X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE172【単気筒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワンミングク MMe2-O89W)
垢版 |
2020/10/21(水) 02:32:03.81ID:yrpYWUdiM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE171【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597235526/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0342774RR (ワッチョイ b543-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 20:01:12.91ID:Cnz9cbVe0
思い起こせば自分で買ったバイクって全部キックスターターだ
カブとSR400とドリーム50だけど別に狙った訳じゃなく気付いたのはついこの間
0343774RR (ワッチョイ 92b9-faW7)
垢版 |
2020/11/09(月) 20:29:53.85ID:6DFEw0rp0
原理主義者はキャブ中古でいいだろ
FIだけでも騒ぐ奇知外
0345774RR (ワッチョイ 12ee-M0CQ)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:44:00.64ID:fmZ2Z37s0
>>342
俺はセルつきバイクも結構買ったけど、長く乗ったり最後まで残ったのは同じくSRとカブだな。

大好きだったFTR250なんて最初はキックに乗っててセルも買ったんだけど、セル車は20回も乗らずに友人に譲渡した…
このバイクの場合はセルつきの方がフライホイールが重くて(←だからダートラではセル車ベースだった)面白いエンジンだったのに。
0347774RR (ササクッテロラ Sp79-IEi8)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:07:23.02ID:HpqBUtSwp
>>343
キック始動出来なくて恥かいた君かい?
何故ありもしない機構をメーカーが付けることを希望してまでSRに乗りたいのか理解に苦しむ。そこまでして乗りたいほどのバイクでもないよ。自分で乗ってて言うのもなんだけど。
0349774RR (ワッチョイ a9aa-SzxC)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:25:17.78ID:SO5IPiLQ0
確かに新しいモンキーは普通の原二だから普通にSRより速いかも知れないけど、別にそういうの求めてないからなぁ
そうだねとしか。
0350774RR (アウアウクー MM39-hRNQ)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:59:47.92ID:QuOT/YtuM
>>335
ME06に乗ってるけど慣れれば冷間時でもキック1、2回で掛かる
大変なのはキックが下りない地形だったり転倒後の再始動くらい
最近のエンデューロレーサーはセル付きでも軽量だからずるいよな
SRは数キロの差が影響する様なバイクじゃないからセル付きにしても良いと思うけどな

そもそもキック始動を特別なものだと思ってる人はセル付きのバイクしか乗った事がないだけでしょ
0351774RR (ワッチョイ 6df8-/Bbo)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:36:57.49ID:uR0jIddb0
SR400ぐらいならカモれるぐらいの
能力を持っていることが
お分りいただけたと思います。

