X



【YAMAHA】NMAX Part44【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:00.51ID:QYsx84E2
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/l50
0396774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 13:22:49.70ID:JMYr8p0c
>>389
固いって散々いってんじゃん

走ってるNMAX見れば分かる
サスを換え、タイヤを換え、バーハンドルに改造し、光軸を上げ
「この原付スクーターは乗り心地が悪く、タイヤは固くてグリップ力がなく、
ヘッドライトは暗くて夜間走行が危険で、今時バーハンドルに改造するアダプター付けないとスマホホルダーも付けられないゴミです」
って答え合わせしてるようなもん
それに加えて燃費が悪すぎるせいで50ccの原付並みの航続距離しかなくて、頻繁な給油と燃費まで高くつく
0397774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 13:28:55.74ID:D1uZwHk6
今日も相変わらず内容が薄いな

先生自慢の愛車紹介してから発言しような

バイク乗ったことあるかどうか怪しいし、免許無いんじゃね?って噂されてるぞーw
0399774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 13:51:51.16ID:E/HaOMAx
だからー、法廷速度程度で走りながらあっためんだよ。タイヤ、フロントフォークオイルとかもあっためんだよ。停止アイドリングでタイヤあったまるんか?基本やろこんなもん。小型選定免許か?
0400774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:07:59.14ID:b0Pv+1Ou
>>394
アルミ鍛造ピストン鉄メッキな
言葉足らんかったね
0401774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:16:04.56ID:6tg4EfFb
>>389
通勤なんとか仕様とかに関係なく
Nmaxの乗り心地はかなり硬めです

・ショック吸収性が悪い低扁平タイヤ
・(他車種と比べて)クッションが薄いシート
・不必要に剛性が高いフレーム
・フロントフォークのセッティングが固い
・しなやかさのないリアサス(というかただのバネ)

乗り心地の悪さに色んな要因が組み合わさっているので
どれか1つだけを変えても中々劇的な改善をしないのが厄介なポイント
0402774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:16:50.87ID:6tg4EfFb
Nmaxの乗り心地を良くするには

・ノーマルタイヤをシティグリップなどに変える
・シートをコンフォートシートに変える&ゲルザブ追加
・リアサスをマシな物に変える

ここまでしてようやく
ノーマルのアドレスV125と同じくらいの乗り心地になる

(ここまでいじってようやくマイナスがゼロになるくらいのレベル)
0403774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:27:06.19ID:5AA/0TET
>>402
コンフォートシートって硬めだろ?
0404774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:37:05.18ID:D1uZwHk6
>>400
俺も熱くなり過ぎました

>>401
フロントフォークって硬めなのかな?
俺はリヤサス変えてちょうどいいと感じる、ノーマルのリヤサスの時は柔らかいと感じたくらい
0405774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:53:24.01ID:b0Pv+1Ou
>>398
エンジンの大小関係なく暖気は大事やね
ヤマハも最低40秒は発進前に暖気してくれって言ってるよ
もちろん夏場でも
0406774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 15:35:37.93ID:hO9sDhnz
誰もクソ先生の言うことなんて
聞いてねえよ
明日も営業大変だねえ
0407774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 15:36:51.08ID:OPNBnSNF
>>405
ガレージから出してエンジン始動

ヘルメットとグローブ装着してシャッター施錠してたらちょうどいいくらいやな
0408774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 15:38:22.95ID:g6XKQU5i
それなりにバイク歴があれば複数台乗り継いできただろうし
時にはヤンチャな走りをして何度か転んだこともあるだろう

