X



【YAMAHA】TRICITY 300 PART 2【トリシティ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウウー Sae7-znlK [106.133.133.91])
垢版 |
2020/10/14(水) 21:00:15.81ID:c4D85ztua
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ建て。
次スレは>>970
無理だったら>>980

トリシティ125/155、トライクなどの話題は別スレで

メーカーサイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635856/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0039774RR (スプッッ Sd3f-0FOb [1.75.232.185])
垢版 |
2020/10/16(金) 16:54:28.46ID:aQ57bbxud
元Fuoco乗りで身長178。
足付きなんか全然余裕で問題無かったし、発進時も停止前もふらつきなんて皆無。
自立させる時にも神経など使った事は無かった。
ピーピーは自立させる操作時だけだったし。
取り回し感はカタログ値253kgの重量級通り。なので走行時は安定感がありました。
しかしF12inchタイヤは小さ過ぎて、特に高速道では不安感がありました。
ビッグシングルよりもマルチシリンダーの方が疲れないだろうなと感じてました。

Fuocoとは全く違った感じなのかな!?
0041774RR (アウアウクー MMcb-GaiS [36.11.224.29])
垢版 |
2020/10/16(金) 17:10:32.52ID:vnhr8qjiM
あと、ハンドルが遠すぎる。
お尻を段差に付けて座ると手が伸び切って、疲れる。
あと、足元は狭い。フォルツァのほうが足は伸ばせる。
0045774RR (スプッッ Sd3f-0FOb [1.75.198.39])
垢版 |
2020/10/16(金) 18:13:26.17ID:+Qx6jXO/d
足伸ばすような姿勢が出来ないのは好感度大です。
私はあの姿勢では身体でコントロール出来る感覚にはならないし、いざという時に反応出来ない。
0050774RR (テテンテンテン MM8f-QVAX [133.106.210.181])
垢版 |
2020/10/16(金) 21:06:55.97ID:FxD0jWOpM
ピィーピィー音は、おじいちゃんな私には丁度いいよ。耳が遠いんだろな。 もっと大きくてもええで。

スタンディングアシストは無いと取り回せないよ。 よほど斜めがおおい店なんだな。 アシスト有りでこかすなら、無しでもこかす自信あるわ。

ポジションは悪いな。今だシックリこん。ただこれは乗り手が悪いとしんじこめ。

ただ週末がワクワクしてる。それだけで買って良かった。
0059774RR (ワッチョイ 9741-Vszw [60.56.222.122])
垢版 |
2020/10/17(土) 06:44:14.76ID:/vUL8eh30
ドライブレコーダーを付けたい。
自身で取り付ける技術が無いのでお店にお願いするのだが。
ドライブレコーダー取付は何処でするのがおすすめですか?工賃はどんなものですか?

バイク購入したYSPでは [ EDR-21G ] で工賃込みで7万だったかな。
ステーを1つ見せてくれていたので、それを差し引いても30000円位の工賃だと思う。
これは高いのだろうか?
別の店でドラレコ付けたらお店(YSP)に嫌われちゃう、今後の何かに響くかな?
損して得取れってことにならんかな?
0064774RR (ワッチョイ b7ee-JLxn [114.16.169.53])
垢版 |
2020/10/17(土) 12:45:56.13ID:91y0ZsVU0
不満勢はおとなしくモデルチェンジ待つしかないな 俺は色が不満(あと飛び出したウインカー)
125、155みたいマイナーチェンジ&新色で出て欲しいわ
0065774RR (ワッチョイ 9741-ntOo [60.56.222.122])
垢版 |
2020/10/17(土) 13:31:55.97ID:/vUL8eh30
ぬふぁっ。シート遅くなるって店から連絡あった。一か月遅れ。
0066774RR (ワッチョイ 9741-ntOo [60.56.222.122])
垢版 |
2020/10/17(土) 13:32:28.73ID:/vUL8eh30
ローダウンシートの事ね。 言葉足らずでごめんなさい。
0069774RR (ワッチョイ 9741-ntOo [60.56.222.122])
垢版 |
2020/10/17(土) 17:03:47.92ID:/vUL8eh30
>>67
参考になりました。ありがとう。
0075774RR (ワッチョイ ff43-fMdf [217.178.192.215])
垢版 |
2020/10/19(月) 01:43:24.43ID:+6gHQQ8o0
>>67
そんな馬鹿な
余ってるコネクタ使うならフロント右側やメーターも外さなきゃならんだろうけど、バッ直ならフロント左側・ガソリンタンクのカウル・左側ステップのカウル・メットインだけでいい
もう何度もやってるが、今ではその4ヶ所を外すのに15分かからないかも
0077774RR (ワッチョイ ffcf-UsEC [121.94.221.90])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:18:52.14ID:QBphbNSS0
>>65

