X



【HONDA】モンキー125(JB02) 36匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:45:05.33ID:+blb/8YJ
0-60km/hで皆4秒台5秒台だからかなり遅いね
しかも純正メーターだから65位が60km/hだよね
0143774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:45:17.27ID:/gGRnKqr
>>138
お前の周りにノーマルモンキーの友達いないじゃん
嘘モン
0144774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:46:06.61ID:q/ZLw4LU
しかし、1速=40km/h、2速=70km/hまで難なく回ると、
別段、ローギアすぎる…という印象は全く持ちません。
割といいバランス加減のギアだと思いますよ。

なので俺はスプロケを変えたいとも思いません。
今よりも加速型にしたいという思いもなければ、
加速を犠牲にして今よりも最高速を伸ばしたいとも思いません。

今の歯数でバランスが取れていると思います。
0145774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:50:47.86ID:q/ZLw4LU
逆に言うと、加速を上げたいなら、
軽いタイヤに付け替えたり、スプロケを変えれば
今のエンジンのままで加速を高めることなど容易なのです。

ただ、それをする意味を感じないので俺はしませんが。
0146774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:52:49.29ID:q/ZLw4LU
俺は何もパワーを競っているわけじゃなく、
ノーマルの頃に走らなさすぎて不便な思いをしたので
困らない程度のパワーを求めているだけのことです。

動画を見ての通り、このぐらい走れば
まあ、困らないですよ。
0147774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:56:55.38ID:q/ZLw4LU
そして、このパワー、あの走りをしていても、
報告しているような燃費を出しているのです。

低燃費であのパワーなので、
バランスが取れている所が大事なポイントです。
0148774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:00:59.71ID:q/ZLw4LU
あっちを立てればこちらが立たず…のような
中途半端なものではなく、
総合的にバランスのとれた状態を実現できてこその技術力なんです。

地道な作業の繰り返しで煮詰めていく作業は
市販のキットをポン付けしてドヤ顔しているような
無能では無理ゲーな領域です。
0149774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:03:39.92ID:KKyjL588
なにこの糞みたいな加工
こんなんでやりすごせると思ってんのと
0150774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:04:47.83ID:q/ZLw4LU
状況によりけりですが、俺は60〜65km/hぐらいなら
3速のままで走っていたりするんですが、
3速100km/h出る中での60〜65km/hは大した回転数でもないので
振動が不快に感じる領域ではありません。

そういう所からして、ノーマルとはかなり違うのです。
0151774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:08:26.44ID:q/ZLw4LU
ノーマルの頃は35km/h超えたら4速に入れていたのだから、
随分と状況が変わったものです。

俺にとってはパワーだけが重要なのではなく、
燃費や低振動も含めて総合的にバランスが取れていなければ
意味がないのです。
0152774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:11:58.38ID:q/ZLw4LU
ノーマルの頃など、
信号待ちしているとミラーが飛びそうなぐらい
ブルンブル震えていましたからね〜(笑)

なので、停車中はブレーキレバー握って
振動を車輪→地面に逃がしていました。

今はミラーも、それほど揺れません。
https://i.imgur.com/9Spmuja.mp4
0153774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:12:32.69ID:d6T2sIwm
256 774RR 2020/09/07(月) 21:35:57.80 ID:H63/fWSD
ノーマルだった頃は、
1速、2速、3速、と直ぐにシフトアップして
直ぐに4速に入れてしまっていました。

特に1速2速はハイギアすぎて
回した所で強烈な振動が出るだけなので
伸ばす…なんて考えもないかと思います。

速度レンジが狭すぎるので、
早めに3速4速にシフトアップしてしまう人が殆どでしょう。




で、ローギアなの?ハイギアなの?
0154774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:14:04.75ID:q/ZLw4LU
とにかく、ノーマルの頃に辛かったのは、
あまりにも走らないことと、
あまりにも振動が強烈だったことです。

