!extend:checked:vvvvv:1000:512
初代セローXT225からXT225WEまでと兄弟車ブロンコのスレです
バイクの性格のようにのんびり行きませろう
YAMAHA歴代セロー解説
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/serow/index.html
1997年 Bronco(ST225)
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/bronco_st225/
225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/
225社外パーツ一覧
http://www.webike.net/md/818/
前スレ
【キュセロ】 セロー225 18台目 【ブロンコ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537164641/
∧∧
o、__ ,o(゚∀゚ ) <さァ今日も林道へ!
o□o≠ ====)
_/ // ̄ヽ(⌒ )_
γ - / ヽ耳α し'-ゝo
| () | ι||O0./ () |
ゝ _ ノ  ̄ ゝ __ ノ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【キュセロ】 セロー225 19台目 【ブロンコ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR (オッペケ Srd3-hNih)
2020/12/04(金) 18:11:55.59ID:iUNjs28Ir353774RR (ワッチョイ a9fc-IXul)
2021/08/11(水) 12:34:17.70ID:rTjubZEZ0 オレもこの間TWでメーター変えるのに似たようなことやったけどどうやったか忘れた
354774RR (ワッチョイ 89f3-gTb6)
2021/08/11(水) 20:59:33.02ID:OWTMs9lP0 >>351
インジケータやウィンカーのW数から計算して分圧・電圧降下を考えると解るが、
簡潔に言うと、インジケータランプより下流のウインカー球にも電気は流れるけど、
ウィンカー球のW数に対して電流が少ないので、目視できる程はニクロム線が光を発しないって感じかな。
>>352
インジケータの配線の結線とダイオードの関係は、
+12v──┐
├─ ダイオード ── インジケータ ─ GND
+12v──┘
なのか、もしくは、
+12v── ダイオード ─┐
. ├── インジケータ ─ GND
+12v── ダイオード ─┘
って結線のどっちなんかな?
PCから罫線で書いてるので、見づらかったり線がズレてたらスマン
インジケータやウィンカーのW数から計算して分圧・電圧降下を考えると解るが、
簡潔に言うと、インジケータランプより下流のウインカー球にも電気は流れるけど、
ウィンカー球のW数に対して電流が少ないので、目視できる程はニクロム線が光を発しないって感じかな。
>>352
インジケータの配線の結線とダイオードの関係は、
+12v──┐
├─ ダイオード ── インジケータ ─ GND
+12v──┘
なのか、もしくは、
+12v── ダイオード ─┐
. ├── インジケータ ─ GND
+12v── ダイオード ─┘
って結線のどっちなんかな?
PCから罫線で書いてるので、見づらかったり線がズレてたらスマン
355774RR (ワッチョイ 1325-IIsV)
2021/08/11(水) 22:49:22.78ID:hNM2NsXp0 >>354
モノでイメージしちゃうから電圧降下ってわかりづらくて苦手なんだよなぁ
インジケータ球はW数が小さい=抵抗値が大きいから、電流はかなり絞られて下流のウィンカー球が点かないという認識で良いだろうか
モノでイメージしちゃうから電圧降下ってわかりづらくて苦手なんだよなぁ
インジケータ球はW数が小さい=抵抗値が大きいから、電流はかなり絞られて下流のウィンカー球が点かないという認識で良いだろうか
356774RR (ワッチョイ 89f3-gTb6)
2021/08/11(水) 23:24:33.37ID:OWTMs9lP0 >>355
大体そんなイメージでおk
インジケータ球+ウィンカー球2個(並列)という場合、
