X



【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ f3b0-zMe3 [118.8.154.125])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:07:26.62ID:iJjsp6T80
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。


■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0188774RR (オイコラミネオ MM95-JXjp [150.66.68.69])
垢版 |
2021/02/04(木) 02:54:42.16ID:Qkuf2I0CM
オリジナルのロンホイキットでエンジンはぐぐーん後ろに延長しかも二人乗り仕様もちろんナンバーは速射付き軽二輪。
そしてエンジンはもちろんダイマロだから合法それにMFR社のガリューマフラーで二人乗り時でも余裕のパワフル。さ
色々調べたけどどこが作ったのかは最後まで解らなかった謎深き名車。証拠は無いが解る奴だけ解るそんな話だね。
ネットで劣化コピーやマガイモノを次々に見かけるが良品だからこそコピーされてしまう宿命。しかし今もあの車体が世界初のオリジナルなのは知っている人は知っていてコピーに惑わされる事は一切無い、、、
0190774RR (ワッチョイ 7943-kwq5 [182.164.94.31])
垢版 |
2021/02/04(木) 07:09:31.37ID:npYCDueO0
ここまで広告
0192774RR (オイコラミネオ MM95-JXjp [150.66.94.7])
垢版 |
2021/02/04(木) 09:53:33.91ID:cPmyXO77M
>>189
すまん違うね。
それこそコピー。モノマネ。まがい物。二番煎じ。偽物。
二人乗りのジャイロと言えばこの業界では有名な伝説がもっともっと前から存在してる。
ヒントはキチンと目の前にあるぜ。まぁオマエ等ももう少し頑張って探してみな。いつか伝説に手が届くといいな
0194774RR (オイコラミネオ MM95-JXjp [150.66.94.7])
垢版 |
2021/02/04(木) 10:03:02.10ID:cPmyXO77M
>>183
って事はアンタも同業者って事だな。

おまえいつも連投してる13インチの荒らしだろ!?
お前も同業者だとゲロしやがったな!
コピー野郎め!天の裁きが下るであろう!
0195774RR (ワッチョイ 0bee-merL [121.107.97.72])
垢版 |
2021/02/04(木) 11:51:39.39ID:WtggvQAK0
知恵遅れの相手するな、図に乗る。
0196774RR (ワッチョイ 13b9-yjIm [125.9.128.54])
垢版 |
2021/02/04(木) 12:04:59.83ID:NLpf3HxQ0
なんか読んでると頭がおかしくなるような感じやね

重い物を運ぶ以外でUPの水平荷台なんて必要あるか?
その重い物もわざわざUPでなくて車で良くないか?
水平荷台でサスがないから垂直方向の振動が凄いしデリバリーなら遠心力があるから傾く方が崩れたりしない