昨日納車後初めてミニツーリングに出ましたが、やはり心配して
いたように身長170センチの自分には足つきが最悪でした。
やむなくシートに跨らないで左側から取り回しをしたところ
スタンディングアシストが解除される瞬間に右側へかかる車重
を支えきれず簡単に転倒させてしまいました。
直ぐにバイク屋に修理に出したんですが、先のことを考えると
やはりローダウンシートに交換するしか対処方法がないように
思われます。
販売が遅れているらしいので北海道のこちらでは今シーズンは
間に合わないようですね。
0080774RR (ワッチョイ b71d-F9zC [210.170.203.221])
垢版 |
2020/10/19(月) 13:10:33.47ID:PYCNoP2j0
>>77
ほんまかー
0082774RR (ワッチョイ ffcf-UsEC [121.94.221.90])
垢版 |
2020/10/19(月) 13:43:52.65ID:QBphbNSS0
皆さんカンが良いですね。

当てたご褒美と言っては何ですが、オマケです。
今バイク屋から入った連絡では、立ちごけ修理費とローダウンシート交換
費用を合わせた見積もり額は金11万8000円だそうです。
もう1回お笑いください。
0084774RR (オッペケ Srcb-mSt3 [126.204.170.7])
垢版 |
2020/10/19(月) 13:53:35.50ID:cfVjA0ALr
ヨーロッパ版が欲しいんだけど売ってないね
0085774RR (ワッチョイ ffcf-UsEC [121.94.221.90])
垢版 |
2020/10/19(月) 18:27:08.58ID:QBphbNSS0
>>81

もっと賢い人間ならバイクなんていう危ないものには決して乗らないのでは?
0086774RR (ワッチョイ b71d-UsEC [210.170.203.221])
垢版 |
2020/10/19(月) 19:00:07.53ID:PYCNoP2j0
馬鹿だから 笑
0088774RR (ワッチョイ 57aa-d6h8 [126.225.126.90])
垢版 |
2020/10/19(月) 20:04:46.29ID:k93nFFvc0
バイクが危ないと言い出したら高齢者は浴室での事故が交通事故よりも多いらしいからバイクどころか風呂に入れなくなるよね
0089774RR (ワッチョイ ff25-znlK [121.112.88.164])
垢版 |
2020/10/19(月) 21:08:21.77ID:Edesa4Pe0
>>84
無いものねだりしても仕方ないんだが、やはり悔しい。

