X



Kawasaki W650 Part14

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0809774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 16:42:30.06ID:psDJ+Z4N
>>808
荒らしならやめてくれよ
0810774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 18:41:52.00ID:qnB6WKCy
ナカモトW650手放したのか。
今Youtube見て知ったわ
0811774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 19:22:50.88ID:LzF0E8O9
w650は資産だな。
0812774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 19:44:48.84ID:h8EO26Yg
>>810
ちょっと前にヤフオクに出てた
どっかで見たことあるなあと思ったら
0813774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 23:22:43.33ID:j5cTQ3Ne
>>807
@トロトロプー
Aズルズルポー
Bベロベロバー
すきなのどうぞw
0814774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 23:28:47.07ID:j5cTQ3Ne
>>809
おんと心からすまんね
0815774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 09:48:46.96ID:2/LgTQgn
>>813
1 冷やし中華はじめました
2 冷やし中華はじめますか
3 冷やし中華はじめた鹿
0816774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 13:45:30.21ID:ojlC6Ab8
無粋な奴へのベロベロバーは笑いすぎて宿便でちゃうから無粋な奴はそのままでね
0817774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 00:36:41.49ID:VBAae748
エキパイのサビどうにかならんかのう
0818774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 02:07:01.17ID:mK4HlW/T
峠でSSのハイペースについて行ってる見たけど俺には無理だ…
0819774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 05:47:27.79ID:8XYFsMRA
ブレーキとバンク角がなぁ
0820774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 06:43:41.70ID:YVYHzXqc
ブレーキが効かなすぎてやばいよね
0821774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 07:44:46.79ID:b2XjUMrQ
ゴールデンパッドに替えてまぁそこそこ止まるようになった
リアのブレーキシューで効きが良いやつってある?選択肢あんまりないよね?
ちなみに過去スレは読みません
0822774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 08:28:11.87ID:1tflKw+S
考えがあるニャ!メルカリで売ってるダニノミ取るりん、ノミ取りふんなんて良いんじゃないかニャン♪
おいら風呂入らないし蒸すからダニノミシラミ湧くんニャ。よい考えニャ〜w
0823774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 08:32:18.07ID:1tflKw+S
誤爆です申し訳ありません!
0824774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 09:50:59.36ID:rPNsOtFd
以前にも書いたけどゴールデンパッドに変えたあと制動時だけでなく走行中もジーって不快な音が鳴って気になっていた
数年我慢してまだ残厚がかなりあったけど前のバイクで使った経験があるRKのメガアロイXに変えた
組み付ける際にシリコングリスをビストン裏とキャリパーに当たる箇所に塗ってやったら制動時以外は不快なジー音はおさまった
サービスマニュアルに指示がないからかバラしたとき鳴き止めグリスが塗られた形跡が全くなかったからゴールデンパッドでもグリス塗っておけば音はおさまったかもしれないが、RKの方が制動力が上だったので無駄な買い物にはならなかった
0826774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 12:20:40.16ID:48mWmg9n
>>822
大物新人が現れたなw
0827774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 12:47:36.24ID:mtG2Hblq
オレはウルトラアロイ使ってる、粘るフィーリングなんでさ
0828774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 16:18:29.14ID:gIbn4/Gr
ウルトラアロイとメガアロイでゴールデンに近いのはどっち?
なお過去スレは最近よみまてん

