X



【YAMAHA】NMAX Part44【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:00.51ID:QYsx84E2
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/l50
0130774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:06:20.49ID:vuygi2dP
…で、先生は何乗ってるの?
0131774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:09:53.73ID:vuygi2dP
NMAXのスレで散々NMAXdisっておいて…

さぞかし素晴らしく華々しいバイク歴をお持ちのことでしょうが、

今は何をお乗りになられてるんでしょうか?

できるだけ詳しく教えていただけませんか?
0132774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:21:48.16ID:XJgUe+bZ
>>123は実に素晴らしい書き込みをした

>このクラスなんて乗り手の体重で補正されるくらいの性能やし。

まったく仰る通り
加速力は (車重+体重) ÷ トルク で表されるが、分母のトルクが小さくなるほど(エンジンが低排気量車種ほど)、
上の(車重+体重)がトルクウエイトレシオに与える影響が大きくなる

最高トルクが10Nmの原付と100Nmのリッターバイクでは、分母の値が10倍もの差があるので、分子の(車重+体重)の与える影響度が全然違う
低排気量のバイクほど車重が軽い方が、加速力に与える影響が大きく圧倒的に有利になる
つまり低排気量の癖に車重130キロもあるような原付は加速で圧倒的に不利になる
特に体重が重い男ほど、軽めの原付に乗った方が加速力も速くなり、燃費も良くなる
当たり前のことだが、これは極めて重要

>>123チンパンジーを卒業したな
今日から類人猿だ
0133774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:23:30.26ID:vuygi2dP
先生!さっきまでの勢いはどうしたんですか?

何か都合の悪いことをお伺いしましたか?
0134774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:33:32.08ID:FJyVgf4B
乗った事ないから性能は比較しよう無いけど、
NMAXかっこええやん!新型はイマイチやけど。
0135774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:33:49.05ID:vuygi2dP
先生の自慢の愛車紹介まだー?
0136774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:46:06.32ID:fp4wkc1Z
ここでスポーツバイク登場かーー。
0137774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:58:28.68ID:vuygi2dP
まさか先生、今までカタログ値やネットで調べた情報だけで書き込んだりしてないですよね?

NMAXを散々悪く言えるだけの素晴らしく華々しいバイク歴をお持ちですよね?

NMAX乗りを散々不愉快にさせてきた事を全てひっくり返すくらいの凄い愛車にお乗りですよね?

何か都合の悪いことでもあるんですか?
0138774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:11:28.32ID:fp4wkc1Z
まぁ原付から、大型まで20年乗り継いできて
今はNmax。街乗りでは大型はもて余す。
というか、高速でのツーリングでももて余す。160kmとか出したら普通にやばい。
転けたらやばいから結局出せない。
街のりなんかスタートダッシュだけ早くて、何とか80〜100kmも使えんことないが、
不意の飛び出しがあるかもと気を使って出せない。車重があるんで制動考えたら全然出せない。しんどいだけ。250は平地は最強。
だが、これでももて余す。そういうことで
Nmax125が下道は最強。フルスロットルでも110km程度しか出ないし、急制動でも余裕。
なんで、トルクがうんぬん、大型がうんぬん、ギア比がうんぬん言うてる奴は小型はせめて持ってるんやろうが、大型を主有したことはないやろう。机上のうわごと、書籍やWEB情報を自分の体験した知識と勘違いしている、典型的な無能。
0139774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:34:36.51ID:GGrkNgwb
まあ先生、一回も乗らずにモノいってるからしょうがないよ

まえそれ指摘したら乗らんでも
わかるってギャーギャーうるさかったなwww
0140774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:42:02.49ID:hxRw+ttQ
相手しなきゃいいのに、なにやってんの
0141774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:59:54.00ID:0xH/Bam7
だって行灯先生相手してあげないとビルから飛び降りてJD直撃人間爆弾になるし
0142774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:07:59.86ID:vuygi2dP
先生の神々しい愛車紹介まだかなー?
0143774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:10:41.27ID:0xH/Bam7
先生はモトチャンプの記事を頼りにNMAXを煽ってきたのに
最近使わないのは同じモトチャンプで逆のデータが示されたから。
そして恥ずかしいのが直後の別IDでの
「まだあんな行灯記事の廃刊寸前読んでるアホいんのかwww」
などと顔真っ赤にしながらの分かりやすい自演。しかも誤用。さすが牛丼屋。
自演、分からないと思ってるんだろうなあ恥ずかしいなあ行灯先生。
0144774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:15:14.59ID:vuygi2dP
先生ー!