もしあのまま改善出来なければ、
別のバイクに買い換えることも考えていたでしょうね。
0155774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:16:26.15ID:q/ZLw4LU
俺がモンキーの乗り始めたのは寒い時期だったので
常に風も強く吹いていて、
その風の抵抗で余計に走らなかったってのも
あるかと思います。

ノーマルはパワーがなさすぎて、
風や坂道などの抵抗に非常に影響を受け易かったのです。
0156774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:19:36.90ID:8ckS1r25
>>152
アイドリングプルプルで草
0157774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:19:55.69ID:q/ZLw4LU
ノーマルの頃は、時折風がビュー!と吹くと、
その瞬間にブレーキかけたように
露骨に速度が落ちたものです。

なので、風の強い日に走ると、風が吹くたびに、
走る→減速→走る→減速…のように繰り返されて
うざかったですよ。

今はそんなうっとおしさからも解放されました。
0158774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:27:49.11ID:cnlyNVzs
イワマン加工w
0159774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:29:56.86ID:q/ZLw4LU
バランスを高めてやることで、
このぐらいのパワー(>116>124)を引き出すこともできるわけで、
モンキーがそれだけのポテンシャルを持っているのも事実です。

が、ノーマルが相当に酷かったのも事実です。

俺は研究熱心な所があって、
運良くスーパーモンキー化させることが出来ましたが、
ノーマルから脱却できていない人は悲惨だと思います。
0160774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:31:41.01ID:q/ZLw4LU
モンキー=トコトコバイク…なんて言ったりしますが、
それは裏を返すと「トコトコしか走られない」からです。

そして、その「トコトコ走り」が
多くのドライバーに迷惑をかけることになっているのも
事実でしょう。
0161774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:34:55.79ID:q/ZLw4LU
モンキーユーザーは
チンタラ走って「安全運転しているつもり」なのかも知れませんが、
実際は危険な思いを何度もしていると思います。

原付バイク(50cc)を見れば明らかなように
結局はスピードの出ないバイクに乗っている事の方が
危ない思いをすることが増えるのです。

なので、ある程度スピードが出るバイクを買った方が
安全の面からも良いです。
0162774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:37:42.11ID:q/ZLw4LU
そう考えると、俺は125ccのバイクというのは、
ちょっと考えものだと思うのです。

俺は結果的にそこそこ走るモンキーになり、
それに比例して危険な思いをすることも減りましたが、
これは運が良かっただけです。

なので、俺はもしモンキーの購入を検討している人がいたら、
やめた方がいいよ…と言いますね。
0164774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:40:04.12ID:q/ZLw4LU
まあ、モンキーに限った話ではないものの、
一定水準のパワーがないバイクは、
交通の流れに乗れずに冷や汗かいたり、
無理な追い越しをされて危ない思いをしたりと、
色々と問題があるので、
もう少しパワーにゆとりがあるバイクをお勧めしますよ。

そういう意味でも、155ccのビッグモンキーの登場を願います。
0165774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:41:18.60ID:q/ZLw4LU
>>163

まともな理解力がないんですか?
0167774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:46:47.73ID:8ckS1r25
>>165
変えてないのに変えてありますってことはエアカスタムってこと?
ちょっと意味不明なので解説頼むわ
0168774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:57:00.61ID:8ckS1r25
変えたいとも思いません

意味を感じないので俺はしません
https://i.imgur.com/mVGztAD.jpg

からの
リアのスプロケは交換してますがそれが何か?
0169774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:59:22.39ID:q/ZLw4LU
>>167
>ちょっと意味不明なので解説頼むわ

あなたはこの文章を読んで
スプロケ変えていない=歯数を変えていない…ということを
読み取れないですか?

