル Spcb-Eh3t [126.233.98.102])
垢版 |
2020/10/18(日) 23:19:08.14ID:S/eTW6bop
>>116
青白?赤黒?
艶消し黒以外ありえん。
特にスズキブルーは論外な。
スバルのキモオタブルー並みにキモい。
0118774RR (ササクッテロル Spcb-Eh3t [126.233.98.102])
垢版 |
2020/10/18(日) 23:20:52.01ID:S/eTW6bop
>>116
わりー>>115目掛けたんだが誤爆したわ。
0119774RR (ワッチョイ 7fda-LZKN [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/18(日) 23:25:54.34ID:RgKHvc2c0
>>117
本当に良いマットブラックは逆車のS1000FZなんで、国内仕様だとちょっとダサイ

ってか他のメーカーもそうだけど、何で海外モデルのほうが配色良いんだろうな
0122774RR (ワッチョイ 9fee-LMp+ [27.84.36.53])
垢版 |
2020/10/19(月) 00:41:26.05ID:Pba46i6c0
いやいや、やっぱり白文鳥でしょ
0124774RR (ワッチョイ 9fee-LMp+ [27.84.36.53])
垢版 |
2020/10/19(月) 01:11:50.67ID:Pba46i6c0
レアな白文鳥オーナーの方、いらっしゃったら写真下さい。
どうも、日本野鳥の会です。
0125774RR (ワッチョイ 7fda-LZKN [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:26:46.63ID:WS0/+/oh0
S1000の方の白は最悪レベルの出来なのに、S1000fの白になると格好良くなる不思議な乗り物
そういや逆車の白文鳥も格好いいんだよな
0126774RR (ワッチョイ 5776-suMx [222.15.19.154])
垢版 |
2020/10/19(月) 06:59:17.80ID:mov6FsNG0
青黒が好きだな
白文鳥はビクスク感が増す気がして…
0131774RR (ワッチョイ 9f4b-C/VR [219.100.87.54])
垢版 |
2020/10/19(月) 21:40:21.19ID:AwFUDKEv0
新車で白黒赤買ったけど、最近色が飽きてきたからカラーチェンジしたい。
0133774RR (ワッチョイ 7fda-LZKN [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/19(月) 21:52:57.21ID:WS0/+/oh0
カウルの値段は正規販売店で聞いたら教えてくれるよ
確かS1000fのスズキエンブレムが付いてるサイドカウルは12000円だったと記憶してる
0143774RR (ワッチョイ 9d82-sg3r [164.70.178.18])
垢版 |
2020/10/21(水) 20:42:02.15ID:nK8rkeO80
長時間触れてるとシート生地みたく弱めのトコはやられちゃうんだね。初キャンツーを計画してるんだけど、キズ付けない様に頑張るわー
0145774RR (スップ Sdc3-e2J+ [1.72.4.10])
垢版 |
2020/10/24(土) 12:45:53.35ID:6KvFuE9rd
2015式7月に車検取って下取り50〜60と言われた 距離17000キロ ダエク買っていたら80万位いったかな?  乗り潰しします!
0148774RR (ワッチョイ 2dfb-A5qB [118.238.93.188])
垢版 |
2020/10/24(土) 15:15:44.98ID:G8UwQH4b0
2016年式30000kmで40万と言われたからやっぱり低走行のが高値になるな
0152774RR (ワッチョイ 2b57-vDkK [153.137.190.170])
垢版 |
2020/10/24(土) 21:27:41.18ID:znj0+whr0
突然アイドリングが不調というか不安定になることってある?
2016年式で四年目、今までは寒くても一発でエンジンかかって凄いなあと思ってたんだけど。
0153774RR (ワッチョイ 2bc6-gGz3 [153.198.167.35])
垢版 |
2020/10/24(土) 21:37:16.59ID:2jul9Fdu0
簡単で安価に対処できるところからやるとしてエアクリかプラグ点検交換してみたら
ECUインジェクター燃料ポンプセンサーとか疑いだしたらいっぱいある
0154774RR (ワッチョイ 2dfb-A5qB [118.238.93.188])
垢版 |
2020/10/24(土) 21:42:10.62ID:G8UwQH4b0
>>152
同じ年式だけど買ってから2年後に突然冬場にアイドリング不調になってからずっと同じ状況だわ
エアクリ、プラグ替えたけど特に変わりなし
カーボン溜まりも疑って添加剤入れたけどプラセボ効果しかなかった
SNSでも冬場のアイドリング不調をチラホラ聴くから持病かもしれんな
0155774RR (ワッチョイ 0d37-fj89 [60.44.24.179])
垢版 |
2020/10/24(土) 21:55:48.82ID:vblCvdtX0
>>152
なんてタイムリー
今日コンビニで買い物したあとエンジンかけたら1秒くらいでエンスト。ギアはニュートラル
その後は何も問題なかったから忘れてたわ
0156774RR (ワッチョイ 3d41-gGz3 [180.146.49.154])
垢版 |
2020/10/24(土) 21:56:50.50ID:vyV1xkTe0
>>152
サービスマニュアル見ても
アイドリング不安定になる症状は、原因が多岐にわたってるな

