X



【HONDA】モンキー125(JB02) 35匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0727774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:10:36.44ID:uaTeWWH8
もちろん社外製のサスなので
調節ができるわけですが、
俺は一番柔らかい状態で使っています。

サスは硬い方がいいと思ってるドシロウトが多いですが、
路面への追従性が大事なのです。
0728774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:13:34.41ID:uaTeWWH8
パワーの部分のみならず、
様々な部分のアップグレードを経て
どんどんモンキーがいいバイクに仕上がって行くのです。

今では最初に感じた不満の殆どが改善され、
モンキー最高!!と満足感がどんどん上がりました。
0729774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:15:01.40ID:uaTeWWH8
なので、結果的には大満足なのですが、
それはあくまで「自分のモンキー」の話であって
ノーマルモンキーを純粋に評価すると
それほど良いバイクではない…とも思うのです。
0730774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:27:07.63ID:Bn4+/S96
でもうpはできませんww
エアカスタムばれちゃうからね
0731774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:44:18.85ID:nI1Jpcef
アスクルアスクルと事務用品でも買うんか
0732774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:03:15.04ID:7sPZ6a92
ID:uaTeWWH8をNG登録しました
0733774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:18:11.07ID:Xo7cSPTf
>>633
>常識的に考えても、第二のマフラーとも言えるブローバイ経路

常識がなんも分かってないドシロウトの戯言だねw
相変わらず浅いし、基礎が分かってないね。
0734774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:52:16.34ID:ETUhvq69
>>644
乗せてもらう事は可能なんでしょうか?
0735774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:04:47.75ID:Xo7cSPTf
アスクルシャフトwww

アンダーステアとオーバーステアを理解してない
セローはモトクロス、ヤマハの単気筒SP400
倒立エンジン、水平エンジン(※横型エンジン)

ニワカだからこんなんばっか( ´Д`)y━・~~
0736774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:08:24.26ID:yCTLwp78
>>727
固さを調整リヤサスってどこのを使ってます?
自分は安いキタコ製なのでプリロード調整しかないのですが
やはり減衰調整やスプリング交換できるタイプが良いですかね?
予算的に厳しいですが・・・
0737774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:13:44.93ID:uaTeWWH8
>>733
>基礎が分かってないね。

貴方こそが分かっていないから
こちらの知識レベルが見えないのです。
0739774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:16:14.51ID:uaTeWWH8
>>735

お前らに餌を与えて喜ばせる為に
時々わざとミスってやっているですよ。
俺は思いやりもある人間です。
0740774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:16:58.94ID:uaTeWWH8
>>735
>ニワカだからこんなんばっか( ´Д`)y━・~~

もしかして、貴方、
まだタバコなんかに囚われているですか?
俺はもう数十年前にやめましたよ。
0741774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:18:33.39ID:uaTeWWH8
>>734

気持ちの上では乗せてやりたいんです。
体感すればスーパーモンキーがどれほどバランスの取れた
超玄人仕様のバイクであるかが貴方達にも分かると思うので。

しかしそれは叶わぬ夢です。
なぜなら個人情報保護法に接触してしまうので。
0742774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:21:50.02ID:uaTeWWH8
現代人の多くは何でもラクに近道しようとして、
市販キットを入れているだけの身分でドヤ顔したり、
ググって、猿真似しているだけでドヤ顔します。

当然、感性も知識も身につかないので
人間的にも成長しないのです。

オリジナル製が全くなく
所詮は他力本願でしかないのに、
自分の実力ぐらいに思っているのです。
0743774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:23:28.79ID:uaTeWWH8
みんなが左だと言えば、
疑いもなく左を信じてしまうのです。

それが間違いだと気づく知識も感性も
持ち合わせていないので、とかく周りに流され、
間違っていることも信じ込んでしまうのです。

今、日本には、そんな人たちが溢れています。
個性がないのです。
0744774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:25:09.59ID:uaTeWWH8
幸い、俺には研究心があり、
他人の言うことを安易に真に受けず、
自分で探求して答えを出そうとします。

