X



【HONDA】モンキー125(JB02) 35匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:30:58.35ID:R++nr9In
>>669
いやモンキーの鍵の写真を盗用したりアパートのモンキーのシートにID載せてる方がヤバモンじゃん
0674774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:39:15.58ID:HbejbnWv
モンキーはいいね。
この絶妙なサイズ感がいんだよなー。

グロムのようなデザインだと
あの小ささが「みっともなさ」しか生まないけど
モンキーの場合は小ささが生きてる。
0675774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:43:15.27ID:R++nr9In
>>674
罪の意識で取り繕うのに時間かかりすぎw
最終的に貧乏臭くて犯罪自慢しかないんだね
0676774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:43:47.81ID:HbejbnWv
ビッグモンキー(155cc)なら
自動車道走られる…という利点は感じるものの、
現状で困っていないのも事実ではある。

しかし、125cc以下のバイク通行禁止の標識は度々見かけるので、
誤って侵入してしまわないように用心しているものの、
そういう制約があるのはちょと面倒なのも事実です。
0677774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:46:21.99ID:HbejbnWv
ナビをセットしても、
やたらと自動車道に誘導しようとするんだよ。
50〜125ccは通れないだから、
除外設定ぐらい用意しとけよ!!と思うのだが
現状はついていないので不便。
0678774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:49:19.19ID:R++nr9In
>>677
俺のバイクナビ排気量選べるからそんな馬鹿なナビはしない
設定ができないの?
0679774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:50:37.79ID:HbejbnWv
自分のモンキーは独自チューンによって
パワーと燃費を引き出しているので困らない程度に走りますが、
155ccのビッグモンキーならば
何をせずともノーマルのままで十分に走ることでしょう。

なのでもしこれから新型のモンキーが出るとするなら
俺は是非とも155cc化を望みますよ。

買い換えたくなるようなモンキーであって欲しいですね。
0680774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:51:53.99ID:HbejbnWv
>>678
>設定ができないの?

高速道路を除外したり、バイク設定は選べるものの
排気量までは選べません。
0681774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:56:09.77ID:HbejbnWv
場所によっては、普通に走っているだけで、
自然と自動車道に繋がっている場所もあり、
意識して避けないと知らずに乗ってしまいます。

なので俺はナビで警告出るように設定しています。
0682774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:59:03.24ID:HbejbnWv
自分の行動範囲内の場所は
全てナビに登録して警告が出るようになっているので
誤って侵入してしまうことは無いですが、
知らない所に行った時には用心しないといけません。

そういう制約もうざいので155ccであるに越したことは無いです。
パワー的にも125(ノーマルは)は非力で必要十分とは言えませんしね。
0683774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:00:21.82ID:R++nr9In
>>680
お前のような貧乏神でも専用スマホアプリ入れればいいじゃん
月額1000円しないよ
そもそもお前同じコース飽きてる設定だろ
ナビ使わないじゃん
また嘘ついたのか
いや新車の窃盗団ならもしくは…?
0684774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:00:55.96ID:HbejbnWv
ノーマルは明らかに「必要十分なパワーがある」とは言えないのに
レビューしている人たちの殆どが、
必要十分なパワーがあるかの様に言っていますが、
ああいう所を見ても「ネットの情報は鵜呑みにしてはいけない」を表しています。
0685774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:01:33.53ID:HbejbnWv
>>683
>スマホアプリ入れればいいじゃん

ぷっ。スマホアプリ(笑)
0686774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:02:43.46ID:F1yL1Rsy
ニーハンすら買えない貧乏人かよ
0687774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:05:11.77ID:R++nr9In
>>685
ナビの写真見せてみな
設定調べっから
0688774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:05:30.34ID:HbejbnWv
俺はリアルナビを使っています。
しかしそのナビは周辺情報が十分入っていないので
ごく稀にスマホのグーグルナビに頼ることもあります。

例えば、今走っている所の近くの百均を探す時とか。
0689774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:06:18.50ID:WZVjVugK
100均wwwwwwwwwwwww
0690774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:07:17.79ID:HbejbnWv
>>687