欧州バージョンが四輪免許で運転できるのはトレッド470mmとフロアパーキングブレーキでスタンディングアシストがきっちり静止し、かっちりコントロールできるからだ。

日本の木を継いだようなレギュレーションでダウングレードしてるのが悔しい。

早速、オーナーに立ちゴケの被害発生。
修理費だけならいいが、いつか傷害伴う事故が起きそうだ。

ヤマハ発動機は下流よりも上流部を変えるように動くべき。

せっかくのイノベーションを自ら潰してどーすんの!
0094774RR (ワッチョイ 97aa-fMdf [220.2.106.95])
垢版 |
2020/10/19(月) 21:44:17.27ID:moOR1xIU0
レンタルで200kmほど走ってきた。燃費は30.3km/L。
静かでスムースなので、一般道では知らぬ間にオーバースピードになってしまう。
高速はインターから走行車線への合流は楽勝。80km走行のトラックを抜くのも問題なし。けど、新東名で120kmキープする気にはなれない。
ナックルガード無くても意外と手に風がこない。少しずらせば風圧を感じたので、よくできたボディだと思う。
ワインディング気持ちよくてペースが上がる。渋滞気味のトロトロ運転もドッシリと安定してる。
足つきだけはどうしようもなく、狭い路地の右左折は気を使う。
スタンディングアシストは、路肩に停止してエンジン止めないでいたいときには役に立ったけど、信号待ち→発進では最後まで使いこなせなかった。
身長163cmの短足なので、信号に引っかかって止まるときにどうしても無意識に左に傾け気味になってしまい、直立でスタンディングアシストONに出来ないことが多かった。
取り回しはスタンディングアシストONにすれば意外と楽。けど、狭い駐輪場でちょっと幅寄せしたいときに苦労した。
買うつもり満々だったけど、足つきと駐輪場問題でちょっと冷め気味...
0099774RR (ワッチョイ ff25-znlK [121.112.88.164])
垢版 |
2020/10/20(火) 05:11:21.24ID:UoSax1P40
>>94
よくわかるリポートに感謝。
トリシティ300の長所と短所が目に浮かんだ。

狭い路地の右左折に気を遣う、とあるがトリシティなら得意とするシチュエーションでなないのかな?
教習所にあるクランクとかもちろん楽々クリアできそうって理解はだめ?

それから新東名120kmキープしたくないのはどうして?エンジンに無理があるってこと?
0101774RR (ワッチョイ bff4-ntOo [39.110.200.109])
垢版 |
2020/10/20(火) 10:29:40.21ID:YAWrOjaB0
そもそもスタンディングアシストは足付き補助じゃない
アシスト無くてもこれに普通に乗れない奴は乗るの止めたほうが良い、立ちごけするよ
「足付き不安だけどアシストでワンチャンあるかも!」は全く無い
ABSやTCSと同じで補助するだけ
普通に乗れる人には相当便利な機構だよ
0103774RR (ワッチョイ 9f11-hWkc [219.106.173.5])
垢版 |
2020/10/20(火) 11:14:55.05ID:BVwcwIIi0
『めざせ、ころばないバイク』って言ってるヤマハにしたらベース車のXMAXより立ちごけしやすい現状に悔しい思いをしてるはず
期待してたライダーも多かったんじゃないかな

なんらかの改善は今後するだろうね
個人的にはスタアシ止めてEERA HEIGHTFLEXみたいな車高調性を採用してほしい
0105774RR (ワッチョイ bff4-ntOo [39.110.200.109])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:22:39.53ID:YAWrOjaB0
>>103
LMWはフロント接地を増大するシステムで、立ちごけし難い機構じゃないだろ
XMAXより立ちごけしやすいとも思えないなぁ 確かにT3は重いけど
そもそも足付きダメな奴はXMAXにも乗れないだろうと思うよ
勘違いしてる人が多いから、ヤマハ公式動画に注意書きが入ってるぞ(笑)

ただ、進化するのは大歓迎!
構造的に難しいかもだけど、パーキングブレーキはフロントに掛かって欲しいな
センスタすると意味なくなるし
0107774RR (テテンテンテン MM8f-QVAX [133.106.202.177])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:55:33.73ID:MjOcPV5dM
そーいや。パーキングブレーキしたまま、走ったよ。 びっくりして、走行中に解除したよ。

他にいない? マジェスティ2000年式、だと発進出来なかったんだけどな。
0108774RR (オッペケ Srcb-A29z [126.255.28.150])
垢版 |
2020/10/20(火) 13:07:58.83ID:KE3BKMWvr
>>107
オマオレ、これもオート解除欲しいねw
0109774RR (アウアウエー Sadf-fMdf [111.239.186.5])
垢版 |
2020/10/20(火) 13:08:54.95ID:AbBq3G8ba
>>103
目指してるのは走行中に転ばないバイクであって、立ちごけしないあバイクではないぞ
タンディングアシストもアシスト機構だ、それで完全に自立するから転びませんよって機能じゃない

自分の体格にあってない、体力がおいつかないバイクに乗って立ちごけしたとか
トリシティの場合スタンディングアシスト信じすぎて立ちごけしたとかそういうのは
バイクのせいじゃなく運転者のせい