その基本的な行動は
バイクであれ他の趣味であれ同じなのです。
そんな探求を含めての趣味なんですよね。
0745774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:27:24.47ID:uaTeWWH8
そんな性格の人間なので、
俺にはググっても簡単には得られない
独自のノウハウや知識があります。

その積み重ねで育ってきた感性があるので
他人よりも良いアイデアを思いついたりして
どんどん膨らんで行きます。

それが俺の強みであり、俺が「個」として
成り立っている理由でもあると思います。
0746774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:29:13.82ID:uaTeWWH8
例えば、モンキーのレビューを見ていても、
それぞれ発信者は違うのに、
不思議とレビュー内容がみーんな同じなのです。

その人独特の視点によるレビューなど全くありません。
まるでマニュアルでもあるかのように
誰のレビューも同じなのです。
0747774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:30:53.25ID:uaTeWWH8
独自のレビューを語れるだけの経験や感性がないのです。
バイクの本質が見えていないと言うことなのです。

世の中、そんなレベルにいる人たちばかりです。
代用は腐るほどいる。

個性や独自視点がないのだから
その人が強いてレビューする意味もないのです。
0748774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:39:12.00ID:Eo291/ry
>>741
>なぜなら個人情報保護法に接触してしまうので。

偏差値かなり低そうだねw
無学なのとっくにバレてるから無理すんなよ低学歴
0749774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:56:03.96ID:nI1Jpcef
>>744
安易に真に受けて赤パッド買うスパモンwww
0750774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 14:03:37.63ID:bjSVt2Gl
> なぜなら個人情報保護法に接触してしまうので。
どこをどうすれば法に抵触するのかw
スピード違反立ち小便は罪だけどな
>>741
知ってるだけの単語を言いたい年頃
還暦でこれ?
0751774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 15:13:48.57ID:zS0X1rYL
え?このおっさん還暦なん?
ヤバすぎでしょwwww
0752774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:17:48.23ID:yCTLwp78
レビューを見たのならなぜゴールデンにしなかったのだろう?
0753774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:35:00.24ID:uaTeWWH8
>>749

どんなパッドでも
ノーマルよりよっぽど品質高いだろ…と思っていたので、
どれでもいいや…とメジャーな物を選んだんですが、
甘かったです w
0754774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:37:13.70ID:uaTeWWH8
>>752

まさかノーマルよりも止まらないパッドが
存在するとは思っても見なかったからです。

それほど高品質なパッドを求めていた訳でもないので
ある程度の物でいいや…と思っての選択ですが、
想像以下のクオリティーでした(笑)
0755774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:40:06.42ID:uaTeWWH8
昨日程ではないにせよ、今日も帰りは寒かったな〜。
4時過ぎると急に寒くなりますね。

実は今日は「セッティング4.5+α3」での試走でしたが、
中々いいかも…です。

前回はちょっとエンブレが効かなさ過ぎる問題がありましたが、
8割ぐらいに収まり、丁度いいエンブレ加減になりました。
0756774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:44:31.91ID:uaTeWWH8
前回セッティングはトルク感がやや薄い感じでしたが、
今度のセッティングは厚くなりました。

前回の方がアクセルが軽いので
一見すると「加速が良い」ような感じも受けるのですが、
今の状態でも速いので、実際は感覚だけの物の様な気がします。
0757774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:48:48.42ID:uaTeWWH8
エンブレがあまりにも薄いと、
コーナーの手前でアクセル戻して、
エンジンブレーキだけで速度ダウンして
コーナーを曲がって行くのが苦手になるので
不便ではあるんですよね〜。

効きすぎても乗りにくいし、効かなすぎても乗りにくいので
エンブレも絶妙なかかり具合だと乗りやすくなるんですが、
今回はその辺がバッチリでした。
0758774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:51:15.26ID:uaTeWWH8
エンブレのかかり具合とトルクは密接な関係あり、
エンブレが薄い=トルクが薄い…ことでも
あると感じました。