ざっくりとした計算だけど、12v電源でインジケータが30Ω、ウィンカーが3Ω、
電流が0.3〜0.4Aくらいと考えると、インジケータでの電圧降下がほぼ12vになるので、
ウィンカー(ニクロム線)で発生する電力は0.03〜0.04W程度。
見た目は何も変わらないレベル。
ただこれがLEDになると話が変わるw
大体そんなイメージでおk
インジケータ球+ウィンカー球2個(並列)という場合、
ざっくりとした計算だけど、12v電源でインジケータが30Ω、ウィンカーが3Ω、
電流が0.3〜0.4Aくらいと考えると、インジケータでの電圧降下がほぼ12vになるので、
ウィンカー(ニクロム線)で発生する電力は0.03〜0.04W程度。
見た目は何も変わらないレベル。
ただこれがLEDになると話が変わるw
357774RR (ワッチョイ 89f3-h1iS)
2021/08/12(木) 01:04:04.71ID:4kgKnTgA0 >>354
352ですが私の書き方が判り辛かったですね。
配線は後者です、左右ウインカーからの配線それぞれにダイオード付けてその先で結線してます、そうしないと左右に電気が自由に行き来してしまうのでダイオード付ける意味が無いですよね。
352ですが私の書き方が判り辛かったですね。
配線は後者です、左右ウインカーからの配線それぞれにダイオード付けてその先で結線してます、そうしないと左右に電気が自由に行き来してしまうのでダイオード付ける意味が無いですよね。
358774RR (ワッチョイ a9fc-IXul)
2021/08/12(木) 01:30:50.89ID:CShtnGht0 電気詳しいやつぱっとわかってすごいよな
359774RR (ワッチョイ 51b9-gTb6)
2021/08/12(木) 15:02:29.07ID:2EgVnaZh0 >>357
そこが一つ懸念でしたが、そこが問題ないようなら、
メカリレーに戻した場合、インジケータランプを元のバルブに戻した場合はどうですか?
自分も1回市販のICリレーを繋いだらいきなり壊れて、折角だからバラしてみてらFETが死んでた事があった。
そこが一つ懸念でしたが、そこが問題ないようなら、
メカリレーに戻した場合、インジケータランプを元のバルブに戻した場合はどうですか?
自分も1回市販のICリレーを繋いだらいきなり壊れて、折角だからバラしてみてらFETが死んでた事があった。
360774RR (ワッチョイ eb3a-h1iS)
2021/08/12(木) 16:24:48.08ID:Bc7BqWbu0361774RR (ワッチョイ 89f3-gTb6)
2021/08/12(木) 22:03:08.80ID:CXl7WSB00 >>360
う〜む
両側点灯してしまうってのはダイオードが実はツェナだったとか逆電圧が低い素子とか、
点滅しないのはFETのON抵抗が高くて悪さをしてるとか、
LEDの消費が低過ぎて引っ張り切れないとか、ボディーアースが上手くいってないとか、
そんな事しか思い浮かばないなぁ。
実際に色々調べてみればまた違う意見も出せそうだけど。
インジケータに使用したLEDが何Wか解らないけど、引っ張り切れてない場合は、
試しにアノード側(+側)に白熱球との差額分の抵抗を付けてみるってのは一つありかも知れないですね。
元が3〜4Wくらいなら熱もそんなに出ないとは思うけど、付けるなら一応1〜3Wクラスの抵抗が良いかも。
う〜む
両側点灯してしまうってのはダイオードが実はツェナだったとか逆電圧が低い素子とか、
点滅しないのはFETのON抵抗が高くて悪さをしてるとか、
LEDの消費が低過ぎて引っ張り切れないとか、ボディーアースが上手くいってないとか、
そんな事しか思い浮かばないなぁ。
実際に色々調べてみればまた違う意見も出せそうだけど。
インジケータに使用したLEDが何Wか解らないけど、引っ張り切れてない場合は、
試しにアノード側(+側)に白熱球との差額分の抵抗を付けてみるってのは一つありかも知れないですね。
元が3〜4Wくらいなら熱もそんなに出ないとは思うけど、付けるなら一応1〜3Wクラスの抵抗が良いかも。
362774RR (ワッチョイ ddf3-+xPs)
2021/08/13(金) 02:23:35.51ID:z2MotN+N0363774RR (ワッチョイ d178-pBez)
2021/08/14(土) 16:46:15.22ID:06uTLC1P0 電気詳しい人、私の4JGのメインハーネス作って欲しいわ!
