X



【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ f3b0-zMe3 [118.8.154.125])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:07:26.62ID:iJjsp6T80
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。


■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0028774RR (ササクッテロラ Spf1-akSh [126.182.92.242])
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:21.57ID:YRaKEJ2dp
4ストも盛り上がって欲しいな
2ストに比べてやることない

evになったらますますなくなるんだろうか
0029774RR (オイコラミネオ MMeb-kcNi [61.205.4.203])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:24:07.28ID:s7qFq3VKM
7年乗ってる愛車の後期があちこち草臥れてきたから、4stに乗り換えたい…
ボアアップキットがあれば…
0030774RR (ワッチョイ 8d58-tbQk [114.177.91.138])
垢版 |
2021/01/13(水) 17:00:11.12ID:H/D14l4W0
ショップによっては4stモデルを側車付軽二輪登録で販売してるよ
ボアアップして売ってるけど高いよね
キット売りしないのかね
0031774RR (ササクッテロラ Spf1-1pDx [126.167.139.147])
垢版 |
2021/01/13(水) 18:04:26.67ID:VAlzwLcip
4ストだとケース毎ボーリングいるし、流用出来るピストンは無いわ、インジェクターも小さいとかワンチャンやるのに数十マンかかるぞ。
それで10ccくらいしか上がらなんのやから2コイチの方がコスパが良い奴やろ。
0033774RR (ワッチョイ db95-kcNi [119.229.18.156])
垢版 |
2021/01/13(水) 23:58:38.71ID:x0QoUHLz0
通勤メイン使用、登りで50k出たら良いなぁと。ボアアップは最高速と言うより登りのパワー重視。一度4st乗ってみたいなぁ。
0036774RR (ワッチョイ 23b9-9hkR [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/14(木) 14:33:55.24ID:VmZ+YXq20
電動ミニカーを新設すればいい
エンジン版は200〜250t以下
0038774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/16(土) 06:16:29.38ID:ms3ABi870
電動ジャイロ
リアが8インチはないだように
前後13インチだろ
せめてリア10インチだな

電動ベンリー
前後13インチにすべきだろ
リアサス1本は出前に失礼だろう

あの値段なんだから考えて欲しいわ
0039774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/16(土) 07:24:13.91ID:ms3ABi870
80万は法人だけだな
でもぼったぐりだな
ピザ屋や出前館も大変だな
リース料金が高いだろ
0040774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/16(土) 07:26:00.26ID:ms3ABi870
インドで開発すればいいのに
アッチは路面が凸凹だから
工夫が必要だぞ
アルト800や軽トラはSUV仕様だ
0044774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:36:48.11ID:ms3ABi870
時代は東南アジア・インド・アフリカ・中東ですよ
0045774RR (スップ Sd03-g6cc [49.97.102.244])
垢版 |
2021/01/17(日) 06:52:52.38ID:z6DV27j5d
ジャイロのフロント12インチ、リヤ8インチ(2ストは6インチ)って、そんなに悪くないと思いますけど。

具体的に何が不満なのか聞いてみたいですね。
0046774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/17(日) 10:32:01.97ID:zjc+ORZQ0
AAカーゴは13インチ
台湾の新型は14インチ
凸凹の道路のため
0047774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/17(日) 10:34:42.59ID:zjc+ORZQ0
しかもリア8インチは汎用性は皆無
10〜12インチ採用の発想がないのはセンスが無かった
前輪は一つしかないから
120/100-12でもいいでしょ
0049774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/17(日) 10:37:30.29ID:zjc+ORZQ0
インドかタイで開発すべき
海外でも売ろう
0050774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/17(日) 10:40:29.23ID:zjc+ORZQ0
48
それは開き直りの言い方
0051774RR (ワッチョイ e3b9-hOne [125.9.128.54])
垢版 |
2021/01/17(日) 11:14:49.94ID:uW8qJyEP0
>>50
嫌なら消えるしかないな
買わなければ良いだけ
こんな所で文句言っても仕方ない
それでも欲しいならインチアップするしかないしね
0053774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/17(日) 11:54:54.51ID:zjc+ORZQ0
もはや
反論ではなく
開き直り
0054774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/17(日) 11:56:30.97ID:zjc+ORZQ0
嫌なら消えるしかないな
買わなければ良いだけ
こんな所で文句言っても仕方ない