チンパンジーも類人猿なんですがー!
0145774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:33:22.34ID:6tnRlAXc
早く新型125出してくれー
発売は1年先でもいいから、発表だけでも
0146774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:01:16.81ID:vuygi2dP
メーカーには悪いけど、ヘッドライトがリコールにならんかな。

他は自分で何とかなるからええやけど…
0147774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:08:43.51ID:fp4wkc1Z
こうじくあげろ
0148774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:21:54.75ID:vuygi2dP
>>147
既にやっとる!
0149774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:55:47.62ID:wdW5q0pn
今週末もヌイグルミ同伴のキモオヤジがツーリングレポート出してくるのかな?
あれも先生並みにウザいんだけど。
0150774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 15:27:49.64ID:D66xP2ld
そっちは無害だから気にしてない。
0151774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:14:13.27ID:GWgWgENv
>>138
やっぱりお前はチンパンジーだ
自分の書き込みがNMAXに対するなんの弁護にもなってないことにも気づかないアホ

お前のその書き込み見て全員が「え、それ単に原付二種最強って言ってるだけじゃん」って思ってる
NMAXは原付二種の中で最低最悪のゴミだと言っている
走行性能の低さ、安定性の無さ、乗り心地の悪さ、安全性の低さ、経済性の無さ、おまけにエンストにリコール頻発で信頼性もない
装備の面でもあらゆる側面でも劣ってる癖に値段だけは高い

バイクに20年乗ってて、こんな最低最悪の車種に行きつくとは全く20年間何もバイクについて勉強してこなかった証拠
タイヤやサスペンションの問題にも気が付かず、エンジンの諸元値を読んで矛盾にも気づく読解力もない
お前が知能指数の低いバカで小学校の6年間をろくに勉強せずに、中学校に上がり、
そこでも全く勉強できずに、底辺のバカ高校に入って、最終的にクソ会社に入ったのと同じ
頭が悪くて趣味でも全く勉強してこなかったから、今みたいなクソバイクに乗っている
おまえは20年間バイクに乗って来て、そんなド素人が乗るような初心者騙しのスクーターに乗っていることを恥じるべき
0152774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:16:45.24ID:GWgWgENv
>>150
誰も求めてない構ってもらいたいだけの独身キモジジイのツーリングレポは荒らしでなくて、
バイクについて熱心に語っている俺を荒らしだのなんだの言う
お前らはマジでゆとり教育のバカ
議論を避けて「みんな違ってみんないい」「世界に一つだけの花」
バカ丸出し
0153774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:43:06.30ID:69mUjYZg
さあ、先生の愛車紹介が始まりますよ!

どんな凄いバイク歴なんでしょうか!?

NMAX乗りをチンパンジーと言えるほどの凄いバイクの紹介が始まりますよ!
0154774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:49:16.48ID:69mUjYZg
先生!愛車紹介じゃないんですか?
0155774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:54:46.56ID:69mUjYZg
先生!答えられない理由はなんですか?
0156774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:59:16.63ID:GWgWgENv
NMAXが原付二種で最低のバイクである理由

■加速力の低さ
・水冷4バルブのためエンジン出力が上がっているが、155tと共通車体のため原付二種として無駄に重い車体のせいで、加速力がスポイルされ実は他の原付二種と全く変わらないレベル
加速力を示す指数である車重をトルクで割った値であるトルクウエイトレシオは実は他の原付とほぼ同じ
NMAX…10.58kg、リード125…10.36kg、アドレス125…10.7kg、PCX…10.83kg
実際の速度計測によると他の原付と僅かゼロコンマ2、3秒程度の差しかない
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg

■安定性の低さ
・車体が軽いくせに無駄にタイヤを太くしたため、高剛性で低グリップなビクスク用高荷重タイヤしか履けず、乗り心地もコーナリング性も低い
・サスペンションも固いため、走行中ハンドルがぶれる、軽い段差で跳ねるなど、乗り心地も車体安定性も最悪
・ビクスク用タイヤは高車重でのグリップ力と耐摩耗性を重視しているため原付に履かせてもグリップ力が全くなく、いたずらに寿命が長いだけでスリップしまくる
 YouTubeにはコーナーでの転倒動画が多数投稿されている(NMAX crash 等で検索)