>>821
ノーマルはなっなかロックしないけれど
ベスラはロックするしコントロールしやすいね
他にあるのかな?
0829774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 07:07:01.76ID:MbIW3ULj
>>825
webikeの購入履歴見たら858MA-Xだった
ゴールデンパッドとの違いは走行中のジーっていう異音が無くなったのと(制動時は有り)
軽く握ったときの制動力が上がったこと
制動力については使い古したデイトナと当たりのついてないRKの比較なんで参考にならないかも
2ヶ月ほど経った今となってはよく効くという感覚も無くなったしロック直前の操作性とかはそういう走りをしないのでわかりません
0830825
垢版 |
2021/07/21(水) 06:58:13.15ID:KqCRmMT2
>>829
品番親切!ありがとうございます
軽く握って反応がよいと街中では安心ですね
耳障りなジー音(ミーとも聞こえる)は始終うるさいパッドがあるから、その点も参考になります
0831774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 07:28:51.27ID:jSVVttiD
走行中のブレーキからの継続音なんてパッドよりもシール等による戻り不良の問題じゃないの。
0832774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 08:50:58.43ID:0ORLBF9P
自分の場合は引っ越し前に購入したバイク屋で車検受けても引っ越し先の別のバイク屋で車検受けたあとも異音は継続してたけど自分でパッド交換したら治ったしピストンの動きも悪くないからパッドとキャリパーの相性があるものだと思ってる
他の人のバイクの異音も同じ症状とは限らないけど
0833774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 08:55:32.39ID:HeAfEEsR
メガアロイ使ってるけど普通にジーって鳴るよ?個々の相性だと思うので気をつけて
0834774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 10:48:20.93ID:0ORLBF9P
>>833
制動時だけじゃなく走行中も鳴く?
それなら個々の相性の方が大きいと言えるから上の反応してくれた人のWがまだパッドの残量あるなら俺のレス見て異音対策にパッド交換するのはお勧めしない
鳴き止グリス使って組み直しをお勧めします
0835774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 11:20:38.80ID:zRzRdKgW
ノーマルパッドでもジーって鳴ってるけど仕様だ
0836774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 12:49:03.83ID:BJP6U+75
キャリパーのピストンが固着してなくてもうっすらローターとパッドは接してるし、ローターも僅かにフレがあるものだからブレーキかけても鳴くのは普通だね
引きずってなければ気にする必要も無い
メタル系のパッドだとより鳴きやすいかな?
0837774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 14:22:10.50ID:qH0IAUK9
エンジンのメカノイズのほうがよっぽどうるさいからどうでもいいわ
0838774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 15:15:12.51ID:BJP6U+75
あ、ごめんブレーキかけなくてもの間違いです
知識がないと色んなことが気になってしまうのは仕方ないね
整備素人と玄人だと素人の方が細かいところにうるさいからね
0839774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 15:55:42.06ID:r+/a1r7h
親切なレスくれてるのに読解力なさすぎ、引っ越せば解決するんだよ!
んなことじゃオリンピッキは成功しないよ、では川で行水してきます
0840774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 06:54:33.03ID:ZyR3lYMY
もういくつ寝ると〜オリンピク〜〜♪

だから寝るw 皆もそうしれ
0841774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 07:49:05.71ID:NfpuPQcE
別にバカにするのも構わないけど走行中にposhのスリップオンからの排気音もエンジンからのメカノイズもタイヤからのロードノイズも全て押しのけて頭の中で反響でもしてるように常にジーって音が響き続けるのは結構不快だけどね
今まで何台か乗ってきてパッドも変えたこともあるけど走行中にこんな音がしたことなかったし
自分のは純正もRKも大丈夫でゴールデンパッドだけがこういう状況だったから同じ症状で悩んでる人の参考になれば幸いです
0842774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 09:42:55.90ID:xggI3/Kk
>>812
イクラでうれたの?プレミア相場だし儲かったかな。
0843774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 12:24:58.51ID:NmxGfyv0
ローターに穴も開いてるからジーッと鳴るのは仕様じゃないの?
0844774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 15:24:16.62ID:KZkwl73N
ジーとか全く聞こえないんだけど
加齢に伴う耳鳴りじゃなくて?
0845774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 17:37:25.38ID:8xulk+/E
街乗りでは気にならないけど
山走ってるとブレーキのジーっは気になるな
0846774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 17:43:23.91ID:+AZhLgWI
>>844
わらかすw 頻尿のほうが深刻だから大丈夫