その経験があれば「ブレーキを軽く握っただけで転倒する」なんて
頓珍漢なことは絶対に言わない

そうだよな先生?
0410774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 16:45:08.77ID:FFvTusPv
>>409
充分やと思う、ヤマハの燃費計はほぼ実燃費と差異はないから
0411774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:22:35.67ID:2jaWIRHh
燃費がいい話をするとトロトロ発達障害のイキり全開自慢が降臨するぞ
先生の指す速いと勘違いしてるヤツってコイツのことじゃねえかと時々思う
0413774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:12:34.01ID:ZjgBsvX1
サスを交換しよう交換しようしようと思ってたら大分時間がたったな〜
>>412
前見ろ
0414774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:22:45.44ID:csjwLmAu
>>412
どういう状況よ?
0415774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:36.18ID:FFvTusPv
事故る奴はハードラックとダンスっちまったのさw
0416774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:56.86ID:pJzKbSoX
コレはforzaかな?
0417774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:24:34.16ID:UT2z2GHI
可変バルブが作動しないようにおそるおそる乗らないとリッター40は超えない
0418774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:26:39.80ID:1o2qQddz
>>411 今日行きの4号バイパス下り車線で最高出した
以前秩父の有料トンネル内で 4を確認 今日はブリッジの下りだけど8を見た こんだけぶっ飛ばしての燃費 ぶっ飛ばしたPCXの燃費はどーなんだろ 個体差にもよると思うけど?
荒れた4号バイパスにはついてこれないと思うけど
0419774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:42:50.09ID:us8SNOpD
一週間通勤で使って37.7km/l@SG50
よいけども思ったほど伸びないなー
0420774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:15.56ID:FFvTusPv
たぶん80超えた辺りから燃費は悪くなると思われる

燃費重視やと60前後辺りでの巡航かなー

詳細なデータ取りしたわけじゃないから分からんけども

同条件ならPCXの方が優秀やろうけど、燃費だけで乗ってるわけじゃないから
0421774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:59:39.04ID:csjwLmAu
>>419
俺もそんなもんだわ
0422774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:58:19.20ID:3y3f61Gj
通勤距離と信号停止にもよるかもしれない。

同じくSG50で片道20kmくらいのバイパス通勤だけど、
最初30km/l代後半から、到着前には40km/l代前半くらいまで伸びてくる。

信号停止の回数が増えると、悪くなってくる感じ。
0423774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:41:03.42ID:UT2z2GHI
燃費が悪くならないように恐る恐る乗れば燃費は良くなるよ
0424774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:45:35.26ID:FFvTusPv
片道5キロ程度の近距離通勤で35くらい

燃費は車より良いから気にしてない

燃費は乗り方が重要やけど、整備も大事よ
0425774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 00:03:52.08ID:7A+kHKe0
>>423
先生引っ込んでろアホが
0426774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 00:22:24.34ID:TmomAvfF
>>411
またマウント取られちゃったんでちゅか。
ばぶばぶ。
0427774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 00:23:14.47ID:3jfzJ2Yw
>>424
ホントNMAXの燃費はゴミだな
PCXは余裕で50キロ出てる
リッター15キロも差があると廃車までに3万は違ってくる
0428774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 00:41:38.39ID:3jfzJ2Yw
5000km÷35km/l×120=17000円
5000km÷50km/l×120=12000円

年間走行距離5000キロで5000円の差
走行距離1万キロなら1万円の差

廃車までに5年走ったとすると、2万5000円から5万円の差になる

しかも売る時はPCXの半値で処分される
ことも考慮するとマジで10万以上損する

そんなことなら最初からPCX HYBRIDやPCX150買って任意保険入った方がマシ
0429774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 00:47:08.40ID:KV8l39qv
NMAXはメーターボタン押しながらキーオンでVVAオフモードにできないんだっけ?
Aerox(NVX)はできるけど
0430774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 01:04:09.50ID:bTo/vdpc
5年で数万とか誤差の範囲だ貧乏人
0431774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 05:00:32.11ID:XkXKlNgw
たかが三万ぽっちで
0432774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 07:27:40.98ID:ZwMEuWZq
>>427
燃費は車より良いから気にしてないと言ってる

他人の燃費をとやかく言えるだけの自慢の愛車紹介はどうした?
あんたの話はカタログスペックやネットの話だけで実際に乗ってる人間の言葉じゃない

PCXが良いのは知ってる、ただ俺には合わないから選ばなかっただけだ
0433774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:08:49.51ID:3jfzJ2Yw
バイクパッションって所で平均買取価格を調べた結果