■安全性の低さ
照射範囲の狭い薄暗いLEDヘッドライトのせいで、夜間の視認性・被視認性が最悪レベル
特に照射角が狭いためコーナーの先が見えず、夜間走行は極めて危険を伴う
またヘッドライト自体のサイズが小さいこともあり、車からの被視認性が悪く車から見落とされる可能性が高く、残業などで夕方や夜間の帰宅時走るのは危険である
0157774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:00:38.68ID:GWgWgENv
■経済性の低さ
・装備も全く充実しておらず、実性能も低いくせに、車体価格が30万以上と他の原付より高い
・他の原付が実燃費でリッター50キロ位以上走るのに、リッター40キロ前後しか走らないため、廃車までに5年乗ったとするとそれだけで2、3万円もの燃費差になる
・不人気車種のため買い取り価格が安く、処分する際も安く買いたたかれ乗り換え時のコストも高くなる

■利便性の低さ
・タンク容量が6.6リットルあるが、実燃費でリッター40キロ以下しか走らないため、給油まで航続距離は200キロ前後と、50tの原付並みの航続距離しかなく、
車体がデカいくせに長距離通勤やツーリングに全く向かないという最悪の矛盾を抱えている
・足元に荷物が置けないくせにメットインの容量が小さいため、リアにボックスを付けないと積載力が全くない
箱を付けるとただでさえ普通の原付より長い車体が更に長くなり、取り回しがさらに悪くなる

■信頼性の低さ
・4バルブで低回転の燃焼効率が悪いらしく、燃焼室にカーボンが溜まってエンストするカーボン噛みが多発しているらしく、冬場の走行を頻繁にする人には全くおすすめできない
・カムチェーンテンショナーの問題など、多数の問題を抱えているため、リコール繰り返している
0158774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:01:05.71ID:GWgWgENv
>>155
答える必要がないから
0159774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:01:36.06ID:69mUjYZg
NMAXの話はいいですから、

先生の神々しいバイクを紹介してください。
0160774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:08:16.76ID:GWgWgENv
NMAXの新作転倒動画(若干閲覧注意)
https://www.youtube.com/watch?v=Eq0X81CnonA

今回もリアタイヤを滑らせて反対車線を走っていた女性の乗るバイクに正面衝突
後ろを走っていたNMAXも巻き添え
0161774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:14:52.84ID:Yd5E9TVd
いいぞ
すでにここは把握されてるからもっとネガレスして重犯認定されてくれw
0162774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:18:57.12ID:4lAeYSNK
牛丼屋バイトに通勤してるPCXはよ晒せやチョソ!
0164774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:22:17.96ID:GWgWgENv
サスもクソ、タイヤもクソなので他のバイクが何ともないようなカーブでもNMAXだけが転倒する

(new!)リアタイヤを滑らせて反対車線を走っていた女性の乗るバイクに正面衝突するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Eq0X81CnonA

(new!)小さな水溜まりごときでスリップして転倒して、人だかりができるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=L5Ovc66mHGo

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(07:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ
0165774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:25:13.27ID:2oOdnkgE
>>161
もう威力業務妨害レベルだなw
YSPや他販売店でも把握して動いてるらしいよ
0166774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:32:31.15ID:69mUjYZg
よく集めたなぁ。

ダンロップは四輪用にも似たような特性のがあるけどな。
0167774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:35:24.67ID:0wQrvP2n
先生は答えられない質問はスルーだからね
痛いとこつくと同じ事繰り返し始めるよ
チンパンジーだからね
0168774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:38:53.99ID:69mUjYZg
一部バイクやタイヤが原因と言い切れない動画もあるから、

不用意なNMAXdisりはやめた方がええよ。
0169774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:50:17.76ID:4lAeYSNK
牛丼光太郎は愛車晒せず誤魔化しとるな
0170774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:50:26.18ID:GWgWgENv
Q.動画を見ました。なぜNMAXだけがこんなに転倒しているのですか?

