X



【YAMAHA】NMAX Part44【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:00.51ID:QYsx84E2
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/l50
0176774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:04:31.32ID:CRSZWlmZ
あっ
誤変換 真摯→紳士
ちゃんと修正しておかないと行灯と提灯を誤用してるみたいに思われちゃうから
0177774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:08:40.13ID:69mUjYZg
どっちでも合ってると思うぞw
0178774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 00:02:40.31ID:tDwc8AGI
NMAXの一人用シートってないのか?
窮屈だからもう少し後ろに座りたい
0179774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 00:23:29.37ID:9Dj28Ofr
>>178
身長どんだけあるのさw
180cmでちょうど良いのに
0180774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:43:03.93ID:/0DNfZ9m
>>164
NMAXダセェなぁ
0181774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:32:10.33ID:8R6VAlyz
アホ先生懲りねえな
0182774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:16:32.73ID:/0DNfZ9m
>>164
NMAXって人だかりができるほど大人気なんだなw
0183774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 11:24:35.98ID:WZtMKryc
先生つまんないよ
ワンパターンだから
0184774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:29:10.29ID:b/FWyhN8
なんで二人乗りのバイクで5人乗り用に機械設計するわけがあるんだよ
そんなことしたらフレームも何もかも剛性上げまくる必要が出て、
鈍重で燃費の悪いしコストも高い市場競争力ゼロの製品になって売れる訳がないだろ
こんなバカ丸出しの話をマジになって信じてる知能指数の低さがもうあり得ない
0185774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:36:41.46ID:b/FWyhN8
こういうどうしようもない知能指数の低いバァカ共が乗ってるのがこのゴミ
バァカがクソみたいなバイクに乗ってて何の不思議もない
0186774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:40:29.31ID:JCfogBU2
>>184
なんで東南アジアしか動画無いの?
なんでPCXはしょーもないUターンでこけてるの?
0187774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:19:35.70ID:b/FWyhN8
>>186
日本でNMAXなんか全然売れてないから
そんなもの普通に道路走ってたら分かるだろ
日本人でこんな性能の悪いバイクに乗ってるのは諸元値も読めないバカだけ
0188774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:35:33.06ID:8R6VAlyz
もー
先生バカとか頭悪い発言多いわあ
やっぱり荒らしたいの?
0189774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:08:44.13ID:JCfogBU2
>>187ありがとう牛丼屋バイトさん
つまりここに牛丼さんが書いてるしょーもない寝言は全部東南アジア人向けであって
日本人様である我々には関係ないんだね

で、PCX 転倒 でかかる日本のPCXはなんでしょーもないUターンでこけてるの?
PCXオーナーは路面の状況も読めないの?
こんな軽いたった130kgしかないATバイクのUターンでエンストしたわけでもないのに転ぶのはなんでなの?
0190774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:26:23.90ID:jQwiaNbB
NMAXってグリップヒーターを取れる 発電量は十分供給されてますか?
0191774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:32:24.72ID:qZew0POh
自分で調べろ。
釣りか?
おまえセンスないわ。
0192774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 00:06:11.77ID:NgoQkZSz
>>184
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor17/mr200303.pdf

並行輸入車は特に仕様国そのまんまで入ってきてるから日本で乗るならリヤサス交換は必須やぞ。
0193774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 00:18:56.50ID:NgoQkZSz
>>190
不安なら純正オプションのグリップヒーター付けとけばええんやない
それでも不安なら電圧計付けとけばええやろ
0194774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 00:27:03.58ID:NgoQkZSz
>>184
途上国の使われ方は普通の日本人では想像もつかないような使われ方するからな。
そこまで考えて開発するわけないだろ。
言い訳程度にリヤサス硬めにするくらいだわ

それでも頑丈で壊れない日本製のバイクがアジア圏でブランドを築くことができたって知ってるか?
まぁ、ほとんどホンダのカブが築いたんやけどな
0195774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:32:03.84ID:XO2CvMEX
東京発で四国経由で九州一周ツーリングにMT-25で行ってみた。
あちこち回って楽しかったけど最終的には帰り道途中でMTがエンジントラブルで動かなくなってしまった。(泣
高速道路で移動中「何だか?トルクが無くて坂が上りにくいな。」って感じて福山SAに入った所でエンジンストール。
その後エンジン始動できず。
ギリギリ福山SAまでMTが動いてくれてラッキーでした。高速道路上で立往生だったら・・・
保険屋のロードサービス(運送代15万円までで約180km運送可能)とバイク買ったsoxの搬送サービスで何とかバイク移動の手配を完了させました。
今回は大阪までの約240kmを保険屋のロードサービスで運送してもらったけどサービスで追加料金無しでOKでした。
保険入ってて良かったです。