エンブレが薄いと力強さも薄れると言うか、
ちょっと物足りない感じもあるのです。
0759774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:55:54.18ID:uaTeWWH8
しかし、トルクが太く感じるからと言って
本当にトルクが増しているとは限らないですが、
体感的なフィードバックも大切で
やっぱり走っていて気持ち良いことも大切なので
薄く感じるよりも厚く感じる方が気持ちいいですし。
0760774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:58:55.35ID:uaTeWWH8
オイルの粘度を下げたことで燃費アップを期待しましたが、
それほど良くは成りませんでしたね。
結果は62.4km/Lでした。

しかし、悪い結果でも無いと思います。

ノーマルよりもパワーがある状態+重いタイヤでこの燃費なので。
0761774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:02:29.50ID:bjSVt2Gl
>>760
おじいちゃんは還暦祝ってもらえなかったの?
バイク徘徊して家族は止めないの?
0762774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:04:05.79ID:uaTeWWH8
走っていて自分でも関心したのですが、
よくぞ重いタイヤのハンディを克服して、
ここまで走りを高めたな…と。

加速力は禁断シリーズと同等レベルですが、
今は重いタイヤで同等の加速を生み出しているので
実質的にはその頃よりも更にパワーアップしているわけです。

まあ、その分、燃費を食われている面もありますが、
その中で62.4km/Lなので、まずまずでは無いでしょうか?
0763774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:05:26.01ID:bjSVt2Gl
>>762
ご飯もひとりで食べてるの?
0764774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:05:51.99ID:uaTeWWH8
>>761

還暦を祝う行為もそうですが、
大人になった人の誕生日を祝うって
バカじゃねーの?って気がしませんか?

誕生祝いなんて、大人が子供の成長を
喜び祝う物だと思うのです。

なので、せいぜい、成人までで終わりにすべきです。
0765774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:07:03.37ID:uaTeWWH8
>>763

個性を持った俺に対し、
貴方達が私生活にも興味を持つ気持ちは分かりますよ。
0766774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:09:42.47ID:bjSVt2Gl
>>765
孤独死の葬儀はどうするの?
0767774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:19:19.71ID:Eo291/ry
禁断とか言って大気開放にすんなボケ
くせーんだよ
0768774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:00:00.89ID:uaTeWWH8
>>766
>孤独死の葬儀はどうするの?

一応、兄弟(姉)がいるので
俺が先に死ねば始末はしてくれるんじゃないでしょうかね〜。
0769774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:02:36.29ID:crSuw5pG
臭いのはどーでもいいけど、大気開放は百害あって一利なし
小さなゴミは吸い込むし雨水吸い込む可能性も高いのでオイルの劣化は早いし下手すりゃ傷付けてオーバーホール必須になる
かと言って蓋してしまったら圧の逃げ場が無くなって壊れる
0770774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:02:49.39ID:uaTeWWH8
>>767

スーパーモンキーから禁断シリーズを経て、
現在は「αシリーズ」に進んでおりますが、
この「α」が燃費悪化の原因でもあるんです。

なぜなら「αシリーズ」を開始して燃費悪化したので
一時的に「無効」にして、燃費の様子を見ていた時期があるんですが、
明らかに向上したからです。
0771774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:04:30.55ID:uaTeWWH8
>>769
>かと言って蓋してしまったら圧の逃げ場が無くなって壊れる

普通にフィルターBOXに突っ込んでおけばいいんですよ。
モンキーのブローバイガスは綺麗なので
フィルターBOXも汚れません。
0772774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:07:45.43ID:uaTeWWH8
「αシリーズ」で燃費悪化するのは確定的になったものの、
「αシリーズ」を有効にする事で結構なパワーの差が出るのも事実なので、
「ON」で使うことにしたのです。