>>138
>よく、ノーマルモンキーユーザーが
>1速2速がローギアすぎて乗りにくい…と言いますが、
>スーパーモンキーの動画を見ると、
>全然ローギアじゃない…と思いませんか?
>もちろんギアもスプロケも交換していません。
0170774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:01:28.10ID:q/ZLw4LU
文章の脈絡で
意味を理解することができないのは
発達障害の恐れがありますね。
0171774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:01:35.92ID:8ckS1r25
歯の数が同じなら交換したことにはならないって言い張るの?さすがにその理屈無理あるやろ
0172774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:09:43.43ID:q/ZLw4LU
頭悪いと思っていたけど
ここまでバカだったとか…。

この人、病気だよね。
0173774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:17:25.41ID:KKyjL588
それはお前だろマジモン

タイヤの総重量は変わらないから交換したことにはなりません
オイルの総量は変わらないから交換したことにはなりません
大気中の水分量は変わらないので野ションしたことにはなりません

スパモン理論万能すぎて草
0174774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:22:16.64ID:YuyibqeW
>>172
ちょっとスプロケ部分だけでいいからうpしてみてよ
病気じゃないならそれくらいできるよね?
0175774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:24:13.56ID:q/ZLw4LU
まともな知能を持っている人ならば
話の文脈からして「スプロケ交換していない」が
歯数の話だと言うことを読み取れると思うだが…。

ネットってほんと、
一定水準の知能に達してない奴が少なくないよな〜。
0177774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:37:06.83ID:ZYK/g7d4
>>175
バカしか読んでねえんだからバカでも分かるように書けよ。
0178774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:39:28.61ID:YuyibqeW
60年アンダーステア知らなかったジジイw
トイレで小便すらできない奴が知能語っちゃうわけ?
0179774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 00:13:36.52ID:38wfHhYr
ノーマルより確実に遅いな
0180774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 02:41:14.24ID:IFeQzgzt
>>163
ほんま草
0182774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 02:48:41.36ID:IFeQzgzt
>>175
スパモンのクソレス読んでる奴がいるだけでもありがたいと思えよ草
0183774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 06:30:22.40ID:jYahlnjn
148 774RR 2020/11/05(木) 22:00:59.71 ID:q/ZLw4LU
あっちを立てればこちらが立たず…のような
中途半端なものではなく、
総合的にバランスのとれた状態を実現できてこその技術力なんです。

地道な作業の繰り返しで煮詰めていく作業は
市販のキットをポン付けしてドヤ顔しているような
無能では無理ゲーな領域です。

https://i.imgur.com/WzPQeKH.jpg
https://i.imgur.com/bGHQ9xl.jpg
https://i.imgur.com/q4F0VpR.jpg
0184774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 07:06:47.24ID:8/G5wcDv
エキパイ錆浮いてて草
0185774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 07:44:27.09ID:E4nhPdeN
>>183
ペダルとステップの違いもスパモン爺www
0186774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 07:45:45.87ID:DONd7K8G
>>183
やっぱ時代はホムセンビンボーペダルだよな
0187774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 09:58:49.75ID:HUhYnph9
スプロケのはなしは内容からして歯数を変えたか変えてないかで良いと思うんですよ
ただパワーも燃費もノーマルを凌駕しているような書き方をしているのに
明らかにノーマルよりも遅いのが問題ですね
0188774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:04:45.84ID:Ckw3GgUs
それじゃあ部品交換で軽量化してもカスタムとは言えないって事かwww
0189774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:05:45.12ID:kXyazOJF
会話がループしてるだけなんだから適当にあしらっていればいいんじゃない
次はシールチェーンかな?
0190774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:29:41.89ID:MeImzmq5
もしかして手作りパーツだらけだからバイク全体をうpできないんかw?
0191774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 15:43:43.59ID:jIdx/NWY
毎回誰が新スレ建ててんの?
モンキーの話はループだし誰もスパモン見たことない
還暦独身で近隣を徘徊して便を垂れ流す
東京嫌い
姉に介護させるつもり
SRを知らない
安全運転を憎みゴールド免許でない
安物を好む
半年で3回パンク
早口
どこまで本当が知らんけどスパモンより本スレも盛り上げようず
0192774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 18:05:40.53ID:UzsKCEqH
今どき2ちゃんでバイクの情報なんて求めてないんだよなぁ
インスタやツイッターにつべで腐るほど現物有りの情報手に入るし
時代についていけないキチガイおじさんヲチするための介護スレだよ
0193774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 19:56:46.62ID:Ckw3GgUs
そう言ってもネットで買った専用品のインプレぐらいしか役に立たねえな
なんでもネットで買えるせいであれこれ自作して頑張ってる人は少ないよね
0194774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 21:21:00.78ID:ycT91bZ3
溶接溶断、塗装と特殊金属の造詣さえあればパーツ自作楽勝ーのわしだが
駆動とフレームは純正最強よ 電気は知らん
0195774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 21:34:02.30ID:7AgHrmc8
>>192
ここがダメになったのは時代の流れじゃなくて
中韓北に乗っ取られたからだよ
こいつらに乗っ取られるとしょーもなくなって腐る
0196774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:00:37.80ID:JlpXeu0b
>>194
で、楽勝なわしさんはモンキーの何を作ったん?
0197774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 23:07:13.44ID:IFeQzgzt
>>191
スパモンがスレ立てしてる
0198774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:13:40.92ID:ylWhGOyh
>>195
完全に時代の流れですわ
いい年こいてネトウヨとかネット初心者かよ
0199774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 18:34:37.11ID:CVgBOvF6
>>197
酷い話だね
自分の名前付ければいいのに
新規の酷いとかこっち見ちゃうよ
本スレみたいな名前で焼畑されたら溜まったもんじゃないね
0200774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:01:21.30ID:zFo86Wuv
今日は、アイデアが固まらずに
ずっと放置され続けて来たパワーアップ作業を遂に行いました。