364774RR (ワッチョイ b2f7-3enJ)
2021/08/14(土) 22:26:02.75ID:wg2DODTl0365774RR (ワッチョイ 2eb0-/Kjr)
2021/08/14(土) 23:26:17.43ID:MtvlOszO0 3GXのおっさんだけど3GXのハーネス作り替えたけど12色で短くて60cm長くて2m+位使う
特に茶色系が面倒臭い位種類があって流用や見える部分にマーキングで対処した
カプラーは、部品取りから使ったり新品に変えたりだけど殆ど旧来の外して使い回し
でも、アース線等を太くしたり予備電源用のACC取り出しとか作れたのでかなりアイドリングは安定した
何気に外部充電カプラーを着けてカプラーオンで充電出来る様にしたのが使い勝手良かった
特に茶色系が面倒臭い位種類があって流用や見える部分にマーキングで対処した
カプラーは、部品取りから使ったり新品に変えたりだけど殆ど旧来の外して使い回し
でも、アース線等を太くしたり予備電源用のACC取り出しとか作れたのでかなりアイドリングは安定した
何気に外部充電カプラーを着けてカプラーオンで充電出来る様にしたのが使い勝手良かった
366774RR (スプッッ Sd1f-0ZLN)
2021/08/21(土) 00:24:01.09ID:jKpiDO9Qd デコンプセローのデコンプがいきなりスカスカになって使えなくなった(普通にエンジンはかかるし吹け上がりも問題なし)んだけど、下り坂でエンブレかけた時にガンガン使ってたからコマがズレたのかな…?
パーツがないから交換なんていやだなあ
パーツがないから交換なんていやだなあ
367774RR (ワッチョイ 9f01-UVXr)
2021/08/21(土) 00:28:53.02ID:zXbh7yfs0 225と250両方持ってる人っている?
368774RR (ワッチョイ 1ff3-fib+)
2021/08/21(土) 09:01:58.02ID:0/gFydOo0 「明日予定ある?」じゃなく
「明日遊びに行こうぜい」の方が話が早くて良いのだが。
「明日遊びに行こうぜい」の方が話が早くて良いのだが。
369774RR (ワッチョイ 7f4e-5W6F)
2021/08/21(土) 10:12:18.93ID:NYU3yg7j0 >>367
トリッカーをセロー化したけど、ゲロアタには225の方が戦力になるんでトリッカーは売却したわ
トリッカーをセロー化したけど、ゲロアタには225の方が戦力になるんでトリッカーは売却したわ
370774RR (ワッチョイ ffb0-+tcZ)
2021/08/21(土) 17:36:52.00ID:j30UDhKl0371774RR (スプッッ Sd1f-0ZLN)
2021/08/22(日) 20:03:00.71ID:8i+xH758d >>370
ありがとうございます
タペットカバーを開けてもらったところ、主さんの言う通りデコンプの分だけロッカーアームのひげが削れてデコンプが効かなくなっていました。
この際ですので腰上OHのいい機会と捉え、修理の他にエンジンも手を入れようと思います。
ありがとうございます
タペットカバーを開けてもらったところ、主さんの言う通りデコンプの分だけロッカーアームのひげが削れてデコンプが効かなくなっていました。
この際ですので腰上OHのいい機会と捉え、修理の他にエンジンも手を入れようと思います。
372774RR (ワッチョイ ffb0-+tcZ)
2021/08/23(月) 21:12:58.09ID:1isI9DhH0 >>371
それほど大事にならなくて良かったね
それほど大事にならなくて良かったね
373774RR (ワッチョイ 9f01-UVXr)
2021/08/23(月) 22:43:13.41ID:rgE5TzF10 ファイナルも買ったけど225の方が遥かに軽くて出番が無いので売却検討中
374774RR (ワッチョイ ff43-WkV8)
2021/08/23(月) 23:32:24.24ID:U+fPqKlO0 セロー225のマフラーをスパトラに交換したけど、
ノーマルマフラーってものすごく重いんだな
たぶん5kgぐらいあるぞこれ
ノーマルマフラーってものすごく重いんだな
たぶん5kgぐらいあるぞこれ
