X



【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a385-exls)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:28:27.65ID:9wj0pqj10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0211774RR (ワッチョイ deb0-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:17:00.99ID:BOhbtOrf0
>>198
アクセル回さず減速すれば回転数は落ちるんだが。
知らなかったの?
0212774RR (ワッチョイ 0aaf-mQFX)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:19:04.84ID:MmiDCRhh0
武川のノーマルルックマフラー試走した。

上は伸びる様になって3速75kmまでは回った。
おそらくもっと伸びるがまだ試してない。

代わりに下は薄くなったな。明らかに高回転寄りの特性になるから買うときは留意な。あと音は結構する様になった。
0214774RR (ワッチョイ b3aa-j0Cu)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:27:29.90ID:lXIOP65P0
おほぅ、こうゆうことか!
ナゾがとけました、ありがとうございます。
調子に乗って練習してみます。羅漢でz1000が吹っ飛んでたら俺です。笑ってやってください
0218774RR (ワッチョイ 63f3-+ixC)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:12:38.48ID:zv395tLj0
>>208
よくわかったね
流石に遠くて夜遅くになってしまったよ
0219774RR (ワッチョイ 6ff3-7A44)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:21:17.28ID:Fqec8nUt0
>>218
行った事はありませんが、名前だけは知っていたので。
いつか足を運んでみるつもりです。
0220774RR (ワッチョイ d316-tqa8)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:46:31.43ID:RFzz7r330
>>211
ぷっ
0222774RR (ワッチョイ 4af8-j0Cu)
垢版 |
2020/10/11(日) 11:54:46.30ID:nex8iUyD0
スクーターからハンターへ乗り換えで、最近そのブリッピングシフトダウンやらをマスターした俺が簡潔に説明してやろう。
シフトダウン後もエンジンの回転数を維持し、パワーバンドを外さない為に行う
ちゃうか?
0223774RR (アウアウウー Sa2f-hJYA)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:05:55.11ID:Vs8OLi74a
>>182
物分かりが悪いというより、納得できるまで調べる真面目な人だね
>>199
俺の場合、4速のままカーブ入ったら思った以上に厳しくて、4速のままだと加速しない速度まで落とした場合、エンブレかからないように3速に落とす時にブリッピングやるかな
0224774RR (ワッチョイ 6725-SIKU)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:18:20.76ID:VKnBHqdn0
>>217
届いて、開封確認して、まだ付けれないから
先程仕舞い込んでしまったばかりだ。

ただ、サイレンサーはスチールで、かなり重たいよ。
0225774RR (オッペケ Sr03-Jr0l)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:25:41.82ID:xktYErEQr
>>224
付ける時で構いませんので、ノーマルマフラーと武川ノーマルルックマフラーの重さを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0226774RR (アウアウオー Sa02-SJ+q)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:11:49.69ID:1ac2QIDga
雨具と工具とカバー入れておくトコ超迷うんだけどみんなどこに入れてるの?
リアボックスにはキャンプ道具やヘルメット入れて余裕ないし…
0227774RR (アウウィフ FF2f-9SnB)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:16:20.22ID:boUG7gLzF
デイトナのステー着けて、ディトナの防水8Lのサイドバッグ。なんでも入る
0228774RR (ワッチョイ 9e79-3A75)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:04:43.58ID:ZEhTDfQj0
納車されたー!都内ドリーム〜