2人乗りのジャイロて2stならボアアップして側車付軽二輪登録するだけで簡単にできる
0197774RR (ワッチョイ 13b9-IZeX [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/04(木) 12:22:42.67ID:yisZrV+90
暇な販売店とカスタム屋が出没
0198774RR (ワッチョイ 13b9-IZeX [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/04(木) 12:24:29.73ID:yisZrV+90
それと
馬鹿みたいに三輪に金浪費した方
0200774RR (ワッチョイ 75df-UWPr [180.199.104.67])
垢版 |
2021/02/05(金) 01:11:12.33ID:niqf9YGI0
二人乗りに改造してくれるショップも有るんだし何をそんなにイキってんだ?>192は
そもそもジャイロで二人乗りするくらいなら車の方が良い
0203774RR (ワッチョイ 23b9-CP3s [125.9.128.54])
垢版 |
2021/02/06(土) 01:28:35.81ID:i9E17qdh0
>>201
Xなら加工なんて必要ないよ、タンデムシートに変えてステップ工夫するだけ
キャノピーでもシート前に伸ばすか背中の部分を後ろにずらすだけだし難しくはない
0204774RR (ササクッテロラ Spa1-vaDw [126.166.53.33])
垢版 |
2021/02/06(土) 08:35:58.11ID:Guz+PkKGp
>>202
作るのは良いけどトラックの視界から見切れて潰されないようにな
0206774RR (ササクッテロラ Spa1-jjCT [126.199.211.191])
垢版 |
2021/02/06(土) 13:15:20.34ID:FCsa1DQmp
モデルチェンジしないね
0209774RR (ワッチョイ 23b9-OU2n [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/09(火) 09:40:52.39ID:h5DKJmeC0
デリバリー特需
0212774RR (ワッチョイ 23b9-OU2n [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/09(火) 10:17:19.85ID:h5DKJmeC0
もう
働けよ
0214774RR (オッペケ Sra1-XFsM [126.208.192.97])
垢版 |
2021/02/11(木) 19:20:15.78ID:8l1Z+sSzr
ジャイロキャノピーe最初からミニカーで販売してくれないかな
後からミニカー登録すると評判の良い近所のバイク屋が取り扱いしてくれないんよ…
0215774RR (アウアウクー MM7f-fnyR [36.11.229.231])
垢版 |
2021/02/12(金) 11:39:50.22ID:haF2yRwPM
ヤフオクで2stキャノピー買ったけど50キロくらいで走りつづけてると白煙が凄い。
オイル交換しようと思ったけど、ネットで調べたドレンのネジがないわ。
エンジンはキャノピーじゃないっぽい。
エンジンにはTA01って書いてあるけどどうやってオイル抜くの?
0217774RR (ワッチョイ a2b9-pa+h [125.9.128.54])
垢版 |
2021/02/12(金) 11:49:47.90ID:/7sjEJeb0
>>215
2stなんだからオイル交換じゃなくてシート下とかに2stオイル入れる所があるだろ?
オイルがガソリンと一緒に少しづつ減っていくから無くなる前にまた入れるだけで交換はしない
間違っても4stオイル入れるなよ2stオイルだよ
ギアオイルは定期的に交換
0218774RR (ワッチョイ a2b9-pa+h [125.9.128.54])
垢版 |
2021/02/12(金) 11:54:04.56ID:/7sjEJeb0
>>215
白煙は色々あるが50kmで走った時との事だからオイル上がりかも
開けて見てみてピストンリング交換とかピストンも交換とか必要かもしれないね
2stは簡単だから調べて開けてみたら?
0223774RR (アウアウカー Sa27-iCZB [182.251.134.230])
垢版 |
2021/02/12(金) 13:38:37.68ID:N8cXAd7+a
以前の所有者がスピード出さない人だと燃えきらなかったオイルがマフラーに溜まってるので次の所有者が飛ばすと最初は盛大に白煙出るよ。
数日で煙薄くなるなら単にマフラーに溜まっていただけだよ。
おさまらないなら他に原因が有る。
0224バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q (スッップ Sd42-uOsr [49.98.157.208])
垢版 |
2021/02/12(金) 15:55:30.11ID:ai6Qfyh5d
>>215
ジャイロキャノピーの2ストは、オイルのドレンボルトは有りません。
車台番号と型式はTA02ですが、エンジン型式はTA01Eです。

4ストにはオイルのドレンが有るので、ネットで見た情報は4ストのエンジンかと思います。
0226バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q (スッップ Sd42-uOsr [49.98.157.208])
垢版 |
2021/02/12(金) 16:11:56.86ID:ai6Qfyh5d
オイルポンプの流量調節は、12mmのスパナが必要です。
(1本でも出来ますが、可能なら2本有ると望ましいです)

オイルポンプには合わせマークが有ります。

ワイヤーで動かす側に▼マーク、
ポンプ本体側には▲のマークが有ります。

スロットルワイヤーで引っ張りきった(フルスロットルの状態)で、



の様に頂点同士が合う位置が適正です。

またオイルポンプですが、ワイヤーで動かす側(▼マークのアーム側)の動きが悪い場合があります。
固着したアブラ分や砂汚れで堅くなっていたり、ジャリジャリといった違和感が出ます。

これはパーツクリーナーなどで掃除すれば改善する場合も有ります。

なお、オイルポンプが奥まっているので作業は少し難しいです。
作魚や掃除をするときは、車体を傾けて保持した状態にすると少しだけ作業しやすいです。
ご家族やご友人に手伝って貰うか、壁などに上手くバイクを立てかけて作業するとよいかと思います。

車体を傾けるとワイヤーが引っ張られて少しワイヤー調整が狂う場合もあります。

作業の前後には、車体を傾けてみてワイヤー長さが変わってしまわないかのチェックもお忘れなく。
0227バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q (スッップ Sd42-uOsr [49.98.157.208])
垢版 |
2021/02/12(金) 21:59:56.40ID:ai6Qfyh5d
追記。
ギヤオイルのドレンボルトに関して。