375774RR (ワッチョイ 7f4e-5W6F)
2021/08/23(月) 23:59:39.01ID:JywJJy8S0 ノーマルマフラーに軽さを求めてる時点でおかしいぞ
376774RR (ワッチョイ 1f25-Awm0)
2021/08/24(火) 00:04:20.81ID:lK0njLt20 マフラー持ったら重かったって言っただけでおかしい扱いする奴のほうがおかしいんでは
それにノーマルマフラーもっと軽ければいいのになぁという意見があったとして何もおかしなことなどない
それにノーマルマフラーもっと軽ければいいのになぁという意見があったとして何もおかしなことなどない
377774RR (ワッチョイ 7f4e-5W6F)
2021/08/24(火) 01:24:54.41ID:sVABUoPu0 強度下がるし音量上がるからノーマルマフラーは軽く作れないと思うけどね
378774RR (ワッチョイ 1ff3-7FqO)
2021/08/24(火) 04:08:13.98ID:vdP9ANxy0 いや作れんだろ
作ってないのは単純にコストと生産性の問題だよ
作ってないのは単純にコストと生産性の問題だよ
380774RR (オイコラミネオ MM93-y8ey)
2021/08/26(木) 12:37:49.71ID:UPuXzNzhM アスペだらけやな
381774RR (ワッチョイ 8701-z1YE)
2021/09/09(木) 15:55:51.43ID:bQcsGdWV0 ここ3年で225に15マンぐらいぶっ込んだ。フロントフォークOHに始まって、リアサスyss、Pwkキャブ、前後ゴールドホイール、その他細々と。電装系が逝かれなければと願ってる
382774RR (ワッチョイ c769-7zqi)
2021/09/09(木) 16:43:33.40ID:ZCNgCudZ0383774RR (ワッチョイ 2725-/op0)
2021/09/09(木) 17:49:15.07ID:utkQEg/20 うちの3RW1はワンウェイクラッチのボルトが緩んでボルト3本とも折れてぶっ壊れた
キック付けてるからワンウェイクラッチ外して事なきを得たけど順調に退化してる
キック付けてるからワンウェイクラッチ外して事なきを得たけど順調に退化してる
384774RR (ワッチョイ 67f3-70Yg)
2021/09/09(木) 17:59:03.42ID:T28jQBZa0385774RR (ワッチョイ 67b6-/op0)
2021/09/09(木) 20:39:24.22ID:X0+uIxyS0 >>381
9万キロの3RW2、
DIYで、ピストンリング交換とヘッドOH後、
キャブセッティング(吸気ダクト、ブタ鼻)に苦労しましたが、現在絶好調です。
PWKはうまくセッティング取れますか?
以前中華PWKを買ってみたものの、セッティング出ませんでした;;;
9万キロの3RW2、
DIYで、ピストンリング交換とヘッドOH後、
キャブセッティング(吸気ダクト、ブタ鼻)に苦労しましたが、現在絶好調です。
PWKはうまくセッティング取れますか?
以前中華PWKを買ってみたものの、セッティング出ませんでした;;;
386774RR (ワッチョイ 5f4e-TGIM)
2021/09/09(木) 21:52:59.55ID:AMMjQuoZ0 中華はジェットがダメなんでセッティングが迷走しがち
387774RR (ワッチョイ 8701-z1YE)
2021/09/09(木) 22:34:59.90ID:bQcsGdWV0 >>385
Pwkは何用か不明だけどカワサキ純正を引っ張った。セローで低速がボコると意味ないのでパイロットが最重要。チョーク引かないでエンジンかかるのは濃すぎ
Pwkは何用か不明だけどカワサキ純正を引っ張った。セローで低速がボコると意味ないのでパイロットが最重要。チョーク引かないでエンジンかかるのは濃すぎ
388774RR (ワッチョイ 2725-/op0)
2021/09/09(木) 22:55:41.63ID:utkQEg/20389774RR (ワッチョイ 8a05-DRT2)
2021/09/10(金) 00:22:56.01ID:q4ZuT8Xr0 タンデムのセッティングも濃いめじゃない?