それお前の事
こんな所だからなんだよ5ちゃんは
0056774RR (スップ Sd03-g6cc [49.97.102.244])
垢版 |
2021/01/17(日) 13:39:18.15ID:z6DV27j5d
>>46
日本はほぼ舗装されてますね。

>>47
多分海外バイクと比して、という意味での『汎用性』と言いたいのでしょうか。

車重、デリバリー業務、タイヤ耐久性、燃費、を検討した結果、現時点ではあの小径で平面のタイヤが最適解だとホンダは判断したのでしょうね。

私も電動ジャイロは電力消費を考えて細いタイヤになるかと思いましたが、4ストと同じホイールとタイヤだっので、そういうことなのでしょう。

電力消費や運用コストの面で、貴殿が仰る『センスなさすぎ』なタイヤが結局は優れていたのではないでしょうか。

>>49
必要が有れば作るでしょうし、売るでしょう。
13インチの商用車が世界的ニーズとして確立されるならば、きっと今後、世界のデリバリーバイクはAAカーゴの独壇場ですね。
0058774RR (ワッチョイ 7558-wy0g [114.177.91.138])
垢版 |
2021/01/17(日) 16:06:05.46ID:v5eV4LTr0
タイヤのサイズ変えたり足回り変えたりとか定番のカスタムだしね

中には正立フォークを倒立に変えたりスイングアームを変えたりする人も居るくらいだし
自分好みに好きにいじれば良いと思うよ
0059774RR (ワッチョイ e3b9-hOne [125.9.128.54])
垢版 |
2021/01/17(日) 17:27:15.71ID:uW8qJyEP0
>>57
だよね、愚痴ってる奴はインチアップしたモデルが出ても買わないナンチャッテなんだろう、所詮文字どまり
俺も最高速と燃費上げようと10インチワイドタイヤからモンキーホイールで外径大きくしようと4stブレーキシューカバー付きスペーサーにpcd90,50mmのスペーサー加工した所やし
0063774RR (ササクッテロル Sp19-b6Ib [126.233.174.114])
垢版 |
2021/01/18(月) 16:50:32.88ID:45M2zqEsp
ジャイロは原付バイクの車格でトライクみたいな運用が出来たのがメリットで排気量とかデカさ求めるなら軽自動車で良いやろ。
0065774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:38:36.89ID:cbytH4hJ0
ジャイロは160ccで十分
0066774RR (スップ Sdc3-g6cc [1.66.104.167])
垢版 |
2021/01/19(火) 09:43:30.00ID:Q5ZkDntgd
電動のジャイロって、
ベンリーe1に後輪2つ付けたのがジャイロアップe、
更にルーフを架装したのがジャイロキャノピーeじゃん?