多分、加速的にはプラスに働くと思うのですが、
他の部分でマイナスに働く可能性も十分に考えられるので
総合的に良くなるかは分かりません。

しかし、ずっと気になっていた部分なので、
良くも悪くも結果が出てスッキリすることでしょう。
明日の試走が楽しみです。
0201774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:09:22.46ID:zFo86Wuv
独自の工作を伴うことなので、
頭の中でどう作れば良いか色々と考えてはみたものの、
どんな材料でどう作り上げて良いものか
アイデアが固まらずに放置されて来た部分なのです。

しかし、更なるパワーアップを目指すならば、
ここに手を付けるしかないな…と思い、
やっと動き出したんですが、
不思議なもので行動を始めたら、
あれよあれよとアイデアが浮かんで完成しました。
0202774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:16:30.79ID:zFo86Wuv
>>190
>もしかして手作りパーツだらけだから

自作パーツだったり、
市販のパーツも独自に改良して取り付けていたり、
まあ、ホムセン改造車ですよ w
0203774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:20:43.51ID:7f72uN25
>>200
友達もいないなら試走してくればいいのに
0204774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:22:02.55ID:zFo86Wuv
今からですか?
寒いじゃないですかー。
0205774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:28:56.04ID:zFo86Wuv
>>187
>明らかにノーマルよりも遅いのが問題ですね

俺が目指しているパワーアップは
あくまでトータルでバランスが取れていることが大事で
加速性能のような一面だけの向上を狙っているわけではないんです。

例えば、ノーマルなら2速じゃないと登れない坂でも
スーパーモンキーならば3速のままで登ってしまえるのです。
0206774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:36:11.89ID:zFo86Wuv
簡単に言うと
俺の目指しているパワーアップは「快適なバイク」です。
そこには振動の問題も関係してくるし、
燃費の問題も関係してくるし、体感的な部分も大事です。

ノーマルモンキーは125ccゆえの吹け上がりの軽さ…があり、
アクセルに重々しさがないのです。

逆に言うと、スーパーモンキーはアクセルからして重々しいです。
0207774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:38:48.39ID:zFo86Wuv
スーパーモンキーは250ccのバイクか?ってぐらいの
アクセルに太さや重量感があるのです。