ひとまずありそうな(経年劣化とかで)のを列記しておくと
・プラグのギャップ不良
・イグニッションコイル不良
・フューエルポンプ不良
・バキュームホースの亀裂
・アイドリングスピードコントロールバルブ詰まり
・スロットルボディの汚れ

この辺が経年劣化しそうではあるな

それ以外は各種センサーの故障とかだから
確認が難しいと思われる。
0158774RR (ワッチョイ 8bda-2DXU [49.129.127.64])
垢版 |
2020/10/24(土) 22:18:15.99ID:0LrptKBl0
自分のバイク買った店に持っていくのが基本だと思う
流石に面倒見れないバイクを売るバイク屋は無いと思うので
ヤフオクは知らんけど
0159774RR (ワッチョイ 2b57-vDkK [153.137.190.170])
垢版 |
2020/10/24(土) 22:18:34.18ID:znj0+whr0
皆さんありがとう!結局、原因はよく分からない感じなのかな…
今日初めてなって、ローRPMアシスト効いてるのかこれ!?ってなってビックリしたわ。
結構回してから繋げないと怖いというか。
0161774RR (ブーイモ MM8b-LA9s [163.49.206.40])
垢版 |
2020/10/24(土) 23:17:25.76ID:Q/V+MhlfM
前スレでおまえらに勧められた正丸峠行ってきたよ
路面はガタガタのヒビヒビ、濡れ落ち葉と染み出し水でグリップ最悪
コーナーの立ち上がりは設定2のトラコンランプ点きまくり
とってもおいしゅうございました
https://imgur.com/wVdSjwT

S1000もS2000も一台も遭遇しなかった代わりにS660とランデブー走行
あれ結構速いのね、でも軽ターボのスポ車が下り最速は無理があるなあ
峠茶屋では汁枇杷と86が止まってまったり茶してた
0163774RR (ワッチョイ 3d41-gGz3 [180.146.49.154])
垢版 |
2020/10/24(土) 23:45:38.90ID:vyV1xkTe0
>>157
ワールドに行けは診断機つないでみてくれるけど、基本料金5000円だと言われたな
ちなみに診断機つながなくても、電気系の故障ならメーターにエラーコードを表示させることが可能

エンジンをかけて、タンデムシート下にある診断機を接続する6極カプラーのカバーを外して、
カプラーの爪を上として見た時、右端の2極を適当なリード線で直結させれば
ディーラーモードになりメーターにエラーコードが順次表示される
(電気系にエラーが無ければ「C00」)

