X



【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a385-exls)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:28:27.65ID:9wj0pqj10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0285774RR (ワッチョイ b3aa-j0Cu)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:26:36.78ID:AvJFvvyg0
>>283
まあ、遊びゴコロの一つだと思えば?
俺はむしろキックメインでかけてるけど。
いや、少数派なのはわかってるんだ
0287774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:52:34.37ID:7lUKRHo90
>>284
キックスタータースピンドルなんて高くないからカットすればいい
>>285
セルが付いているのにキックメインか。凄いな。素直に感心する
セルのないバイクに乗っていた事もあるけど面倒くさいだけだったな
0288774RR (アウアウウー Sa2f-hJYA)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:58:24.66ID:YGo7N4xAa
>>279
少しは過去記事を読んだら?
要望に応えてキックペダル付けたと開発者がインタビューで言ってるし、この話題は幾度と言われている
0289774RR (ササクッテロル Sp03-3A75)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:00:11.95ID:JCSfySSyp
防犯登録のシール、みなさん貼ってる?
0290774RR (アウアウウー Sa2f-hJYA)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:00:47.15ID:YGo7N4xAa
>>285
俺はキック使わないけど、貴方のようなこだわりは変ではないし、良いと思うよ
文句言う奴は、さっさと外せよ
0293774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:09:38.48ID:7lUKRHo90
コンセプトモデルはC125で、市販車はWAVE125だったっけ?
開発者的にはどちらのE/Gを使いたかったのかな
インタビューではその辺も答えていたのかい
0294774RR (ワッチョイ 83b9-eATb)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:15:07.00ID:4//asNe20
みんなガソリン満タンってキャップギリギリまで入れてるの?それともタンク内の棒?のとこまで?
0295774RR (ワッチョイ 4ace-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:18:18.09ID:7lUKRHo90
俺、整備士免許持ってるし、E/GのOHもした事あるから普通にできる
今思いついたが、ペダルの根元部分でカットする手もあるなあ
0299774RR (ワッチョイ 1b08-dDM6)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:47:57.09ID:ss9btw9n0
>>294
入れすぎるとキャニスターに液体ガソリンが送られて最悪始動時にエンジンかぶって掛からなくなるよ
ドリームのサービスが言ってたけどハンターでこんな人が結構いるらしい
おれは口から3cmのとこで止めてる
0301774RR (ワッチョイ 0641-VxUf)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:59:30.11ID:AAG9se3J0
>>298
Lサイズ
箱を付けるならLLサイズ以上
0304774RR (ワッチョイ 63f3-f5Bl)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:24:04.13ID:Rm/HuyXw0
ン十年振りのリターンライダーで、バイクにセルフでガソリン入れるのってハンターが初めてなんだが、
これってオートストップって効くのかな?
わからんからいつも目視で確認しながらトロトロ入れてる。
0305774RR (ワッチョイ 63f3-TEOl)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:25:37.32ID:Z/b5Psyi0
>>277
ct110のヒートガードも好きなんだけど、個人的はやはりコンセプトモデルなのよ。
どこからか社外がそれっぽいのを出してくれる事を期待。
0307774RR (アウアウウー Sa2f-hJYA)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:51:03.00ID:41q1xFX0a
>>304
エネオスのセルフ利用してるが、オートストップするよ
ただ勢いよく止まって飛び散るので、俺もチョロチョロ入れてる
0308774RR (ワッチョイ 6a6e-ugul)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:55:35.19ID:WGGJxFbQ0
>>302
kwsk
0309774RR (スプッッ Sd8a-uWOM)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:05:42.30ID:/nf1cy2Ud
整備士免許マンは勝手にc125のエンジン積んでぼくの考えた最高のct125に乗ってろよ
0310774RR (ワッチョイ d3e0-JGWd)
垢版 |
2020/10/12(月) 06:29:53.93ID:di2G47x20
そもそも整備士"免許"って…
そこはせめて"〜級"だろJK