俺は大ボラ吹いているわけではないのです。
可能性としてSR400ぐらいなら、
案外、いい勝負になると思っているのです。

お前らも加速音(>>736)聴いて、本音じゃそう思うだろ?
0353774RR (ワッチョイ 6df8-/Bbo)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:39:32.99ID:uR0jIddb0
SR400のフルスロットルヒルクライムだそうですが、
なんだか速くはないよね(笑)
https://youtu.be/kZp1v_6OUGk?t=38
0356774RR (テテンテンテン MM96-/Bbo)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:51:34.20ID:VWGwywaPM
SR400とスーパーモンキーの加速力は大差ないと言う現実。
とスパモンが言ってました
0359774RR (オッペケ Sr79-8/Xj)
垢版 |
2020/11/10(火) 00:26:35.39ID:QdcIZ3tWr
ハンターカブかスタンダードカブなら歳でSR乗れなくなったら買おうと思ってる
へーモンキー速いんだねすごいすごい
0362774RR (スププ Sdb2-jq0K)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:47:14.96ID:Gn8F2zBxd
モンキーより新しいdax125が気になる。モンキーみたいに巨大化してなけりゃいいのにな。
0364774RR (アウアウクー MM39-hRNQ)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:18:58.83ID:Ynd1r5ErM
>>360
いや、キックには苦手意識も憧れもないからどちらかというとどっちでも良い派
セルを標準にしてキックをオプションで残すのが良さそうな気もする
0365774RR (ワッチョイ 12ee-M0CQ)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:51:58.15ID:TRyA+2wt0
>>350
ME06というかMD17E型エンジンの問題は、ノーマルキャブでぐずると始動が難しくて、FCRのほうがまだマシというわけわからんアレ。
あと最大の問題があのセンタートーチのプラグ位置な。相当慣れないとすぐ外して乾かすことが出来ない。
それでも一定のコツを掴めばそんなに難しくないが、SRの方がよっぽどマシなのは間違いないwwwwww
0366774RR (アウアウクー MM39-hRNQ)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:21:48.52ID:Ynd1r5ErM
>>365
難所での転倒時に再始動出来なくて泣きたくなった事はあるw
プラグを外すのはどうって事ないけど泥やら小石やらがが溜まってるから山では外したくないよね
高圧洗浄後じゃないと外したくないわ
0367774RR (テテンテンテン MM96-Wzlc)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:46:17.58ID:E2T7inERM
バイクに高圧洗浄しないでしょ。SRぐらいならエア吹かなくても大丈夫やで。そもそもプラグも見ない。濡れたのならオフしてスロット全開で空キックでしょ。
0370774RR (ワッチョイ 12ee-M0CQ)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:02:38.70ID:TRyA+2wt0
>>366
35%の坂でエンストやったときはさっさと始動を諦めてズルズル落としたわw
あのプラグ位置はホンダらしいところだけど、ユーザー泣かせ、というより持ち込まれたショップの方が泣くやつだな。

あのプラグの横のヘッドカバーのキャップボルトが取れなくて破壊しなきゃならなかったし(後期型で六角ボルトに改善)、
80年代ホンダ車特有なんだけど、エンジンの積み下ろし時にフレームがタイト過ぎるので半分解したり。
その点で言えばSRは天国。ヘッドカバー外すだけでもエンジン下ろすかずらす必要があるけどw
0371774RR (ワッチョイ 51f3-wqoK)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:12:54.11ID:ZYNfJl100
ごめん、素朴な疑問なんだけど
セルなきゃいやな人はsrじゃない他のバイクに乗れば揉めないと思うんだけど
ここでセル欲しがってる人はそこまでしてsr乗りたいの?
0372774RR (スプッッ Sd12-LvI8)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:17:44.01ID:dsUMFYdQd
難癖つけて馬鹿な話したいだけ
どんなもんでもだけど「○○が付いてたら買うのになー」ってやつが実際に付いて買った話なんてほとんどない。付いたら付いたでこんどは別の買わない理由持ち出すだけ
0373774RR (ワッチョイ 3674-t1Nk)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:32:40.39ID:UCuB2QUi0
W650乗ってた時は買った時に1回キックしてあとはセルしか使わなかった
0374774RR (ワッチョイ 12ee-M0CQ)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:37:21.22ID:TRyA+2wt0
そういえば長らく鉄カブユーザーだけど、JA07カブ持ってたときはついつい癖でキック始動してた。
JAカブ無茶苦茶良かったけどバイクにそういうものは求めてないので半年で売却した。
0377774RR (スフッ Sdb2-+0rM)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:16:49.24ID:3XwnFDkGd
セル話なんて平行線だから来年出るファイナルエディションの話しようぜ
0379774RR (ワッチョイ 92fc-nkmk)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:29:55.75ID:rPUlCAK30
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/story.html
「例えば今回も、セルモーターを付けるか否か議論しました。やはりデコンプレバーを握って、思い切りキックを踏み抜いてエンジンをかける……という儀式がSRの魂でありアイデンティティである。キックでエンジンを始動し、乗り手のモチベーションも高めて行くのがやはりSRの魅力なので、付けなくて正解だと思っています」
by SR400開発プロジェクトリーダー