ミラーとメーターの位置思ってたより低いね。
身長165でもこんな見づらいとは。
0229774RR (ワッチョイ 9e79-3A75)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:07:38.76ID:ZEhTDfQj0
カブ初めてだったけど操作は思ってたより楽だな〜
シフトダウンはまだまだ慣れてないからショックで酔いそうだけど
0230774RR (ワッチョイ 2ac3-7fwy)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:20:06.40ID:oHNZRTAM0
タケガワ2種類 ヨシムラ モリワキからマフラー出てるけど1番爆音ってタケガワのスクランブラータイプじゃないほうかな
0231774RR (アウアウウー Sa2f-hJYA)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:03:09.20ID:Vs8OLi74a
>>226
リアボックスには普段バイク利用時の雨具や工具常備して、空きにバーナーやクッカー等の小物
テントやシュラフ等はボックス上や前に縛るか、リュック中
メットはテント中
0234774RR (ワッチョイ 2a5f-0eYX)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:14:57.75ID:q1dvETF40
>>226
箱が小さい場合は大きいのに交換する。走るときはメットは入れないからその空間に入れる。袋に詰めて荷台等の空き部分に縛り付ける。
0235774RR (スップ Sd8a-GVhF)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:23:40.59ID:618oOfpjd
>>212
満足度はどんなもんですか?
あと音量はどうです?
0236774RR (ワッチョイ 0bee-mQFX)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:33:42.22ID:C+tBn2jB0
>>217
重さは分からないやゴメン。
ただ軽くはないよ、ノーマルと同じくらい重たいんじゃないかな。

>>235
明らかに性能改善に振ってるから回して乗りたい、最高速を上げたいって人には満足いく製品だと思う。ただ代わりにトコトコのんびり走りは苦手になった。下が薄くなってエンジンが回ってくからさ。あと結構音量あるかな。エンブレ 効かすと結構鳴るよ。
0237774RR (ワッチョイ 0bee-mQFX)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:38:34.41ID:C+tBn2jB0
あーゴメン家のwifiからでID変わったけID:MmiDCRhh0です。

武川のノーマルルックだけど、トコトコ乗りたい人、未舗装路をたくさん走りたい人はよく考えた方がいいと思う。

俺は幹線道路で横抜かれる怖さから解放されたから総じて満足してる。
0238774RR (ワッチョイ 0bee-GVhF)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:00:45.96ID:C+tBn2jB0
>>237
レスありがとう。もう少しだけ教えて。

3速で80kmまで回せるなら買おうかと思ってるんだけどどうかな?
0239774RR (スッップ Sdea-7A44)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:03:02.70ID:0S84yFfOd
>>237
自分も武川のスポーツマフラーを買ったけど、やはり低速は犠牲になりますか。
やむを得ないかな。
どうしても舗装路での移動が多くなるから
回転数の頭打ちには納得いかなかったもので。
0240774RR (ワッチョイ caee-8mG4)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:03:25.62ID:0P9gjljx0
マフラー変更で燃費どう?
0241774RR (スプッッ Sdea-7fwy)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:07:58.22ID:MsVRnCgfd
タケガワノーマルルックマフラー以上に爆音なマフラー今のところないですね。あってもつけれない音量w
0242774RR (ワッチョイ 6beb-/hO/)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:17:20.77ID:kYZJK/Nr0
自分もタケガワノーマルルック入荷待ちなんだが爆音なの?
グラスウール入って無いから金属的な音がうるさく感じるのかな?キャンセルしよかな

体重80キロあるけど3速80ならエアクリ改造したら出るようになったよ
0243774RR (スップ Sd8a-GVhF)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:32:08.50ID:618oOfpjd
>>242
どうやったか教えてもらえませんか?
0244774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:42:37.42ID:7lUKRHo90
せっかくキックペダルが付いているので、キックで始動してみたが
どういう時にキックで始動するのだろうか
旧車のような儀式的な操作があるわけでもないし、何が良いの分からん
0246774RR (ワッチョイ 1b08-nrYP)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:48:10.72ID:ss9btw9n0
>>244
セルモータが壊れたとき又はバッテリーが上がったとき(完全に上がってもキックでエンジンが掛かるホンダの技術力)
0247774RR (ワッチョイ cbee-qVP6)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:11:01.08ID:llZW/H8P0
>>244
そんなもんドヤる為に決まっとろーが
今どきキックスターター付いてるレジャー志向のバイクはそうそうないぞ
かっちゃかっちゃ踏み込んで上死点探すふりをするのがキモい嗜み方
0248774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:22:32.72ID:7lUKRHo90
>>245
極寒地装備と言うわけですか
>>246
前スレで、カブでも押し掛けできると知ったもので
>>247
ワロタw
ケッチン食らわない小排気量キックでドヤるのは流石に恥ずかしいです
0249774RR (ワッチョイ 6beb-3WEO)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:24:04.07ID:kYZJK/Nr0
>>243
パワーフィルター付けてキャリアの下まで伸びてるの外しただけだよ
マフラー交換したらKN企画の汎用ダクトで穴増やそうと思ってたけどノーマルマフラーならこのままでもいいかもhttps://i.imgur.com/bckYjlF.jpg
0250774RR (ワッチョイ 6725-SIKU)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:34:53.21ID:VKnBHqdn0
>>242
届いたけど、
皆さんの動画見ると意外に煩い。
音質が耳障りな感じが・・・。