ついでに言うとガソリン ジーゼル シャシ 二輪に分かれててだなって概要を100回読んでから出直せ
0312774RR (ワッチョイ d3e0-JGWd)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:13:31.44ID:di2G47x20
アウテックス
低回転だと力の出始めが純正より50〜100回転程度?遅いけど、以降は6000回転手前程までノーマル同等、更に以降はほんの少しパワーアップ
ノーマル比6〜800回転弱余計に回るようになる印象

アウテックスパンチングパイプ無し
低回転レスポンスが更に少々遅れる(パイプ有から数十回転?)
4500〜5700回転程まではノーマルよりパワーが落ちるが、6000回転手前を境にスッと伸びて馬力最大値はノーマル比+0.8馬力程
最高回転数はパイプ有と変わらず

武川スクランブラー
走り出して3000〜3500回転あたりはノーマルよりパワーが落ちるが、以降は4100〜4500回転程度までノーマル比で本当にほんの少しパワーダウンする他デメリットは見当たらない
ノーマル比約1馬力のアップ

武川スポーツ
4000回転手前から47〜800回転まで無視できないレベルのパワーダウン(トルク落ちを感じるのはこれが原因と思って良いと考える)
以降はノーマルを下回らず8000回転付近にて9馬力近くまで伸びていってる…けど、スクランブラーと比較すると最大値は同じくらい?

これらを纏めると、
アウテックス買うならパンチングパイプ無しでないとパワーアップを体感するのは難しそう(外すと上はパワー出るけど当然低回転は弱くなる)
ノーマルのトルクとパワーをできるだけ殺さずに高回転の力を出したいならスクランブラー
性能二の次、見た目ノーマルが良いならスポーツ
ってな具合になっていくのかな、と思った

※上記はパワーカーブから想像した個人の妄想です
0314774RR (ワッチョイ d3e0-JGWd)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:03:03.22ID:di2G47x20
休みなのに乗れなくて暇だからだよ、お気持ちヤクザさん
全部試す金くれるなら喜んで試すわw
0315774RR (アウアウウー Sa2f-9SnB)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:02:04.97ID:xfMJdGg6a
モンベルのベルト用アクセサリーでアウトドアチェアをスマートに取り付け出来た。
https://i.imgur.com/FORrCcD.jpg
0316774RR (ササクッテロル Sp03-cDsC)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:12:53.80ID:iGDT6TtZp
>>312
outexはストレート構造の方なら低速域のトルク変わらないぞ
その代わりうるさいけど
まああくまでパワーカーブの情報でしかないが
0317774RR (JP 0H3a-3d4R)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:39:49.19ID:5cPnfNm9H
>>315
東亜重工の折りたたみコンテナ?
0319774RR (ワッチョイ aa11-9SnB)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:48:30.40ID:AndUACnC0
>>317
これこんベルトだけ東亜で、箱はミリタリーコンテナ黒です。
0321774RR (オッペケ Sr03-FqYf)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:10:53.56ID:xXr8qorcr
デブのバイク乗り
行きも帰りも玄関から玄関すべてバイク
行った先ではなんか食うだけ

そら太る(笑)
0322774RR (ドコグロ MM02-hJYA)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:24:02.29ID:0e6zx5gVM
>>318
コラボ風防は9月頭から知ってた
デザイン改善を期待してたが変わらずガッカリ
普通のカーキ布タレにします私
0327774RR (ワッチョイ 2afe-0eYX)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:43:00.55ID:X8qL9mqq0
ツートンでなくていいのにね。
0328774RR (ワッチョイ 1b25-lH4l)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:59:08.78ID:DnWoLGbj0
なんかおっさん臭さが増すな
0330774RR (ドコグロ MMea-hJYA)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:34:08.70ID:l3xydEKMM
横濱帆布鞄は本当に好きでCT125とのコラボ聞いたときは嬉しかった

この布タレには本当にガッカリした
0334774RR (ワッチョイ db41-Pfvf)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:19:41.44ID:KcSBWtru0
そろそろ誰か
レッグシールド着けてるだろ
怒らないから早くUPしてくれ。
フレーム的にC125のを切った張ったで作るのかな?
0338774RR (ワッチョイ db41-Pfvf)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:30:18.52ID:KcSBWtru0
それか昔の純正みたいに
今あるパイプにボルトオンが作りやすいか。

