X



【YAMAHA】MT-09 part62【ヤマハ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウカー Sa4f-ZQBQ)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:12:29.84ID:3MmGDRxha
!extend:on:vvvvv:1000:512

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part60【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590945490/
【YAMAHA】MT-09 part61【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600350827/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0067774RR (ドコグロ MM49-ll6Y)
垢版 |
2020/11/13(金) 07:31:40.11ID:B5MMAtPvM
>>66
だよな
別にクラッチ切りたきゃ切ってアップダウンすりゃ良いだけの話だし
アップのみのクイックシフターしか経験は無いが意識的に使わなきゃ気持ちよく使えるの高速の加速だけだったしそこまで否定する意味がわからないわ
0068774RR (オッペケ Src1-fvRb)
垢版 |
2020/11/13(金) 07:54:15.35ID:ztlScGvOr
>>67
使わないのに価格上昇するのが嫌って事なんでしょうね

数万の価格上昇なんてワイは全然問題ないわ

クルコンはほしいけどクイックシフターはまあどっちでもいいかな
0071774RR (ワッチョイ 23d2-Pj7A)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:07:52.65ID:FMn0yEt/0
買わないけりゃいい
0072774RR (ワッチョイ 1bee-eZDb)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:16:35.72ID:6hRij+ia0
多少の原価アップでも
装備増えて、商品力上がって売り上げ伸びれば
マイナーチェンジや、次期モデルの開発費掛けやすくなるって発想は無いのかしら。
0073774RR (ワッチョイ b5d2-P1Si)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:36:42.14ID:fiK4wZ3c0
マイナーチェンジや次期モデルの開発費の為なら価格上がってもいいなんて思えるような人いるか?
0074774RR (ワッチョイ 1d86-O7RV)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:37:36.45ID:op6ahWwU0
必ず介入してくるってんなら嫌だけど、使わなきゃいいじゃん系は放置でいいじゃんね
とは思う
0076774RR (ワッチョイ 2350-c3ST)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:50:07.30ID:4pHWI/wm0
電スロ付きのバイクはQSが当たり前に付くようになるよ
LEDが普及してフロントマスクのデザインが大きく変わっていくように
0078774RR (ワッチョイ 9b7c-PeJZ)
垢版 |
2020/11/13(金) 10:45:28.65ID:52Og4owV0
ハロゲンタイプなら古くなっても球変えるだけだけど
LEDヘッドライトって専用品だろうけど将来壊れたとき部品出るのかな
ヘッドライトだけじゃなくてメーターの液晶の方が先にやられるかな
電子制御バリバリのバイクって長く維持するの難しそう
0079774RR (ドコグロ MM49-ll6Y)
垢版 |
2020/11/13(金) 10:55:55.48ID:B5MMAtPvM
生産終了から5〜10年はパーツ作る義務あるし20年ぐらい乗るんで無ければ気にする事なくね?
0080774RR (ブーイモ MM39-w9ON)
垢版 |
2020/11/13(金) 10:56:14.11ID:78JnxRCfM
>>78
将来的な部品供給が不安なら、ポイント点火式のバイクや、カワサキの900スーパー4や750RSを買えば?
これらのバイクならお金か、整備の腕があればなんとかなるでしょ
0081774RR (ササクッテロラ Spc1-0x3G)
垢版 |
2020/11/13(金) 11:08:11.23ID:A6Os3wQOp
電制で心配してる人が言いたいのは個人的な維持の話じゃなく、業界的にいいものを残しにくくなるってことでは?
0083774RR (アウアウウー Saa9-k//z)
垢版 |
2020/11/13(金) 11:30:52.30ID:L42/h7tNa
いらない派うるせーなw
いちいち言わなくていいよ

