X



【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ f3f3-/GWf)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:47:00.49ID:oZfgRnMA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 23台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603337201/

【HONDA】ハンターカブ CT125 24台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604841062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0264774RR (アウアウカー Sa2b-kXYI)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:35:58.81ID:HcfabEOAa
ホンダドリームに電話したけど、グリーンが発売される
のを知らんかったね。
ドリームに行って予約しようかと思ったんだけど。
0265774RR (ワッチョイ d7f3-/GWf)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:40:29.01ID:co5NFgXT0
グリーンって本決まりなの?
0266774RR (ワッチョイ bf05-Kq5j)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:47:56.62ID:7CrWyLQ+0
>>260
タンク、スイングアーム、フロントキャリパー基部までバラさないとオールペンは出来ないかと
0267774RR (ワッチョイ d7f3-/GWf)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:51:59.02ID:co5NFgXT0
プロテックの交換用LEDヘッドライト、すごく魅力的だけど冷却ファンまで付いてただでさえ
パンパンなライトケースに収まるのか問題だ。
それと消費電力、ヘッドライトはバイクの場合、常に点けっぱなしだからね。
色んな人のレビューとか出て来てからかな。
0268774RR (ワッチョイ d7df-7VoJ)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:09:15.52ID:JjL9DAK60
エンデュランスのロングキャリア買おうと思ってたら予約完売かよ
0270774RR (ワッチョイ 57aa-erTE)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:40:11.06ID:0lwm/PwM0
緑の情報ソースは今んとこヤングマシンのスクープ記事だけだね
予約なんて受け付けてるわけないわなw
まあ昨今のヤンマシ記事はほぼ正しいからいずれは出るんだろうけどね
0271774RR (ワッチョイ 97aa-evnF)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:56:36.45ID:oBmm5Lyp0
皆さんエンストした方いますか??
信号赤でギア落とし、止まる寸前で青に変わったのでアクセル捻ったらプスンとエンスト
ガソリンは満タン近く
焦ったというか今後が心配
0272774RR (ワッチョイ 97be-T9pK)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:02:28.45ID:Q7ICJLfg0
どこかでそんな話読んだな、このスレだっけ
イグニッションコイル不良の可能性がある
0273774RR (ワッチョイ 97ee-u/yY)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:05:14.72ID:q150AdN50
>>270
そーなん?
いずれではなく、3月に発売してもらいたい。
馬鹿なct125 スレでは、確証ないのに書き込み、真偽の程は自分で確かめろと言うタイジン名前だけ日本人の書き込みがあり、死ぬほど嫌だった。
帰化人は、、
0274774RR (ワッチョイ 41aa-uaUL)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:00:51.01ID:TKzz5+fM0
グリーン、出るよ
楽しみにしてて
0275774RR (ワッチョイ 36b9-JQIg)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:02:22.70ID:V0vckT/W0
>>244
モトスキルいい感じだけど、ゴム紐?止めるフックがないのは不便じゃない?
0278774RR (ワッチョイ 9bf3-lKcj)
垢版 |
2020/12/02(水) 04:12:41.28ID:y1VE8Rzr0
>>275
幅広だから近距離でカバン載せるくらいなら紐無しでも問題なく使えるよ、足で挟めるし

仰る通り、ベトキャリみたいにスプリングで挟む事ができないのは不便に感じるけどね
0279774RR (ワッチョイ 01aa-NIVp)
垢版 |
2020/12/02(水) 07:24:56.36ID:db3Tbr5W0
ハンターカブをナローのキャラバンかハイエースにトランポしてる人 注意事項あれば教えてつかーさい
0281774RR (ワッチョイ e641-ncXa)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:05:03.26ID:dDvs1/160
>>280
ガソリン抜かなくても違反にはならんよ
あえて言うならリアに大きめのカブ主ステッカーを貼っておくくらいかな
0282774RR (ワッチョイ 7908-j+qy)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:09:01.70ID:2JGJMQzN0
>>271
うちもエンストした経験あるよ
状況は忘れたけど一旦停止からアクセル捻って発進しようとしたら止まった
0283774RR (ワッチョイ 1a58-zYXO)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:49:39.95ID:EB/AFkLx0
エンストするやつw
0284774RR (JP 0H70-1zRm)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:00:57.40ID:u2PPLQuUH
急にアクセル捻ったならどんな車種でも起こりうるよ。
ゆっくり開けたなら不具合かね
0285774RR (ワッチョイ 4485-6Xr3)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:21:20.22ID:bLO22KDI0
うちのも一度だけある。一時停止からの発進で、エンジンが温まりきってなかったし、その一回だけ
だったから気にしてないけど。
0286774RR (ドコグロ MM22-FBBt)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:23:32.93ID:KTDsMILPM
>>271
信号待ちで、青になる直前にN→1速に上げたらエンストしたことが2回ある
もうすぐ夢店の半年点検に出すから、問題ないか確認してみる
0287774RR (ワッチョイ bbee-7IRl)
垢版 |
2020/12/02(水) 13:57:49.08ID:AlupU+Mr0
271です 皆様ありがとうございます。
少なからずエンストはあるのですね
昔実家でカブはずっと乗っててエンストなんて皆無だったのでビビりました。ググっても出てこないし

