SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/
探検
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/15(金) 07:00:01.15ID:4+Kapu3q
711774RR
2021/03/21(日) 20:11:33.56ID:sJRhuSvX 隼2代目
日本向け仕様としてETCが国内二輪車としては初めて標準で搭載される
日本向け仕様としてETCが国内二輪車としては初めて標準で搭載される
712774RR
2021/03/21(日) 21:05:24.59ID:XJVObXzT ETC標準装備は大いに賛成だけど、どれもカードへのアクセスが悪すぎる。
シートを開けてカードの抜き差しとかカードの共用を考えていない奴の馬鹿な設計だなと思うわ。
そもそもカードの挿しっぱなしは駄目と言われているのに抜き差しが糞面倒とかないわ。
それにせめてJHがマイルを合算してくれるとかなら車両の台数分のETCつくるんだけどそれもない。
シートを開けてカードの抜き差しとかカードの共用を考えていない奴の馬鹿な設計だなと思うわ。
そもそもカードの挿しっぱなしは駄目と言われているのに抜き差しが糞面倒とかないわ。
それにせめてJHがマイルを合算してくれるとかなら車両の台数分のETCつくるんだけどそれもない。
713774RR
2021/03/21(日) 21:18:06.92ID:EecZkjZT Vストローム650XT 昨日納車されました
これで、大型二輪、軽二輪、原付二種で
フルパニアの旅仕様が揃いましたw
これで、大型二輪、軽二輪、原付二種で
フルパニアの旅仕様が揃いましたw
714774RR
2021/03/21(日) 21:22:24.64ID:xsDd+n13715774RR
2021/03/21(日) 21:27:54.03ID:HcwTyriV >>712
抜き差しめんどいから結局4枚持ってるよ。どうせ忘れて出先で刺してないって羽目になるし。クレカも3枚増やしたわ。合算はありがたいけど。
抜き差しめんどいから結局4枚持ってるよ。どうせ忘れて出先で刺してないって羽目になるし。クレカも3枚増やしたわ。合算はありがたいけど。
716774RR
2021/03/21(日) 21:33:21.58ID:xsDd+n13 セゾンなら5枚まで発行出来るらしいよ
718774RR
2021/03/21(日) 21:40:45.97ID:E4ka1efQ719774RR
2021/03/21(日) 21:41:49.51ID:EecZkjZT 内容カブったw
自分もETCカードは車用、バイク用2枚、レンタカー用の4枚持ち
自分もETCカードは車用、バイク用2枚、レンタカー用の4枚持ち
720774RR
2021/03/21(日) 22:02:30.81ID:cKhhtopN つうかETCもゲート側でナンバー認識でもするようにしてクルマバイク側の機器追加を無くして欲しいわ
出来るはすなのにしない
みんなETC買うからな
出来るはすなのにしない
みんなETC買うからな
721774RR
2021/03/21(日) 22:08:42.69ID:IC04Abt5 ナンバー認識は無理だな。曲げたり位置変えたり、リヤフェンダー内に貼ったりするヤツが居るし。むしろ人間側にセンサー付けるほうが確実な気もする。
722774RR
2021/03/21(日) 22:09:00.87ID:cP6Z/yuZ >>720
バイクが前にナンバープレートないから足引っ張ってんだよ!
なんて槍玉に挙げられそう
違反の検挙や駐車場の徴収だとバイクもしっかり認識出来てるし、高速の出入りなんて向きも決まっててよほど簡単だよな
バイクが前にナンバープレートないから足引っ張ってんだよ!
なんて槍玉に挙げられそう
違反の検挙や駐車場の徴収だとバイクもしっかり認識出来てるし、高速の出入りなんて向きも決まっててよほど簡単だよな
724774RR
2021/03/21(日) 22:20:24.60ID:EecZkjZT ETCカードはクレカ直結だけど、
ナンバーは支払いと結びついてない
陸運局とクレカ会社間で常時データー通信させるの?
レンタカーはどうするの?
雪とか悪天候でナンバー読み取り出来なかった時は?
問題ありすぎて実現性ないでしょ
ナンバーは支払いと結びついてない
陸運局とクレカ会社間で常時データー通信させるの?
レンタカーはどうするの?
雪とか悪天候でナンバー読み取り出来なかった時は?