セル太郎とその一味はヤマハ本社に電凸でもすれば?
0380774RR (ワッチョイ f133-8/Xj)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:47:32.36ID:FTuEJ1EX0
変えずに作り続けてくれるヤマハには感謝しかないがキックを儀式みたいな表現は止めて欲しい
いや、ごく普通の事だし、その言葉気恥ずかしいんだよなぁ
0381774RR (ワッチョイ b1df-MLiU)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:55:10.77ID:iEXdj9J50
単にコストアップになるからってのがホントのところだろうね
SRは安いってのがセールスポイントでもあったから
0383774RR (ササクッテロラ Sp79-IEi8)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:57:37.50ID:NpJmYOnOp
>>380
そうよ。
その通りだと思うし「セルと併用でキックも残せばいいでしょ?」とか言ってるアホにはコスプレじゃあるまいし、セルがあればキックなんか要らんわと思う。
それでどんだけ販売が伸びるの?と思うが。
0384774RR (ワッチョイ a925-LvI8)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:17:12.04ID:xh2mt2Gw0
単に不毛なレス書きたいだけのやつがシャドーボクシングでもやってんのかよここ
そんなんよりてめーのタンクの色とぺっかぺかアルミタンクは有りか無しかでもかけや
0385774RR (ワッチョイ 556b-Pkjp)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:25:42.50ID:W2RHqo2t0
>>380
たしかにな
キックは好きだが、さすがに「儀式」はちょっと痒くなるw
日常にあるもんだしな

>>384
インディゴブルーです!
0386774RR (ワッチョイ 7264-RGnK)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:26:16.86ID:Ns+QrSGb0
アルミタンクは個人的にはあんま好みじゃないけど、SRに似合うタンクの1つだと思うことは思う
前にスポスタ風のタンクのSR見たけど、あれいいね
調べてみたら8Lしか入らんから買うのやめたけど
0387774RR (ワッチョイ f133-8/Xj)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:45:00.55ID:FTuEJ1EX0
>>384
赤金だよ
ノーマル好きだからアルミタンクは個人的に付ける事はないと思うが、ノートンっぽいのや細身で綺麗に纏まっているカスタム自体はカッコいーなと思うよ
ずんぐりしたタンクはあんま好きになれないかなあ
0388774RR (ワッチョイ a9aa-ndrT)
垢版 |
2020/11/10(火) 22:00:51.57ID:qnGhCPh30
タンクは黒だよ

俺は純正でふわふわの乗り心地でトコトコ走るのが好きだから似合わないけどアルミタンクもいいんでないか?
SRはどんなカスタムも受け入れる懐の深さがあるからそれぞれの好みで着けりゃいい
ただそれするなら他のところもちゃんと仕上げないとタンクだけ浮きそうだな
0392774RR (ワッチョイ 92b9-faW7)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:23:49.10ID:OGvL54pa0
キック=儀式
振動=覚醒
もはや宗教・・・
0393774RR (ワッチョイ 23ee-HA6u)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:27:02.09ID:ExGGDiGW0
>>391
割れない割れない。一々割れてたらオマーズもFRPで作らない。