後はMT-25の故障内容がどうなる事やら。
0196195
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:15.78ID:XO2CvMEX
誤爆しました。すみません。
0197774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:32:56.84ID:5OOq5Ldi
>>190
2年使ってるけど問題なし。
でも不安だから5段階のうち最大は避けてる
0198774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:15:02.03ID:S54Zs8mX
>>190
普段の乗り方によるかな。

俺みたいに片道10キロ程度の短距離通勤で
冬にグリップヒーター使ってたら
週3から週5回乗ってて
2年目の冬にバッテリー死んだ

普段短距離しか乗らないならグリップヒーターは使わない方がいいと思う
0199774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:25:16.75ID:RaOxcboN
>>198
他にバッテリー使う物なんもつけてなくて?
0200774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:26:49.73ID:YBDePbxa
NMAXはアイドリングストップも付いてないから発電量がしょぼい(笑)
グリップヒーター使ったりするならPCX一択
アイドリングストップOFFにすれば余裕でグリヒも使える
冬場も乗るなら断然PCX
0201774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:31:35.31ID:YBDePbxa
PCXはアイドリングストップ使ってもバッテリー上がらないように基礎的な発電力が高い
アイドリングストップオフにすれば発電力が余るのでグリヒでもスマホでも使いまくれる
0202774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:34:27.93ID:qkobrM93
アホ先生イキイキし始めたww
0203774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:44:44.78ID:7J8/CXEp
冬は日没が早くて帰宅時ほぼハイビームだから消費電力が増えるしな
ただでさえショボい発電力で、その上グリップヒーターでしょう
バッテリー上がるわ
0204774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:56:34.43ID:YBDePbxa
>>198
言っとくが片道10キロ、往復20キロを原付では「近距離通勤」とは言わない

近距離通勤は5キロ圏内
1日往復20キロは中距離
つまり燃費がクソ悪くて燃料タンクも小さいNMAXでは月に3、4回も給油しなければならない距離
自分で毎週毎週給油しながら「もっと燃料タンクが大きければいいのに」とか
「もっと燃費が良ければこんなに給油しなくいいのに」とか愚痴りながら乗ってるに決まってるくせに、
バッテリー充電の弱さを認めたくないがために「短距離通勤」とうそぶく
これがNMAX乗りの強がり
NMAXは毎日往復20キロ定期的に走ってもバッテリーが上がるぐらい発電力がない
0205774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:22:01.38ID:YBDePbxa
おまけにNMAXは冬場に走るとカーボンが溜まりやすいという問題もある
4バルブで低回転の燃焼効率の悪いNMAXはトルクを稼ぐために燃料を噴射しまくる
特に気温が低いとさらに燃調が濃くなる
NMAXの冬場の燃費が30キロ代まで落ちるのはそれが原因
PCXなどの他の原付では冬場でもリッター40キロは出る
つまりこのリッター10キロの差の分のガソリンが未燃焼のカーボンとなって燃焼室を汚してエンストを起こしたり、
雨の日にマフラーからポタポタ黒い墨汁となって落ちてくるという多数の報告の原因になっている
0206774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:25:03.28ID:YBDePbxa
実際に過去スレにNMAXに年中乗り倒して5万キロも乗ったという人の話では、
カーボンクリーナーを頻繁に投入しまくっていたにも関わらず、エンストが止まらず最後には手放したという
つまり冬場も乗り倒すような奴はNMAXを買うべきでない
燃費がクソ悪くなるし、エンストを誘発するおそれがある
0207774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:44:56.66ID:qkobrM93
まあクソ先生
相変わらず中身は無いわけだが
0208774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:13:55.87ID:RaOxcboN
>>206
牛丼屋さん?
そのエンスト話が本当の事だとしても原因はカムチェーンテンショナーだよ
つまりその指摘は全く当たらない
ハイ次