391774RR (ワッチョイ a501-zk0n)
2021/09/10(金) 05:39:09.31ID:byhnBTvK0 >>389
そう思う
そう思う
392774RR (ワッチョイ b5aa-Gk4/)
2021/09/10(金) 05:55:30.69ID:nssw9HNu0 強制開閉キャブ車に乗ると分かるけど、負圧キャブってよく出来てるなと思う
結構な高所でも普通に走るし、寒暖の差も吸収する
負圧が上がってから燃料が増えるって言うのは理に叶ってるなと
あと強制開閉は燃費が落ちるのは仕方ないですね
結構な高所でも普通に走るし、寒暖の差も吸収する
負圧が上がってから燃料が増えるって言うのは理に叶ってるなと
あと強制開閉は燃費が落ちるのは仕方ないですね
393774RR (ワッチョイ e643-cdOj)
2021/09/10(金) 18:46:49.14ID:k4zdWS/V0 なあ聞いてくれよ、
うちのセロー225なんだけど、エンジン掛けてない状態でニュートラル入れて押すとさ、
他の乗ってたバイクならスーっと一切の抵抗なく自転車感覚で押せてたのが
セロー225はけっこう重く感じるんだよ
押し掛け2,3回やったら絶対にハァハァ言いそうなぐらいに
ブレーキは引きずってないはずなんだけどみんなのもけっこう重いのん?
うちのセロー225なんだけど、エンジン掛けてない状態でニュートラル入れて押すとさ、
他の乗ってたバイクならスーっと一切の抵抗なく自転車感覚で押せてたのが
セロー225はけっこう重く感じるんだよ
押し掛け2,3回やったら絶対にハァハァ言いそうなぐらいに
ブレーキは引きずってないはずなんだけどみんなのもけっこう重いのん?
395774RR (ワッチョイ 1125-m40g)
2021/09/10(金) 18:59:32.92ID:ELDy0Cgj0 ブレーキでないんならクラッチが切りきれてないんじゃないかな
右クランクケースカバー開けてクラッチプッシャーのネジをちょちょいとするとよくなるかも
もしくはオイルの粘度を下げる
右クランクケースカバー開けてクラッチプッシャーのネジをちょちょいとするとよくなるかも
もしくはオイルの粘度を下げる
396774RR (ワッチョイ 4a4e-4rNq)
2021/09/10(金) 19:01:47.62ID:eaqPgw6c0 ホイールのベアリングがイカれてるんじゃ無いの?
397774RR (ワッチョイ e643-cdOj)
2021/09/10(金) 19:07:14.83ID:k4zdWS/V0 まじかーみんなのは自転車感覚なんだ
クラッチは1速入れてクラッチ切った状態でタイヤ別に回ってなかったから
ベアリング砕けてんのかねー
前か後ろかもわからんしまじめんどくさいわー
クラッチは1速入れてクラッチ切った状態でタイヤ別に回ってなかったから
ベアリング砕けてんのかねー
前か後ろかもわからんしまじめんどくさいわー
398774RR (ワッチョイ 5e7c-PW/C)
2021/09/10(金) 19:11:53.35ID:kDA1+e2G0 タイヤ浮かせて空転させろ
399774RR (ワッチョイ ea4b-J7y6)
2021/09/10(金) 19:33:50.73ID:rqdvROEc0 自転車感覚でも押しがけ2,3回やったら肩で息しちゃう
400774RR (ワッチョイ a501-zk0n)
2021/09/10(金) 22:16:13.09ID:byhnBTvK0 ベアリング砕けたらホイールが振れるというかグワングワンなる。ブレーキの引きずりでは
401774RR (ワッチョイ 3d8e-6VrK)
2021/09/11(土) 00:06:38.79ID:AgkTAVfa0 リアサスohかと思ったけどyssって手段があるのか
402774RR (ワッチョイ a501-zk0n)
2021/09/11(土) 10:30:57.03ID:HVngbSJd0 オクの安いyssはポチっとしちゃダメ
403774RR (ワッチョイ a9ee-wHYb)
2021/09/11(土) 13:48:10.77ID:sk6zqy7+0 安いYSSなんで出てる?