飛葉ちゃんのCBみたいに水上も走れる!
0339774RR (ワッチョイ de3a-e/ax)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:44:28.81ID:meMMuHP60
赤ハンターはアフターパーツに何付けてもどんどん郵政っぽくなっていくと思う
0341774RR (ワッチョイ de3a-e/ax)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:46:51.45ID:meMMuHP60
ところでSP武川のカムってどうなんだろ
パワーガーや高回転ガーの人にはとりあえずもってこいな気がするけど
0343774RR (オッペケ Sr03-/Le8)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:09:23.65ID:ps0pWdDUr
ギアダウン時のエンブレ強い
イマイチどの段階でダウンさせればいいのかわからない
もうギアダウンしなくて止まったら1速にするとかのほうが自然なのかカブは
0345774RR (ワッチョイ 0641-VxUf)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:26:18.53ID:TNR9EyCy0
>>343
信号で確実に止まるなら4速のまま停止してペタル踏んでNに戻す
止まるか微妙な時は減速してエンジンがしんどそうになったらシフトダウンでいいよ
0346774RR (ワッチョイ dbd2-MFCi)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:31:25.19ID:SKyYKo6c0
感覚的には10km/h以下な感じで1速に落としてる気がする
それぞれ遠心クラッチが切れるか繋がるかくらいのところ
0348774RR (ワッチョイ 3a01-ICsZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:39:47.04ID:ELI3lyLy0
シフトペダルは踏みっぱなしでもいいのよ
踏みっぱなしで惰性運転なりブレーキなりで明らかにエンブレがかからないスピードまで落ちたら足を上げる
途中で青信号になってまだエンブレかかりそうな速度ならブリッピングしながら足を上げる
0349774RR (スッップ Sdea-7A44)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:39:23.98ID:l+N3WE/Fd
>>343
ノーマルのままならトルクがあるので
ギリギリまでシフトを落とさずに走ればエンブレはあまりかからないよ。
その感覚を体で覚えるしか無い。
0351774RR (ワッチョイ b3aa-j0Cu)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:36:42.03ID:x/lU+AKK0
>>343
20、10、10キロ以下くらいで3速、2速、1速と落としてる。これくらいだとエンブレ気にならないなあ
0352774RR (オッペケ Sr03-/Le8)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:11:19.45ID:ps0pWdDUr
レッグシールド扱いになるかわからんけど(ただの見た目重視かも

https://youtu.be/7Gy0C-TZwC8
0354774RR (ワッチョイ 2a0b-IyQI)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:49:32.92ID:9O1Aeaan0
>>247
キックでかけるのってかっこいいんかね?
JA07に10年乗ったけど最後の2年はセルが壊れてずっとキックでかけてたけど…
0355774RR (ワッチョイ de7e-JAxH)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:03:14.52ID:KE8T6kXu0
outexのストレート構造の方は近接騒音測定値87dBとのことですが、
これはJMCAの承認は受けていると思っていいのですか?
もし受けていない場合は、バイク屋で取り付けてもらえないのでしょうか?
0358774RR (ワッチョイ caee-8mG4)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:09:36.17ID:qZh5v4XS0
オレはそのレッグシールド前から買おうと思って楽天のお気に入りに入れてるけど
本体が来ないねん
0359774RR (ワッチョイ b3aa-j0Cu)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:27:51.81ID:fnEJeVMq0
>>354
247じゃないけど、自己満足よ。
クルマやオシャレだってそうでしょ?自分がこだわってても興味のない他人から見たらどうでもいいこと
0360774RR (ワッチョイ ca4b-JAxH)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:35:03.93ID:QR3hTp9O0
月👀の商品は本場タイ国からの仕入れかな?
餅焼き網や荷台とか、センスがどうにも合わない・・・
0361774RR (ワッチョイ 0605-vGi+)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:38:28.48ID:J8cgpEXb0
あと5〜6年してからうっかり2カ月くらい乗らないとあっさりバッテリー上がるよね
そんな時にキックはありがたいと思う
押しがけも出来るけどまずはキックだもんな
0363774RR (ワッチョイ 63f3-+ixC)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:05:32.57ID:TMBZEW560
>>336
昨日だけでジムニーシエラ、ジムニー何台見たことか。
挙句、シエラはずーっと前走ってた。
バイパスのプリウス より多いレベルだわ
逆に今は乗りたく無い
0364774RR (JP 0Hea-7A44)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:59:02.83ID:cNtx3PjzH
>>360
タイならもう少しオリジナルのスタイルを生かしたパーツを造ると思う。
0365774RR (ワッチョイ 0bee-mQFX)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:02:36.22ID:kQG/YisA0
>>240
ノーマル58kmから54.5km落ちた。
でも思ったより落ちない印象。
走行距離の半分は3速で45〜80を維持した走りをしてたから意外と良いと思う。