で、なんで日本の NMAX 転倒 動画は無いの?
0209774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:32:43.73ID:D4RGlEKA
さぁ、先生の華々しく素晴らしいバイク歴と愛車紹介をよろしく
0210774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:48:32.88ID:D4RGlEKA
気休め程度にポジションランプをLEDにして消費電力抑えるようにしたわw
通勤も5キロ位やからまだグリップヒーターの活躍はないなぁ


燃費?
そんなもん車より良ければOKよ
0211774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:44:40.70ID:YBDePbxa
>>210
え、NMAXってポジションランプ未だにLEDじゃなかったの?(知ってたけど)
PCXはもちろんフルLED
ホントNMAX乗ってると必要のない手間ばかりかかるな
「最初からPCX買っとけば良かったのに」ってことばかり
必死になってPCXの後追いの真似改造ばかりしてる(笑)
マジで哀れ
0212774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:49:04.51ID:YBDePbxa
必死でタイヤを換え、サスを換え、補助ライトを付けたり、分解して光軸を弄り、
ポジションランプをLEDにし、バーハンドルにしてPCXに追い付いたつもりになって、
売るときはPCXの半値以下で処分される

いったいお前らのやってる改造って何だったんだよ(泣笑)
0213774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:57:06.09ID:qkobrM93
意味の無い話だ
0214774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:03:59.45ID:D4RGlEKA
変化を楽しむ余裕ってやつよ
どうやって良くするか試行錯誤するのも楽しいぞ

完成されたPCXはできまい
羨ましいだろ?

LEDは故障したらユニット交換で高くつくって知ってるか?

んで、先生の華々しく素晴らしいバイク歴はまだ?
0215774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:04:04.66ID:hPAPoboi
先生とか呼んでるから調子にのってんのかな。

まじでうぜーから「先生」じゃなく、「あなるまん」とか呼ぼうか。
0216774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:09:12.08ID:YBDePbxa
中古で買った旧車をレストアして自分好みに改造するならわかる
新車でこんな出来の悪い安っぽい原付スクーター買って必死で文句たれながら改造してるとは ア ホ 以外の何者でもない(笑)
0217774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:10:15.03ID:hPAPoboi
>>216
出たな、あなるまん
0218774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:10:56.30ID:YBDePbxa
その無駄な改造に使った金で最初からもっとマシなバイク買っとけよバーカ(笑)
0219774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:16:50.24ID:D4RGlEKA
文句言ってんのはあんただろ

他人のこととやかく言うなら言えるだけの華々しく素晴らしいバイク歴あるんだろ?

都合悪い事聞かれてダンマリしてんじゃねーよ
0220774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:21:01.26ID:qkobrM93
先生
日曜日のこの時間になると
仕事が怖いのか
いっぱい書き込むんよ

クソみたいな営業なのにな
0221774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:33:50.10ID:D4RGlEKA
他人のこととやかく言えるバイク歴を答えてみろよ!
0222774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 01:08:07.19ID:AkjkfJKr
pcxの良いとこは分かってるんだよ
ただ自分的にはnmaxの足を延ばしたときの足下の広さが何にも代え難い。
pcxが広くしてくれたらそっちにするんだが。
0223774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 01:23:31.45ID:hlv6ywQU
車体が重くて加速が悪い?
車体が軽くてグリップしない?

都合のいいように解釈コロコロ変えんなやボケ
物差しは統一しろよな
0224774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:18:50.51ID:EgbP4Kw7
>>223
NMAXは原付の癖に車重が約130キロもあり重い
これは普通の100キロの原付に子供とタンデムしているのと同じ状態である
そのためエンジンを4バルブ化・水冷化して20パーセント程度出力向上していても相殺されるので結局遅い

NMAXはタイヤ幅が130もあり加重指数230キロビクスク用タイヤしか履けず、これは車重130キロの原付が履くには過剰である
タイヤ設定に比べて車重が軽過ぎる
ビクスク用高加重タイヤは固く、耐磨耗性を重視しており、車体が軽い原付が履いても乗り心地が悪く、グリップ力もなく、
交換頻度だけがいたずらに延びるだけである

どこにも矛盾などない
0225774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:12.77ID:z1xy90i7
クソみたいな文章だな
アホ先生は