お断りします。
スマホナビしかない貧乏人は
黙っていてください。
0691774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:08:52.73ID:HbejbnWv
>>689
>100均wwwwwwwwwwwww

実は今日、百均探して行ったので w
で、グーグルナビで誘導されている途中に
今まで走ったことのないいい道を発見しました!
0692774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:12:31.91ID:HbejbnWv
モンキーに乗り始めの頃は
気になった場所を色々とナビに記憶して
誘導されながら走りに行ったものですが、
もうめぼしい所は行ってしまい、
知っている場所ばかり走るようになってしまいました。

しかし、久々にナビで検索して
誘導されるがままに知らない道を走って行ったのですが、
やっぱり、新鮮でいいですねー。
0693774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:13:48.24ID:HbejbnWv
行ったことのない場所で、入ったことのないダイソーに入り、
あ、自分だけマスクしてないや…と気づいて、
何となく気まずい雰囲気を感じて
必要な物だけをサクッと買ってそそくさと出てきました(笑)
0694774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:19:04.04ID:R++nr9In
>>690
よく読め俺はバイクナビを持ってる
お前のヘボナビより専用のアプリの方が性能がいいだけだ
自分で道を切り開けないならいいナビ使え
0695774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 00:35:56.89ID:Bn4+/S96
ほんとに金無しなんだな…
0696774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 04:08:39.32ID:yaqzHTWf
693 774RR 2020/10/31(土) 23:13:48.24 ID:HbejbnWv
行ったことのない場所で、入ったことのないダイソーに入り、
あ、自分、尿とりパッドしてないや…と気づいて、
何となく股間に気まずい雰囲気を感じて
必要な物(軽失禁パッド by ダイソー)だけをサクッと買ってそそくさと出てきました(笑)
0699774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:39:52.86ID:uaTeWWH8
今日は一段と寒いな〜。
もう完全防備じゃないと辛いだろうな。

昨日は初めて訪れた土地で、ちょっと探索してたら
日が暮れて急激に寒くなって辛かったよ。
0700774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:44:42.37ID:uaTeWWH8
モンキー買った頃は、久々のバイクで楽しくて
寒くてもガンガン乗ってたけど、今年の冬はどうかな〜。
そこまでして乗る気は湧かないかもな〜。

寒い VS 乗る楽しさで乗る楽しさが優ってたけど、
今はもう十分に乗ってるから「寒い」が
優っちゃうんだろうな〜。
0701774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:49:58.10ID:ahC+NdyY
やっとお前の無駄口も収まるわけだwww
冬が恋しいな
0702774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:07:54.17ID:uaTeWWH8
暑い/寒いの欠点があれど、今バイクに乗っている原動力は、
純粋に走ることの楽しさもあるけど、
弄る→試走チェックで探求心が満たされるからです。

神経を研ぎ澄まして、どう変化したか?を
探りながら走っているのが結構楽しい。

海や山の自然の中にバイクを停めてくつろぐのも大好きです。
0703774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:10:08.69ID:uaTeWWH8
反応を見ながら走りつつ、
あそこをこうした方がバランス取れそうだ…とか考えつつ、
次に繋げて行く作業…。

その繰り返してコツコツとバランスを上げてきたわけです。
0704774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:14:16.45ID:uaTeWWH8
単にパワーが上がった下がったの変化だけでなく、
振動が減ったり、音が静かになったり、エンブレが変わったり、
色々な変化がありますからね〜。

アスクルシャフト1つとっても、こんなパーツで何か変化するのか?と
足回りに神経集中して違いを感じとりながら走ったりと、
何か手を加える度に色々な発見がありますからね〜。

自分に生きた知識を身につけて行く楽しさもあります。
0705774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:16:46.72ID:uaTeWWH8
ブレーキパッド1つ交換しても、
どれぐらい違ってくるのか試走が楽しみだし、
そういう「刺激」があると一段と楽しめるわけです。