問題ありすぎて実現性ないでしょ
725774RR
2021/03/21(日) 22:33:06.06ID:AcJYiqQG ETCマイレージの合算が出来れば2輪4輪合わせて車輌分のETCカードを何枚でも作ったるでw
携帯電話でないけど家族内ぐらい合算してくれ、ETCマイレージの改悪ばかりしてないで頑張ってくれjhさん
携帯電話でないけど家族内ぐらい合算してくれ、ETCマイレージの改悪ばかりしてないで頑張ってくれjhさん
726774RR
2021/03/21(日) 22:43:18.31ID:rEswDzIq 週末半額どーなった
727774RR
2021/03/22(月) 01:19:00.92ID:UaE6nWZW ボルドールみたいにあいてるとこにポケット欲しいね
731774RR
2021/03/22(月) 07:00:06.40ID:Yf8Ry5qR 今は亡きRFには筆箱サイズの小物入れがあった(´;ω;`)
732774RR
2021/03/22(月) 07:00:30.11ID:f3/xkN0N ETCは標準でなくていい
その分安くしてくれ
ただし設置することを想定した設計を頼む
その分安くしてくれ
ただし設置することを想定した設計を頼む
734774RR
2021/03/22(月) 09:25:20.03ID:7HulE5pM 標準装備になんぞにしたら、このスレの住人の軽4登録ETCマンが発狂するぞ。
735774RR
2021/03/22(月) 09:26:34.31ID:7HulE5pM 軽4じゃない軽自だな。
736774RR
2021/03/22(月) 10:02:12.88ID:9ao/q9M7 二輪のETCの半額も近々だと言うし軽の転用も後僅かだね
737774RR
2021/03/22(月) 11:54:20.08ID:NIIbf6D6 二輪の高速半額ってほんとかね
逆に二輪そのままで軽を上げるって噂もあるんだけど
逆に二輪そのままで軽を上げるって噂もあるんだけど
738774RR
2021/03/22(月) 12:05:03.51ID:5qMyEIoP 平民に優しい処置なんて行政が絶対にするわけない。
取れるものは死んでも取る。軽の値上げでオシマイ。
取れるものは死んでも取る。軽の値上げでオシマイ。
739774RR
2021/03/22(月) 12:13:34.84ID:+mEUPnzi 軽の料金をバイクの倍にすれば、半額という点でウソはついてないからな
なんかカイジとかに出てきそうな詭弁だけどw
なんかカイジとかに出てきそうな詭弁だけどw
740774RR
2021/03/22(月) 12:43:47.56ID:pZv8daB4741774RR
2021/03/22(月) 16:46:35.00ID:WntcGbSD742774RR
2021/03/22(月) 17:41:57.08ID:+mEUPnzi 『スタートさせたい』じゃなくて『スタートする』になってから出直せ
なんの信憑性もねーよ
なんの信憑性もねーよ
743774RR
2021/03/22(月) 18:04:12.66ID:WntcGbSD 政治家が断言すると角がたって要らぬ障害が発生するからこういう言い回しになるのは当たり前だろ、子供みたいな駄々こねるんじゃないよ。
745774RR
2021/03/22(月) 22:34:49.96ID:LoCIFEKe746774RR
2021/03/23(火) 00:35:23.83ID:uO41Ihku メーターのサイドに防水ロック機構のカードスロットを着けてくれれば完璧なんだがね!
747774RR
2021/03/23(火) 02:56:03.30ID:d+Y8amke 現行のヘッドライトの玉交換ってカウルやメーター外さないと無理?
749774RR
2021/03/23(火) 12:05:05.07ID:f0vFjVPC 別体式ETCはメーター割って入れてマジックテープとかで固定してしまうという荒業もあるぞ。
意外と閉まる。
意外と閉まる。
750774RR
2021/03/23(火) 12:56:41.17ID:8y+hLlz/ シート下に何の問題も無く収まるETCをわざわざメーター裏に収納する意味が無くね?