A.NMAXの走行安定性が低いからです。

NMAXはド素人が見てカッコよく見えるように原付のくせに無駄に幅の広い太いタイヤを履いています。
普通の原付が90〜100前後の幅のタイヤなのに対して、フロント110、リア130という規格外のタイヤを履いています。
タイヤメーカーにとって、幅の広いタイヤはビックスクーターで用いられることを想定して設計されています。
ビックスクーターは車重が200s以上あるのが普通で、高荷重下でも変形しないようにタイヤのサイド面が強度が高くなっています。
また荷重が重いと摩耗もしやすいので、耐摩耗性を重視しなければならないため、固いコンパウンドを使わねばならず、グリップ力がありません。
触ってみれば分かると思いますが、NMAXが履いているタイヤ(もしくは履けるタイヤ)はレース用ハイグリップタイヤと違いガチガチです。
このようなタイヤでもビクスクの200sの荷重下では十分なグリップ力を発揮できるのですが、NMAXは所詮原付に過ぎず車重が130キロしかないくせにタイヤ幅広いため
面圧が分散され、路面への食い込みがさらに悪く、グリップ力が十分発揮できていないということが考えられます。
加えてNMAXはサスペンションが固いので、路面の細かい凹凸で細かく振動して跳ねます。
NMAXは所詮原付に過ぎず車体が軽いので、容易に浮き上がり、その瞬間にさらにグリップ力が抜けている可能性もあります。
そのため動画のように周囲を走っている他のバイクは何ともないのに、「NMAXだけが転倒している」という現象が生じるわけです。

またタイヤが硬く乗り心地が悪いからと言って空気圧を下げることもお勧めできません。
空気圧を下げると接地面積が増えるため、荷重が余計分散されてさらにグリップ力が無くなることが考えられます。
タイヤを他社製に変えるという方法がもあるのですが、そもそも幅110や130以上のスクーター用タイヤは全て高荷重のビクスク用しかなく、
どこのメーカーのものを選択しても何の根本的な解決にもなりません。
このようにNMAXは「スポーツスクーター」などと謳っていますが、その実態はビクスク用通勤エコタイヤを履いた原付スクーターに過ぎません。
コーナリング性能の低さが気になるなら別の車種に乗り換えるほかないのが現状です。
0171774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:55:14.55ID:GWgWgENv
>>166
言っとくが>>164はNMAX転倒動画の全部じゃないから
多すぎて1レスにまとまらないから、選んで載せてるだけ
YouTube見るともっとある
0172774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:13:13.05ID:ENQ/9GNw
NMAX乗ってるか、乗ってたかだけ教えてくれ
0173774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:49:44.14ID:CRSZWlmZ
行灯先生は125もかえないから乗ってないよ
0174774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:50:40.68ID:69mUjYZg
そうか?
タイヤとリヤサス変えたらとっても楽しいぞ。

東南アジア圏のバイクあるあるだけど、家族4〜5人で乗ったりする事も想定してるって業界人から聞いたことあるぞ。

本国仕様そのまんまならリヤサスは硬過ぎるし、タイヤは耐久性を重視してるだろうな。
あまり多くを求めなければそれでも悪くないと思うけど、気になる部分ではあるわな。
0175774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:02:29.10ID:CRSZWlmZ
牛丼氏の動画って全部東南アジアというかタイ、インドネシアなんだよなあ
なぜか日本の道路が一個も入ってない
こけてる奴や事故ってる奴は公道レースしてバカやって突っ込んでる奴と
日本と違ってアスファルトの管理の悪い場所でそれも濡れた路面とかばっかり。
あとつべでNMAX 転倒 で検索してもNMAXの転倒動画なんて一個もかからない
そして日本でバカやる奴は牛丼氏がいきってるというNMAX乗りより
なぜかPCX 転倒のほうがかかるそれも自爆動画。
牛丼氏のいう転倒しやすいバイクはNMAX+いきってるNMAXオーナーのはずなのに・・
牛丼氏はバイトでカネを貯めたら東南アジア行って煽ってくるべきだな
お前らは真摯な日本NMAX乗りとは違って馬鹿だなと。