便利機能なんだからあるほうがいいに決まってるじゃん
0084774RR (スップ Sd03-cEq8)
垢版 |
2020/11/13(金) 11:49:55.19ID:cDAHOllbd
技術の進歩を拒む層はいつの時代も一定数いる
携帯電話普及前のうちの親も外で電話なんて必要ないと言ってたけど今じゃスマホでLINEしてキャッキャ言ってる
0085774RR (スップ Sd03-eO14)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:22:32.74ID:3Xr8Kl0Qd
自動車のヘッドライトがLED化して
だいぶ経つけど、耐久性とか壊れるとか聞いたことないな。

同じことがクルコンも自動車は当たり前についてるし、時代の流れだろう。
バイクでもレーダーで車間測るアダプティブクルコンも出始めたしね。(bmとかドカ)
0088774RR (ワッチョイ 1d28-GeDC)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:39:25.10ID:J5jknxbJ0
ハロゲンは電球替えるだけっていうけど、リフレクター劣化とかあるからな。
耐用年数でいえばどっちもかわらん。急な球切れリスクを考えればLEDのほうが良いに決まってる。
0089774RR (ワッチョイ a525-6U0w)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:50:59.31ID:NrXWp9c20
LEDは結構壊れるよヘッドライトはもちろんクルマのメーターのバックライトとかもLEDになって来ててLED専門の修理業者が増えて来てるし
前スレにも書いたがPCXのメーターバックライトLEDが壊れてメーター丸ごと交換になったよ
(やろうと思えば基盤に埋め込まれてるLEDチップ交換も出来るが業者に出したら丸ごと交換と値段あまり変わらない)
0091774RR (ササクッテロラ Spc1-0x3G)
垢版 |
2020/11/13(金) 13:31:33.33ID:A6Os3wQOp
金属やガラスが樹脂に置き換わり出して数十年、劣化が進んで無残なことになってる旧車を見ると残念な気持ちになる。
翁としては電制もそうならないことを願うばかり。
0092774RR (ワッチョイ 1d86-O7RV)
垢版 |
2020/11/13(金) 13:38:00.75ID:op6ahWwU0
電制バンザイってわけじゃないんだ
今の世の中の流れでモノ造りしたら色々としょうがないでしょうって事だと思うが
それらが気に入らなければ旧車に行くしかないな
0094774RR (オイコラミネオ MM71-hE3L)
垢版 |
2020/11/13(金) 15:31:10.47ID:D8o7SE9kM
バイクに乗ってる人のほうが体にがたがきてるおっさんばっかりで残念なことになってるやん
パーツ取り替えもできんしな
0097774RR (ワッチョイ 4558-LfyP)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:49:47.72ID:gXGm3tXw0
友人に貸したら「空気圧が高すぎる。標準より0.3〜0.5は落として良いと言われた。
ツーリングタイヤで接地感が微妙だそうです。

以前、バイク屋さんで常連さんが「突き上げ時にゴツゴツしてるから下げてる」という方もいたのですが、どんなもんでしょう?
皆さんは空気圧を下げてますか?
0098774RR (ワッチョイ 1da4-yqSf)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:16:23.35ID:X9XAnIMb0
林道走るのにセローにも乗ってるけど、1.5→1.2程度に落としてもフラット林道なら気にもならない感じなんだよなぁ。ま、俺が鈍いだけなのかもしれんけど。
ただ、1.0→0.7なら大分違いそうだね。
0099774RR (ワッチョイ 634e-2BPi)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:29:09.06ID:EBO4jXXy0
>>98
オフタイヤだとタイヤの種類で用途がかなり変わるしね
トラタイヤで濡れた岩場とか0.7辺りで走ると滑る気がしないわ
0100774RR (ワッチョイ edf3-ZV8X)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:36:03.29ID:YW4ScIOK0
規定でいいと思うよ
ただし乗るたびに調整すること
いまどきはメーカーも規定で性能出す作りにしてる
それよりサスセットで解決すべきかと
サーキットでもナンバーつきならそれで全然平気
0101774RR (ワッチョイ 4558-LfyP)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:49:49.76ID:gXGm3tXw0
標準空気圧は欧州人の体重85kgを基準に設定してるとか、タンデムで150kgで設定してるとか、メーカーは公開してないそうですね。