PCX 20.0〜27万円
NMAX 13.7〜19.7万円

NMAXってPCXより車体価格高いくせに明らかに買取価格安いな
7、8万は売るときに確実に損するな
燃費の差分や購入時の車体価格加えると12万以上は確実だな
12万も差あるならPCX150買って任意保険入った方が断然マシだろ
0434774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:10:14.88ID:lsw0bbsh
たかが3万の差ならNMAXの方がええわ。
0435774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:14:17.10ID:3jfzJ2Yw
>>432
NMAX買うとPCX買った時に比べてガソリン代3万前後に加えて、売るときに7万以上損する
この10万円をレギュラーガソリンに換算すると

10万円÷120円=833L分

つまりPCXを買うと800リットルのガソリンが無料で付いて来る
年間走行距離5000キロのNMAXが年間使うガソリンは

5000÷35=142L

833÷142=5.86年

つまりNMAXのかわりにPCXを買うと、廃車まで実質ガソリン代一切無料で乗れる
0436774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:16:52.80ID:ASAdJFO1
>>433
それもネットで調べただけだろ
だからオマエは何に乗ってるんだ?
何てバイクの何年式の何色を現在の走行距離いくつだ?
バイク歴何年で今までどれだけのバイクに乗ってきたんだ?
言えないなら一生黙ってろ

それから、他人様の稼いだお金の使い方をとやかく言えるほどオマエはそんなに偉いのか?
0437774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:20:30.79ID:3jfzJ2Yw
>>432
お前の乗ってるそのゴミはもっと安くPCXより10万以上安く買い取られる

それに燃費差に加えてPCX買ってたら必要もなかった無駄な改造費合わせて15万ぐらいだな

NMAXなんか乗ってるとマジで損しかしない
0438774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:36:25.05ID:3jfzJ2Yw
燃費差、購入時の車体価格差、売却時の価格、余分な改造費
これらを合計換算するとNMAXを買うとPCXを買った場合に対して12万〜15万は余分に金がかかる計算になるな
レギュラーガソリン換算で1000リットル〜1250リットル
PCXは廃車までガソリン代一切無料で乗れる計算になる
燃費の悪いNMAXが頻繁に給油してガソリンスタンドで金払ってる時に、
隣のPCXは同じことやってても金がかかってない
0439774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 09:32:46.81ID:7E6071VQ
>>438
人の財布の心配する前にオマエ自身の人生の心配してなw
0440774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 09:49:58.17ID:Cg9m9z7C
すべて机上論で草
0441774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:03:19.60ID:Cg9m9z7C
趣味に対して金のことばかり考えてる奴って乗ってて楽しめてなさそうね
0442774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:45:14.10ID:ylyi6gJW
気持ちよく走る楽しさプライスレス
0443774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:49:05.32ID:3jfzJ2Yw
完全に結論出たな
NMAXは全く買う価値のないバイク

元の車体価格が他の原二より高い上に、燃費が悪いせいでさらに3万以上もコストがかかる
おまけに売却時に10万前後損するとなると選ぶ理由がない
15万も余分にかかるなら最初からPCX150やADV150買って任意保険入った方がマシ

NMAXは金がかかる、走行性能も装備もクソで乗る理由が全くない
なぜわざわざ余分な金払って遅くて不便で安全性も低い原付にのらなきゃならない?(笑)
0444774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:00:09.71ID:3jfzJ2Yw
>>442
足腰ガタガタの原付スクーターに乗ってて何が楽しいの?(笑)

しかも変速操作もないし
楽しいのが良いなら普通にマニュアルバイク買うだろ
世の中見回して分かるように本当にバイク好きな奴はマニュアルバイク乗ってる
お前らと同年代のガキ共がお前の乗ってるその通勤スクーターより遙かに速くて、走行性能の高いバイクに乗ってる
スクーター選んでる時点で利便性重視してるって白状してるようなもん
そして利便性もクソな原付スクーターがNMAX
0445774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:03:08.97ID:Cg9m9z7C
わかったわかった結論が出たならこの話は終わりな
目障りだから早く消えろ
0446774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:11:23.72ID:3jfzJ2Yw
原付スクーターなんかただの下駄だから