404774RR (ササクッテロラ Spbd-fMpy)
2021/09/12(日) 19:45:33.73ID:VyjljQXOp 超ハードな乗り方はしてないけど、yssでなんの問題もない感じだが。
405774RR (ワッチョイ a501-zk0n)
2021/09/12(日) 21:59:07.46ID:yD31EOR00 バンプストッパーって効いてんのな。無くなったらガッツンガッツン底付きして何が起こったか分からなかったわ。
406774RR (ワッチョイ 7daa-HuEi)
2021/09/15(水) 02:54:06.60ID:RPLg8alA0 1KH納車しました。皆さんよろしくおねがいします!
407774RR (ワッチョイ e643-cdOj)
2021/09/15(水) 18:10:49.23ID:NECp4HDA0 おう、わいの部品どり車両候補として大事に乗ってくれや
408774RR (ワッチョイ 0a74-p/5t)
2021/09/15(水) 20:21:23.81ID:NHTD0bji0 15年位前は10万円で買えたかもしれない1KHや3RWって、今は最低20万円位するのが当たり前なの?
410774RR (ワッチョイ a501-zk0n)
2021/09/16(木) 15:25:40.49ID:oorag/Qn0 3RWはショップで12万、4JGは個人売買で10万、5MPは個人売買で20万。これが俺の中古購入履歴。
411774RR (スップ Sd0a-M+Po)
2021/09/16(木) 15:48:39.84ID:1mA4N+yod コロナで球数不足で高いんだね。
純正パーツ供給不安を考えると、今さら225は買いづらいな。
純正パーツ供給不安を考えると、今さら225は買いづらいな。
412774RR (アークセー Sxbd-fMpy)
2021/09/16(木) 20:58:24.11ID:in7PGhWnx CDIさえ押さえとけばなんとかなる
413774RR (ワッチョイ 0a74-p/5t)
2021/09/16(木) 21:26:41.75ID:uDWlyxa30414774RR (ワッチョイ 7d25-DRT2)
2021/09/16(木) 23:53:39.01ID:QKo9QHm30 CDIマジで社外で出してくんないかな?
415774RR (ワッチョイ 77d8-QV+1)
2021/09/18(土) 04:56:08.89ID:8807YfYr0 ヤフオクに大量に出てるが
あれダメなん?
あれダメなん?
416774RR (ワッチョイ 4b25-7j45)
2021/09/25(土) 09:02:19.63ID:0qOXaFo10 自分のについてるボロい年代物から他人のボロい年代物に変えて何の意味があるのか
417774RR (ワッチョイ 5f25-xDSJ)
2021/09/25(土) 11:31:51.51ID:zeup8zJd0 年代によって、合わないよね。
418774RR (ワッチョイ c301-j67k)
2021/10/01(金) 20:37:12.46ID:e472wuD60 オクの225車体もいい値段する様になったな
419774RR (ワッチョイ 7f05-0PxB)
2021/10/02(土) 10:42:07.14ID:gs/StuI50 コロナで免許とってヤフオクで買うようなヤツは部品供給なんて考えてないだろうし。
420774RR (ワッチョイ e3aa-1aAk)
2021/10/02(土) 15:33:13.23ID:9W6A0g8r0 セローオイルって何いれてます?
HONDAのG2 10w−40とかで十分?
家まだストックがあって
HONDAのG2 10w−40とかで十分?
家まだストックがあって
421774RR (スッップ Sd1f-0PxB)
2021/10/02(土) 16:38:26.85ID:qqexlAw3d たぶん充分。
質より小まめに替えた方が良いと思う。
オレはモチュール300vを1000〜1500km毎くらいかな。
セローで3000kmはちょっと心配。
アチコチ古いし、空冷単気筒だし。
個人的には、オイルくらい贅沢しても良いかと。
質より小まめに替えた方が良いと思う。
オレはモチュール300vを1000〜1500km毎くらいかな。
セローで3000kmはちょっと心配。
アチコチ古いし、空冷単気筒だし。
個人的には、オイルくらい贅沢しても良いかと。
423774RR (ワッチョイ 7f05-0PxB)
2021/10/03(日) 11:04:11.56ID:nABfxf050 >>422
オイル滲みとか漏れは大丈夫ですか?