確かにタイヤの空気圧より足回りの改善ですね。
セッティングやショック交換も検討します。
0102774RR (ワッチョイ 1d28-GeDC)
垢版 |
2020/11/14(土) 01:22:25.94ID:f/ugee9t0
>>97
公道用タイヤは規定空気圧が一番性能が出る。変えても±10%=0.2kPaと言われてる。
空気圧抜けばタイヤが潰れて設置面積が広がりグリップしやすくなると勘違いする人がいるが、面圧が低下して逆にグリップが低下する。
腰砕け感を接地感と勘違いしてるだけだよ、その方は。
0103774RR (ワッチョイ e35f-J9ax)
垢版 |
2020/11/14(土) 01:35:06.19ID:3+7/hnwG0
圧下げたらパンクしちゃうぞ。オフタイヤはブロックに多少刺さっても平気だが。
0104774RR (アウアウウー Saa9-pl63)
垢版 |
2020/11/14(土) 06:50:33.94ID:XH5+vHuLa
愛菜
0105774RR (ワッチョイ 1541-eZDb)
垢版 |
2020/11/14(土) 07:05:02.05ID:IaUhKydp0
新型のスペック表を見れば見る程mt09ベースのss出るんじゃないかと期待しちゃうんだけど出ないかなぁ
0106774RR (ワッチョイ 1d16-fvRb)
垢版 |
2020/11/14(土) 07:09:38.75ID:yUbzQLPE0
>>105
ホイールの軽量化技術はおそらく横展開されるだろうね

IMUとかもそうじゃねーかな

ってなるとSSも結構期待できそうだね
0108774RR (ワッチョイ edf3-ZV8X)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:06:29.27ID:Q2BCbt5F0
SSばかりでネイキッドにはほとんど乗ったことないのだけど、そんなにバンクしないの?
これに乗り換えたらたまにミニサにでも行こうかなと思っております
0109774RR (ワッチョイ 634e-2BPi)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:17:01.57ID:p6wPy3300
初期型が出た時もフルカウル化の話はあったよね
結局トレーサーになったけど
0110774RR (ワッチョイ 1d28-GeDC)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:21:02.77ID:f/ugee9t0
>>107
新型はエンジン左右の張り出しが抑えられてるように見えるから、バンク角も十分稼げるのでは?
0111774RR (ワッチョイ 23ee-DK1P)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:32:11.10ID:Y2MNJeMH0
IMUが搭載されたり。
デルタボックスを意識したフレームになったり。
今回のモデルチェンジはフルカウルを意識したモノだと思いたいね。

フルカウル出たら現行SPから乗り換えるよ!
0112774RR (アウアウウー Saa9-bMCz)
垢版 |
2020/11/14(土) 10:28:38.17ID:8wCyJHN0a
新型SP契約するぜ
0113774RR (ワッチョイ 2350-c3ST)
垢版 |
2020/11/14(土) 11:36:58.90ID:nLHzyfPg0
フルカウルが出てもSSじゃなくてCBR650rみたいなロードスポーツモデルじゃない
クルコンも付いてるし
0115774RR (ワッチョイ 23ee-DK1P)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:17:15.26ID:Y2MNJeMH0
>>113
R6がなくなるから、ミドルスポーツが出るとは言われてるよね。