その上で少しでも燃費アップに貢献できれば…と思い
オイルの粘度を落とした訳ですが、
まあ「本来は60km/L越えれば合格」としていたので、
あまり欲張らずに、そのラインを超えていたらOKとすることにしました。
0773774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:10:52.99ID:uaTeWWH8
「α」を有効にすることで
パワーアップすることが分かりきっているのに、
少しばかりの燃費アップの為に
わざわざパワーダウンする状態で乗るのも
馬鹿げていますしね。

あくまで、「α」を有効した上で、
十分な燃費を目指そうと思った訳です。
0774774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:13:09.97ID:uaTeWWH8
「α」が有効になった状態で
62.4km/Lならば悪くはない数字です。

季節が季節なので、
夏のような低燃費は望めないも当然ですし。
0775774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:16:36.36ID:uaTeWWH8
今回の結果(62.4km/L)はオイル粘度を下げたことの結果ですが、
今はそれに加えて「エンブレが弱くなる状態」で乗っているので
その効果で更に伸びる可能性もあるんです。

自分の分析では、重いタイヤで「4km/L」食われているので、
今の季節も考えると(65km/L)を超えるのは中々難しいですよ。
0776774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:18:47.15ID:uaTeWWH8
重いタイヤ+更なるパワーアップ+気温低下という
悪条件が3つも重なっているので、
夏場のように平均燃費70km/Lなど望める訳もないのです。

まあ、64km/L出れば御の字ですね。
0777774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:20:48.01ID:Bn4+/S96
60過ぎたジジイが燃費60超えて喜んでんのか…
地獄で草
0778774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:21:35.10ID:uaTeWWH8
逆に見ると、その悪条件の中でも
62.4km/Lを出していること自体が凄いんですよね。

ノーマルでも今の季節じゃ
この燃費だって出ない人が多いじゃないでしょうか?

それを俺の場合、ハイパワー環境+重いタイヤで出しているのです。
0779774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:22:17.09ID:uaTeWWH8
>>777

燃費も性能のうちですし、
技術のうちなのでね。

無能は市販のキット入れて
燃費悪化させることしか出来ません。
0780774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:23:06.31ID:Bn4+/S96
お、おう
よかったなジジイ
0781774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:25:00.63ID:uaTeWWH8
こちらのサウンドは昨日録ったものなので
セッティング4.5+ツインαでのものですが、
4速で92km/hほど出ている時の音です。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2296478.mp3
0782774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:30:00.49ID:uaTeWWH8
俺がよく「スピードを出しても大した振動は出ない」
と公言していますが、92km/h出している走行音を聴いても
エンジンが無理しているような印象はなく、
振動も少なそうに感じませんか?

90km/hを超えるスピードが出ていても、
余裕のような物を感じるのではないでしょうか?
0783774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:33:32.40ID:uaTeWWH8
振動もある種の「ロス」なので、
振動が少ない方がパワーアップ&燃費アップに繋がってくるのです。

何よりも、振動が少なければ
それだけ不快感が無くなるので、
心理的にもスピードを出すことが楽になります。
0784774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:36:53.19ID:uaTeWWH8
田舎のワインディングロードでは
巡航速度で70〜75km/hを出しますし、
速い時は90km/hぐらい出したりもします。

なので、そのぐらいの速度は俺にとって日常的なので、
ノーマルの頃のような強烈な振動では
とてもじゃないですが耐えられません。
0785774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:39:40.61ID:uaTeWWH8
逆に言うと、そんなスピードで走っていても
あれだけの燃費が出ているのです。
俺の場合はエコ走行している訳じゃないですしね。

かなり高回転まで回して乗ってます。
0786774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:42:09.90ID:uaTeWWH8
ノーマルモンキーユーザーの人たちは
15〜18km/hで2速にシフトアップし、
35km/hで4速にシフトアップしているのではないでしょうか?