荷物を積むためのメットインの下の空間にタイヤ押し込んでるせいでタイヤ径をでかくできない
これは何を意味するか?
タイヤ外径が小さいということは同じ走行距離走ってもタイヤ回転数が多くなる
そのせいでタイヤ径の大きいバイクよりタイヤの磨耗が圧倒的に速く進む
その分タイヤを固くせねばならず、グリップ力が犠牲になる
グリップ力がないということはコーナリング性能もブレーキ性能も下がるということである
また跨がり易くするためや、荷物を積むためにシートの前に大型の燃料タンクが設置できないので航続距離も短い
スクーターは所詮利便性を重視して走行性能を犠牲にしている下駄に過ぎない
こんなことも分かっていないアホが乗るおもちゃがNMAX
0447774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:17:03.94ID:3jfzJ2Yw
>>164の動画で一台だけ滑りまくってるのも、乗り心地が悪いのも、航続距離が短いのも結局は全て、この乗り物がただの原付スクーターに過ぎないから
そんなことも見抜けないからド素人とバカにされる
所詮原付など利便性や燃費、乗り心地が重視される
その中にあってNMAXは最低レベルの性能しかない
0448774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:31:43.59ID:3jfzJ2Yw
走行性能、利便性、経済性、安全性、信頼性
どれをとっても低次元
ヤマハはこんな子供騙しの出来の悪い原付スクーターはさっさと生産停止にすべき
ヤマハのユーザーに対して失礼なばかりか、リコールの繰り返しで愛想を尽かされる原因になる
ヤマハの信頼を損なう要因にもなりかねない
ホンダに性能で勝てないならさっさとエンジンだけ借りてもっと堅実な乗り物を作るべき
0449774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:34:51.68ID:3jfzJ2Yw
以上が私の意見書である

これに対してお前らバカ共から何の議論も期待していない
ただヤマハが最もマシな製品を造るようになれば良いと思っている
0450774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:46:43.73ID:lsw0bbsh
NMAXに撥ねられて慰謝料取れんかったのか?
そのぐらいNMAXを恨んでるな。
0451774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:56:01.45ID:Cg9m9z7C
青葉予備軍みたいで怖いわ
0452774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:10:03.79ID:6O0BKBn3
中身ゼロ
すっからかんのどーでもいい内容だな

クソ先生は
そして最後にヤマハにすり寄ると
まあクソ営業はこの程度だろう
そんなだからお前誰にも信用無いんだよ
0453774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:18:24.47ID:hOgqMSuU
意見書ならこんなとこで吠えてないでヤマハに直接言いな

相手にさえしてもらえないだろけどな
0454774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:21:42.08ID:hOgqMSuU
ネットとカタログスペックと机上の理論だけで

お前バイクに乗ったことないだろw
0455774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:23:39.73ID:zEmmAvny
わーPCXいいないいな
これで先生も満足だろ
0456774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:46:36.31ID:vAwFY9kg
精神疾患者相手にしてる人多すぎて草
0457774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:49:23.81ID:hVV6FIs+
ハンドル周りみんなどうしてるのか画像が見たい
なにか付けるとどうしてもそこだけ浮くんだよなカバー外したくないし
0458774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:54:15.88ID:Wuu3Cixq
なんか怖いわ
相手にしたらあかん奴だろ
0459774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:07:40.86ID:KV8l39qv
ぶつぶつぶつぶつうるさいブツブツ顔のブツハル君(牛丼アルバイター)だの
0460774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:30:31.25ID:ZD0KE3tp
KN企画、リザーバータンクなしサス。
ロングシールド
グリップシールド
タイヤをシティグリップ2

1カ月前ぐらいに変えてみた。
聞きたいことあったら聞いてくれ
0461774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 15:12:51.20ID:EJKHCBPK
>>460
シティグリップ2どんな具合ですか?
0462774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 16:54:01.04ID:zEmmAvny
>>461 そこは 先生のでばんです
0463774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:20:28.01ID:ASAdJFO1
>>462
あの貧乏人がミシュラン知ってるわけないじゃんw
0464774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:27:35.69ID:fsGrnrvi
>>461
PCXと同じですよ
サスが固いので同じタイヤでもPCXより落ちますが
タイヤ交換に工賃入れて2万円掛かるのでそれだったら最初からPCXに乗るべきですね
0465774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:31:02.22ID:JZtqkpM7
>>464
落ちるってどう落ちるんですか?