なので、乗っていても、125ccのチープ感がないと言うか、
クラス上のバイクに乗っているような錯覚をします。
0208774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:40:53.88ID:zFo86Wuv
まあ、それぐらい
スーパーモンキーはトルクが太いのです。

なので、ノーマルモンキーなら
いとも容易く影響を受けるような風が吹いていても
全く平気に走って行きます。

そんな所も250〜400ccのバイクのフィーリングと同じなのです。
0209774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:42:53.40ID:zFo86Wuv
事実、先日公開した動画にしても
結構強い風が吹いている状況で撮ったもので、
ノーマルモンキーならば風圧で
モロに速度ダウンするような状況です。

それでもあれだけ走るのはトルクがあるからです。
0210774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:44:14.03ID:MMR/DRgw
125が、250とか400と一緒と言ってしまうほど鈍感なのですねwww
0211774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:45:10.39ID:zFo86Wuv
なので例え同じ速度であっても、
ノーマルモンキーは好条件でなければ出せない速度が
スーパーモンキーならば悪条件でも出せるのです。

なにせノーマルモンキーは風の影響や
坂の影響を非常に強く受けてしまいますからね。
0212774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:49:27.37ID:zFo86Wuv
しかも、あの動画は
重いタイヤを履いている状況での物で
実質10km/h食われています。

結構なハンディなのです。
0213774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:55:45.45ID:zFo86Wuv
確かにパワーだけで見れば重いタイヤはかなりの損失ですが、
重いタイヤによって持たされる「走りの恩恵」もあるので
トータルバランスで見れば「悪くはない」との判断なのです。

バイクの快適性というのは、加速やスピードだけではなく、
足回りから来る走行性能も非常に重要なのです。

ノーマルモンキーはそういう部分からして、
ちょっと安ぽいというか安定感が悪いんですよね。
0214774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:59:16.10ID:zFo86Wuv
ノーマルとスーパーモンキーとでは
交差点を曲がる時や、コーナリングを曲がる時の
安定性や安心感が全く違うのです。

思った通りのラインで曲がってくれるし、
グリップが高いので安心して曲がれるのです。
直進性も良くてフラつきにくくなりました。

全体的にどっしりしているのです。
0215774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:01:10.54ID:zFo86Wuv
ノーマルタイヤは
路面の凹凸でハンドルが影響を受けやすくて
不安定になるのです。

それがタイヤを交換してからは
安定してまっすぐ走られるようになりました。

なので、同じ様にバイパス道路で100km/h出しても
安心感が全く違います。
0216774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:04:04.39ID:zFo86Wuv
で、そういう性能というのは、加速とか最高速と言ったように
分かりやすい数字としては出てこないのですが、
実際、バイクで走る上においては走行性能として
非常に大きな違いになってくるのです。

好条件時にしか出せないようなタイムよりも、
いつでも出せるタイムであることが大事なので、
一面だけ切り取って比較しても意味がないんです。
0217774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:06:28.31ID:zFo86Wuv
今から冬にかけて、どんどん風は強くなって行くわけですが、
ノーマルモンキーはトルクがないので
風の影響を受けてスピードが出なくなり
相当に辛いですよ。

それでもスーパーモンキーならば十分なスピードが出るのです。
0218774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:07:59.78ID:CVgBOvF6
>>215

> それがタイヤを交換してからは
> 安定してまっすぐ走られるようになりました。

それHondaのモンキー125じゃないよ

> なので、同じ様にバイパス道路で100km/h出しても安心感が全く違います。
メータ読みで?
野糞立ちションしに乗ってるの?
0219774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:08:43.20ID:MNT4psrS
少しずつ遅いことの言い訳が出てきてて草
0221774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:14:22.73ID:zFo86Wuv
強い風が吹いているようには感じないと思いますが、
これはウィンドウスクリーンの効果です。
0222774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:16:04.16ID:zFo86Wuv
ウィンドウスクリーンは
人間にはあまり効果がありませんが、
ハンドルにマウントしたアイフォーンの風除けには
かなり効果があります(笑)
0223774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:22:25.80ID:fc8+CnPe
メーター読みじゃなくてGPSで計測してくれよ
0224774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:22:34.13ID:zFo86Wuv
冬を前にして、
ウィンドスクリーンの購入を検討している人もいるかと思いますが、
風除け効果は期待しない方がいいですよー。