俺が4速にシフトアップするのは65km/hです。
0787774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:44:31.47ID:uaTeWWH8
>>786
>俺が4速にシフトアップするのは65km/hです。

伸ばす場合だと85km/hとかです。
そもそも60km/hぐらいだと3速のままで走っていたりするので、
ノーマルの頃とは各ギアの速度範囲が全く違います。

ノーマルはごく狭い範囲(0〜40km/h)で
4速を使い切ってしまいますしね。
0788774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:47:23.11ID:uaTeWWH8
>>787
>ノーマルはごく狭い範囲(0〜40km/h)で
>4速を使い切ってしまいますしね。

結局こうならざるを得ないのは、振動が酷いからです。
出来るだけ早く酷い振動から解放されたいので
早め早めのシフトアップになってしまうわけです。

しかし、スーパーモンキーの場合は、
比較にならないほど振動が少ないので
急いでシフトアップして行く必要がないのです。
0789774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:53:26.68ID:uaTeWWH8
振動が少なければ、
各ギアはもっと高回転まで使えるようになるので
それだけ1速2速の活用範囲も広がるのです。

逆に1〜3速の活用範囲が広がると、
4速の出番はそれだけ減ります。
0790774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:57:44.32ID:uaTeWWH8
あと、ノーマルだとエンブレが強過ぎるので、
3速で走っていると、アクセルオフで減速しすぎてしまい
乗りにくいってのもあるので、
エンブレを弱める意味でも早めに4速に入れたくなるってのも
あるかと思います。

しかし、その点においても、
スーパーモンキーのようにエンブレが弱いと
3速でも走りやすいのです。

なので、自然と4速の出番は減ります。
0791774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:59:35.59ID:uaTeWWH8
なので「振動を減らすこと」「エンブレを弱めること」は
乗りやすさに大きく貢献するので重要なポイントなのです。

パワーだけが大事なのではなく、
総合的にバランスが取れていることが大事なのです。
0792774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:59:49.66ID:dGnazMmr
>>786
スパモンはノーマルの時にその速度でシフトアップしてたんか?
0793774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:00:03.41ID:Eo291/ry
>>777
他人が「好燃費!75km/L!!」とか言ってると横から「一度の給油で燃費が良くたって意味ないですよ」みたいなことをブツブツ言うくせにな。

常時ダブルスタンダード。他人批判ありき。
アホなのに、いや、アホだから謎の上から目線。
とこぞの国や、どこぞの野党のようだよ。
0794774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:02:03.99ID:uaTeWWH8
しかしながら、ノーマルモンキーは
パワーもない+振動も強烈+エンブレも強烈で、
かなり乗りにくいバイクなのです。

その結果、低速走行もし難いですし、
これが125ccバイクの現実なのか?!と
結構、失望感がありました。

しかし、現在、同じ125ccでありながら、
ノーマルの特性とはまるで違うので、
あくまで「ノーマルがダメすぎる」だけなのです。
0795774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:03:28.47ID:uaTeWWH8
>>793

実際そうですしね。
俺の70km/Lは平均燃費ですし。

1度が2度出ただけの良質なデーターを出して
ドヤ顔しても仕方がないのです。

ちなみに俺は78km/L出したこともあるのです。
0796774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:08:04.70ID:uaTeWWH8
>>794
>あくまで「ノーマルがダメすぎる」だけなのです。

もし俺に探究心がなく、知識も技術もなく、
ノーマル状態からどうすることも出来ない状態ならば、
今頃、モンキーは手放していた可能性もあります。

ノーマルの、あの強烈な振動…、あの走らなさ…なら、
俺は耐えら自信はありません。

結果的に、今の状態にできたので、満足していますが、
それはあくまでノーマルモンキーとしてではなく、
スーパーモンキーだからこそ気に入っているのです。
0797774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:13:48.84ID:uaTeWWH8
自分はノーマルモンキーに
あまり良い印象を持たなかったので、
レビューしている人たちが
甘口のレビューばかりしていることに違和感を覚えます。

ノーマルモンキーで、メーター読みで123km/h出して、
振動は気にならなっかった…とか、もう完全に詐欺ですよ。
https://youtu.be/t77jJr4R9dk?t=287