(オマーズは放っといたら勝手にお漏らしするけどな)
0394774RR (ワッチョイ 75aa-5wvg)
垢版 |
2020/11/11(水) 04:17:14.01ID:JXPvKMSU0
W8スレでSRのキックと振動が話題になってるから、降りたW野郎がやたらセルセル煽ってるな。元カノを忘れられない悲恋な感じだな。
0396774RR (ワッチョイ a5aa-wffA)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:11:27.21ID:FyxNvL9J0
覚醒とか言ってるの行き違い君だけ
一番宗教じみてるのもキチガイ君だけ
相手にすると勧誘されるぞw
0397774RR (ワッチョイ 455e-PoL5)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:22:56.38ID:UiyMuI3s0
純正ハンドルでハリケーンのセットバックホルダー付けてる人いる?
ポジションが楽になるって噂を確かめたい
0399774RR (ワッチョイ 1bee-lFk0)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:52:06.15ID:teu3uYO50
>>397
ノーマル比17mmバック20oアップをつけてた。ポジションが手軽に楽になったけど今は2h6のハンドルとワイヤー交換でもっと楽になった。
0402774RR (スププ Sd43-waLo)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:42:24.80ID:lhaJxA31d
>>400
更に楽になるしスタンディングしやすくなる
ゲルザブも入れたし現状に満足してはいけない
バグスターのタンクカバー買ったけどこれ車体色が黒以外合わないなこれ
0403774RR (ワッチョイ 23ee-HA6u)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:42:03.19ID:ExGGDiGW0
必要なものを外し、不要なものを付けるのがオッサンという生き物とは言われるが…
ポジションというものを立体的に考えると、ただ闇雲に高くして手前に引くことが良いかどうか…
ハンドルの吟味で充分な成果が得られたり、ステップを少し手直しする程度でよいかもしれない…
0404774RR (ワッチョイ 1b74-Y0tO)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:50:09.98ID:TbOvFR1P0
色々付けたり外したりしてるうちにベストポジが見つかるさ
0406774RR (ワッチョイ 15df-pytP)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:06:03.81ID:vklS/3lo0
若い人は経験上、何が必要で何が不要かって自己基準が定まってないのだから仕方ない
オッサンはさんざん不要なものを買って来てその辺の自己基準は定まってるww
0407774RR (ワッチョイ a5aa-wffA)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:10:17.64ID:FyxNvL9J0
いやいや俺はおっさんだけどたまに必要ないもの付けるぞ
社外マフラーやらプラグコードやらゴールドチェーンやらw
自分では必要と思っても世間的には要らん物はよくある
バイク自体がそうなのかも知れんがw
0408774RR (ワッチョイ 15df-pytP)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:17:21.70ID:vklS/3lo0
>>407
いやだから
それは貴方なりに自己基準が定まっててバイクを楽しむ上で必要なものなんだよ

不要な物っては流行り廃りで買ってみたり新しいもの好きで取り敢えず新商品を買ってみたりするが
車庫の片隅で埃かぶってる物の事さw
0410774RR (ワッチョイ a5aa-bMCz)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:26:10.99ID:xxDzn9/h0
なあ、ファイナルエディション何色が欲しい? 黒は当然あるとして他で。クルマの流行りを取り入れてソリッドっぽいグレーとか?
0411774RR (ワッチョイ 15df-pytP)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:28:03.36ID:vklS/3lo0
ファイナルエディションは原点回帰系のカラーリングなんじゃいのかな
初期型かもしくは初期型近辺の人気色だったやつとか
0412774RR (ワッチョイ 9533-x/g5)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:57:21.47ID:oI7h4R9w0
FIの買ったばっかだけど初期型の赤/黒出たら買っちゃいそー
初めて買ったSRがそれだったわーF19インチにしてくれたらマジ欲しい
0413774RR (ササクッテロラ Spc1-RUWJ)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:34:27.53ID:elRUZymwp
iPhoneをスマホホルダーで使用するとカメラ機能がおかしくなるみたいだけど何かいいアイテムがないだろうか?
0414774RR (ワッチョイ cdee-XihI)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:22:50.56ID:xMYSF3xV0
ファイナルエディションとして500ccも出ないかな。
大型取りに行くことになるが。
0418774RR (ワッチョイ 03ee-waLo)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:23:57.06ID:DZIxRjx30
レンズの替わりにセンサーが動くだけだから大差ないか下手すりゃ悪化するまであるだろw
そもそも普通のスマホはSRにハンドル固定した振動が長時間続くシチュエーションなんて想定してないよ
0421774RR (ワッチョイ 9533-x/g5)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:01:20.68ID:k0QEUqu00
振動と言えば、やっぱ最近のモデルは振動減ったね
1~2型の時はセンタースタンド立ててエンジン空ぶかしすると振動のせいで元気よくバックし続けたんだけど今のはぶん回してアクセルオフした瞬間ちょこっと後退りする程度になったな
信号待ちのアイドリングなんかでもバックミラーやウインカーそんなに震えないね
0423774RR (ワッチョイ 23b9-MECM)
垢版 |
2020/11/13(金) 03:33:08.29ID:YHMXUl6H0
友達に貸したらコケやがってメーターとライトが逝っちゃった!
できるだけ安く直すのにいくらくらいかかるだろうか。純正パーツ高すぎるよ…
0426774RR (ワッチョイ 03da-2MCs)
垢版 |
2020/11/13(金) 08:12:56.96ID:c8jEX0/b0
次期SRはアシストスリッパークラッチを付けてほしい
現行のクラッチは地味に重い
0432774RR (ワッチョイ a5aa-wffA)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:13:23.12ID:+cdaeao20
現行SRでクラッチ重いと感じるのはいろんな意味で異常だな
クラッチレバーちょっと握っただけでクラッチ切れる感じなら調整して奥で切れるように遊びを増やせ
力が必要な位置が変わるだけで劇的に左手の負担は変わる
それでもダメなら握力鍛えるか諦めてスクーターに乗り換えろ
0433774RR (ワッチョイ 23ee-HA6u)
垢版 |
2020/11/13(金) 10:03:57.90ID:wCqj7MxV0
>>423
デイトナのベローナメーターに替えちゃえよ。1個でタコとスピード表示できるし、頑張って付けちゃえばあとは無駄に便利やぞ。
初期オド設定機能が無いけどw
0434774RR (ワッチョイ 23ee-HA6u)
垢版 |
2020/11/13(金) 10:08:36.16ID:wCqj7MxV0
>>432
原付なみとは言わないけど、一昔前の250cc並みだもんな。