頭が絶望的に悪い
さすがクソ営業なだけはある
0226774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:35:05.52ID:EgbP4Kw7
NMAXのタイヤの荷重指数が高いのはわざとこんなタイヤを選んでいるからではない
タイヤ幅を広く設定し過ぎたせいで幅100前後の原付用タイヤを履けなくなってしまったからである
原付用タイヤは低荷重用なので柔らかく、乗り心地がよい
また柔らかいのでグリップ力もそこそこある
ところがNMAXは車重200キロ以上にビクスクが履くようなタイヤしか選択肢がなかった
おかげでガチガチで乗り心地が悪く、上の動画で見るようにドライ路面でもスリップしまくるという有り様になった
ウエット路面や凍結路面で転倒しているバイクの動画はいくらでもあるが、
ドライ路面でこれだけ転倒しているのはNMAXだけである
0227774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:50:23.72ID:TItP+cV/
かっこよけりゃ良いんだよ
0228774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:06:06.73ID:3S9NIHaT
企業への営業妨害のため開示申請だしました。
0229774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:07:46.18ID:Y+TbaiVu
講釈垂れる前にバイク歴言えよ

それとも、キモいドMで虐めてほしいんか?
0230774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:11:54.77ID:3S9NIHaT
弁護士に何とかしてもらいましょう。
調子に乗りすぎましたね。
0231774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 00:01:02.55ID:hmNwhvUp
ホントに頭悪いな
>>156読み返してこいよ

加速力の低さを「原付二種として無駄に重い」と結論付けておきながら
直後の安定性の低さに「車体が軽いくせに」から書き始めているし

こんなんだからトンデモ理論とかバカにされてんだぞ
0232774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 00:05:11.09ID:MogTjb4p
ドライのアスファルトでタイヤが滑るとかアホみたいな走り方してるからや

雨の白線やマンホールはそれなりのタイヤでも滑る時は滑る

それが嫌ならトリシティかジャイロでも乗っとけ
0233774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 02:32:18.75ID:X6MRUjZm
ビクスク用のタイヤだと磨耗が早いのか遅いのかはっきりしろよハゲ
0234774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 07:15:52.03ID:IiZfJWQM
自分の乗ってる原付スクーターバカにされて悔しくて裁判だと(笑)
0235774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 07:22:27.24ID:IiZfJWQM
>>231
お前が読み返してこい
低学歴で読解力がないので矛盾してないことも分からない
原付としてNMAXは重いが、履いているタイヤに対しては軽すぎる
チンパンジーなので相対的という概念もない
0236774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 08:14:47.20ID:OlRTuNj6
講釈垂れる前にバイク歴言えよ
0237774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 09:12:29.67ID:ismJ8a5i
何か勘違いしているようですが
ヤマハ発動機と先生?の裁判です。
営業妨害と言ってるでしょ。
0238774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 09:27:25.74ID:xyLisZfz
朝から先生アホさ全開
0239774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 10:03:33.91ID:0GBOHMSC
タイヤ交換しないインドネシアのお国柄に合わせた設定やろ
二輪で3万キロくらい持つタイヤってある意味凄いけどな

合わないと思うなら違う銘柄に変えれば良いだけ

それとエンジンに対して車重がーとか言ってるけど、パワーウェイトレシオなんてゼロ発進の時くらいやからな
そこそこのペースで巡航するなら車重は安定感につながる
フォルツァ125は欧州でストップ&ゴーが少ない上に高速も走るからかなり重いぞ
0240774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 13:23:10.46ID:KJEHv2Or
矛盾とは一言も書いてないんだが?