おわり
0176774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:04:31.32ID:CRSZWlmZ
あっ
誤変換 真摯→紳士
ちゃんと修正しておかないと行灯と提灯を誤用してるみたいに思われちゃうから
0177774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:08:40.13ID:69mUjYZg
どっちでも合ってると思うぞw
0178774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 00:02:40.31ID:tDwc8AGI
NMAXの一人用シートってないのか?
窮屈だからもう少し後ろに座りたい
0179774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 00:23:29.37ID:9Dj28Ofr
>>178
身長どんだけあるのさw
180cmでちょうど良いのに
0180774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:43:03.93ID:/0DNfZ9m
>>164
NMAXダセェなぁ
0181774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:32:10.33ID:8R6VAlyz
アホ先生懲りねえな
0182774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:16:32.73ID:/0DNfZ9m
>>164
NMAXって人だかりができるほど大人気なんだなw
0183774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 11:24:35.98ID:WZtMKryc
先生つまんないよ
ワンパターンだから
0184774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:29:10.29ID:b/FWyhN8
なんで二人乗りのバイクで5人乗り用に機械設計するわけがあるんだよ
そんなことしたらフレームも何もかも剛性上げまくる必要が出て、
鈍重で燃費の悪いしコストも高い市場競争力ゼロの製品になって売れる訳がないだろ
こんなバカ丸出しの話をマジになって信じてる知能指数の低さがもうあり得ない
0185774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:36:41.46ID:b/FWyhN8
こういうどうしようもない知能指数の低いバァカ共が乗ってるのがこのゴミ
バァカがクソみたいなバイクに乗ってて何の不思議もない
0186774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:40:29.31ID:JCfogBU2
>>184
なんで東南アジアしか動画無いの?
なんでPCXはしょーもないUターンでこけてるの?
0187774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:19:35.70ID:b/FWyhN8
>>186
日本でNMAXなんか全然売れてないから
そんなもの普通に道路走ってたら分かるだろ
日本人でこんな性能の悪いバイクに乗ってるのは諸元値も読めないバカだけ
0188774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:35:33.06ID:8R6VAlyz
もー
先生バカとか頭悪い発言多いわあ
やっぱり荒らしたいの?
0189774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:08:44.13ID:JCfogBU2
>>187ありがとう牛丼屋バイトさん
つまりここに牛丼さんが書いてるしょーもない寝言は全部東南アジア人向けであって
日本人様である我々には関係ないんだね

で、PCX 転倒 でかかる日本のPCXはなんでしょーもないUターンでこけてるの?
PCXオーナーは路面の状況も読めないの?
こんな軽いたった130kgしかないATバイクのUターンでエンストしたわけでもないのに転ぶのはなんでなの?
0190774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:26:23.90ID:jQwiaNbB
NMAXってグリップヒーターを取れる 発電量は十分供給されてますか?
0191774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:32:24.72ID:qZew0POh
自分で調べろ。
釣りか?
おまえセンスないわ。
0192774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 00:06:11.77ID:NgoQkZSz
>>184
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor17/mr200303.pdf

並行輸入車は特に仕様国そのまんまで入ってきてるから日本で乗るならリヤサス交換は必須やぞ。
0193774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 00:18:56.50ID:NgoQkZSz
>>190
不安なら純正オプションのグリップヒーター付けとけばええんやない
それでも不安なら電圧計付けとけばええやろ
0194774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 00:27:03.58ID:NgoQkZSz
>>184
途上国の使われ方は普通の日本人では想像もつかないような使われ方するからな。
そこまで考えて開発するわけないだろ。
言い訳程度にリヤサス硬めにするくらいだわ

それでも頑丈で壊れない日本製のバイクがアジア圏でブランドを築くことができたって知ってるか?
まぁ、ほとんどホンダのカブが築いたんやけどな
0195774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:32:03.84ID:XO2CvMEX
東京発で四国経由で九州一周ツーリングにMT-25で行ってみた。
あちこち回って楽しかったけど最終的には帰り道途中でMTがエンジントラブルで動かなくなってしまった。(泣
高速道路で移動中「何だか?トルクが無くて坂が上りにくいな。」って感じて福山SAに入った所でエンジンストール。
その後エンジン始動できず。
ギリギリ福山SAまでMTが動いてくれてラッキーでした。高速道路上で立往生だったら・・・
保険屋のロードサービス(運送代15万円までで約180km運送可能)とバイク買ったsoxの搬送サービスで何とかバイク移動の手配を完了させました。
今回は大阪までの約240kmを保険屋のロードサービスで運送してもらったけどサービスで追加料金無しでOKでした。
保険入ってて良かったです。

後はMT-25の故障内容がどうなる事やら。
0196195
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:15.78ID:XO2CvMEX
誤爆しました。すみません。
0197774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:32:56.84ID:5OOq5Ldi
>>190
2年使ってるけど問題なし。
でも不安だから5段階のうち最大は避けてる
0198774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:15:02.03ID:S54Zs8mX
>>190
普段の乗り方によるかな。