アクセス悪くする理由が無いわ
アクセス悪くする理由が無いわ
751774RR
2021/03/23(火) 13:20:18.88ID:2jYXH680 他車との共用時に如何に簡単にETCカードを取り出せるかが問題なんだよね。
752774RR
2021/03/23(火) 14:14:31.09ID:IY6AnkOv 別体式と言ってるのはセンサー部をメーター内に仕込むって意味だろ。本体は別だよ。
753774RR
2021/03/23(火) 14:23:48.83ID:2yyIdVDc アンテナ部をカウル内とかに仕込むのは、荒業でもなんでもないし、
アンテナ部だったら閉まるのが、意外なんてこともない普通のことだと思うから、
749が言ってるのはやはり本体のことじゃないかな
アンテナ部だったら閉まるのが、意外なんてこともない普通のことだと思うから、
749が言ってるのはやはり本体のことじゃないかな
754774RR
2021/03/23(火) 15:33:50.95ID:TF/zjmP/ 別体式ETCのアンテナと本体の両方を
わざわざメーター内に入れたら誰得な荒業だろうし
一体式ETCを丸ごとメーター内に入れても荒業だと思うw
俺は別体式ETCでメーター内にアンテナ設置、本体は
シート下で専用カード作って入れっぱなし。
わざわざメーター内に入れたら誰得な荒業だろうし
一体式ETCを丸ごとメーター内に入れても荒業だと思うw
俺は別体式ETCでメーター内にアンテナ設置、本体は
シート下で専用カード作って入れっぱなし。
755774RR
2021/03/23(火) 17:48:01.23ID:6x2XNC1G ETCカード無駄に3枚ぐらいあるから、使い回そうとしたことないは
756774RR
2021/03/23(火) 18:31:11.88ID:dMYp+JkZ 高速の利用頻度や利用距離が少なければ分散でも良いだろうな
車でも家族で高速使った遠出も多いしロンツーでも高速けっこう使うと年に何万分も還元マイルが貯まる
ETCマイレージが分散していると還元時に無駄になるんだよね
車でも家族で高速使った遠出も多いしロンツーでも高速けっこう使うと年に何万分も還元マイルが貯まる
ETCマイレージが分散していると還元時に無駄になるんだよね
757774RR
2021/03/23(火) 19:18:42.84ID:vPckigNl 流れぶったぎりですまんですが、、、
19年式、チェーンが伸び気味だったので調整しようとアクスル緩めたんだが、張る場合はアジャストボルトを締め込みでいいんだよね?
なんかすごく固くて折れないか心配なんだが。
アクスル、二回転くらい緩めての作業だけど、緩めが少ない?
19年式、チェーンが伸び気味だったので調整しようとアクスル緩めたんだが、張る場合はアジャストボルトを締め込みでいいんだよね?
なんかすごく固くて折れないか心配なんだが。
アクスル、二回転くらい緩めての作業だけど、緩めが少ない?
759774RR
2021/03/23(火) 19:41:52.84ID:2riW8l4y エンジンガードはいくつか発売されていますが、それぞれ満足度は如何でしょうか。
いくつか購入して比べている方は少数派だと思いますが。
現行型と前モデルで互換性は無いとの認識で良いのですよね。
いくつか購入して比べている方は少数派だと思いますが。
現行型と前モデルで互換性は無いとの認識で良いのですよね。
760747
2021/03/23(火) 20:28:52.20ID:d+Y8amke761774RR
2021/03/23(火) 21:08:09.27ID:hC22vFm5 ガードはhepco→GIVIに乗り換えた
hepcoは貧弱だったなぁ
hepcoは貧弱だったなぁ
763774RR
2021/03/23(火) 23:45:25.40ID:e27qR8Ag764774RR
2021/03/24(水) 05:17:37.52ID:aiw/G7VP766774RR
2021/03/24(水) 08:26:02.47ID:c8PZNfgV ヘブコは品番違うよ
17- 501 3534 00 01
12-16 502 309 00 01
11 502 308 00 01
ただし、どれも同じものという話らしい
17- 501 3534 00 01
12-16 502 309 00 01
11 502 308 00 01
ただし、どれも同じものという話らしい
767774RR
2021/03/24(水) 18:18:06.24ID:JGK5UsOY768774RR
2021/03/24(水) 18:51:46.20ID:SOcigSko769774RR
2021/03/24(水) 19:15:01.62ID:xv3GDsBl >>767
アスクルナット、チェーン調整後適当に締めたら、山奥のキャンプ場に行った帰りに脱落したみたい。
新しいアスクルナット購入してからはトルクレンチ使って規定トルクで締めています。甘く見ない方がいいよ。
アスクルナット、チェーン調整後適当に締めたら、山奥のキャンプ場に行った帰りに脱落したみたい。
新しいアスクルナット購入してからはトルクレンチ使って規定トルクで締めています。甘く見ない方がいいよ。
770774RR
2021/03/24(水) 21:18:13.13ID:Yd+w0GfR 手順書見たり質問しながらDIYしてる段階でメーカー指定トルクを疑うって、料理で例えてみるんだ
布団を敷こう、な!