しかし、もうほぼほぼ改良も済んでしまったり、
付けたいパーツも無くなってしまったな〜。
0706774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:19:16.60ID:uaTeWWH8
負け惜しみなのか「燃費なんてどうでもいい…」みたいな
態度を取っている人が多いけど、
燃費も性能の1つだから、そこを探求するのも
自分自身の刺激として面白い題材だと思いますよ〜。

単に出来上がったパーツをポンと入れて、
そのままを受け入れてしまっている人が多いと思いますが、
もっと独自研究して「自分なりの知識」を持つと
人としての個性にもなります。
0707774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:21:57.36ID:uaTeWWH8
俺が独自探求して見て感じたのは、ノーマルモンキーは
徹底的に煮詰められて開発されているわけではない…と言うことです。

メーカーとしてある程度は試行錯誤して開発しているでしょうが、
追い込みきれていないと思います。
0708774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:24:52.58ID:uaTeWWH8
車であれバイクであれ、
どんなメーカーも燃費とパワーの両立を
目指して開発しているわけですが、
そのバランスを取ることが難しいわけです。

なので俺は燃費性能を全く無視して
パワーアップだけしか頭にない人をちょっと見下してしまいます。
なぜならそれは難易度が低いからです。
0709774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:27:36.54ID:uaTeWWH8
メーカーもそう言うことはしません。
特にホンダの小排気量車は燃費性能の高さが
1つの売りになっているはずです。

その大事な部分を犠牲にしてしまうのは
ちょっと単純すぎると思うのです。

市販のパワーアップキットを入れただけで
ドヤ顔している人たちは、
そんなこと誰でもできることだと言うことを
認識すべきだと思います。
0710774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:28:55.03ID:uaTeWWH8
両立させることが難しいのだから、
その難しいテーマを維持した中で
パワーを引き出すのが俺のプライドであり
技術&知識なのです。

それは誰にでもできる事ではないし、
市販のキットを入れてハイ終わり…のような
単純なものではありません。
0711774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:30:22.04ID:uaTeWWH8
全ては地味時な作業の繰り返しです。
改良→試走の繰り返しを何度も何度も行い
煮詰めて行く作業でのみ得られる結果なのです。

だから価値がある。
その苦労に価値があるのです。
0712774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:34:47.16ID:uaTeWWH8
アップすれば燃費が悪化するのが常識になっていますが、
燃焼効率に無駄があれば、
それだけパワーは出ないし燃費も悪くなります。

逆に言うと、燃焼効率をできるだけ高めてやれば
パワーも燃費も両方アップするのです。

それを目指しているのが俺の研究なのです。
0713774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:37:41.71ID:uaTeWWH8
しかし、燃焼効率が悪い状態でも
多く燃料を燃やしてやれば当然パワーアップはします。
しかし同時に燃費は悪化します。

そんな単純な世界は技術じゃないですよね。
当たり前の話であって…。

燃焼効率の無駄を極力排除し、
最大限までパワーと燃費を稼ぎ出す。
それが難しいことなのです。

しかし、そんな難題に俺は個人でチャレンジし、
そして結果を出してきたのだから凄いです。
0714774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:40:03.88ID:uaTeWWH8
モンキーの問題はパワーが無いだけではなく、
振動があまりにも多すぎて
事実上、アクセルを回せないことです。

これでは只でさえ少ないパワーを
十分に発揮できません。

逆に言えば、振動を低減させることが出来れば、
限りあるパワーをもっと活用できるようになるわけです。
0715774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:41:34.95ID:uaTeWWH8
俺はそういう当たり前の事に気づいているので、
振動低減することにも尽力して来ました。

なので現在では100km/h出したって
大した振動は発生しません。

ノーマルと比べたら振動量は1/5ではないでしょうか。
大幅に違います。
0716774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:43:09.84ID:uaTeWWH8
振動に我慢して無理して75km/hで巡航したって
楽しくないですしね。

ノーマルモンキーだって75km/hは出ますが
その領域は決して快適ではありません。

それでは意味がないわけですよ。
0717774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:46:21.40ID:uaTeWWH8
単に「何km/h」出ることが自慢になっている人が
少なくありませんが、俺はそうい単純な所を競う気はないです。