先生の人生みたいに落ちるところまで落ちるってことですか?w
0466774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:42:21.71ID:VmB+Ryxg
牛丼は歳食ってるからノーマルのnmaxのサス並に頭皮が固いんだよ
つまり自分はハゲてるから優しくしろって訴えてるんだよ
0467774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:43:52.97ID:fsGrnrvi
>>465
乗り心地もグリップ力も悪いってことに決まってるだろ

シティグリップ2はPCXが標準で履いているシティグリップよりも、加重指数が高く設定されており、
更に高排気量のビクスク用の性格を明確に強めている
つまりタイヤが固く、グリップ力で劣り、乗り心地が悪い
しかもNMAXがリアに履ける130/70-13は加重指数が63(272キロ)もある完全なビクスク用強化タイヤ
加重指数57の標準タイヤスクートスマートよりもさらにガチガチ
0468774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:47:15.27ID:fsGrnrvi
何度も言っているようにビクスク用タイヤを軽量な原付に履かせてもグリップ力がなく乗り心地が悪くなるだけ
シティグリップ2なんか履かせてるのは何も分かってないただのアホだけ
ド素人のくせに自分でタイヤ交換しようとしたりするからこうなる
0469774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:51:50.22ID:fsGrnrvi
結局>>460のド素人はタイヤ交換に2万円払って、現行PCXのタイヤより不適切で劣ったタイヤに換えただけ
アホなのでタイヤ選ぶ際に何も見ておらず、乗ってても何も気付いてない
シティグリップ2は原付に履かせるならシティグリップ以下の性能
恐らく次期PCXでもビクスク用のシティグリップ2など標準タイヤに指定されないだろう
0470774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:52:20.68ID:JZtqkpM7
>>467
ほんとカタログスペックしか見てないのなw

俺が履かせてるモビシティSCT−001も荷重指数63やけど純正スクートスマートより柔らかくて乗り心地良いわw

ほんとはバイク乗ってないだろwww
0471774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:56:29.75ID:XkXKlNgw
先生 講習会開いて下さい
場所は道の駅どうしで
0472774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:03:35.39ID:fsGrnrvi
>>470
SCT-001は商品ページにはっきりと125ccクラスの「低排気量スクーター用」って書いてるだろ
つまり低加重しか想定していない柔らかいコンパウンドを使っている
加重指数はタイヤ内部の剛性を主に意味するが、加重指数が高いと言うことはゴムも一般的に言って固い
しかしSCT-001は低排気量用とうたっているので柔らかくて何の矛盾もない
0473774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:05:54.74ID:VmB+Ryxg
>>467
おいハゲ
俺にもレスしろよ牛丼
俺はお前のハゲの進行具合について議論したいんだよ
0474774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:06:04.14ID:fsGrnrvi
>>470
そもそも過去スレでシティグリップ2なんか履かせるより低排気量用のSCT-001でも履かせた方がマシって言ったのも俺である
お前はどうせ俺の書き込みをみて交換したくせに偉そうにしゃべんな
0475774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:06:46.05ID:IEugv1Ji
>>460
シティグリップ2のフロントタイヤ買えるようになったのか。
6月の段階でコロナの影響でメーカー欠品だったのに。
PCXはシティグリップでシティグリップ2では無いのでは?

今はエンジェルスクーターだけど次はシティグリップ2にしてみるかな?(www
0476774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:14:02.53ID:JZtqkpM7
>>472
125CC〜250CC(600CC)用ってメーカーの紹介ページには記載されてるが

どこにも低排気量スクーター用とは書いてないぞwww

コロナの影響でシティグリップ2が入荷未定やったから入れただけよ
0477774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:15:19.29ID:VmB+Ryxg
>>474
おいハゲ
オマエ貧乏だからどうせそのシティグリップ
オマエのアタマと同じスリックハゲになるまで使ってるんだろ分かるんだよ俺は
0479774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:18:12.64ID:fsGrnrvi
ミシュランなんか履いてるNMAXは恥