そもそもノーマルでそんなに出るわけがない!
0798774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:21:20.47ID:dGnazMmr
スパモンの言う酷い振動ってまさか…
クラッチワークがヘタクソすぎてノッキングさせてただけなんじゃ…
バイクが悪いと思いこんで早々にシフトアップ→またノッキングを4速まで繰り返してたんだろ

んで弄りだした頃にようやく慣れてきて改善したように感じたってところか
0799774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:29:19.75ID:uaTeWWH8
スーパーモンキーは困らない程度に走りますが
ノーマルモンキーはそうではありません。
なので、モンキーは125ccではなく155ccとして出すべきなのです。

ノーマルでも155ccあれば、
そのままで困らない程度に走るでしょうしね。

その方が結果的に多くの人たちが満足を得られると思います。
0800774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:31:09.67ID:uaTeWWH8
今日「セッティング4.5+α3」で乗ってみて、
やっぱり「レブル250」に負ける気がしませんでした w

余裕で勝っちゃうかも(笑)
0801774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:47:07.98ID:yCTLwp78
>>781
結構距離乗ってます?
0802774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:55:36.42ID:uaTeWWH8
>>801

音からしてレーシーでしょ?
単気筒らしからぬ「高回転」までスムーズに回るバイク特有の音です。
0803774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:55:53.08ID:yCTLwp78
>>797
ノーマルメーター読みなら
富士は確か若干下りになるのであれだけ伏せれば出るでしょう
私のはドノーマルの追い風の時伏せないで127まで出ました
追い風なのであの位伏せた状態に近いと思います
0804774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:58:43.10ID:uaTeWWH8
ノーマルは
無風の良い状態で走っても
96km/hしか出ませんよ。
0805774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:00:26.29ID:bjSVt2Gl
>>768
普通は年上から死ぬよ
還暦になっても姉ちゃんに頼ってちゃだめだよ
0806774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:00:56.29ID:yCTLwp78
>>802
このエンジンの持病みたいなもので
あの低回転でのパタパタ異音が出るのはカムチェーンテンショナー周りの経たりだと思います
確証は無いですがキャップは直ぐに減りますしローラー?も変摩耗してしまいますので一度ご確認を
0807774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:01:23.60ID:uaTeWWH8
女の方が平均7年も寿命が長いので
確率的に考えれば俺の方が早く死にます。
0808774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:02:02.80ID:uaTeWWH8
>>806

お前らの知ったかぶりで
俺がビビると思ったら大間違いですよ?
0809774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:02:54.61ID:dGnazMmr
>>804
95も出るんじゃないかwww
走らないって言ってたのはなんだよ
0810774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:04:26.51ID:uaTeWWH8
>>802
>単気筒らしからぬ「高回転」までスムーズに回るバイク特有の音です。

逆に言うと、単気筒らしい音ならば、
振動も強烈で走らないということなのです。

走るバイクは音からして違うということなんですよ。
そして俺のスーパーモンキーは本物ということなのです。
0811774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:05:18.85ID:uaTeWWH8
>>809

好条件での話なので
実際は70km/h出すのもやっとです。
坂道になれば55km/hしか出ませんよ?
0812774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:08:15.68ID:uaTeWWH8
ノーマルモンキーのもう1つの問題点は、
向かい風や登り坂と言ったような「抵抗」の影響を
物凄く強く受けることです。

その為に、平地であっても、向かい風が強く吹いていると
60km/hを出すことさえも大変だったり、
登り坂だと50km/hすら大変になるケースも多いのです。
0813774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:10:39.69ID:uaTeWWH8
しかし、実際の交通事情としては
向かい風が強かろうが、坂道だろうが、
交通の流れに乗ろうと思えば
75km/hが必要とされるケースも少なくないのです。

その為、ノーマルモンキーでは
交通の流れに乗れるだけのパワーを持っているとは言えず、
早よ走れ!とばかりに、後続車に接近されて
追われることも多いでしょう。
0814774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:12:42.68ID:uaTeWWH8
走れないので、危ない追い越しをされたり、
多くのノーマルモンキーユーザーが
経験しているのではないでしょうか?