たくさんのバイクに乗ってきたけど
経験からして無音であるはずのところから、音がするのは気になるもんだ
パッドに限らずね
0847774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 20:44:25.64ID:yOox+cfV
>>833
ずっと、ジーってなるのはキャリパーのシール不良。要修理
0848774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 04:07:10.97ID:/lipW8Xl
>>834
メガアロイは制動時のみジーー
走行中は問題なし
ゴールデンは制動時に嫌な鳴きがあったけどここで教えてもらった輪っかをディスクとホイールの間に挟んだら無くなった
走行中は問題なし
個人的にはゴールデンのほうが使いやすい
0849774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 21:14:36.64ID:9J1+r6qt
タイヤ交換の見積もり取ったけどTT100GPってこんな高いタイヤだったんだ
0850774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 22:06:17.31ID:/lipW8Xl
風防つけたいんだけど旭風防以外にいいやつある?
0851774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 22:09:11.14ID:FCbXyCCh
>>849
工賃込みでいくらくらいかかる?
0852774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 22:17:55.16ID:xJJlrGTT
>>851
チューブとタイヤバンドも交換するから、それと工賃込みで3.6万くらい
0853774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 09:09:32.36ID:0JeY6stb
前後でその値段なら超良心的、リアだけならダニクズではないでしょうか
0854774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 09:16:55.64ID:L30NjmKs
w650の部品は30年後もあるのかな?
0855774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 11:25:05.38ID:bPQvidvB
世の中に皆無という事はないでしょう
どんな部品でもカワサキにあるかどうかはカワサキにしか分からない
0856774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 16:36:03.67ID:zw/IzF+b
30年おじさんの相手しちゃだめ
0857774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 18:07:13.67ID:vePI4Tgj
30年とか俺100歳超えてる
0858774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 18:15:52.53ID:OgBnnerh
>>854
俺75歳、たぶん故人
0859774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 22:02:50.72ID:na+jpRMl
>>855
俺がカワサキだ!
0860774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 07:08:48.13ID:H45cu9R4
>>859
うぁそうだったのか 2000文字以内で詳しく!!
0861774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 21:45:17.44ID:a984/NLE
>>859
無性に狙い撃ちたい
0862774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 23:08:21.09ID:hlJiSb2j
トラブルなさすぎて話すことないな
つかこの時間だともう寝てるか
俺ももう寝よ
明日は老人会で朝早いし
0863774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 00:50:38.09ID:FzoTaeC0
30年で80超えるから空飛ぶカブに乗り換えてる
0865774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 06:32:19.33ID:GteLrNn0
>>864
こないだの高いw650のひとか
よろしくなー
リアウインカーがそのままの位置の個体を久しぶりに見た気がする
0866774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 06:40:11.81ID:ZzEr7V8k
リアウインカーがフェンダーに付いてるのは移設してある個体じゃない?
ちなみに僕はシックデザインの移設ステーにイナドメウインカー付けてたら振動でステーがもげました
0867774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 07:14:28.52ID:GteLrNn0
>>866
あーたしかにそうだわ
グラブバーの近辺が純正か
テールにあるのがほとんどだからそっちが純正だとか頭が混乱した
0868774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 12:25:50.93ID:9m6k2nHF
864です

ウインカー移設してあって逆に良かったです。

純正のリヤウインカーの位置だと、サイドバック取り付け時に干渉しますよね?
0869774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 12:27:21.95ID:9m6k2nHF
振動で、ステー折れるのやですねー
0870774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 12:47:54.14ID:xCp9rvrM
>>868
そうなのよ
アレのせいで使い勝手悪いから
800とかは位置変えられたのよね
0871774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 13:27:20.27ID:douOGiO3
>>864
おめいろ!
0872774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 13:58:01.92ID:pB5KUyuT
うほ、いい男
俺と一緒に並べて写真取らないか?
0873859
垢版 |
2021/07/27(火) 16:48:06.23ID:uG5MtmBj
>>864
ずわあ!一番すきな色!
いんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃねいんじゃね

>>872
なに並べるの?男根?
0874774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 17:24:58.31ID:VjQ9XvlT
>>864
このカラーでアップハン仕様って存在したっけ?
後から換えたのかな?
0875774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 19:43:10.16ID:XQ5dBxR0
ペイトンプレイスのバックステップってキック使えるよね?
0877774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 20:43:47.57ID:z+2JQN4R
うほ!
わいは08の黒クローム
0878859
垢版 |
2021/07/27(火) 21:09:53.33ID:ZEq/hWMM
>>872
うほw 並べて撮っていいみたいよ

ナニ並べる?男こん?
0879774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 22:10:38.98ID:3cwe6F3P
直立2亀頭…
0880774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 01:26:34.87ID:0ZDInJO4
直列じゃ見えないから並列で
0881774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 08:42:15.66ID:0CqcfWjw
汚いスレだなぁ
0882774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 10:10:18.88ID:KQUuU6Fe
>>877
70で買った俺は負け組だな
0883774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 19:58:12.38ID:B+mYE1ke
>>864
金髪かよ!
0884881
垢版 |
2021/07/29(木) 11:26:31.87ID:GWopQkfq
>>882
んなこたぁない!そのうち価値上がる
>>883
おでなんか下の毛も白髪だようw
0885774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 11:36:09.61ID:6htU5eir
髪か…何もかも、みな懐かしい
0886774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 15:14:41.94ID:31WgzJiV
>>885
元気だせ!はげ
0887774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 15:17:45.99ID:D4GYS1py
いいえ
茶髪です♪
0888774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 19:33:34.91ID:dCWkUPDg
薄らハゲ
0889774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 23:29:32.99ID:vL/LUbDY
>>875
使えるよー
センタースタンド外さなきゃいけないのとただでさえきかないブレーキが更にきかなくなるが、ポジションの気合は入る
0890774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 00:01:04.70ID:+Ww4WKVS
>>889
ありがとう助かります
0891774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 07:51:00.98ID:fqV/HrLH
>>875
ペイトンのバックステップは耐久性が心配。以前SRに乗ってる時に付けてたけどチェンジペダルが急に折れた事があるよ〜
0892774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 08:14:57.73ID:jsOAqdB4
>>891
みたいね
折れるってのはちょいちょい見る
ステンだから自分で溶接はできるけど遠出してて折れると痛いよね
0893774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 09:30:46.93ID:wB8jTZov
上で出てるポン付け可能なウインカーって以下であってる?適合車種になくて不安。