エキパイとサイレンサーの間にインナーサイレンサー入れてみるかな。
0251774RR (ワッチョイ 1b46-Bzbo)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:42:29.10ID:RVraWGnp0
>>250
そんなん入れたらノーマルよりパワーダウンするんじゃね。
気にするなら付けずにそのまま売却すれば?
0252774RR (ワッチョイ 6beb-3WEO)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:43:10.87ID:kYZJK/Nr0
>>250
ありがとうございます
CT125にはあまり似合っていない気がするヨシムラが一番気持ちいい音な感じですね
とりあえずタケガワはキャンセルしました
0253774RR (アウアウウー Sa2f-VxUf)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:46:35.26ID:R5xz4fbLa
CT110のステンレスマフラーみたいなカンカン言う音にしたい
0254774RR (ワッチョイ ca4b-Dl/i)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:18:33.03ID:fKwRid5b0
メーカーHPで聞き比べるとスクランブラーの方が好みかな?と思ったけど
あの格好はどうしてもダメなのでスポーツの発送待ち。
音量が気になるが、クマ避けなんでまあいっか。
隔壁構造で劣化がないからリセールでもそこそこイケルだろうし。
0255774RR (ワッチョイ 6725-SIKU)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:21:45.12ID:VKnBHqdn0
>>254
同じくです。

ウールがヘタって煩くなるのがいや隔壁構造の
0256774RR (ワッチョイ 2ac3-7fwy)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:22:13.47ID:oHNZRTAM0
逆にタケガワスクランブラーの方が見た目が私は1番好きだなぁ。人それぞれ好み違うものね。
0257774RR (ワッチョイ ca4b-Dl/i)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:22:39.90ID:fKwRid5b0
キックと伸びないは同意義関係だからな

C125のエンジンを搭載してれば良いものを・・・
0258774RR (ワッチョイ 6725-SIKU)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:23:23.52ID:VKnBHqdn0
>>254
同じくです。

