燃費は複数回計測して平均を取るほど正確な値になってくるからね。
ガソリンを入れる時にどうしても、多めに入れてしまったり、
少なめに入れてしまったりするから、その都度、燃費も違いが出る。

例えば、少なめに給油すれば、その時の燃費は有利に出る。
しかし次回の燃費は不利になる。

なので、給油量のバラツキによる差を無くすためには
複数回の平均を取らないと本当の燃費にはならない。