・MADMAX ゼファー400/χ 純正タイプ 砲弾型ウインカー シングル球(1個)オレンジ
0894774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 12:20:03.75ID:UnwYdmFR
>>893
ネジ径がM10x1.25ならなんでもポン付けできるよ
0895774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 13:01:22.66ID:85aND++m
もう少しリアブレーキの効き具合を早く、踏しろを少なくしたいんだけど、どうしたらええ?
0896774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 13:10:01.37ID:VABGinZW
ブレーキペダルの初期位置はステップ下のボルトで調整。
効き始めの位置はドラム側のアーム後ろのナットで調整。
遊びは狭めすぎないこと。
0897774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 14:22:45.05ID:/Chl+wck
ブレーキランプの点灯タイミングが変わっちゃうから、その調整も最後に必要になるよ
ステップの近くに上下針金?で釣られてるところのナットで調整だったような
0898774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 15:05:07.99ID:chLOm3Ze
すみません、来月車検なんですが初めてユーザー車検をやってみようと思ってます。
基本的な整備はバイク屋にやってもらって持込みのみ自分でやるつもりです。
ネット見てると光軸調整で引っかかる事が多いようですが、その場合の調整って難しいんでしょうか?
ここのサイトを見てますが

https://gamp.ameblo.jp/w6samzam/entry-12565077470.html
0899774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 15:46:32.12ID:/jXmspjl
・事前に自分で調整
・受験
・失格したら試験場の壁を使って再調整
・再受験

再受験は2回まで。2回目で失格なら日を変えてやり直しなので、
2回落ちた時点で試験場近くの整備工場で光軸調整して貰うのが確実。
光軸調整をしてくれる工場は事前に検索しておく。
もしくは、光軸は最初からバイク屋か整備工場で調整して貰う。
0900774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 16:28:39.92ID:EMXzRf2C
事前にやって失敗するやつが試験場の壁を使って再調整しても無駄だろう
0901774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 16:57:09.53ID:/jXmspjl
そう思われるかもしれませんが、実際にそのやり方で合格してる人が多数います
0902774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 17:03:41.22ID:MBPlfQWE
>>898
この前やってきたよ。
そのサイトは細かくやってるけど、俺は夜に壁になるべくバイクを近づけて、ハイライトのライトを当てて中心部分にマークして、5m以上なるべく遠くに下がって、ハイライトをマークの部分に合わせればOKだよ!
点検出すならバイク屋でやってくれてると思うけどね。俺もそのパターンでやったことあるけど、大丈夫だったよー!
0903774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 17:08:25.94ID:chLOm3Ze
皆さんありがとう〜
ちょっと家の庭の壁でやってみます。ライトは純正のままで交換もしてないんですが、やはり狂うもんなんですかね?
調整は上下だけで良いんですね?
0904774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 17:15:01.02ID:chLOm3Ze
>>899
バイク屋は光軸調整は別料金のなると言われて自分でやることにしました(ToT)
ただバイク屋いわく検査場の機械も若干クセがあって、事前に店の機械で調整しても再調整が必要になる事があるんだとか。
その場合は試験場の壁を照らして調整するとか言ってました。
0905774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 17:32:29.70ID:85aND++m
>>896>>897
了解〜ありがとう。かなり踏まないと制動がこないので、ドラム側を少し締め付けてみます。
0906774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 18:04:56.83ID:rAh5jykK
>>903
左右もあります
検査ラインの装置で前輪を挟み込まれて固定し測定される
0907774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 18:14:19.88ID:yEzAHZp9
>>903
左右あるけど、そんなに厳しくないよ。
車検場によっては失敗後、どのくらいずれてたか教えてもらえるよ。
陸運局近くのテスター屋も個人で頼むと俺の所は2000円近くかかるよ。
0908774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 18:37:00.96ID:rAh5jykK
俺が行くテスター屋は1100円
一回で受かりたいから毎回やってもらっている
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況