C125のスレでイグニッションコイルが原因だと書いてる方も確認できました

そういえばエンスト前にアイドリング音に違和感あり、後ろの軽トラかな?と思ってました

引き続き情報ありましたらよろしくお願います。
0288774RR (ブーイモ MMfd-uSej)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:28:05.70ID:DYY6Ia2eM
指が短いだけなんだろけどブレーキレバーが遠いw
調整できるやつ買わなきゃなー
0289774RR (ワッチョイ 7325-Ijpn)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:59:47.04ID:ptnCtXf40
タイのハンターカブカスタム部品増えてきたね
KーSPEEDはどんだけランプをガードさせたいんや
ウインカーガードまであるで
0290774RR (ワッチョイ bfbe-qNu3)
垢版 |
2020/12/02(水) 15:40:45.16ID:vmRpoDWy0
フロントのウインカーはグニョグニョしなるから大丈夫だけど、後部ウインカーはガードしても良いかもな〜
トレイル行って転倒してた人の動画だと、ウインカー部分のヒットする事もあるみたいだし
0291774RR (ワッチョイ c0aa-R+Tt)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:15:42.74ID:0O26+FKL0
>>279
ミラー取らないと載らないんで
意外と不便で面倒
軽トラの方が楽だけど
盗難とかイタズラが心配だし
バイク載せてると目立つんだよなあ
0294774RR (ワッチョイ 7fe0-lKcj)
垢版 |
2020/12/03(木) 03:07:20.84ID:s0HB1gHx0
寒いしUSB電源くっつけたろと思ってキタコのやつ買おうとしたら、あれ通電してると光るのな…しかも青く
好きな人には申し訳ないけど壊滅的にセンスなくて買うの踏みとどまったわ
せめて白にしろよ…つーか光らせんなよ、無駄じゃん
0296774RR (ワッチョイ 5caa-2NE+)
垢版 |
2020/12/03(木) 06:28:21.07ID:Y5NSfrlC0
>>294
通電してると光るのは便利。
青でも白でもどっちでも良いし。
んなことにこだわるの?気にし過ぎだろw
0297774RR (ワイーワ2 FF7a-2rBp)
垢版 |
2020/12/03(木) 06:52:01.78ID:YdXI6kDJF
>>293
昔仙台でビキニの若い女が400くらいに乗って交差点横切って行った。
海岸沿いではあったが普通に街中なんで、慌てて追いかけたが見つけられなかった。
アレはなんだったのかと今でも思う。
ちなみにスゲースタイル良かった。
0298774RR (ワッチョイ efee-63ro)
垢版 |
2020/12/03(木) 07:00:43.37ID:2ePWZ//k0
青白のLEDが製品化されて以降、何でもとりあえず光らせとけみたいな製品が多いのは
ちょっとなあ、とは思うよ。特に青は目に刺さる感じなんで物によっては上からマジックで
塗りつぶしたりカッティングシート貼って光を弱くしてる
0299774RR (ワッチョイ 02a0-vonF)
垢版 |
2020/12/03(木) 07:43:31.41ID:pAThGf6u0
気にするほどのことでもないが青はダセーよな、夜の車内で青く光ってるシガーソケットとかも
0302774RR (アウアウカー Sa0a-zLhA)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:01:23.31ID:l+kY43Exa
>>295
USB電源繋ぐのくらいバッ直すんなよ
0304774RR (ワッチョイ 1a58-zYXO)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:05:05.41ID:jzggFftg0
ゴチャゴチャさせたい人はLEDも無駄に光らせたいんだよ
0306774RR (ワッチョイ da25-JBaJ)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:50:15.80ID:8D2FLRVu0
>>295
バッ直だとLEDとかついて無くても電流消費するよ
変換チップが常に消費してるみたい
キャンプ先で夜間充電できるようにとバッ直した
普通に乗ってる分には問題無かったが、2週間ほど乗らなかったらバッテリー上がってたw
0308774RR (ササクッテロル Sp88-R+Tt)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:39:49.85ID:ergWgzPDp
まあ、ハンターガブ自体が
子供だましな豪華装備ってだけの
情弱高齢者ホイホイなバイクだからな
0310774RR (ワッチョイ 9fd2-Emls)
垢版 |
2020/12/03(木) 13:11:55.17ID:8RkwLUmJ0
>>308
カブをガブとかに打ち間違えちゃう情報強者さんかわいい
普段からガブガブしてるから打ち間違えちゃうのかな?
0313774RR (ワッチョイ 24f3-k5oF)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:07:33.47ID:X5LYgvhH0
>>308
子供の頃夢見たような"ぼくの考えた最強のカブ"感のある装備てんこ盛りのカブに、ジジイの財力で多少の金出せば乗れるんだから楽しいじゃないか。
0315774RR (アウアウウー Saab-EaTc)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:09:27.90ID:WJyPqJfqa
普段からガブリエルが見えているだと?
お迎えだよおじいちゃん
0316774RR (アウアウウー Saab-ncXa)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:27:01.00ID:VnjYOiy5a
はい!質問いいですか!
今までキャブ車しか乗った事ないんだけどFIの燃調いじるにはサブコンてのがいるの?