CBR650から比較すれば軽くて速いから、大歓迎だなー
0116774RR (ワッチョイ 2350-c3ST)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:38:04.43ID:nLHzyfPg0
R6程度の前後サスとSS並みのバンク角でフルカウルなら150万くらい出してもいい
0117774RR (アウアウエー Sa13-DK1P)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:47:14.52ID:GDWKOTa7a
>>116
個人的にはもうちょいレブを高めて欲しいなー
0119774RR (ワッチョイ 23ee-mtu7)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:45:43.61ID:kuMAQ3Tx0
新型SPの情報聞こうと近所のYSPに行ったらいつの間にかアプリリアに変わってたやで(;゚д゚)ポカーン
これはRS660買えってお告げか
0120774RR (ワッチョイ 0d5e-Y0tO)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:59:08.50ID:bCbH+8CM0
>>119
福重乙 グループ会社の統廃合だから仕方ないが西方面民は遠くなったな
シートヒーター施工は友泉でもやるそうだぞあれやってくれるからあそこで
買ってた人もいたもんな。しかしRS660いいよな
0121774RR (ワッチョイ 23bb-DwN1)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:35:43.90ID:2KQibr0/0
3気筒でSSは流石にヤマハもやらんだろ。上が回らなそうだし。 高回転パワー型に出来るのだろうか?
0122774RR (ワッチョイ 4b43-IIR5)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:51:36.32ID:E7lqBBca0
新型の話で盛り上がってるときに申し訳ないが
スロットルワイヤーに注油するもんなの?
0126774RR (ワッチョイ 4535-R26T)
垢版 |
2020/11/15(日) 06:52:36.87ID:dyqKaBF+0
>>125
ことばの定義は争いたくないけどそもそもデイトナあるじょん
デイトナはssて言っていい?
0127774RR (ワッチョイ 233f-0RrJ)
垢版 |
2020/11/15(日) 07:29:07.88ID:WQe3KGGs0
フェネックスのハンドルってどう?
3cmだけど変えてよかったって思えるもの?
0128774RR (ワッチョイ edf3-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 12:12:01.89ID:lGXx/MmS0
個人的にフェネックスでも遠くて肘が痛くなったので
ハリケーンのコンドルに行きつきました。

腕が短いんだろうなぁ・・・
0132774RR (ワッチョイ 1d28-GeDC)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:36:13.90ID:8hd18pt80
>>122
保管環境よるな。
屋外保管や雨の日でも乗るなら、たまに注油したほうがいい。
屋内保管、晴れた日しか乗らないなら、車検の時に注油する程度で十分。
あと、車検毎に交換なんてまずしない。
0133774RR (ワッチョイ 2350-c3ST)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:42:26.42ID:R/t9ubt30
>>122
雨ざらしで3年3万キロでなんとなく交換したげどそのままでも全く問題かった
気になるならクラッチホースに注油するやつでやってみれば?
交換となるとエアクリまで外すからめんどくさい
0134774RR (ワッチョイ 634e-2BPi)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:22:50.38ID:bJw28kBS0
>>126
何となくSS=スーパースポーツ
サーキットで走ってるのはレーサー
レーサーの公道仕様もレーサー
レーサーみたいなのがレーサーレプリカ

って認識でした
自分の間違いだったらごめんして
0136774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:46:22.43ID:PbS04VFHM
新型spはまた特別色のみの販売なのかね?
普通に黒いバイクが良いんだけどなぁ
外装だけならまだ濡れは良いやって感じなんだけど
新型はスイングアーム別色なんですよね?
ダサくない?あとホイールは素直に黒でいいよ。
変な特別感の押し売り辞めて。
0137774RR (スップ Sd03-cEq8)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:08:24.20ID:bqjv+ml9d
ホイールの塗装10万もかからないから好きじゃなければ業者にだせばいいんじゃ
0138774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:59:07.06ID:PbS04VFHM
純正ホイールの塗装に10万出すならホイール替えるわ。
0140774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:40:49.46ID:PbS04VFHM
押し売りじゃなくて選べるようにして欲しいって事だよ。
特別色オンリーこそ押しつけだと思うがね。
0143774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:59:21.86ID:PbS04VFHM
イチユーザーの意見だから。
個人的にカラーリング選べるようにしてもらいたい。
メーカーの出すものに何も文句の無い人は黙ってれば良いでしょ?
それとも文句言うなって?知るか。
0144774RR (アウアウウー Saa9-Lp9v)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:08:49.24ID:8osksO8za
まあ、標準グレードとの差別感出すことで喜ぶ客が多いってことでしょう
俺も機能と色は別に選べたら良いと思うけど、そうすると差別感の欲しい客が離れちゃうんでない?
0145774RR (ワッチョイ 1d28-GeDC)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:11:42.40ID:s4pbJk1U0
>>143
そうだね、文句言いたい人は好き勝手に文句言ってればいいと思うよ。
ここ5ちゃんだしね。
絶対メーカーには採用されないけどね(笑)
0146774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:15:12.73ID:3G503myoM
>>144
だよね。わかってくれる人が居て良かったわ
車もバイクも羊の皮を被った的なスリーパーが好きなもんで。
加えて大抵の特別色ってダサい。
0147774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:15:42.41ID:3G503myoM
>>145