布団を敷こう、な!
771774RR
2021/03/24(水) 22:24:40.56ID:C8lESbMb メーカー指定値に逆切れワロタ
772774RR
2021/03/24(水) 22:46:54.01ID:Vq3Cn7KJ アクスルナットを足踏みで締めるってどんだけトルク掛けてんだって思う
アクスルシャフトだって軽く押さえて供回り防止してナット側にトルク掛ければ良いだけじゃね?
なんかもう色々と心配になるワードが盛られ過ぎだわ
アクスルシャフトだって軽く押さえて供回り防止してナット側にトルク掛ければ良いだけじゃね?
なんかもう色々と心配になるワードが盛られ過ぎだわ
773774RR
2021/03/24(水) 22:58:42.70ID:YtsTJoos774774RR
2021/03/24(水) 23:26:04.41ID:WIj70qoT ガードは新旧モデルで互換性あるよ
フレームは基本変わってないから
プーチのガードは真ん中の結合部の構造が弱くて切れた
ヘプコは立ちゴケで目視で分かるほど歪んだ
見た目はプーチが好きだった
ジビは知らん
フレームは基本変わってないから
プーチのガードは真ん中の結合部の構造が弱くて切れた
ヘプコは立ちゴケで目視で分かるほど歪んだ
見た目はプーチが好きだった
ジビは知らん
775774RR
2021/03/25(木) 01:58:38.49ID:7oES5Bwo ついに高速料金の半額がきたね!、だけど、、、
国土交通省は二輪自動車(オートバイ)の高速道路料金を普通車の半額にする割引を2022年4月から実施する方針を固めた。同年11月までの土日・祝日に、自動料金収受システム(ETC)搭載車で100キロ以上の距離を走行した場合を対象とする。
国土交通省は二輪自動車(オートバイ)の高速道路料金を普通車の半額にする割引を2022年4月から実施する方針を固めた。同年11月までの土日・祝日に、自動料金収受システム(ETC)搭載車で100キロ以上の距離を走行した場合を対象とする。
776774RR
2021/03/25(木) 02:00:45.83ID:7oES5Bwo PT内には更なる二輪車利用促進策を求める声もあり、今後の調整次第で開始時期などが前倒しされる可能性もある。
ってもなっているから、一年後なんていわずもっと早まるかも?
ってもなっているから、一年後なんていわずもっと早まるかも?
777774RR
2021/03/25(木) 09:57:52.03ID:BEgRhvMY >>775
ざっと見た感じ全部「遠藤修平」の記事引用だけど2022は2021の誤植なんじゃないかなぁと言う気がする。
ざっと見た感じ全部「遠藤修平」の記事引用だけど2022は2021の誤植なんじゃないかなぁと言う気がする。
778774RR
2021/03/25(木) 10:18:07.73ID:v5TM9piV 後一週間で4月だが2021年からなら前倒しすると言うほどの日数もないぞ?
779774RR
2021/03/25(木) 10:20:31.02ID:Mri0AF+B いやー素人を叱りつけるのは気分がいいなあ
780774RR
2021/03/25(木) 11:37:38.50ID:iUMbeEHK ↑どこへの誤爆だよw
781774RR
2021/03/25(木) 12:17:57.91ID:9Fv2dfic 値上げする方ならまだしも、値下げする方の処理がそんなにスピーディーに進められると思えないんだが
記事通り2022年からなんでねーの?
記事通り2022年からなんでねーの?
782774RR
2021/03/25(木) 12:24:30.53ID:9Fv2dfic つーか、元記事を読んできたら『事前に申請が必要』って書いてあるじゃねーか
皆が望んでいるのはいつでも料金半額なんじゃないのか?
皆が望んでいるのはいつでも料金半額なんじゃないのか?