タペットカバーやシリンダーの継目から滲むよね。
空冷単気筒だから気にしてもアレだけど、オイル上がりも有るし、規定量下回らないように交換なり継ぎ足しして下さい。
頑丈なエンジンだけど、負担がオイルに行ってるので、怠惰なオイル管理は即焼き付きの原因になりそうですよ。
オイル滲みとか漏れは大丈夫ですか?
タペットカバーやシリンダーの継目から滲むよね。
空冷単気筒だから気にしてもアレだけど、オイル上がりも有るし、規定量下回らないように交換なり継ぎ足しして下さい。
頑丈なエンジンだけど、負担がオイルに行ってるので、怠惰なオイル管理は即焼き付きの原因になりそうですよ。
424774RR (ワッチョイ 7f4e-UARg)
2021/10/03(日) 11:13:18.44ID:ePin6rFz0 継ぎ足すほどオイル減ってたらオーバーホールした方が良くね?
425774RR (ワッチョイ cf43-OqoE)
2021/10/03(日) 12:29:46.73ID:Jd8OJhc50 継ぎ足したほうがいいに決まってんだろ!!
426774RR (ワッチョイ e3aa-1aAk)
2021/10/05(火) 04:30:09.19ID:LOMGC2cp0427774RR (ワッチョイ cbaa-sbVA)
2021/10/13(水) 20:09:05.81ID:NSULCkP30 ハザードスイッチに知らずに触っていて気がついたらハザード点灯してることがよくあるんだけど皆さん何か対策してます?
428774RR (ワッチョイ 5e43-2zGE)
2021/10/13(水) 20:40:41.72ID:5ZHXC1G20 指切り落とすぐらいじゃね?
430774RR (スプッッ Sd8a-vcro)
2021/10/13(水) 22:07:44.88ID:lM7ILqyad キュセロってハザード付いてたんだ?
431774RR (ワッチョイ cb25-2or+)
2021/10/14(木) 08:37:15.50ID:jxKHLXEQ0 4JG5だか5MPからだっけ?
432774RR (ワッチョイ de82-5lGq)
2021/10/14(木) 16:53:44.12ID:nhTa8VJV0 5MPは付いてるね
433774RR (スッップ Sdbf-lAgO)
2021/10/15(金) 11:40:07.95ID:XXwhRZwBd 4jg5もついてる
434774RR (ワッチョイ 0f43-tfK+)
2021/10/15(金) 11:48:51.87ID:PpZ0Uqg10 わいの心にはいつでも灯ってるやで
435774RR (ワッチョイ 6baa-egT/)
2021/10/15(金) 12:41:19.02ID:8fJ1hbGY0 4jg1もついてる
ヒント:ヤフ○ク
ヒント:ヤフ○ク
436774RR (スッップ Sdbf-cD50)
2021/10/15(金) 14:21:57.12ID:GwQDUliyd 4JG2には無かったような。
5MPに乗り換えて、便利なの付いたなと思った記憶が、、
5MPに乗り換えて、便利なの付いたなと思った記憶が、、
437774RR (テテンテンテン MM7f-oQm5)
2021/10/15(金) 15:53:42.35ID:ArsY+dPgM おれの4JG1にはついていない
438774RR (ワッチョイ 9f4b-HVWS)
2021/10/16(土) 13:24:51.91ID:DVXJYkJ50 ブロンコにもついてる
439774RR (ワントンキン MMbf-mrjQ)
2021/10/18(月) 01:12:41.00ID:umV3VnoJM 高いね。いま
440774RR (ワッチョイ ef95-6i8c)
2021/10/18(月) 05:02:25.51ID:ystAJ0M20 じゃあレストア用にキープしてたのをぼちぼち整備して売りに出そうかな。
旧セロは中古パーツも豊富に出回ってるからありがたい。
旧セロは中古パーツも豊富に出回ってるからありがたい。
441774RR (ワッチョイ 2bbd-PbQ8)
2021/10/18(月) 07:31:20.49ID:XQl68Enu0 ガソリン車は寝かせるだけ上がるんじゃない?