動画と実際の音は違いますから
付けてから考えます。
そうなんすよね。ヘタらない隔壁構造は良いですよね。
0259774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:41:40.06ID:7lUKRHo90
>>257
C125のE/Gでも買ったなあ
CT125のE/Gは、低速トルクはあるんだけど、ローで極低速走行するとギクシャクする
セカンドに入れて誤魔化してるけど、C125のE/Gだったらどうだったのかなと思う
セローもセル付きになってから爆発的に売れたから、キック無しでも売れただろうね
0261774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:20:24.77ID:7lUKRHo90
そうかなあ。C125やCT125はE/Gで選んでるんじゃなくて、
デザインや用途で選んでるんだと思うんだけど
C125はタンク容量がCT125並みだったら買ってたかもしれん
装備だけ見るとC125の方が高そうだよねw
0262774RR (ワッチョイ d316-tqa8)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:35:49.66ID:RFzz7r330
キックおじさん
0263774RR (テテンテンテン MM86-PVFm)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:50:35.96ID:/Zfqr3aKM
キックって緊急用でしょ
バッテリが!とか言って毎回キックとか馬鹿
多分、数年に一度バッテリーが上がったとき使うだけ?
0265774RR (ワッチョイ 63f3-Vdp9)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:56:09.36ID:luVoLklD0
今日2台目の地元ナンバーのハンターカブ見た、カーキ色のやつ。おっさんかは分からん。
0266774RR (アウアウウー Sa2f-Key+)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:10:32.51ID:YGo7N4xAa
>>257
両方乗り比べてみれば、いかにCT125の低速重視が有難いか分かるよ
両方乗った結果、最高速より発進時のトルク強化が私の用途に向いてると再認識した
0267774RR (ワッチョイ 2ac3-7fwy)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:13:27.35ID:oHNZRTAM0
赤よりブラウンの方が人気で売れてるんか。ブラウンのが落ち着いてるし赤は派手過ぎて乗り手を選ぶかな
0268774RR (ワッチョイ 0605-vGi+)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:15:54.49ID:I/+yrT3s0
スイスアーミーナイフに使わないツールあっても魅力感じるタイプだからハンターカブにキック付いてるとなんか嬉しい
そんなレベルの価値観だけど買った時いいなと思ってしまったよ
そんなタフな玩具的なバイクとして面白いのがCT125
0269774RR (アウアウウー Sa2f-Key+)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:16:52.59ID:YGo7N4xAa
>>265
カーキ色って緑色を連想するけど、本来は黄系の土埃色
CT125ブラウンをカーキと言っても、あながち間違ってないのよね
どうでもいいけど
0270774RR (ワッチョイ 0605-vGi+)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:23:41.30ID:I/+yrT3s0
カーキ色の解説
個人的にはハンターカブの色はカーキ又はタンカラーって認識ですね
https://www.nylon.jp/blog/yukana/?p=1114
0271774RR (オッペケ Sr03-sRX1)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:36:32.23ID:oRrWcs9Cr
ゾンビが襲ってきてカブに乗って逃げる時にバッテリーがあがってて食い殺されて後悔したくないだろ
0272774RR (ワッチョイ 3a01-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:37:27.41ID:/Esba/L80
セルあるからキック要らないだろって言う人は
キックあるからセル要らないだろって言われたらどう答えるの
0273774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:42:54.31ID:7lUKRHo90
別にキックペダルが付いていても良いけど(使わないけど)
収納時のペダルが車体にピッタリと寄り添ってなくて美しくないんだよなあ
他車流用と言うか、とりあえずくっつけましたという感じがしないでもない
キック始動を様式美だと思ってる人には耐えがたい形状なんじゃない?
0275774RR (ワッチョイ 63f3-TEOl)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:24.82ID:klLixxbg0
ノーマルマフラー派なんだが、少しヒートガードに不満がある。
コンセプトモデルのヒートガードなんとか手に入らんもんかなぁ?
0276774RR (アウアウウー Sa2f-Key+)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:55:24.15ID:YGo7N4xAa
>>273
キックペダル信者ではないし、この先も必要なければ使わない予定だが、収納が美しくないとは全く思わない
クレーマーって何にでも文句言うんだな
感心するわw
0278774RR (ワッチョイ 0605-vGi+)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:04:55.39ID:I/+yrT3s0
>>275
わかる!アレは下がスッキリシャープな細さでかっこいいんだよね
CT110タイプにしてもそのうちどこかのメーカーがアクセサリーパーツとして出すかも?って思ってる
これだけ車体売れてれば期待出来るかもね
0279774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:06:59.87ID:7lUKRHo90