前の車にちゃんとついていけるだけの性能がないと
結局は、不快な思いをしたり、
危険な思いをする事が増えるので、
安全の面からも宜しくないのです。
0815774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:14:40.46ID:uaTeWWH8
実際、俺がノーマルだった頃は、
そんな思いをかなりさせられました。

楽しいはずのバイクライフが
想像に反して不快な思いをすることが多かったのです。

その為に、今のように、遠くへ走りに行こうなどとは
微塵にも思いませんでした。
0816774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:16:41.20ID:uaTeWWH8
交通の流れに乗ろうと思うと、最低でも65km/h、
速い時には75km/hぐらいは必要なのです

しかし、そのどちらも、モンキーにとっては
厳しい速度域です。

ノーマルモンキーでは
65km/hで巡航することすら厳しいのです。
0817774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:18:07.39ID:uaTeWWH8
しかも、それは平坦な道での話です。

平坦な道で65km/hで走り続けることさえ厳しい性能なのに、
そんなバイクで登り坂を「後続車の迷惑にならない速度」で走ることなど
無理ゲーなのです。

その程度の性能しかないんです。
0818774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:19:27.89ID:uaTeWWH8
しかし、モンキーのレビューをしている人たちは
そんな厳しい現実を全く話しません。

交通の流れに十分に乗れる…と、
期待を持たせることばかり言うのですが、
実際は交通の流れに乗れるだけの性能はありません。

それがノーマルモンキーの現実なのです。
0819774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:21:06.38ID:uaTeWWH8
平坦な道ですら、交通の流れに乗るのが厳しいのに、
秋冬になれば強い風が吹いていることが少なくないし、
山に行けば坂道だってあります。

当然、悪条件があれば、全く対応できないのです。
0820774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:24:22.41ID:uaTeWWH8
なので、俺は、近くの山のトンネル(途中は登り坂)に
初チャレンジするまで、結構、時間がかかりました。

平坦でも厳しいのに、
山なんて走ったら、絶対に、後ろから追われる…と
分かりきっていたからです。

そして、初チャレンジした時にも、実際、その通りでした。
登らないのです。55km/hしか出なかったです。
0821774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:26:09.85ID:uaTeWWH8
車にとっては、
山の登りでも65km/h出すことなど
へっちゃらへの字なので、
平地だろうが、山だろうが、同じ速度で走っているのです。

しかし、モンキーにとってはその差は大きく、
山道で65km/hを出すことは容易ではありません。
というか、ほぼ無理です。
0822774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:28:45.27ID:uaTeWWH8
みんなが65km/hで登っている道を
モンキーがチンタラと55km/hで走っていれば、
当然、後続車に車間距離をつめられて、
暗黙の「はよ走れ!」の圧力を受けます。

こちらも、迷惑になっていることが分かるからこそ、
心苦しくも、出ないものは出ないので、
どうにもならないのです。

結局、そういう場所を走りたくなくなり、
バイクの楽しさが半減してしまうのです。
0823774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:32:46.14ID:TOVrvfDc
水冷のレブルには逆立ちしても勝てるわけないだろ
モンキーて7000rpmそこらだろ
0824774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:32:46.22ID:uaTeWWH8
この手の川の堤防道路は、
見た目的にはのんびりとした雰囲気なのですが、
実際は「抜け道」として利用され、
飛ばしている車が車が少なくないのです。

80km/hぐらい出す人もいるほどです。

俺がノーマルモンキーだった頃にも、
自分では十分な速度(65km/h)を出していても、
それでも物足らずに(車間距離を詰められて)煽られることもありました。

とにかく、ノーマルの頃は「嫌な思い&怖い思い」を
短期間のうちに非常に多く経験しました。
0825774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:33:32.17ID:uaTeWWH8
>>823

レブルなんて
今時のバイクの中では1番走らないバイクですよ?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況