PCX乗ってる奴に見られると「あいつNMAXのくせにPCXと同じミシュラン履いてるじゃん。やっぱりNMAXのタイヤがクソだからPCXと同じタイヤに換えたんだろうな。
きっとNMAXなんか買って後悔してんだろうな(笑)PCXにして良かった」
って思われて嘲笑されてる
0480774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:20:54.88ID:JZtqkpM7
>>479
おい、ハゲ!話をすり替えんなwww

オマエがPCXを持ち上げれば持ち上げるだけPCXが可哀想に思うwww
0481774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:31:11.72ID:JZtqkpM7
SCT-001の商品紹介のページのどこに低排気量用と書いてるんですかー?

都合が悪いと得意のダンマリですかー?www
0482774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:31:47.65ID:fsGrnrvi
>>476
ではなぜ標準のスクートスマートにしなかった?(笑)
どうせ溝もまだまだ残っていたものを交換したんだろう?
それは何故?どうして?
「乗り心地にもグリップ力にも不満があったから」違うか?
だったら最初からそんなものに乗らなければいい
溝もまだまだ残ってるタイヤを交換した時点で敗北を認めている事になる
0483774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:32:30.00ID:hxeDaOFp
目障りだからID変えんな
0484774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:35:31.53ID:fsGrnrvi
>>481
125cc~とはっきり書いている
125ccはお前等の小さい世界では大排気量らしいが、一般的に言って低排気量で間違いない
タイヤ幅を見てもシティグリップと違い幅80からラインナップされている
0485774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:37:49.14ID:JZtqkpM7
>>482
それこそお金を支払う俺の勝手やろwww
乗り心地にもグリップにも不満があったから変えて何が悪い?
東南アジア圏の事情に合わせて作られたバイクを自分に合うように調整しただけやぞ

それがオマエに何か不具合でもあるのか?
0486774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:40:37.93ID:JZtqkpM7
125cc〜なら中排気量やろ普通
〜125ccなら低排気量な
0487774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:45:11.86ID:vanBMXKY
シティグリップ2。
10000kmほどノーマルタイヤで
乗ったんで替えた。
柔らかい足回りになるんだろうと
思っていたが、正直激変はない。
リアサスも同時に替えたんで、
タイヤだけの恩恵はわかりにくいが
さんざん巷ではサス替えた、タイヤ替えたで
楽になっただ滑らなくなったと言うが
激変ではない。気持ちグリップが増したかと
いう程度。フロントフォークがバイクの
乗り味を決めるね。
なんで、金払って変えるほどではない。
0488774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:48:30.54ID:vanBMXKY
ちなみに、今まで所有したなかではCBR1000RRが一番良かったよ。
数センチ単位で自分が思っているところに
タイヤを通せる緻密なライディングができた。ただ重いんでもう乗りたくもない。
0489774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:51:30.10ID:6O0BKBn3
アホ先生は初めから破綻してるから
相手にしてもしょうがないよ
0490774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:52:01.24ID:fsGrnrvi
>>487
実に冷静なレビューだな

そうシティグリップ2はサイズラインナップや加重指数を見ても明らかなように、
車重の重い250ccクラス以上用のスクータータイヤ
だからスクートスマートと同じでNMAXに履かせても何も変わらない
しかも溝が多いウエットグリップ重視のタイヤであり下手をすると標準タイヤよりドライグリップが低下する恐れすらあるので全くお勧めできない
0491774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:55:04.88ID:JZtqkpM7
>>487さんありがとう

モビシティはちょっと柔らか過ぎる感じがするので
次回の候補として考えてみます
0492774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:58:04.55ID:fsGrnrvi
>>491←こいつキメェ

俺が上に散々書いたとおりの感想を言っているだけなのに何がありがとうだ
お前はまず俺に謝罪しろ
0493774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:00:05.97ID:JZtqkpM7
>>492
オマエに謝る理由など無い
0494774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:06:36.30ID:fsGrnrvi
>>493
お前自身がSCT-001が柔らかいと言っているし、
シティグリップ2が思いのほか固いと>>487が言っている
つまり俺が正しいのは明白
それに対して意味もなく突っかかって来たのはお前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況