俺みたいに片道10キロ程度の短距離通勤で
冬にグリップヒーター使ってたら
週3から週5回乗ってて
2年目の冬にバッテリー死んだ

普段短距離しか乗らないならグリップヒーターは使わない方がいいと思う
0199774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:25:16.75ID:RaOxcboN
>>198
他にバッテリー使う物なんもつけてなくて?
0200774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:26:49.73ID:YBDePbxa
NMAXはアイドリングストップも付いてないから発電量がしょぼい(笑)
グリップヒーター使ったりするならPCX一択
アイドリングストップOFFにすれば余裕でグリヒも使える
冬場も乗るなら断然PCX
0201774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:31:35.31ID:YBDePbxa
PCXはアイドリングストップ使ってもバッテリー上がらないように基礎的な発電力が高い
アイドリングストップオフにすれば発電力が余るのでグリヒでもスマホでも使いまくれる
0202774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:34:27.93ID:qkobrM93
アホ先生イキイキし始めたww
0203774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:44:44.78ID:7J8/CXEp
冬は日没が早くて帰宅時ほぼハイビームだから消費電力が増えるしな
ただでさえショボい発電力で、その上グリップヒーターでしょう
バッテリー上がるわ
0204774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:56:34.43ID:YBDePbxa
>>198
言っとくが片道10キロ、往復20キロを原付では「近距離通勤」とは言わない

近距離通勤は5キロ圏内
1日往復20キロは中距離
つまり燃費がクソ悪くて燃料タンクも小さいNMAXでは月に3、4回も給油しなければならない距離
自分で毎週毎週給油しながら「もっと燃料タンクが大きければいいのに」とか
「もっと燃費が良ければこんなに給油しなくいいのに」とか愚痴りながら乗ってるに決まってるくせに、
バッテリー充電の弱さを認めたくないがために「短距離通勤」とうそぶく
これがNMAX乗りの強がり
NMAXは毎日往復20キロ定期的に走ってもバッテリーが上がるぐらい発電力がない
0205774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:22:01.38ID:YBDePbxa
おまけにNMAXは冬場に走るとカーボンが溜まりやすいという問題もある
4バルブで低回転の燃焼効率の悪いNMAXはトルクを稼ぐために燃料を噴射しまくる
特に気温が低いとさらに燃調が濃くなる
NMAXの冬場の燃費が30キロ代まで落ちるのはそれが原因
PCXなどの他の原付では冬場でもリッター40キロは出る
つまりこのリッター10キロの差の分のガソリンが未燃焼のカーボンとなって燃焼室を汚してエンストを起こしたり、
雨の日にマフラーからポタポタ黒い墨汁となって落ちてくるという多数の報告の原因になっている
0206774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:25:03.28ID:YBDePbxa
実際に過去スレにNMAXに年中乗り倒して5万キロも乗ったという人の話では、
カーボンクリーナーを頻繁に投入しまくっていたにも関わらず、エンストが止まらず最後には手放したという
つまり冬場も乗り倒すような奴はNMAXを買うべきでない
燃費がクソ悪くなるし、エンストを誘発するおそれがある
0207774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:44:56.66ID:qkobrM93
まあクソ先生
相変わらず中身は無いわけだが
0208774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:13:55.87ID:RaOxcboN
>>206
牛丼屋さん?
そのエンスト話が本当の事だとしても原因はカムチェーンテンショナーだよ
つまりその指摘は全く当たらない
ハイ次

で、なんで日本の NMAX 転倒 動画は無いの?
0209774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:32:43.73ID:D4RGlEKA
さぁ、先生の華々しく素晴らしいバイク歴と愛車紹介をよろしく
0210774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:48:32.88ID:D4RGlEKA
気休め程度にポジションランプをLEDにして消費電力抑えるようにしたわw
通勤も5キロ位やからまだグリップヒーターの活躍はないなぁ


燃費?
そんなもん車より良ければOKよ
0211774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:44:40.70ID:YBDePbxa
>>210
え、NMAXってポジションランプ未だにLEDじゃなかったの?(知ってたけど)
PCXはもちろんフルLED
ホントNMAX乗ってると必要のない手間ばかりかかるな
「最初からPCX買っとけば良かったのに」ってことばかり
必死になってPCXの後追いの真似改造ばかりしてる(笑)
マジで哀れ
0212774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:49:04.51ID:YBDePbxa
必死でタイヤを換え、サスを換え、補助ライトを付けたり、分解して光軸を弄り、
ポジションランプをLEDにし、バーハンドルにしてPCXに追い付いたつもりになって、
売るときはPCXの半値以下で処分される

いったいお前らのやってる改造って何だったんだよ(泣笑)
0213774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:57:06.09ID:qkobrM93
意味の無い話だ
0214774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:03:59.45ID:D4RGlEKA
変化を楽しむ余裕ってやつよ
どうやって良くするか試行錯誤するのも楽しいぞ

完成されたPCXはできまい
羨ましいだろ?

