X



【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a385-exls)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:28:27.65ID:9wj0pqj10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0631774RR (ワッチョイ eb85-fke1)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:35:24.01ID:dcREIw/T0
>>629
ハンターは車高が高いうえに胸張って乗ってるから、見える景色が新鮮ですね。
0632774RR (ワッチョイ 9fcb-bZax)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:36:57.73ID:rqgwkt3R0
あと靴でだいぶ変わるかと
アマゾン辺りで「サバゲー 靴」で検索するとハンターに似合ういい感じの靴がぞろぞろ出てくるよ
0634774RR (ワッチョイ 1ffe-RSR6)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:25:32.05ID:uWGgzUyp0
緑の垂れ風防は似合いそう。
0637774RR (ドコグロ MM0f-8xER)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:41:21.55ID:qsdF9Zu2M
>>636
ちなみに99miniとかではなく、中大型車向けの旭風防スモークシールド&黒布タレ
99miniとかより幅が広いかも
0638774RR (ワッチョイ 1f11-3Hg2)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:09:07.33ID:62jAMOs40
>>635
最近腰が痛くてねぇ、、
0640774RR (アウアウウー Sacf-3Hg2)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:17:44.65ID:0P4o9lhia
>>639
アーッ!
0641774RR (ワッチョイ 4bd2-nAXI)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:33:10.40ID:nxLiVkeK0
靴はいわゆるトレッキングシューズが似合いそう
KEENとかメレルとかバスクみたいな
特殊部隊が吐いてるようなのもいいし、
クラシカルな皮のブーツもよさそう
0642774RR (ワッチョイ 4bd2-nAXI)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:37:38.25ID:nxLiVkeK0
カブは靴選ばないからいいよね
下駄で蕎麦配達できるようにっていう伝統担ぐなら
カブなら網サンダルでもビーサンでもアリだと思うわ
0644774RR (スッップ Sdbf-GaiS)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:25:05.31ID:e1NIH9hLd
ちょっと濡れた道で靴泥んこになるで
最近はレッグシールドの偉大さを痛感してるわ
0647774RR (ワッチョイ ef48-nAXI)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:27:32.20ID:WInP+WRZ0
>>645
調べたらいろいろと線引きが面倒そうだからサンダルは避けた方が無難そうだね
片手運転はおろかそもそもヘルメットかぶってすらいない時代の乗り物だもんなぁ、、
0648774RR (ワッチョイ 9fee-pdnC)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:28:13.34ID:lMsoUtdE0
>>642
足の生爪剥がれた事ないだろ
実際痛いが見た目はもっと痛いぞ
2週間ぐらいで元通りに再生して「人体ってすごい!」まで
体験できるけどな
0649774RR (ワッチョイ 6baa-HtdY)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:42:56.30ID:gzBRHdZo0
朝日風防スポーツ取り付けた。
ハンドルに取り付ける金具で傷が付くので養生必要。
金具は下に下がるのでウインカーを外しウインカー取り付けフランジで止まった。
風防の中心が出しにくい。
ハンドルミラー取り付け部が左右でディスクBr タンクで違っている。
ヘッドライトで風防のセンターを出した方が楽か?
ディスクBrの管が風防固定棒と当たるのでハンドルを左右にきって確認必要。
少し面倒だった。
0650774RR (スップ Sdbf-AgC+)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:52:05.67ID:l/JiU9CKd
>>648
おいおい、ちょっとヤダなw
ステップあるから踵のある靴じゃないと
すべちゃうでしょ
0651774RR (ワッチョイ 9f96-fMdf)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:14:27.31ID:Nu3Vxtpx0
>>646
こんな平板曲げただけで17600円とか・・
カブとかCD125のレッグシールド流用でちゃんとしたレッグが欲しい
レッグは樹脂がいい
0653774RR (ワッチョイ 9fee-dk4w)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:23:26.04ID:XYVm6KBx0
クロス用はカブタイプのレッグシールド作ってるとこあったけどハンターでも出すかな
コンセプト的にムーンアイズみたいにパネルをエンジンガードに付けるタイプの方が似合うとは思うけど
0656774RR (ワッチョイ 6baa-e7Db)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:05:21.16ID:+/LU1oxj0
なんてこった。ハンドルブレースにパッド付けようとしたけど、もうラフアンドロードのないんだな。あのパームツリーのロゴ好きだったのに
0658774RR (ワッチョイ 9fee-pdnC)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:12:21.29ID:lMsoUtdE0
>>652
俺もCTが終のバイクになりそうな予感がしてる
Ninja1000はコロナの自粛もあって1年近く乗ってないわ
0661774RR (ワッチョイ 6baa-QI1E)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:45:47.28ID:PIZNoVaM0
お前ら、想像して