あくまで実用上、必要だからこそのパワーアップなので
その速度が「出る/出ない」ではなく、
快適な状態で走られることが大事なのです。

エンジンが盛大に振動し、
足、尻、ステップから、ビリビリ伝わってくる状態で
100km/h出ても意味がないです。
0718774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:48:11.99ID:uaTeWWH8
単にパワーを引き出すだけでなく、
総合的にバランスが取れていなければなりません。

モンキーの優れたポイントである燃費性能を維持しつつ、
その上でモンキーの欠点を克服して行く作業なのです。
0719774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:50:58.66ID:uaTeWWH8
それはパワーや燃費、そして振動のみならず、
止まる…曲がる…と言った部分も大事で、
残念ながらモンキーはそういう部分の性能も良くないです。

しかし、俺のモンキーは、ノーマルとは比較にならないほど、
非常に素直に曲がってくれます。
下手なスポーツバイクも勝てないじゃないの?と思いますよ。
0720774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:53:56.45ID:uaTeWWH8
今だにカーブや右折左折する時に
あまりにも自然に曲がってくれるので感激するほどです。

なんだんだこの曲がりやすさは…と。
カーブなどは遠心力など微塵も感じず
思った通りのラインで曲がってくれるし、
安心感が半端ないのです。

同じバイクでここまで変わるか…と
目から鱗ですよ。
0721774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:54:27.42ID:og93MzvO
>>676

360 774RR 2020/10/27(火) 22:21:50.81 ID:YTs5h4DF
125ccのバイクを車に例えると「軽自動車」です。
軽自動車だとちょっとパワー的
に不足する感じで
できれば1500ccは欲しい所でしょう。
バイクで言うと155ccクラスです。

モンキーももう少し頑張って155ccで出して欲しいと思います。


158 774RR 2020/07/24(金) 22:4.1:28.81 ID:MiHDelvJ
まあ普段のように155したいがために女を口説き始めたら、
「あなたに誘われて断る女なんていない
お前、俺のことをどんだけモテる男に見えてんだ?wと思うと同時に、
もしかしてからかって弄んでるのか?とも思ったんだが、
すんなり155できたので、どうやら本音だったようだ。

https://i.imgur.com/qtKXS31.jpg
0722774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:57:58.56ID:uaTeWWH8
コーナーを意識して
車体を傾けて曲がろうとする必要がないのです。
思うだけで自然に曲がってくれます。

ノーマルタイヤの頃はビビって曲がっていたのに、
今は安心して曲がれるのです。

しかしこれはタイヤだけの差ではなく、
俺が独自開発したダイレクトハンドルや、
アスクルシャフトの違いもあるのです。

そいうい地道な積み重ねの成果なのです。
0723774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:01:04.45ID:uaTeWWH8
アスクルシャフトなんかで違いなんて出るもんかね〜と、
完全に疑いの念を持っていたんですが、
これは意外なほど効果ありました。

結構な違いなので
これは第二のサスペンションだな…と思いましたよ。

それはダイレクトマウントハンドルも同じで
ゴムマウントであるハンドルのマウント法を直結にするだけで
まるでフロントサスを変えた様な違いが出ます。
0724774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:03:54.42ID:uaTeWWH8
以前はフロントサスにも不満があったのですが、
アスクルシャフト+ダイレクトマウントハンドル+タイヤ交換
した今では、何の不満もありません。

コーナリング性能…と言うと、
サスペンションの効果が大きいと思っている人が大半でしょうが、
俺は経験で「そうじゃない」と悟りました。
0725774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:06:29.02ID:uaTeWWH8
俺はリアサスが交換してあり、もちろん効果は出ていますが、
そんなに大きく足回りが変化することは無いです。

しかし!それに加えて
アスクルシャフトやタイヤを交換したら
大化けしましたよ!