「重い」と結論付けた後に「軽い」を主語で続けているから
自分に都合よく解釈を変えるなってんの

何が相対的だアホが
0242774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 15:31:24.05ID:7RN6LLwm
>>241
プラスチックのネジだから小さめのマイナスドライバー打ち込めばネジ回るんじゃ無いの?
または飛び出している先端をプライヤー等でつまんで回したらどうですか?
バイク屋のプロに任せた方が良いかも?
0243774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 15:51:52.37ID:dgN+zpo+
>>241
ネジザウルスだね。
0244774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:51:04.98ID:6O1crM9U
>>241
裏から引っこ抜く
0245774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:40:07.56ID:wrbk7mR6
毎朝の早朝にベンリー110で配達員が配達してるんだけど
対向車線にいると凄く明るいライトで相手側からは視認性がいい
運転側からは明るいのかな?
対向車線にいると、とにかく明るくて目立つライト
0246774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 19:59:31.33ID:S6l2u6HU
>>237
何訳の分からんこと言ってんのお前
勘違いしてるのはお前だろ
食べログに「〜の飯はご飯が固くてマズい」って書き込んだら営業妨害になるのか?(笑)
だいちゅきな原付スクーターバカにされて悔しかったでちゅか?(笑)
0247774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:01:55.48ID:DuKq0DSl
>>241
プラネジとウエルナットだから、無理やりでも外すだけなら外せる。
再利用は無理だろうけどね。
0248774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:09:03.37ID:S6l2u6HU
>>239
お前相変わらず全然分かってないじゃん
スクートスマートは本来3万キロも保つタイヤじゃないから
荷重指数見てもわかるように車重200数十キロのビクスクで使用されることを想定したタイヤだから
車重100数十キロのバイクにはかせても本来想定してる荷重の半分ぐらいしかかかってないから全然磨耗しない

ビクスクなら固くてもクソ重いので路面に食い込んで十分なグリップ力を発揮するが、NMAXごときの車重では全然グリップしない
その結果が>>164
周りのバイクがなんともないようなカーブで一台だけリアを滑らせて転倒してる
ウエット路面で転倒してるバイクの動画は結構あるがドライ路面でこれだけ転倒しまくってんのはNMAXだけ
0249774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:12:02.27ID:YKxfsfwi
>>246
食べログとはとても良い例えを出してくれたね。

回答としては「なる」ことになり、それが原因で近年は書き込み制限されることが多い。
0250774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:16:05.78ID:S6l2u6HU
>>232
他人ごとみたいな書き込みだな
お前の乗ってるそれがまさにドライ路面で滑りまくってるんだって>>164
まあお前はスピードなんか出さずに曲がってる怖がりだから問題ないんじゃね
0251774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:20:06.01ID:DuKq0DSl
>>241
どうせなら、スクリーン交換すりゃいいやん。
ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/nmax+%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/?scid=tb_r_srp_top
多分、ウエルナット(C550 M5xP0.80)は別売り。
0252774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:20:10.85ID:S6l2u6HU
>>249
近年ではとか小難しい言葉使わなくて良いから
お前が20代前半のクソガキだってことはバレバレだから
バイクについて知識もないんだから書き込むな
邪魔なだけ
メーカーにとってもお前のような無知で経験値のない奴の意見なんか何の参考にもならん
指加えて黙ってるか、ママのおっぱいでも吸ってろ
0253774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:25:36.09ID:YKxfsfwi
>>252があぼーんされてて見えないんだが、何かいやらしいワードでも使ってあるの?
0254774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:28:51.33ID:S6l2u6HU
現行機で既に同走行性能でリッター10キロ以上の燃費差をホンダに開けられ、
次期eSP+エンジンでは更に差を付けられる

eSP+に搭載されるeSTTによって4バルブで最高出力を上げつつ更に低回転トルクまで底上げしてくる
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-eSTT/
来年初旬に発売される新型PCXやリードは確実に13馬力以上確実でしかも燃費までさらに向上する
もはやヤマハの125ccなど消費者が選ぶ理由がなくなる
0255774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:37:44.84ID:S6l2u6HU
可変バルブなしで低回転領域の混合気の燃焼効率爆上がり
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-eSTT/images/img_02.jpg
スロットルを回した瞬間の低回転状態から強力なトルクを発生してガンガン加速する
加速力も爆上がり

ホンダが可変バルブを敢えてつけなかったのは付ける必要がなかったから

原付用エンジンにも関わらず、4バルブ化したのは低回転トルクも強化できるこのeSTTがあるから
0256774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:39:18.68ID:7RN6LLwm
俺以外の人間にもトンデモ理論とか書かれている糞馬鹿が何だか元気が良いな。(www
書いてることは相変わらず同じ事の繰り返しで進歩が全く無いが・・・
0257774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:46:50.93ID:xyLisZfz
いくら書いても無駄
また明日の仕事が大変なのはわかるけど
この内容で年食った中年というのが
驚きだ
年食った営業

なるほど荒らしたくもなるし
救いようがないな
0258774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:15:22.15ID:TKrm/cLk
原付の改造費とか燃費とかで大騒ぎする心も懐も貧しくてどうしようもないクソって事は確かだな。
0259774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:39:13.38ID:TKrm/cLk
そんなに俺は詳しいんだぜって言うならバイク歴言えって

いつものように都合の悪いことから逃げるの得意だもんな
0260774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:43:47.68ID:mMGTq3yJ
まぁいいんじゃないですか。
そのうちヤマハが雇った
弁護士から連絡入るんだろうし。
0261774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:50:19.26ID:TKrm/cLk
ホンダが公表したことやから事実やろうけども

それって数値にしてどれくらいの燃焼効率に寄与するの?
どれくらい燃費良くなるの?