もし、カラーが、レッドではなく、マットフレスコブラウンとイエローの
展開だったら。

どうよ。想像してレス頂戴。
0664774RR (アウアウウー Sacf-8xER)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:20:00.60ID:vNNOdLspa
ちなみに、もし赤と黄の2色展開だったら、俺は買ってないと思う
そのぐらいブラウンに一目惚れして、納車から3ヶ月経過した今でも惚れ込んでる
0665774RR (ワッチョイ 1f5f-RSR6)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:22:18.71ID:YmVliYRz0
ブラウンも艶ありにしてほしかった。
0669774RR (ワッチョイ 1f5f-RSR6)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:03:34.82ID:YmVliYRz0
今でも若干チョッパーぽいからプルバックハンドルつけてみたら?
0670774RR (ワッチョイ abf3-fNX8)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:37:06.63ID:6+5aQEFy0
チョッパるには車高が高すぎないかい?
0672774RR (ワッチョイ 6baa-HtdY)
垢版 |
2020/10/17(土) 04:36:53.95ID:JZPBNB7Z0
>>659
掲示板初心者のため、写真のUPは勘弁してください。

取り付け後の感想は垂れ幕でヒザ当たりまで風防効果が有る感じです。
0674774RR (ワッチョイ bbb9-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:45:01.45ID:TG9/f2/x0
>>391,393,405
遅レスだけど、ありがとう。
でもタンデムシート付けたらgiviとかをそのままつけるのは難しそうだね。
405さんみたいに加工するのも面倒だし。アトテツさんの延長キャリアはやたら後ろに伸びすぎてイマイチ感あるし・・

あとタンデムシートは武川のピニオンとgcraftのシートは大きさ以外、違うとこあんのかな?
値段が倍以上違うけど。それよかホンダのノーマル(クロスカブ用)とかでもいいのかな?
0676774RR (ドコグロ MM3f-8xER)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:00:26.90ID:FbTbbxdAM
>>649
朝日ではなく旭な
金具はズリ落ちないようペンチ等で曲げて固定する
ステーも熱して曲げて、干渉しない角度を見つける
広すぎる場合はスクリーン自体を熱して曲げる
この辺りは多数の先人達が動画等で紹介してるのに見なかったの?
0677774RR (アウアウウー Sacf-3Hg2)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:46:39.51ID:3kRA+iT7a
小さいおっさんがハンターカブのクラッチの異音を変える方法を教えてくれる
https://youtu.be/I4_PKU9VD9A
0678774RR (ワッチョイ 6baa-HtdY)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:08:02.57ID:JZPBNB7Z0
>>676
誤字の指摘どうも
ウインカーはヘッドライトの横のネジに
(STRAIGHT/ストレート) ハンドル用クランプバー 15-431 (2個入り)
を付けて移動しました。ハーネスはそのまま使えました。
補償は無いので自己責任ですね。
0679774RR (ワッチョイ 9f06-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:17:59.15ID:f1jEako/0
フレーム溶接部分の錆がちらほら目立つね
脱脂しないまま雑な塗装に萎える。
ホンダでもやはり海外製は海外製の品質か