サス交換よりもよっぽど効果は大きいのです!
特にタイヤの効果が絶大です!
0726774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:08:26.19ID:uaTeWWH8
動画を見ているとノーマルタイヤのままで
15万もするようなリアサスに変えてるアホな子も見かけますが、
値段なりの成果なんて全く得られないと思います。

先ほども言ったように、総合バランスが大事なのです。
0727774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:10:36.44ID:uaTeWWH8
もちろん社外製のサスなので
調節ができるわけですが、
俺は一番柔らかい状態で使っています。

サスは硬い方がいいと思ってるドシロウトが多いですが、
路面への追従性が大事なのです。
0728774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:13:34.41ID:uaTeWWH8
パワーの部分のみならず、
様々な部分のアップグレードを経て
どんどんモンキーがいいバイクに仕上がって行くのです。

今では最初に感じた不満の殆どが改善され、
モンキー最高!!と満足感がどんどん上がりました。
0729774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:15:01.40ID:uaTeWWH8
なので、結果的には大満足なのですが、
それはあくまで「自分のモンキー」の話であって
ノーマルモンキーを純粋に評価すると
それほど良いバイクではない…とも思うのです。
0730774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:27:07.63ID:Bn4+/S96
でもうpはできませんww
エアカスタムばれちゃうからね
0731774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:44:18.85ID:nI1Jpcef
アスクルアスクルと事務用品でも買うんか
0732774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:03:15.04ID:7sPZ6a92
ID:uaTeWWH8をNG登録しました
0733774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:18:11.07ID:Xo7cSPTf
>>633
>常識的に考えても、第二のマフラーとも言えるブローバイ経路

常識がなんも分かってないドシロウトの戯言だねw
相変わらず浅いし、基礎が分かってないね。
0734774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:52:16.34ID:ETUhvq69
>>644
乗せてもらう事は可能なんでしょうか?
0735774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:04:47.75ID:Xo7cSPTf
アスクルシャフトwww

アンダーステアとオーバーステアを理解してない
セローはモトクロス、ヤマハの単気筒SP400
倒立エンジン、水平エンジン(※横型エンジン)

ニワカだからこんなんばっか( ´Д`)y━・~~
0736774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:08:24.26ID:yCTLwp78
>>727
固さを調整リヤサスってどこのを使ってます?
自分は安いキタコ製なのでプリロード調整しかないのですが
やはり減衰調整やスプリング交換できるタイプが良いですかね?
予算的に厳しいですが・・・
0737774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:13:44.93ID:uaTeWWH8
>>733
>基礎が分かってないね。

貴方こそが分かっていないから
こちらの知識レベルが見えないのです。
0739774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:16:14.51ID:uaTeWWH8
>>735

お前らに餌を与えて喜ばせる為に
時々わざとミスってやっているですよ。
俺は思いやりもある人間です。
0740774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:16:58.94ID:uaTeWWH8
>>735
>ニワカだからこんなんばっか( ´Д`)y━・~~

もしかして、貴方、
まだタバコなんかに囚われているですか?
俺はもう数十年前にやめましたよ。
0741774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:18:33.39ID:uaTeWWH8
>>734

気持ちの上では乗せてやりたいんです。
体感すればスーパーモンキーがどれほどバランスの取れた
超玄人仕様のバイクであるかが貴方達にも分かると思うので。

しかしそれは叶わぬ夢です。
なぜなら個人情報保護法に接触してしまうので。
0742774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:21:50.02ID:uaTeWWH8
現代人の多くは何でもラクに近道しようとして、
市販キットを入れているだけの身分でドヤ顔したり、
ググって、猿真似しているだけでドヤ顔します。

当然、感性も知識も身につかないので
人間的にも成長しないのです。

オリジナル製が全くなく
所詮は他力本願でしかないのに、
自分の実力ぐらいに思っているのです。
0743774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:23:28.79ID:uaTeWWH8
みんなが左だと言えば、
疑いもなく左を信じてしまうのです。

それが間違いだと気づく知識も感性も
持ち合わせていないので、とかく周りに流され、
間違っていることも信じ込んでしまうのです。

今、日本には、そんな人たちが溢れています。
個性がないのです。
0744774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:25:09.59ID:uaTeWWH8
幸い、俺には研究心があり、
他人の言うことを安易に真に受けず、
自分で探求して答えを出そうとします。