武川のノーマルルックマフラーの話ね。
0366774RR (ワッチョイ 2a5f-0eYX)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:50:55.52ID:fl8Hc0MO0
このバイクの燃費が60を割るってことはハンターらしくワイルドに走ってる証拠。
0369774RR (ワッチョイ eb71-gyQa)
垢版 |
2020/10/13(火) 06:05:39.06ID:chxF8imm0
低速トルクと伸びはトレードオフなのかなぁ、最高速は上がらなくても良いからトコトコ感なくさないでスッと速度上がるようにはならないものか
0370774RR (ワッチョイ cb25-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 07:30:46.87ID:3FzRaHGw0
>>369
ある程度のレベルならできるよ
吸排気効率最適化すればいい
排ガス規制ブッチギリだけどねw
0371774RR (スッップ Sdea-SJ+q)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:27:00.54ID:sqKJ4dC2d
初歩的な質問で申し訳ないのだが、カブってブレーキかける時クラッチ切らないでも大丈夫なの?
例えば4速で走ってるとき、普通にブレーキ掛けるとか

徐々にギア落としてく方がいいのはわかるんだけど
0372774RR (アウアウウー Sa2f-9SnB)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:43:56.87ID:ZG4s47Ysa
>>371
ブレーキかけて減速してからギアを落としても良いし、
エンジンかけないでゆっくり減速しつつギアを落としていって止まるのも良い。
0373774RR (テテンテンテン MM86-PVFm)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:54:39.19ID:bUFHCqv4M
>>371
普通のマニュアル車だってブレーキかけるときクラッチ切らないっしょ
もちろん低回転になったとき自動遠心クラッチで
勝手にクラッチ切れるので意識しないで大丈夫
0374774RR (スッップ Sdea-SJ+q)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:17:19.12ID:sqKJ4dC2d
>>372
>>373
そうなのね、ありがとう
なんかイメージ的に4速入れたまま速度10kmとかになるとガタガタ行ってエンスト起こしたり痛めたりするかと思ってた
0378774RR (ワッチョイ dbd2-MFCi)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:34:10.57ID:7vbFVkfi0
>>374
エンジンガタガタいうのはクラッチが繋がっているのにタイヤ回転が止まりそうになるからなんだけど、
遠心力を使ってクラッチを繋げる遠心クラッチなら
そもそも一定のエンジン回転数に達しないとクラッチがつながらない
減速するタイヤのせいでエンジン回転数が落とされてもクラッチが離れるという仕組みです
0379774RR (ワッチョイ 6ff3-cXC+)
垢版 |
2020/10/13(火) 14:15:15.24ID:TA06iMkQ0
武川のスポーツマフラーを装着したので、近所を少し流してみたけど、吹け上がりは確かに良くなったな。
後は排気音が変わった。確かに煩いかも。
もう少し長い距離を走ってみたい。
0380774RR (オッペケ Sr03-EWhK)
垢版 |
2020/10/13(火) 14:35:42.13ID:imArFg+0r
これだけ人気だと、そのうちジムニーのように町中でうんざりするほど見かけるんだろうか
0384774RR (ワッチョイ de6b-anIW)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:13:59.50ID:H4D9tl5O0
例えば8000台が国内で売れたとして、日本の人口が1億2千万人なので人口1万5千人につき一台しかない。
平成29年の東京都の人口が1400万人なので930台程度。最も人口が少ない鳥取県だと57万人なので38台。
こんなもん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況