これを終のバイクにすると言っているのは再考したほうがいい
0682774RR (ワッチョイ 1f5f-RSR6)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:57:37.36ID:YmVliYRz0
>>679
国産でもパーツは中国とかだろうし安めの価格帯のは全部そうじゃないかな。
0686774RR (ワッチョイ 0beb-M3cA)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:42:42.00ID:+FmTRm/b0
溶接部に錆はあるね
こんなとのだと思って脱脂して錆止めペイント塗ってるわ
0692774RR (ドコグロ MMcf-1EE7)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:03:15.05ID:GzWCedtvM
ほう、日本製だとサビないと思ってるのか
そりゃ誰もが笑うわな
0693774RR (ワッチョイ db7e-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:05:58.27ID:j02N2eGv0
HONDA CT125 ハンターカブで最高速チャレンジ!(ライダー:平嶋夏海)
https://youtu.be/i0IpR-fG34M
0695774RR (アウアウウー Sacf-8xER)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:47:05.50ID:NhKVBXL9a
>>679
写真も無しで不具合報告
虚言だと言われてもおかしくないでしょ
バイクに限らず、そういうことが原因で閉店や倒産に追い込むこともあるから辞めた方が良い
本当なら店に文句言いな
0696774RR (ワッチョイ 9f07-2Lfz)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:00:21.44ID:hYq9lxck0
点検でドリームに行ったら 納車したてのCT125があったけど アンダーパイプの塗装が変わってた
7月納車の俺のは粒状感のあるザラザラしたシルバー
納車ほやほやのはヌメッとしたシルバーになってた
0697774RR (ワッチョイ ef05-bZax)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:08:16.81ID:TnnpaUAA0
錆びは使い方や日頃のメンテに保管してる環境にもよるしなぁ
基本雨に降られたら早めに洗車
特に台風からの雨は普通より塩分含む場合があるから要注意
野外シート保管に室内シート保管でも違いあるし、海辺なら潮風の影響もあるかと
あと、電車線路沿いも舞い散る鉄粉の影響でラフに管理すると錆びやすいって聞くね
0698774RR (オッペケ Sr0f-/btx)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:19:00.97ID:p7Ft86d1r
>>696
自分の見てみたらたしかにヌメぽい感じだった
確かに予約した見たときは粒子ポイ塗装だった記憶がある
0699774RR (ワッチョイ 9f07-2Lfz)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:54:09.30ID:hYq9lxck0
>>698 意外と早い時期に切り替わったんだねぇ 
てことは、もし片側だけ交換すると、左右で塗装がちがうってことになるのかw
0702774RR (ワッチョイ ef05-bZax)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:14:23.51ID:TnnpaUAA0
>>969
ヌメッとした塗装ならクリアーが多く塗料に入ってるから塗装面はスレ傷に強くなってるのかな?
初期ロットから改良されてるんでなの
0704774RR (スッップ Sdbf-CgPR)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:24:53.86ID:kf1vI8uNd
>>696
やはり変わってましたか。自分のは発売日に納車された物で2日くらいでサビが出てきてクレームにて対応してもらい新しい物に…ですがその交換したものも現在サビが浮いてきてまた交換予定です
0707774RR (スッップ Sdbf-CgPR)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:41:25.73ID:kf1vI8uNd
アンダーパイプというか自分のはエンジンガードのシルバーの部分ですが以前Twitterにアップしたものです。交換品もバイク屋さんが一眼みてこれはまたすぐサビが出てくるかもと言ってました(ザラついていた)
0708774RR (ワッチョイ ef05-bZax)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:45:15.15ID:TnnpaUAA0
>>704
8月末納車だったけど、比べた訳では無いが艶消し感あるシルバー塗装だった
屋内シート保管で雨天走行ゼロだから現在錆びる感じは全く無いんだけど、参考までに是非錆びた部分の画像アップして欲しい
販売店に見てもらうから
0710774RR (ワッチョイ fbee-pdnC)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:53:02.45ID:b84rNxNp0
納車すぐに錆びそうな部分にウレタンクリヤー吹いておくくらいしておいた方が
精神的に楽
SSでもサブフレームとか鉄のパーツはすぐに錆が出るしね
0713774RR (スフッ Sdbf-G3q1)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:55:02.10ID:nDTkfig/d
>>710
納車数日でここまでサビが出たなら塗装前の下地から怪しいけどユーザーにはどうしようもないもんな
0714774RR (ワッチョイ 4bd2-nAXI)
垢版 |
2020/10/18(日) 05:40:43.06ID:Hr7X+cZB0
>>709
これはいわゆる「ざらついた初期ロット」に見えるね
自分の10月納車の6000番台は「ヌメっとした後期ロット」らしい
塗装の厚みが全然違うなぁ
0715774RR (ワッチョイ abf3-fNX8)
垢版 |
2020/10/18(日) 06:50:06.61ID:gDdJ9VJn0
当方8月後半納車、製造番号30**番
ココで言う「ぬめ」っとした塗装と言うのかな?、パッと見は艶消しっぽいけど、触ってみると
ツルツルしてるやつ。
納車2週間ほどで社外アンダーガード(エンジンガード)に交換したため参考にならないが、錆と
かは一切見られずキレイです。