2ストはエンジン後ろ側、
4ストはエンジン後部の右側にあります。

ギヤオイルとエンジンオイルは別物なので、ギヤオイルのドレンボルトを間違って開けてしまわないように注意してください。
0228774RR (ワッチョイ 22b9-VmDF [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/13(土) 08:00:24.78ID:oCappJLS0
YSS?
20ミリ程度長いリアショックはどうですか?
フロントサスでいいのありますか?
0232774RR (ワッチョイ c7b0-Mt5i [118.8.154.125])
垢版 |
2021/02/14(日) 05:33:34.82ID:qdlZWgsI0
4ストってグリップヒーター使ってると燃費悪くなるかと思ったがそうでもないんだな。
電気使えばその分のロスが出そうなものなのに、燃費に影響ないって事は元からけっこう電力が余ってるのかな。
0233774RR (アウアウカー Sa27-iCZB [182.251.131.70])
垢版 |
2021/02/14(日) 09:32:23.18ID:sETLf8awa
磁石(フライホイール)とコイルの組合せで発電してるのは発電量は回転に比例して一定で使わなくて余った電力はレギュレターで捨ててるだけだからな。
大型バイクの様な使用電力に応じて発電量を変化させる様な制御はしてないよ。
0234774RR (ワッチョイ c7b0-Mt5i [118.8.154.125])
垢版 |
2021/02/15(月) 00:36:17.39ID:qXhAVegI0
確かにそれなら燃費には影響ないか。
アイドリング位だと電力不足みたいでヒーターのLED点滅してるとき有るから、アイドリングだとバッテリーからの持ち出し電力なんだろうね。
で、走行してるときは余剰電力だから問題ないと。
0237774RR (ササクッテロラ Sp3f-dAhs [126.166.15.118])
垢版 |
2021/02/16(火) 01:33:58.87ID:3G073cz0p
なる訳ないやろ。
インジェクションとecuで動くバイクでグリップヒーターは別系統やぞ。
0239774RR (ワッチョイ 22b9-FDiY [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/16(火) 09:39:00.69ID:yxVXewkk0
80tで出てくれ
坂上らない
0241774RR (アウアウクー MM7f-pa+h [36.11.224.168])
垢版 |
2021/02/16(火) 19:40:37.15ID:8CRjWUvCM
ジャイロキャノピー4stを細タイヤにしたが良い感じやわ
燃費良くなったしギャップでの振動が凄く良くなった
エンジンカバーステーで浮かせて3.50-10がギリギリ、それ以上外径大きければエンジンカバーとフェンダーは付かないな
0242774RR (ササクッテロル Sp3f-kUi7 [126.236.237.43])
垢版 |
2021/02/16(火) 20:16:17.75ID:JKHaMgSrp
90/100-10
0243774RR (ササクッテロラ Sp3f-cjUu [126.199.88.193])
垢版 |
2021/02/17(水) 08:16:38.82ID:yChnxeApp
4ストキャノピーでもモンキーホイール履けるのか
0244774RR (ワッチョイ 22b9-FDiY [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/17(水) 09:41:26.82ID:qNt5hymE0
専用のスペーサー必須?
0245774RR (ワッチョイ 22b9-FDiY [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/17(水) 09:48:05.59ID:qNt5hymE0
タイヤの外径アップで多少は路面の凸凹の衝撃を抑える
細い事で燃費アップ
ハイギア化するけど馬力不足でどうだろう?
ウエイトローラーを軽くするか?
0246774RR (ワッチョイ a2b9-pa+h [125.9.128.54])
垢版 |
2021/02/17(水) 10:19:02.01ID:xSmDK8gU0
モンキーホイール使ったが専用スペーサーが必要
振動は多少ってもんじゃなく劇的に変わったわ
ハイスピードプーリー組んでウエイトローラーは軽くした
アホみたいに色々犠牲にして最高速いらんから加速重視
0-50kmは別物のように加速する、最高速は60km
かなり良くなったわ
0252774RR (ササクッテロル Sp3f-kUi7 [126.236.198.84])
垢版 |
2021/02/17(水) 18:33:43.94ID:Ep6flDaWp
2スト臭いし燃費悪
0253774RR (ワッチョイ a2b9-pa+h [125.9.128.54])
垢版 |
2021/02/17(水) 19:16:38.68ID:xSmDK8gU0
>>248
お前過去レスでも馬鹿な事ばかり言ってんな?
とりあえずレスる前に知識が少なく可能性すら考えられない頭をなんとかしてから書き込めよ
分かったか?無能君
0255774RR (ワッチョイ 22b9-FDiY [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/17(水) 20:29:14.62ID:qNt5hymE0
 4ストは壊れたらクランクケース割るのが怖いな
金がかかりそうだ
 2ストはオイルポンプを定期交換していれば壊れない
だけど部品何時迄出るかな
0257774RR (アウアウクー MM7f-pa+h [36.11.224.103])
垢版 |
2021/02/18(木) 09:48:26.88ID:8kKrTAAwM
>>228