その基本的な行動は
バイクであれ他の趣味であれ同じなのです。
そんな探求を含めての趣味なんですよね。
0745774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:27:24.47ID:uaTeWWH8
そんな性格の人間なので、
俺にはググっても簡単には得られない
独自のノウハウや知識があります。

その積み重ねで育ってきた感性があるので
他人よりも良いアイデアを思いついたりして
どんどん膨らんで行きます。

それが俺の強みであり、俺が「個」として
成り立っている理由でもあると思います。
0746774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:29:13.82ID:uaTeWWH8
例えば、モンキーのレビューを見ていても、
それぞれ発信者は違うのに、
不思議とレビュー内容がみーんな同じなのです。

その人独特の視点によるレビューなど全くありません。
まるでマニュアルでもあるかのように
誰のレビューも同じなのです。
0747774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:30:53.25ID:uaTeWWH8
独自のレビューを語れるだけの経験や感性がないのです。
バイクの本質が見えていないと言うことなのです。

世の中、そんなレベルにいる人たちばかりです。
代用は腐るほどいる。

個性や独自視点がないのだから
その人が強いてレビューする意味もないのです。
0748774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:39:12.00ID:Eo291/ry
>>741
>なぜなら個人情報保護法に接触してしまうので。

偏差値かなり低そうだねw
無学なのとっくにバレてるから無理すんなよ低学歴
0749774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:56:03.96ID:nI1Jpcef
>>744
安易に真に受けて赤パッド買うスパモンwww
0750774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 14:03:37.63ID:bjSVt2Gl
> なぜなら個人情報保護法に接触してしまうので。
どこをどうすれば法に抵触するのかw
スピード違反立ち小便は罪だけどな
>>741
知ってるだけの単語を言いたい年頃
還暦でこれ?
0751774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 15:13:48.57ID:zS0X1rYL
え?このおっさん還暦なん?
ヤバすぎでしょwwww
0752774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:17:48.23ID:yCTLwp78
レビューを見たのならなぜゴールデンにしなかったのだろう?
0753774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:35:00.24ID:uaTeWWH8
>>749

どんなパッドでも
ノーマルよりよっぽど品質高いだろ…と思っていたので、
どれでもいいや…とメジャーな物を選んだんですが、
甘かったです w
0754774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:37:13.70ID:uaTeWWH8
>>752

まさかノーマルよりも止まらないパッドが
存在するとは思っても見なかったからです。

それほど高品質なパッドを求めていた訳でもないので
ある程度の物でいいや…と思っての選択ですが、
想像以下のクオリティーでした(笑)
0755774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:40:06.42ID:uaTeWWH8
昨日程ではないにせよ、今日も帰りは寒かったな〜。
4時過ぎると急に寒くなりますね。

実は今日は「セッティング4.5+α3」での試走でしたが、
中々いいかも…です。

前回はちょっとエンブレが効かなさ過ぎる問題がありましたが、
8割ぐらいに収まり、丁度いいエンブレ加減になりました。
0756774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:44:31.91ID:uaTeWWH8
前回セッティングはトルク感がやや薄い感じでしたが、
今度のセッティングは厚くなりました。

前回の方がアクセルが軽いので
一見すると「加速が良い」ような感じも受けるのですが、
今の状態でも速いので、実際は感覚だけの物の様な気がします。
0757774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:48:48.42ID:uaTeWWH8
エンブレがあまりにも薄いと、
コーナーの手前でアクセル戻して、
エンジンブレーキだけで速度ダウンして
コーナーを曲がって行くのが苦手になるので
不便ではあるんですよね〜。

効きすぎても乗りにくいし、効かなすぎても乗りにくいので
エンブレも絶妙なかかり具合だと乗りやすくなるんですが、
今回はその辺がバッチリでした。
0758774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:51:15.26ID:uaTeWWH8
エンブレのかかり具合とトルクは密接な関係あり、
エンブレが薄い=トルクが薄い…ことでも
あると感じました。