それなら、
ベンリーe2にルーフ付ければ、なんと!
二輪でピンクナンバーのジャイロキャノピーが爆誕し……

あ、キャビーナだわコレ。
0067774RR (ササクッテロラ Sp19-jDmM [126.193.51.67])
垢版 |
2021/01/19(火) 09:51:50.27ID:MnNPCjMep
高速道路巡航してるキャノピーの動画見たけど怖くないんかあれ
45キロくらいでも横風の影響もろに受けて怖いし
0068774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/19(火) 11:39:15.17ID:3Uql5GoF0
PCXのキャノピーがあってもいい
0069774RR (ワッチョイ e3b9-hOne [125.9.128.54])
垢版 |
2021/01/19(火) 15:41:42.45ID:vyuOI2rt0
金物屋に注文したM8 20mmボルトとキャップボルトM8 55mmが来たらモンキーホイールつけれるから楽しみやわ
タイヤ外径385mmから430mmに少しデカくなるから最高速どのくらい変わるかな
0070774RR (ササクッテロル Sp19-b6Ib [126.233.174.114])
垢版 |
2021/01/19(火) 16:01:38.45ID:eZOL41tsp
同じ回転数まで回せれば1割増しやろ。
0071774RR (ワッチョイ e3b9-hOne [125.9.128.54])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:09:41.18ID:vyuOI2rt0
8jから3.5jにするから抵抗少なくなって燃費も楽しみ
そうそうプラグホールからエンジンコンディショナーを2日間何回もぶち込んでからエンジンかけて白煙モクモクしたら凄く調子良くなったわ
0072774RR (ワッチョイ 7b95-eH8m [119.229.18.156])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:34:15.57ID:+BL0b4ZO0
マロッシ組み込んだ。焼きつき対策に純正シリンダーヘッドかなり削り込んだけど、それでも速い。楽しいな〜
0073774RR (ワッチョイ 8df3-JESV [14.10.102.128])
垢版 |
2021/01/19(火) 20:45:13.23ID:Hp3ElPDj0
>>67
高速道路ではないけど
キャビーナ90に大型キャリア+ホンダ純正ビジネスボックス(58L)つけてたけど横風は平気だったよ.
スーパーカブプロ+JMSラージ箱のほうが横風の影響大きく感じるわ.
0074774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:10:05.87ID:3Uql5GoF0
焼き付き防止はガスケット厚でするのではないのですか?
0075774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:11:39.97ID:3Uql5GoF0
>>69
90/100-10