キックペダルを上から見下ろした時、邪魔っけだなあって思わなかった?
コンセプトモデルには付いていなかったのに、なんで付いちゃったんだろう
要望が多かったのかな?俺は外しちゃう予定だから別に良いんだけどね
0280774RR (ワッチョイ 0605-vGi+)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:12:02.03ID:I/+yrT3s0
邪魔と思う人は外せばいいんでなの?
バイクのカスタムなんて好き好きだし
無い状態からキック後付けするのは大変だから最初に付いてて良かったと思う派だけど
0281774RR (ササクッテロル Sp03-cDsC)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:16:03.95ID:3Qzh8UMmp
ct110ルックのマフラーならoutexが出してるぞ
見た目もトルクも向上して良いことづくめだ
0282774RR (ワッチョイ 1b08-nrYP)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:20:14.32ID:ss9btw9n0
どういう時にキックを外したいほどに邪魔だと感じるのだろうか
この人本当にCT125に乗っているのだろうか
0283774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:21:07.22ID:7lUKRHo90
バイクでコケると、バイクに足を挟まれる事もあるから、
できるだけ突起物は少なくしたいんだよねえ
0285774RR (ワッチョイ b3aa-j0Cu)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:26:36.78ID:AvJFvvyg0
>>283
まあ、遊びゴコロの一つだと思えば?
俺はむしろキックメインでかけてるけど。
いや、少数派なのはわかってるんだ
0287774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:52:34.37ID:7lUKRHo90
>>284
キックスタータースピンドルなんて高くないからカットすればいい
>>285
セルが付いているのにキックメインか。凄いな。素直に感心する
セルのないバイクに乗っていた事もあるけど面倒くさいだけだったな
0288774RR (アウアウウー Sa2f-hJYA)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:58:24.66ID:YGo7N4xAa
>>279
少しは過去記事を読んだら?
要望に応えてキックペダル付けたと開発者がインタビューで言ってるし、この話題は幾度と言われている
0289774RR (ササクッテロル Sp03-3A75)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:00:11.95ID:JCSfySSyp
防犯登録のシール、みなさん貼ってる?
0290774RR (アウアウウー Sa2f-hJYA)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:00:47.15ID:YGo7N4xAa
>>285
俺はキック使わないけど、貴方のようなこだわりは変ではないし、良いと思うよ
文句言う奴は、さっさと外せよ
0293774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:09:38.48ID:7lUKRHo90
コンセプトモデルはC125で、市販車はWAVE125だったっけ?
開発者的にはどちらのE/Gを使いたかったのかな
インタビューではその辺も答えていたのかい
0294774RR (ワッチョイ 83b9-eATb)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:15:07.00ID:4//asNe20
みんなガソリン満タンってキャップギリギリまで入れてるの?それともタンク内の棒?のとこまで?
0295774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:18:18.09ID:7lUKRHo90
俺、整備士免許持ってるし、E/GのOHもした事あるから普通にできる
今思いついたが、ペダルの根元部分でカットする手もあるなあ
0299774RR (ワッチョイ 1b08-dDM6)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:47:57.09ID:ss9btw9n0
>>294
入れすぎるとキャニスターに液体ガソリンが送られて最悪始動時にエンジンかぶって掛からなくなるよ
ドリームのサービスが言ってたけどハンターでこんな人が結構いるらしい
おれは口から3cmのとこで止めてる
0301774RR (ワッチョイ 0641-VxUf)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:59:30.11ID:AAG9se3J0
>>298
Lサイズ
箱を付けるならLLサイズ以上
0304774RR (ワッチョイ 63f3-f5Bl)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:24:04.13ID:Rm/HuyXw0
ン十年振りのリターンライダーで、バイクにセルフでガソリン入れるのってハンターが初めてなんだが、
これってオートストップって効くのかな?
わからんからいつも目視で確認しながらトロトロ入れてる。
0305774RR (ワッチョイ 63f3-TEOl)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:25:37.32ID:Z/b5Psyi0
>>277
ct110のヒートガードも好きなんだけど、個人的はやはりコンセプトモデルなのよ。
どこからか社外がそれっぽいのを出してくれる事を期待。
0307774RR (アウアウウー Sa2f-hJYA)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:51:03.00ID:41q1xFX0a
>>304
エネオスのセルフ利用してるが、オートストップするよ
ただ勢いよく止まって飛び散るので、俺もチョロチョロ入れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況