あっそ。
0148774RR (ワッチョイ e35f-J9ax)
垢版 |
2020/11/16(月) 01:16:34.54ID:ozeCrSEA0
カラーオーダーはバイク業界としてやってもいい気はするけどね。選択式で。
0150774RR (ワッチョイ 2325-7C3e)
垢版 |
2020/11/16(月) 05:56:46.27ID:oSfevpZb0
カラーオーダーは普通にあってもよいと思うけどね。
特に製造台数の少ないバイクなら。
これから選べっていう考え方はあまり好きではない。
0151774RR (ワッチョイ edf3-ZV8X)
垢版 |
2020/11/16(月) 06:12:52.04ID:XfB0wDVz0
この世でオーダーメードな物のほうが珍しいわけだが
色の選択肢を増してほしいというのを、押し売りと言うのは語彙力が乏しいな
0154774RR (スッップ Sd43-6U0w)
垢版 |
2020/11/16(月) 08:35:14.95ID:LDKcF38Fd
現行はSP出てからあえてノーマル買ったけど新型買うならSP買うかなあ
大きなYSPなら独自にカラーオーダーやってるとこもあるね
0155774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/16(月) 08:59:01.06ID:3G503myoM
>>153
ですよね。せめて外装だけに留めてくれないかなぁ

長い目で見るとスイングアーム別色ってのも変。
0156774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:02:22.24ID:3G503myoM
>>154

ありますね。新型はクルコン着いてるから買うならspになりますね、サスだけの違いだったらノーマル買ってサス変えるのでも良かったけど。

そもそもファイターにあのスポーティなカラーリングは合わないと思う。
0157774RR (ササクッテロレ Spc1-0x3G)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:36:48.52ID:laxEpFNmp
昔VTR250で各部の色の組み合わせできてたの思い出した。
0158774RR (スッップ Sd43-IeD+)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:31:46.17ID:b0aJpieUd
カラーオーダー出来たところで製造ライン分けたり通常色の塗料が小ロットになったり品質保証の手間が増えたりして余分なコストが価格に反映されるならいらんわ
こだわり派の人は買ってから全塗装してくれ
0161774RR (アウアウカー Sab1-nx8I)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:27:27.10ID:j6ub5TiUa
ホンダのタイプRは欲しいけど赤エンブレムは要らないって話か
メーカーとしてはバイクの性能・機能だけでなくカラーリングも含めたSPというブランド化をしているような感じがするので望みは薄いかと…
無印買ってカスタムするか、SP買って全塗装するか好きな方をどうぞ
0162774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:07:48.32ID:3G503myoM
>>160

あっそ。
0163774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:11:25.60ID:3G503myoM
>>141
spでしか選べないカラーリングを用意ならわかる。
spはこのカラーリングのみってのはサービスとは思えない。
0165774RR (ドコグロ MM43-ll6Y)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:14:41.58ID:qFOLdXSZM
嫌なら全塗装すりゃ良いのに
こいつの言う事実現したら全員にコスト増がのしかかるんだし一人でコスト負担しててくれ
0166774RR (アウアウクー MM41-YkzX)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:16:59.67ID:3G503myoM
>>165

アホか。ノーマルmt-09と同じカラーリングラインナップにして追加でsp専用色を用意すればコストは同じだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況