100/90-10
燃費考えると前者か
0076774RR (ワッチョイ e3b9-hOne [125.9.128.54])
垢版 |
2021/01/20(水) 12:06:17.23ID:zs3GimJn0
>>75
燃費考えると幅細い方が有利だからその2つなら90/100-10やろ
焼き付き防止はガスケット増やして圧縮下げるのとオイルポンプ増量加工か混合併用か
0078774RR (ワッチョイ 7b95-eH8m [119.229.18.156])
垢版 |
2021/01/20(水) 12:16:26.98ID:WMyv6ZRe0
メタルガスケットは使った上で、燃焼室を削って圧縮下げると焼きつき防止になると踏んだ次第です。
前の社外シリンダーは純正ヘッド使用で15,000キロほどで焼きつき(抱きつき)ました
0079774RR (ワッチョイ e3b9-hOne [125.9.128.54])
垢版 |
2021/01/20(水) 13:15:11.98ID:zs3GimJn0
幅広いのは100/90-10ね、ミスしまくりやな
つか12インチホイールにしようと思ってたが4stラジエーターが邪魔やね
かわして車幅広げたくもないし難しいところ
0081774RR (アウアウクー MM99-hOne [36.11.229.117])
垢版 |
2021/01/20(水) 20:23:05.40ID:tQEB1+NDM
今4stキャノピーにモンキーホイールタイヤ3.50-10つけて走って来たが、最高速はあんま変わらんな
タイヤ直径で45mm大きくなったけど4st非力過ぎて平地60kmちょいしか出なかったわ
ま、回転数抑えられてエンジンには優しく、ギャップなんかの振動がかなりマイルドになったからやる意味はありそう
燃費がどうなるかも気になる所
後はウエイトローラーの重さ変えてベストを探すかな
0082774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:10:45.16ID:pjDLt4om0
細い90/100-10が良さそうですね
もしくは
90/90-10
80/100-10
燃費が良くなる?
0083774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:11:58.19ID:pjDLt4om0
リード125のホイールか
シグナスのホイールは付くのですか?
0084774RR (ワッチョイ e3b9-vYIt [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/21(木) 02:28:57.04ID:Z1t14IYv0
ガストのキャノピーのスマホホルダー
どこの製品?
0085774RR (ワッチョイ e3b9-hOne [125.9.128.54])
垢版 |
2021/01/21(木) 03:05:45.82ID:8CfIx9Vd0
4stキャノピーならブレーキシューのカバーのサイズと軸が合うならつくが、シグナスもリードも12インチだろ?
12インチでポン付けは無理やな
外に逃がさないとラジエーターに干渉する
ポン付けなら外径400mmぐらいまでしか付かないかも
0086774RR (ワッチョイ e3b9-hOne [125.9.128.54])
垢版 |
2021/01/21(木) 03:31:20.84ID:8CfIx9Vd0
それに12インチなら余りタイヤを選べない、外に逃がしてもタイヤ外径450mm以上有ればコーナーで車体に当たるかも
外径430mmでもフェンダー付けたら微妙にコーナーで車体に当たる
0087774RR (ワッチョイ 23b9-UxXy [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/22(金) 10:39:50.24ID:Tl+Zsy0q0
リードは10インチです
130ミリブレーキシュー
0088774RR (ワッチョイ 23b9-UxXy [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/22(金) 10:40:14.51ID:Tl+Zsy0q0
スペイシー100も10インチです
0090774RR (ワッチョイ 23b9-8PYP [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/24(日) 09:24:16.34ID:fTUltCnW0
35ミリスペーサーが丁度いい
0091774RR (ワッチョイ 23b9-+j8I [125.9.128.54])
垢版 |
2021/01/24(日) 12:03:13.97ID:NL0dRlt90
4stはスペーサーだけ入れる事は出来ないよ
ブレーキシューのカバーが一体になったスペーサーが必要
それをつけても20mmしか外にでない
35mmとか20mmしか外に出ないならホイールのオフセット次第で内側が干渉する
0092774RR (ワッチョイ 4543-p8dg [182.164.94.31])
垢版 |
2021/01/24(日) 20:04:06.67ID:HqcjnIzP0
2ストで100ミリスペーサーとかつけたことあるけど何のメリットもなかった
見た目だけ
安定性もあんなに伸ばしたら逆に悪くなる
0095774RR (ワッチョイ 23b9-8PYP [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/25(月) 18:46:08.05ID:tAuv4X5V0
ホンダも電動UPのほうに屋根付ければいい
0096774RR (ワッチョイ 23b9-8PYP [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/25(月) 18:47:28.82ID:tAuv4X5V0
スペーサーは40ミリが妥当でしょ
普通の人は100ミリを選択しないわ
0099774RR (ワッチョイ 23b9-+j8I [125.9.128.54])
垢版 |
2021/01/26(火) 01:54:29.63ID:1PnoC5VQ0
純正のグリップヒーターはかなり良いぞ
取り付けもカバー外せば配線来てるからカプラーに刺すだけ
俺はメルカリで中古を交渉して5500円で購入、付けてから手袋いらないくらい温かい
今はキャノピー4st用が6250円でメルカリに1つだけでてるな
配線スイッチも含めたフルセット
0102774RR (ワッチョイ 25aa-H275 [60.153.169.148])
垢版 |
2021/01/26(火) 10:36:19.39ID:xHvmEttl0
EVデリバリーの情報が欲しい
航続100kmで予備バッテリーが追加オプション最初からミニカー登録で60km/h走行可能らしいが
雨天時や走行性能どんなもんなんだろうか
0103774RR (ワッチョイ 23b9-8PYP [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/26(火) 11:48:06.04ID:fPjnj0Ky0
EVデリバリー安いね
補助金使えばもっと格安
荷台がUPでデリバリー向き
100キロ 100V電源
デザインは・・・
背面はカバー欲しかった 寒い・・

電動ジャイロが何故かUPに屋根装備しなかった キャノピーはタンデム向き
0105774RR (ワッチョイ 23b9-8PYP [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/26(火) 16:08:04.17ID:fPjnj0Ky0
お前は来なくていいよ
100キロは頑張ったほうだろ
0106774RR (ワッチョイ 23b9-8PYP [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/26(火) 16:08:53.06ID:fPjnj0Ky0
だから現行ジャイロを
まず110tにするのが一番
0108774RR (ワッチョイ 23b9-8PYP [61.23.219.122])
垢版 |
2021/01/26(火) 19:15:20.58ID:fPjnj0Ky0
お前は販売店かカスタム屋か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況