錆と言えば社外マフラーに代えた時、ノーマルマフラーのカバーの裏側に少しだけ錆がういてた。
CRC吹いて強く拭けば取れる程度だったので気にはしてないが、もしかしてココで言ってるザラ
ついた塗装って、マフラーカバーの裏側の塗装に近いのかな?
0716774RR (ワッチョイ abf3-fNX8)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:16:40.81ID:gDdJ9VJn0
思ったんだけど、部品在庫って初期ロットの物がストックされてるのかな?
って言うのも、ちょっと前に赤車体を黒のキャリアに付け替えた人の動画見た時、割とすぐに
納品されてたようだったので、「納車待ちがあっても部品はすぐに入るんだ」って感心したの
覚えてる。

だとすれば部品で発注すると初期ロットのザラついた塗装のアンダーフレームになるなかな?
0717774RR (スッップ Sdbf-CgPR)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:35:17.20ID:vG8eQ/pxd
いわゆる初期ロットというやつで車体番号は02xx台です。雨に当たって数日で写真のようになってしまいました…
>>715
自分も先日ヒートガードを外したんですが裏側すごいことになってました(笑)でも見えない部分ですし熱が加わる部分なのでここは仕方ないと思ってます
0718774RR (ワッチョイ 0b3c-LPob)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:39:46.16ID:Xf0pxV/A0
>>704
ネジ装着時にネジが当たる部分が禿げてそこに水分が付着して錆びたって感じかな
場所が場所だけにそこは水が溜まりやすいのかな
おれのはまだ発生してないからクリアコーティング剤でも吹いとく
0723774RR (ササクッテロル Sp0f-LPob)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:25:53.96ID:yNyn0AY/p
>>709
俺のもそこまだ錆びてないけど、構造的に水が溜まりやすそうだから塗装うんぬんじゃなくて確実にボルト部から錆びるね
俺もコーティング剤塗布しとくわ
0727774RR (ワッチョイ abf3-0LIO)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:34:09.81ID:rKhuFb2O0
電源取ろうとして、バッテリー付近の赤サービスカプラー使ったらオイルランプ点灯したんだがなぜかしら?
使ったらまずいのか?
0729774RR (ワッチョイ 7b5e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:38:04.97ID:97Nq24+c0
パラ2になってからのアフリカツインも初期型は錆が出まくるとクレームになってたが
国内では知らぬ存ぜぬで欧米のクレームで渋々対策品を出してたけどホンダは
何か変わってしまったのかな
0730774RR (ワッチョイ 9fce-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:44:09.16ID:RGIAvT1Y0
初給油したが、給油上限を示すつっかえ棒があるせいか、
給油レバー全引きにしたら吹き返してビビったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況