デイトナが出してるやつ買えばいい?
0321774RR (ワッチョイ e7f3-RXGZ)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:43:00.85ID:OOqACYFe0
EVが増えてくればガソリンスタンドが採算合わなくなって激減するかもね。
0323774RR (ワッチョイ e7f3-RXGZ)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:48:13.36ID:OOqACYFe0
今のタバコみたいに税金バンバン掛けられて…(泣)
0324774RR (ワッチョイ e7f3-RXGZ)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:50:17.26ID:OOqACYFe0
いくら燃費のいいカブだって、リッター4桁になったらきついじょっ
0325774RR (ワッチョイ 7a07-9hzw)
垢版 |
2020/12/03(木) 20:49:26.45ID:r2s+dQIa0
もう、現行車両のマイナーチェンジの繰り返しと、パーツ流用しただけの新型しか出なくなりそうな勢いだなw
0326774RR (アウアウカー Sa0a-mQtA)
垢版 |
2020/12/03(木) 21:14:40.10ID:KbbS28mga
まあ煮詰まってるからね。
燃料が変わるとかタイヤが無くなり浮いて走るとかの技術革新がなければ手直しの繰り返しだよ。
0328774RR (ワッチョイ d06b-lq0O)
垢版 |
2020/12/04(金) 07:19:10.12ID:upsMCm580
ペダル付きのリトルホンダみたいな電動バイクを出せばいいのに、電源切れても動けるように
0329774RR (スッップ Sd70-p7Bl)
垢版 |
2020/12/04(金) 07:37:47.69ID:1yzyNmk0d
>>328
あんなの者銃が30kgぐらいあって
ガソリン無くなったら捨てて帰りたくなるw
まぁ、楽しく単車に乗れるのも15年くらいかショボーンだな
0330774RR (ササクッテロ Sp88-2NE+)
垢版 |
2020/12/04(金) 07:40:03.36ID:YjiWYsm/p
あと15年も生きてねえだろが
生きてたとしても足腰惨めなことになっててバイクなんざ乗れねーだろ
0331774RR (ワッチョイ 4485-6Xr3)
垢版 |
2020/12/04(金) 08:01:17.20ID:CGMAFdu70
もうすぐ定年の世代だがハンターは終のバイクだと思ってる。
0332774RR (アウアウウー Saab-ncXa)
垢版 |
2020/12/04(金) 09:49:35.59ID:6TUUzIJka
>>328
昔プロスタッフが出してたが動力性能がチョイノリ以下っていうゴミだったぞ
https://i.imgur.com/u8aZipC.jpg
0334774RR (ワッチョイ 24f3-kwSD)
垢版 |
2020/12/04(金) 10:34:51.70ID:DTJmyyjd0
何が不満って荷掛けフックが使えなさすぎる
0336774RR (アウアウカー Sa0a-mQtA)
垢版 |
2020/12/04(金) 11:08:11.65ID:O1LE+HyAa
高校生の頃にリトルホンダPC50をしばらく借りて乗ってた事が有るが最高速は50数キロで加速はパッソルくらいなので当時は速くは無いが不足を感じるほどでは無かったしチョイ乗りよりは良く走るよ。
ただしエンジン切ってペダル漕ぐのはちょっと重いね。
当時は元気な高校生だったからちょっと重いな〜と思いつつもガンガン漕げてたが50過ぎの今は漕ぐくらいなら置いて帰るな。
0337774RR (ワッチョイ 41aa-uaUL)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:11:21.35ID:4tGb5x320
自転車積んで走れば、いいじゃん
0338774RR (ササクッテロ Sp88-2NE+)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:44:39.19ID:YjiWYsm/p
>>336
ジジイのくせに長文過ぎるわクソが
0341774RR (ワッチョイ 7325-Ijpn)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:17:11.59ID:YfOhMzh+0
ハイブリッドは残るんでガソリン自体はまだまだ無くならないだろね
災害時に電気オンリーじゃ詰むのでガス発電やエンジンでの発電機もまぁ暫くは残るかな
電動バイクの効率はわからんがそれでリッター60近く走るカブ無くすのは本末転倒だしどうなることやら
HV仕様のカブなんてのもでるのかな
0343774RR (ワッチョイ 4485-6Xr3)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:31:54.28ID:CGMAFdu70
最近、通勤途中でBLAZEの電動バイク(SMART EV?)に遭遇するようになった。
周りの注目が一気に電動バイクに流れた感じ、もっともハンター自体も珍しくなくなってきたのだが…。
0344774RR (ワッチョイ 1a58-zYXO)
垢版 |
2020/12/04(金) 15:11:12.82ID:uN9WX4110
電池が高いからな。
400万のバイクなら100万の電池でも積めるけど、
44万や135万のバイクに100万の電池は積めない。
0345774RR (ワッチョイ bfbe-qNu3)
垢版 |
2020/12/04(金) 15:25:01.30ID:dzmGIKeQ0
カブみたいな形のバイクはバッテリー積むスペースが少なくて不利だな、バッテリーに革命が起こらないとバイクは死ぬ
0348774RR (ワッチョイ 4485-6Xr3)
垢版 |
2020/12/04(金) 15:38:49.71ID:CGMAFdu70
電動の時代、乗用車は自動運転が進んできて所有するモノからシェアするモノへ変わっていきそうだから、
バイクも個人で所有というよりもシェアしてどこでも乗り捨てられるようになりそう、物を運ぶというより
人だけの移動用って感じかな?