https://i.imgur.com/h7ylGDt.jpg

20mm長いYSSの235mmつけてみた
ノーマルのサスがヘタってきたりした時の交換なら良いんじゃないかな、二輪のように劇的には変わらないかも
しかしタイヤをインチアップしてカーブでフェンダーに干渉する等でサスを長くしたい時には、アダプターだと4stに30mmはつかないので50mmとかになり上がり過ぎて見た目と乗り心地悪いからサスを交換して20mm上がるのは貴重
0258774RR (ワッチョイ 22b9-FDiY [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:21.16ID:n0Y+f5PW0
電動ジャイロ
何キロ走るのだろう 最高速40キロリミッター?
二種設定はあるのか? 
電動で二種と原付分けるとはな ただ出力制御するだけだけど
0259774RR (ワッチョイ 22b9-FDiY [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/18(木) 11:21:22.72ID:n0Y+f5PW0
>>257
リア
迫力増していい感じですね
凸凹の路面でも大分突き上げ軽減されましたか?
0260774RR (アウアウクー MM7f-pa+h [36.11.224.103])
垢版 |
2021/02/18(木) 11:49:35.33ID:8kKrTAAwM
>>259
劇的に変わりました、マンホールなどのギャップを避けて走ってましたが気にならないようになりました
細タイヤでインチアップおすすめです
しかしエンジンカバーとフェンダーを工夫してつける場合はカーブで干渉しないように調整が必要です
当方色々実験しましたが、フェンダーが荷台の下のカウルに引っかかる時があり倒した車体が戻らない状況になる時がありました、実験でなく普通にスピードだしてカーブを曲がっていたら確実に事故ってました
その辺り注意が必要です
0261774RR (ワッチョイ 37aa-T97I [60.153.169.148])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:30:57.51ID:Ry5mz0iu0
>>258
どうせ原付で45km/h制限なんでしょ

航続距離100kmで60km/h出る最初からミニカー登録なら絶対買うのに
ミニカー登録すると腕の良い近所のバイク屋お断りするから辛い
0263774RR (ワッチョイ 3fb9-qRZF [61.23.219.122])
垢版 |
2021/02/19(金) 06:40:36.11ID:kIF2ed8Y0
実際は40キロ規制の道路 60キロ
50キロ規制の道路 70キロで
車は飛ばしている
70キロ欲しいね
0266774RR (ワッチョイ 3fee-l+hO [59.138.11.50])
垢版 |
2021/02/20(土) 16:14:33.49ID:haYzMYAT0
ジャイロX2st中期を貰ったんだけど最高速上げるのにお手軽に出来るのはリアインチアップで外径大きくすれば良い?

おすすめのホイールとタイヤあったら教えて下さい
これから少しずつ弄りたいと思ってます
0267774RR (テテンテンテン MMff-VsEg [133.106.53.11])
垢版 |
2021/02/20(土) 23:00:17.54ID:wjd2t42AM
中古でキャノピー買って物凄い白煙上げてたけど、時間ないから今週そのまま50キロくらい通勤で走ったら白煙収まってきました。
ただマフラーにオイル溜まってたのが原因っぽいです、いろいろとアドバイスありがとうございました。

でも2stキャノピーは臭いなぁ、ライブDioAF34規制後も乗ってるけど、今回買った2stキャノピー規制後は10倍は臭い。まだマフラーにオイルたまってるのかな。
0269774RR (ワッチョイ 13aa-Zuk2 [60.153.169.148])
垢版 |
2021/02/21(日) 13:09:28.54ID:prrhNo800
今ジャイロキャノピーとAPトライク125EVデリバリー
それともジャイロキャノピーeが出るまで待つか検討してる

アーバントライカーやAAカーゴなどMAX45km/hの車種は除外した

ジャイロキャノピーeを待つのが賢明なのかな
0270774RR (ササクッテロル Sp37-fA9Y [126.236.229.72])
垢版 |
2021/02/21(日) 17:04:42.66ID:AthZVA85p
2ストはオイルポンプ交換いいかもね。
電動は最低100キロの航続距離は欲しい。
0271774RR (ワッチョイ efab-ZS/W [119.26.64.234])
垢版 |
2021/02/21(日) 17:16:37.22ID:4eTMb0zk0
オイル交換めんどくさい
0275774RR (ササクッテロル Sp37-fA9Y [126.236.229.72])
垢版 |
2021/02/22(月) 11:40:47.19ID:CvBZu0esp
オイルは2000キロで
下限確認が必要です。
そして上限まて補充
減りが、早いエンジン
0276774RR (ワッチョイ 3fb9-ZvY9 [125.9.128.54])
垢版 |
2021/02/22(月) 13:16:45.75ID:LIgPHb/80
>>273
アホの子かな?
2stでオイル交換なんてしないから
オイル交換との文言でギアオイルも出てこない
とりあえず知ったかぶりの馬鹿は消えとけ
0281774RR (ササクッテロル Sp37-fA9Y [126.236.229.72])
垢版 |
2021/02/22(月) 19:51:38.70ID:CvBZu0esp
攻撃的
何かあった?

金がない
売り上げが少ない
無職
0285774RR (ササクッテロル Sp37-fA9Y [126.236.229.72])
垢版 |
2021/02/22(月) 20:06:39.17ID:CvBZu0esp
バイク屋の偏屈オヤジみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況