今まで発表された時は画期的な技術!とかって盛り上がった割にいつの間にか無くなった技術も数多くあるぞ

年齢重ねてる割に内容がチャラくて薄っぺらい
0262774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 07:23:59.72ID:bfgBYXPR
>>261
くせーわお前
何にも分かってないんだから黙ってろクソガキ
何でホンダがヤマハの50cc作ってると思ってる
eSPエンジンは徹底的に合理化された最先端のエンジン
同排気量同馬力でリッター15キロ以上も差を付けられてる
歴然たる格差
それがこれまでの技開発の差以外の何だと思ってるんだ
何が営業妨害だ?裁判だ?
マジで幼稚で臭すぎるんだお前は
バイクについて何も分かってねーんだからさっさと消えろ
0263774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 07:33:27.96ID:g+ENv7GU
ほら先生言葉汚くなってきた
しょっぼい
通勤で気がたってるのはわかるけど
お前のクソ営業は何もかわらんのやで
0264774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 07:40:09.13ID:cM8aALeu
>>262
バイク詳しいんならバイク歴言えってw

言えるほどのバイク歴じゃねーから言えないんだろうけどな!www
0265774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 08:18:58.82ID:cCd0Oqp+
俺ラにいきがられても。
弁護士と裁判官にもいきがれるかな?
何か呑気に考えてるみたいだが
こんな大企業の製品を主観で批判して
何もないと思ってたんだろうか。
0266774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 11:08:15.18ID:5EK3L3F2
悪いけど俺はNMAX乗っててもホンダを悪く言うつもりは全く無いから

ホンダが優秀かつ新しい技術にも挑戦してることはよく知ってる

ただ、それを自分の手柄のようにしてよそのメーカーをバカする愚かなオッサンはマジでキモくてウザい
0267774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 12:28:57.84ID:Lh8NDJ1Z
>>265
お前みたいな奴を負け犬のヘタレって言うんだよ
悔しかったら反論してみろ(笑)
お前の知識の無さでは、俺に対して何の技術的な反論もできない
そして代わりに営業妨害がとか弁護士がとか中学生レベルの幼稚な書き込みをしている
0268774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 12:43:21.01ID:J6bso8V7
>>267
ハゲは黙ってろ

ハゲジジイ
0269774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 13:15:29.75ID:gqRvTD65
バイク歴言えってw

クセーのはオマエの加齢臭だっつーのwww
0270774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 15:23:56.64ID:cEuSCqOC
匿名の掲示板で負け犬言われても。
0271774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 19:17:42.36ID:xd2aSMs8
「悔しかったら」と言われても。
バイクに乗ったこともない、買いもしない人が何言ってても何も悔しくないのだが。

乗ったこともない奴の意見さえ論破できなくてさぞ悔しかろうとでも言いたいのだろうか?
だとしたら、そうとってもらいたいけどね。
少なくともバイク乗ったことないことだけは認めてくれることになるから。
0272774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 19:45:21.27ID:0WemphGX
えさをぶら下げられたら、すぐに食いついて吊られちゃうのな。

スルーすりゃいいのに、耐性無さすぎだろw
0273774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 20:31:42.55ID:+jWzp+2p
クソ先生は荒らすのが目的だからね。
議論wもなにも
0274774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 21:21:23.98ID:BwinUEfN
何を言おうと自由だが

自由には責任を負う義務があるのは中学生レヴェルの常識

上場企業の顧問弁護士に尻の毛までむしり取られてこいって
0275774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 21:49:50.84ID:qQ9V91O9
NMAXとPCXの間に何かしら自分の存在価値を見出だしてるから、同じ主張を続けるんだろう
承認欲求と言うやつだな
人によってはこのレベルでも起こりうる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況