基本的にセンサー異常系の診断なんで、物理的に壊れているのはどのみち診断機でも無理だろうね。
0164774RR (ワッチョイ a5b0-tMQb [114.164.243.79])
垢版 |
2020/10/25(日) 07:16:22.71ID:qTM32kP10
>>161
日光 いろは坂の下り、軽井沢 碓氷峠の旧道、箱根 椿ラインといった
クネクネした峠道を俺が走った場合、恥ずかしながら
GSX-S1000よりS660の方がはるかに速く走れる。

S660はクルマというよりゴーカートで、コーナーを簡単に曲がれる。
0165774RR (スッップ Sd03-ZDGP [49.98.217.185])
垢版 |
2020/10/25(日) 08:31:51.00ID:fdNCFR+wd
>>162
ステップの真ん中からポッキリでした。鋳物っぽい断面だったので曲げには弱そう。因みに部品代は3602円でした。台座に影響が無くて不幸中の幸いでした。
0173774RR (ワキゲー MMcb-HTX2 [219.100.28.44])
垢版 |
2020/10/25(日) 19:58:16.63ID:pHwEeHPoM
みんな バイク乗ってる?
0174774RR (ワッチョイ e3ee-mtCs [27.91.104.189])
垢版 |
2020/10/25(日) 21:18:51.50ID:M+xn4z3Z0
ストンプグリップ買おうと思ってたけどタンクに膝が全く届いて無いから
サイドカバーの部分だけの奴で充分だな
プログリップの自分でカットする奴で試してみる
けど
誰か見本見せてくれると有難い
プログリップ付けた写真有ります?
0177774RR (スフッ Sd03-EqHQ [49.104.16.184])
垢版 |
2020/10/26(月) 12:05:31.60ID:j02cfn1hd
タンクに足が届かないって、小さい体でめちゃくちゃ後ろの方に座ってないか?
安全運転のためにも、ニーグリップできる程度にはした方がいいと思うぞ
0178774RR (アメ MMf1-6vG4 [218.225.235.221])
垢版 |
2020/10/26(月) 12:21:19.76ID:0WP8VcZQM
180ぐらいないと自然なポジションでタンクに膝かからんだろ
170だと前乗りしてもタンク下の黒樹脂部分しか使わん
0180774RR (ラクッペペ MMeb-a+pB [133.106.69.154])
垢版 |
2020/10/26(月) 15:33:07.52ID:jp8yOunwM
178cmだけどギリ樹脂部分までだな
このバイクはそもそもその樹脂部分がニーグリップポイントなんじゃないのか?
タンクに傷付かなくて良い設計だと個人的には思ってる。
0181774RR (ワッチョイ 9daa-Irm7 [36.3.104.155])
垢版 |
2020/10/26(月) 16:53:32.72ID:H6JR+C+60
170cmの純日本人体型だけどコーナーでケツをヅラして丁度タンクに膝が引っかかる位置に来ると、その状態だとタンクパッドがいー仕事する
0185774RR (オッペケ Src9-B6QP [126.161.31.176])
垢版 |
2020/10/27(火) 13:53:53.47ID:ft8M/i96r
>>175
このショート管、どこのメーカー品ですか?
0189774RR (スフッ Sd03-EqHQ [49.104.16.184])
垢版 |
2020/10/27(火) 18:47:18.75ID:XWVGBQ8nd
本人の自覚なんてそんなもんなんだなって
他は全然カスタムしてないのに、なんでそこだけアウトな部分まで足突っ込んでんだw
0192774RR (ワッチョイ 9daa-Irm7 [36.3.104.155])
垢版 |
2020/10/27(火) 21:32:23.20ID:fKLG3P/d0
>>184
停まった状態で実際にスタンド立ててケツをヅラしてみなよ。足なんかステップにしっかり踏ん張った状態でも膝の内側がタンクの後端にかかるから、俺みたいに脚の短いやつでもそーなんだからフツー体型だと充分だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況