LEDは故障したらユニット交換で高くつくって知ってるか?

んで、先生の華々しく素晴らしいバイク歴はまだ?
0215774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:04:04.66ID:hPAPoboi
先生とか呼んでるから調子にのってんのかな。

まじでうぜーから「先生」じゃなく、「あなるまん」とか呼ぼうか。
0216774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:09:12.08ID:YBDePbxa
中古で買った旧車をレストアして自分好みに改造するならわかる
新車でこんな出来の悪い安っぽい原付スクーター買って必死で文句たれながら改造してるとは ア ホ 以外の何者でもない(笑)
0217774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:10:15.03ID:hPAPoboi
>>216
出たな、あなるまん
0218774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:10:56.30ID:YBDePbxa
その無駄な改造に使った金で最初からもっとマシなバイク買っとけよバーカ(笑)
0219774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:16:50.24ID:D4RGlEKA
文句言ってんのはあんただろ

他人のこととやかく言うなら言えるだけの華々しく素晴らしいバイク歴あるんだろ?

都合悪い事聞かれてダンマリしてんじゃねーよ
0220774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:21:01.26ID:qkobrM93
先生
日曜日のこの時間になると
仕事が怖いのか
いっぱい書き込むんよ

クソみたいな営業なのにな
0221774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:33:50.10ID:D4RGlEKA
他人のこととやかく言えるバイク歴を答えてみろよ!
0222774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 01:08:07.19ID:AkjkfJKr
pcxの良いとこは分かってるんだよ
ただ自分的にはnmaxの足を延ばしたときの足下の広さが何にも代え難い。
pcxが広くしてくれたらそっちにするんだが。
0223774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 01:23:31.45ID:hlv6ywQU
車体が重くて加速が悪い?
車体が軽くてグリップしない?

都合のいいように解釈コロコロ変えんなやボケ
物差しは統一しろよな
0224774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:18:50.51ID:EgbP4Kw7
>>223
NMAXは原付の癖に車重が約130キロもあり重い
これは普通の100キロの原付に子供とタンデムしているのと同じ状態である
そのためエンジンを4バルブ化・水冷化して20パーセント程度出力向上していても相殺されるので結局遅い

NMAXはタイヤ幅が130もあり加重指数230キロビクスク用タイヤしか履けず、これは車重130キロの原付が履くには過剰である
タイヤ設定に比べて車重が軽過ぎる
ビクスク用高加重タイヤは固く、耐磨耗性を重視しており、車体が軽い原付が履いても乗り心地が悪く、グリップ力もなく、
交換頻度だけがいたずらに延びるだけである

どこにも矛盾などない
0225774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:12.77ID:z1xy90i7
クソみたいな文章だな
アホ先生は

頭が絶望的に悪い
さすがクソ営業なだけはある
0226774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:35:05.52ID:EgbP4Kw7
NMAXのタイヤの荷重指数が高いのはわざとこんなタイヤを選んでいるからではない
タイヤ幅を広く設定し過ぎたせいで幅100前後の原付用タイヤを履けなくなってしまったからである
原付用タイヤは低荷重用なので柔らかく、乗り心地がよい
また柔らかいのでグリップ力もそこそこある
ところがNMAXは車重200キロ以上にビクスクが履くようなタイヤしか選択肢がなかった
おかげでガチガチで乗り心地が悪く、上の動画で見るようにドライ路面でもスリップしまくるという有り様になった
ウエット路面や凍結路面で転倒しているバイクの動画はいくらでもあるが、
ドライ路面でこれだけ転倒しているのはNMAXだけである
0227774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:50:23.72ID:TItP+cV/
かっこよけりゃ良いんだよ
0228774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:06:06.73ID:3S9NIHaT
企業への営業妨害のため開示申請だしました。
0229774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:07:46.18ID:Y+TbaiVu
講釈垂れる前にバイク歴言えよ

それとも、キモいドMで虐めてほしいんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況