エンブレが薄いと力強さも薄れると言うか、
ちょっと物足りない感じもあるのです。
0759774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:55:54.18ID:uaTeWWH8
しかし、トルクが太く感じるからと言って
本当にトルクが増しているとは限らないですが、
体感的なフィードバックも大切で
やっぱり走っていて気持ち良いことも大切なので
薄く感じるよりも厚く感じる方が気持ちいいですし。
0760774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:58:55.35ID:uaTeWWH8
オイルの粘度を下げたことで燃費アップを期待しましたが、
それほど良くは成りませんでしたね。
結果は62.4km/Lでした。

しかし、悪い結果でも無いと思います。

ノーマルよりもパワーがある状態+重いタイヤでこの燃費なので。
0761774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:02:29.50ID:bjSVt2Gl
>>760
おじいちゃんは還暦祝ってもらえなかったの?
バイク徘徊して家族は止めないの?
0762774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:04:05.79ID:uaTeWWH8
走っていて自分でも関心したのですが、
よくぞ重いタイヤのハンディを克服して、
ここまで走りを高めたな…と。

加速力は禁断シリーズと同等レベルですが、
今は重いタイヤで同等の加速を生み出しているので
実質的にはその頃よりも更にパワーアップしているわけです。

まあ、その分、燃費を食われている面もありますが、
その中で62.4km/Lなので、まずまずでは無いでしょうか?
0763774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:05:26.01ID:bjSVt2Gl
>>762
ご飯もひとりで食べてるの?
0764774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:05:51.99ID:uaTeWWH8
>>761

還暦を祝う行為もそうですが、
大人になった人の誕生日を祝うって
バカじゃねーの?って気がしませんか?

誕生祝いなんて、大人が子供の成長を
喜び祝う物だと思うのです。

なので、せいぜい、成人までで終わりにすべきです。
0765774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:07:03.37ID:uaTeWWH8
>>763

個性を持った俺に対し、
貴方達が私生活にも興味を持つ気持ちは分かりますよ。
0766774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:09:42.47ID:bjSVt2Gl
>>765
孤独死の葬儀はどうするの?
0767774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:19:19.71ID:Eo291/ry
禁断とか言って大気開放にすんなボケ
くせーんだよ
0768774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:00:00.89ID:uaTeWWH8
>>766
>孤独死の葬儀はどうするの?

一応、兄弟(姉)がいるので
俺が先に死ねば始末はしてくれるんじゃないでしょうかね〜。
0769774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:02:36.29ID:crSuw5pG
臭いのはどーでもいいけど、大気開放は百害あって一利なし
小さなゴミは吸い込むし雨水吸い込む可能性も高いのでオイルの劣化は早いし下手すりゃ傷付けてオーバーホール必須になる
かと言って蓋してしまったら圧の逃げ場が無くなって壊れる
0770774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:02:49.39ID:uaTeWWH8
>>767

スーパーモンキーから禁断シリーズを経て、
現在は「αシリーズ」に進んでおりますが、
この「α」が燃費悪化の原因でもあるんです。

なぜなら「αシリーズ」を開始して燃費悪化したので
一時的に「無効」にして、燃費の様子を見ていた時期があるんですが、
明らかに向上したからです。
0771774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:04:30.55ID:uaTeWWH8
>>769
>かと言って蓋してしまったら圧の逃げ場が無くなって壊れる

普通にフィルターBOXに突っ込んでおけばいいんですよ。
モンキーのブローバイガスは綺麗なので
フィルターBOXも汚れません。
0772774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:07:45.43ID:uaTeWWH8
「αシリーズ」で燃費悪化するのは確定的になったものの、
「αシリーズ」を有効にする事で結構なパワーの差が出るのも事実なので、
「ON」で使うことにしたのです。

その上で少しでも燃費アップに貢献できれば…と思い
オイルの粘度を落とした訳ですが、
まあ「本来は60km/L越えれば合格」としていたので、
あまり欲張らずに、そのラインを超えていたらOKとすることにしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況