なおいきなりセミ油圧にする人もいるけど、あれは実はむしろ重くなるという罠がある(同じレバーストロークだと少し重くなる)
だからCBR1000RRはワイヤーに回帰した
0435774RR (ワッチョイ a539-HRKY)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:29:20.00ID:FbCFaF000
>>434
それ自分だ。1JRでFRANDOのセミ油圧&ニッシンラジポン19mmのマスターで軽くなるかと思ったら逆、/7時代の空冷ボクサー並に重くなった。なもんでクラッチスプリング交換予定
軽くなるのはいいんだけどタッチがグニャグニャになるて言うレビューもあって、どんなもんかなあ?楽しみだ
0436774RR (ワッチョイ 23ee-HA6u)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:02:09.61ID:wCqj7MxV0
>>435
空冷ボクサー並みって重すぎじゃね?w
ボアとレシオ間違ったでしょww
まぁスプリング交換したら劇的に軽くなるよ。タッチグニャグニャはない。
0437774RR (ワッチョイ 23ee-HA6u)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:05:41.47ID:wCqj7MxV0
ああ、ニッシンのラジポンか…アカンやつや。
あれ大人の事情か知らんけど誰が使うのか分からん19mmしかないし、横型と明確なフィールの違いはないからなあ。
普通はブレンボ16x18相当か、VTR1000SPあたりの1/2マスターだぞ。1/2マスターはマイナーだけど確実だから人気ある。
0438774RR (ワッチョイ 15df-LfyP)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:38:45.23ID:gfHFB2PM0
ちょっと待て
ミュンヘナーは知らんけどOHVボクサーはクラッチ軽いぞ・・・・
重い重いって言ってるのは整備してない車両のオーナーだけや
つっても面倒くさい箇所のグリスアップしなきゃならんから本来の軽さを知らん人も少なくないが
0439774RR (ワッチョイ a5aa-MECM)
垢版 |
2020/11/14(土) 00:40:04.47ID:ixXaFmhs0
クラッチじゃないけど、なんでみんな頑なに純正の14mmブレーキマスター使ってんの?1/2で良くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況