モンキーは他のバイクと違ってライトやタンクなど
フロント周りが全体的に低いので、
ウィンドスクリーンをつけても低すぎて
他のバイクほど効果は出ないのです。
0225774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:23:43.63ID:zFo86Wuv
>>223

みんな同じメーターが付いているだから
メーターの方が分かりやすいと思いますがね。
0226774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:26:31.25ID:zFo86Wuv
ウィンドスクリーンを取り付けて初走行した時に
全く効果を感じなかったばかりか、
むしろ「体に当たる風が強くなってないか?」と思ったのです。

確かに胸から下に当たる風は弱まるものの、
その分の風が逆に胸に集中して当たるのです。
0227774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:27:30.75ID:8lWrukc1
そろそろ飽きてきた人いる?
0228774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:31:12.06ID:zFo86Wuv
そこで、別の日にウィンドスクリーンを外して走ってみたのですが、
無い方が「風が分散されて体に当たる」ので、
結果的に風が弱く感じるのです。

逆に、ウィンドスクリーンをつけると、
風が「おかな〜胸に集中してくる」ので、風がより強く当たるのです。

なので、こんな風に走らない限り、風除けにはなりません w
https://i.imgur.com/tVpVjH7.jpg
0229774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:31:43.89ID:zFo86Wuv
>>227

あなたは本スレに行けばいいですよ。
0230774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:33:09.74ID:zFo86Wuv
本スレがあるのに、
いちいち嫌がらせに来る人って
なんなんでしょうかね〜。

どんだけ性格歪んでいるのやら…。
0231774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:33:43.95ID:8lWrukc1
あくまでこのスレの話しをしているだけで。
0232774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:40:18.52ID:Hqpx0riO
本スレじゃない自覚があるならスレタイ変えろ気狂い
あんたの糞ほどの役にも立たない自己顕示欲に伴うせんずり行為が迷惑なんだよ
0234774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:42:54.64ID:zFo86Wuv
>>232

嫌なら見なきゃ済む話です。
0235774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:43:54.77ID:zFo86Wuv
>>233

そこ。あなたのようなカス用のスレですよ?
0236774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:44:30.47ID:zFo86Wuv
相手にされて喜ぶといけないので
ID:Hqpx0riOはNGに放り込んでおきます。
0237774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:46:54.00ID:zFo86Wuv
話は変わりますが、
1速49km/h、2速77km/hでリミッターが働いていまうので
これ以上は回せませんが、もしリミッターがなければ
まだ上まで回りそうな「余裕」が感じられるのではないでしょうか?

>1速=48km/h、2速=77km/h
>https://i.imgur.com/hkljwE1.mp4

ノーマルモンキーより遅い…なんて言ってる人がいますが、
ノーマルモンキーで1速49km/h、2速77km/hまで回した動画を
撮ってきてください。
0238774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:59:40.90ID:fc8+CnPe
>>225
メーターなんてタイヤ、スプロケで誤差るんだからGPSの方が信頼できるからさ
0239774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:07:27.43ID:+BsNnbpY
>>237
お前そんな事言っているとまたブーメラン喰らうよ
気をつけな

って言っても人の話、主に自分に都合の悪い事は逃げるから話しにならないけどな
0240774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:08:14.43ID:zFo86Wuv
モンキーユーザーでGPSで
速度確認している人がどれほどいるでしょうか?
そんなレアケースを提示されるよりも
自分と同じメーターで見せてくれた方が
実感しやすいと思いますよ。

まあ、あなたはGPSで勝手にやっていればいいです。
0241774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:12:48.48ID:MNT4psrS
>>237
安全マージン(余裕)を取ってあるからリミッターなんだよ
そりゃまだ余裕あるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況