>ヤマハにしたらベース車のXMAXより立ちごけしやすい現状に悔しい思いをしてるはず

絶対にしてないので安心していいぞ
0110774RR (ワッチョイ ff82-ql/E [153.142.125.172])
垢版 |
2020/10/20(火) 13:49:47.27ID:cHTO947T0
>>103
だからさ、時速5キロとか10キロ程度になったらアシスト解除するような速度縛りか
イチゼロの保持クラッチじゃなく徐々にリリースさせるかすればまだ実用的だったんだよ
今のアシストだと停車時使用って感じだもん。ヤマハさん的には最初からそう思ってんのかもしらんけど
0112774RR (ワッチョイ bff4-ntOo [39.110.200.109])
垢版 |
2020/10/20(火) 14:44:17.94ID:YAWrOjaB0
200km走って立ちごけする理由がわかった
普段足をついていない方にわずかでも傾いた状態でアシストを掛けると発進でふらつく
いつもと逆にハンドル切る必要があるからだろうな
最初はちょっとでも良いから片足をついてからアシストかければ問題ないし、発進の時も同じ

僅かな傾きに感覚が慣れると足をつかなくても停車発進が出来るようになる
0113774RR (ワッチョイ 77f3-dDBO [106.73.18.130])
垢版 |
2020/10/20(火) 15:48:24.78ID:vYkY7K6o0
>>110 今でも速度判定条件は10km/hらしいよ >>12
でも当然フェイルセーフとしてAの条件が外せないわけで

速度とか回転数だけなんて誤判定したら大変
ON/OFFスイッチで誤動作減らして、壊れたり怪しかったらアシストOFF側へ判定を確実に倒さないと

徐々にって方は大賛成だけど調整/保守すごく難しそう…
0115774RR (ワッチョイ ff9c-ql/E [153.171.22.138])
垢版 |
2020/10/20(火) 18:14:47.34ID:RTywBB9q0
>>113
意味が違う、スロットルONすると速度ゼロでもアシスト解除だよ
10キロ以下かつスロットルOFFでアシストが効くのは停車方向には
安全だが戻りでもその判定ロジックだからゼロ発進時にコケたりフラつく
0116774RR (アウアウエー Sadf-fMdf [111.239.186.5])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:04:54.40ID:AbBq3G8ba
>>114
公式言うなら公式の記事嫁
書いてる事ができるだけ、それ以外の操作をしたり体力や伸長の問題で立ちごけするようなやつは考慮されない

こレは別にトリシティに限ったものでもないっていうか誤った操作すればどんな機械だって
正常動作は保証されない
0120774RR (ワッチョイ ffcf-UsEC [121.94.221.90])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:49:29.34ID:gviT5/kr0
>>116

実際に乗ったことがないからそんな観念的なことが言えるんだわ
どれが正しい操作でどれが誤った操作なのか説明できるのか
実際には公式動画のとおりにやったつもりでもコケることがあるんだよ
コケたらそれは誤った操作だったからという結果論では、未然にコケを
防止することはできないだろ
0121774RR (テテンテンテン MM8f-QVAX [133.106.202.33])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:11:16.96ID:fMK2Ekp6M
パーキング発進は、二人だけか?
意外とおらんねんな。
パーキングブレーキ破損者はおらんか?

二人とも怪我なく走行中の解除で良かったよ。ラッキーだったな俺たち。

 皆、気をつけて解除しろよ。 発進時、一瞬、音が変やなと思ったらパーキングの赤が目に入った。そっから咄嗟にギュッと引いて解除したんやけど、今思えば完全ロックからの解除って事になるんかな?  