ふとバイクも自動運転になったら?、って思ってしまったけど、かなり怖そう、罰ゲームのレベルかも?。
0349774RR (ワッチョイ 9bf3-ncXa)
垢版 |
2020/12/04(金) 16:14:15.02ID:VSqFruhG0
その進化の過程を体感するまえにここの人達はみな来世へと旅立ってるだろうに。
0352774RR (ワッチョイ 0a58-zWK8)
垢版 |
2020/12/04(金) 16:41:53.00ID:rJN6DWPV0
>>349
30年前に「そんな時代が来る訳がないから必要ない」とデジタル化を拒んだ
ウチの社長(当時50)はまだピンピンしてるから一概には言えないかもよ
0353774RR (スッップ Sd70-hXJn)
垢版 |
2020/12/04(金) 16:59:52.31ID:yv29MMGtd
>>348
バイクの自動運転ってどんなんろ、後部座席に乗らされてライダーが居ないで走るかんじかな?
そんなんで峠攻められたら確かに気絶もんだ。
0355774RR (ワッチョイ 7325-Ijpn)
垢版 |
2020/12/04(金) 17:04:59.54ID:YfOhMzh+0
https://youtu.be/BzHkwaRqlqU
ホンダの倒れないバイク
こんなの製品化してくのかな
0356774RR (ワッチョイ 7325-Ijpn)
垢版 |
2020/12/04(金) 17:05:48.87ID:YfOhMzh+0
ネタがカブった
ホンダだけに
0359774RR (スッップ Sd70-p7Bl)
垢版 |
2020/12/04(金) 17:13:35.19ID:1xUQ/WAKd
後ついて来て可愛かったなw
同じのヤマハでもやってたでしょ
BMWはサーキットの無人走行やってなかったけ?
0360774RR (ワッチョイ 9fd2-Emls)
垢版 |
2020/12/04(金) 17:23:34.62ID:/XGmlLjz0
ヤマハはバイクの自動運転の実験的なことやってたよね
ロッシからデータとったりなんかして
でもバイクはやっぱり人とバイクがあって成立するものだと思うわ
その点じゃ人のサポートをするって考えのホンダは正しいと思うな
0361774RR (ワッチョイ 1a58-zYXO)
垢版 |
2020/12/04(金) 17:33:08.57ID:uN9WX4110
バイクの場合、自立式ってだけで近未来だわな
転ばないというだけで画期的だわ
ボッシュの逆噴射とか
0362774RR (アウアウウー Sab5-mZlS)
垢版 |
2020/12/04(金) 17:54:27.13ID:vo+hO5Bba
免許不要な完全自動運転みたいなバイクは出来ない気がする、寝たら落ちそうだし
自動ブレーキやレーンキープ、転倒防止なんてのは増えてくんだろうけど

でもシェア前提の省スペースシティコミューターってのもあっても良さそうだな
自立するスクーターみたいな形になるんだろうか
0363774RR (ドコグロ MMa8-FBBt)
垢版 |
2020/12/04(金) 18:00:15.87ID:PXcuJvyIM
寝ても大丈夫なように、バイクのタイヤを4つにしよう
雨が降っても走れるように屋根も必要だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況