将来は車もバイクもガソリン車への憧れが増加すると思うよ
将来は車もバイクもガソリン車への憧れが増加すると思うよ
442774RR (アウアウエー Sa3f-0X2E)
2021/10/18(月) 07:33:48.82ID:HcFO2N2ja443774RR (ワッチョイ 5b25-twAR)
2021/10/18(月) 07:40:47.93ID:58Vur0Lh0 重油も軽油も灯油も必要なもんだし
原油からなんか取り出すと一緒にガソリンもできちゃうから全く売られなくなるってこともないだろう
原油からなんか取り出すと一緒にガソリンもできちゃうから全く売られなくなるってこともないだろう
444774RR (ワッチョイ 1fdd-0X2E)
2021/10/18(月) 08:35:41.90ID:8G9Ufn6z0 >>443
精製度でガソリン>灯油>軽油>重油だっけ?(材料工学で習った遥かな記憶)
「2030年を目標にガソリン車を廃止」と言っているのは西側先進国(と言うかユーロ圏?)だけだし
ガソリン燃料の工具類も残るだろうから今ほどじゃないとしても販売ルートも残るか。
精製度でガソリン>灯油>軽油>重油だっけ?(材料工学で習った遥かな記憶)
「2030年を目標にガソリン車を廃止」と言っているのは西側先進国(と言うかユーロ圏?)だけだし
ガソリン燃料の工具類も残るだろうから今ほどじゃないとしても販売ルートも残るか。
445774RR (ワッチョイ 6baa-egT/)
2021/10/18(月) 09:11:39.07ID:3XcWvKDv0446774RR (ワッチョイ 9f4b-HVWS)
2021/10/18(月) 19:44:02.26ID:32bQUtI50 車のエンジンを辞めるってだけで草刈機や船なんかの需要で作り続けられるんじゃない?
447774RR (ワッチョイ e9bd-fCIK)
2021/10/30(土) 20:18:29.68ID:kng5Q98P0 今44の俺がバイク乗ってる間は問題なくガソリン買えるだろうからOK
448774RR (ワッチョイ 0b25-iE+U)
2021/10/30(土) 21:51:58.14ID:OIhuyv4N0 ただ225のパーツ供給の方が深刻。
449774RR (ワッチョイ 7b95-SdW2)
2021/10/31(日) 04:13:24.64ID:PLEwj3x20 よく売れたバイクだから社外品があるのがまだしもの救いだよ。
450774RR (テテンテンテン MMeb-UjKr)
2021/11/01(月) 12:48:16.11ID:sQfV3JH0M 教えて下さい!
タンク〜コック間のホースは普段用とリザーブ用の2本出てますよね?
それのつなぎ方としては、其々の差込み
(車体左側から見て向かって)
タンク左→コック右
タンク右→コック左
であってますか?
タンク〜コック間のホースは普段用とリザーブ用の2本出てますよね?
それのつなぎ方としては、其々の差込み
(車体左側から見て向かって)
タンク左→コック右
タンク右→コック左
であってますか?
451774RR (ワッチョイ 8bb0-7qJ4)
2021/11/02(火) 22:20:19.83ID:5fhI8ij60 >>450
コック出口から空気を吹き入れて出て来る方で判断すれば良い
コック出口から空気を吹き入れて出て来る方で判断すれば良い
452774RR (テテンテンテン MMeb-UjKr)
2021/11/03(水) 12:33:39.87ID:CFASoj49M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 元NMB48・木下百花、色白なタトゥーだらけの美脚披露に「頭の先からつま先までかわいい」の声 [muffin★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 【石破薄型】 昔の6Pチーズ、石破政権時代に比べて分厚かった [732912476]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 中国人「日本のラーメンのスープは脂っこいししょっぱすぎる、日本人ってあれマジで飲んでんの?」水で薄める中国人も [689851879]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉なぜか炎上してしまう [394133584]