どっかやってないかなと。一ヶ月点検で言うたほうがええかな。 今の走行音、実は変な音だったりしてなぁ?どうや、もう一人の俺さん。 わからんか? そっから100程度走ってるから大丈夫と信じたいな。
0122774RR (アウアウエー Sadf-fMdf [111.239.186.5])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:43:23.34ID:AbBq3G8ba
>>120
体力と伸長考えず自分の身に余るバイク購入して立ちごけした年寄りなんかは
確実に想定外だね

自分の実力を把握し自分に扱えないバイクを購入しない事で未然に防ぐ事はできるぞ
大きさ、シートの高さ、重さ等情報は前もってでているのだから、人生経験積んだ人で
バイクに乗った事ある人なら自分で扱えるかどうかの判断くらいできるでしょう
それともそんなこともできないくらい脳みそ退化しちゃったのでしょうか
だとするならもう危険なので免許返納した方がいいかもね
0123774RR (ワッチョイ 97aa-fMdf [220.2.106.95])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:01:22.79ID:+wLl+e8I0
パーキング発進、何度かやってしもた。
あと、2速に入れる癖で左レバー握ってしまって何度かガクンとしてしまった。
左手ブレーキ、かなり強力。
0124774RR (ワッチョイ 97aa-fMdf [220.2.106.95])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:09:41.89ID:+wLl+e8I0
>>99
狭い路地の右左折に気を遣うのは、一時停止→右左折しながら発進になるから。
足着く必要がなければいいけど、いちいちスタンディングアシストを使うわけにもいかない。
きっと短足ホビットおじさんだけの辛さでしょう。テネレみたいにロー仕様も出してほしい。
0126774RR (オッペケ Srcb-mSt3 [126.255.116.185])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:18:45.46ID:cCN7gzuer
仕様(トレッド幅)の違いが大きいのでは?
0127774RR (ワッチョイ 97aa-fMdf [220.2.106.95])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:22:30.56ID:+wLl+e8I0
連投スマソ
110kmぐらいまでは余裕で加速するけど、120kmぐらいになると余裕がなくなってくる。
あと正面からの風は気にならないけど、意外と背中に回り込みの風圧を感じた。
もう一つ気になったのがスクリーンの高さ。ちょうど視線に近い高さで路面が見にくい。
これもホビットおじさんだけの辛さでしょう。
0128774RR (ワッチョイ 9fb0-A29z [123.222.142.101])
垢版 |
2020/10/20(火) 22:30:22.34ID:S3bvh/kz0
>>120
普通、公式動画ってプロライダー使うんだよ
それと足つき気にならない体格な
ブレーキ手前で足つき不安でフラフラしてる動画使うわけ無いだろ
諦めて両踵つくバイクに乗ってろ
0131774RR (ワッチョイ e3b0-fJ5V [123.222.142.101])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:06:51.29ID:OoqoKE6T0
>>130
少し良くなった気がするよ
バイク屋も同じ感想
劇的に変わるわけじゃないけどね
0133774RR (ワッチョイ abcf-ojc3 [121.94.221.90])
垢版 |
2020/10/21(水) 02:28:44.29ID:iPpOjCEw0
>>122

本当はろくにバイクなんかに乗ったこともないエアライダーなんだろう
そうじゃないならお前の身長、体重、バイク歴さらしてごらんよ
0134774RR (ワッチョイ 2b43-tMQb [217.178.192.215])
垢版 |
2020/10/21(水) 04:02:28.02ID:l8Dxyv4D0
>>127
> 110kmぐらいまでは余裕で加速するけど、120kmぐらいになると余裕がなくなってくる。
十分だろ

> あと正面からの風は気にならないけど、意外と背中に回り込みの風圧を感じた。
これ90km/hくらいから感じるよな
別に悪いことじゃないんだろうけど・・・


>>131
コンフォートだと1cm高くなるのに足つきよくなるの?


信号とか踏切で停車して待つ時、足つかずに停車するのもだいぶ慣れた
だいたい八割は上手くやれる
止まってからアシスト使ってちゃダメだと気づいてから成功率が激増した
0136774RR (ワッチョイ e3b0-fJ5V [123.222.142.101])
垢版 |
2020/10/21(水) 08:24:38.87ID:OoqoKE6T0
>>134
購入してからシート高が上がるってわかって焦ったけど、座ると沈み込みが深い
特に幅に効いてる感じがする
もう一度言うけど劇的じゃないよ
足つきだけ考えるならローダウン選んだ方が良いと思う(座ったこと無いけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況