783774RR
2021/03/25(木) 12:33:20.08ID:Z7SGLhX+ 普通にETC搭載車は半額に設定すればいいのに、って思ったけど、
システム的に軽4と同一だから二輪だけってのが難しいのかも
せめてクレカの明細等でいつどの区間を走ったって証明を提出すれば後日入金だったらまだ使い勝手がいいのに
システム的に軽4と同一だから二輪だけってのが難しいのかも
せめてクレカの明細等でいつどの区間を走ったって証明を提出すれば後日入金だったらまだ使い勝手がいいのに
784774RR
2021/03/25(木) 12:34:28.38ID:Z7SGLhX+ あ、クレカの明細でも軽4と見分けが付かないか
786774RR
2021/03/25(木) 17:27:27.66ID:OWd35Gi8 車種スレでやる話じゃない
787774RR
2021/03/25(木) 18:08:37.38ID:zxpbHVBA バイクあまり知らない人に説明するときなんて言ってる?
アドベンチャーじゃ通じないし、かといって写真見せるのもなんか違うような
アドベンチャーじゃ通じないし、かといって写真見せるのもなんか違うような
788774RR
2021/03/25(木) 18:12:16.96ID:nkVBs1Lv 先週キャンプに行ってきた
トップケースのgivi e43に焚き火台 コット カッパ等を詰め込んで、
ふと重量を計ったら12kgと最大積載量を2kgも超えてしまったので詰み直した
もっと大きいトップケースをと考えてたけど、最大10kg迄って少ないよな
giviの強化パーツでも付けようかな
トップケースのgivi e43に焚き火台 コット カッパ等を詰め込んで、
ふと重量を計ったら12kgと最大積載量を2kgも超えてしまったので詰み直した
もっと大きいトップケースをと考えてたけど、最大10kg迄って少ないよな
giviの強化パーツでも付けようかな
793774RR
2021/03/25(木) 19:41:23.99ID:8O3Tr1SR アルミトリプル導入したんだけど、荷物少ないとき中で荷物が滑りまくりそうで心配
滑り止めにウレタンシートかなんかを底に敷く(貼るでもいい)しようと思ってるんだけど
皆どうしてますか
滑り止めにウレタンシートかなんかを底に敷く(貼るでもいい)しようと思ってるんだけど
皆どうしてますか
795774RR
2021/03/25(木) 19:57:54.97ID:zxpbHVBA797774RR
2021/03/25(木) 21:43:53.46ID:8O3Tr1SR800774RR
2021/03/26(金) 10:01:18.47ID:bxT69x/Z ギアのデジタル表示が変になった(T^T)
何となく分かるからいいもんwww
何となく分かるからいいもんwww
801774RR
2021/03/26(金) 11:32:07.40ID:b+bp480e 3型の俺のもなったわ
発進時に1速に入れたのに2速の表示で、走り出すと1速に表示が変わる
走行に支障は無いから放置してるけど
バロンでチェーン調整を頼んだら1200円だった
清掃注油付きだし、トルクレンチを持って無い俺はやってもらったいいわ
発進時に1速に入れたのに2速の表示で、走り出すと1速に表示が変わる
走行に支障は無いから放置してるけど
バロンでチェーン調整を頼んだら1200円だった
清掃注油付きだし、トルクレンチを持って無い俺はやってもらったいいわ
802774RR
2021/03/26(金) 12:21:11.07ID:0QtdTd33803774RR
2021/03/26(金) 18:25:30.03ID:+X/5qy6x 2015年式11万キロでノートラブルや
当たり個体だったかな
当たり個体だったかな
804774RR
2021/03/26(金) 19:18:49.17ID:a3ejIcO5 あーみんななるのか
うちは2速表示でNになることがある
うちは2速表示でNになることがある
805774RR
2021/03/27(土) 03:55:06.30ID:s3z8V+dr806774RR
2021/03/27(土) 09:27:44.39ID:ItqtRP87 3型で10万キロ以上走った人はいないの?
807774RR
2021/03/28(日) 14:24:13.86ID:Osq0G0HP 前に乗ってた2型で40000q超えたあたりでギアポジション表示の異常は経験したよ。ギアポジセンサー交換で完治してその後95000qまで乗ったけど再発はなかった。
808774RR
2021/03/28(日) 15:57:20.53ID:Osq0G0HP >>807
807の途中で切れてしまってすいません。バイク屋のスタッフからギアポジションによってECUのマッピングを変えてるのでギアポジションがずれたままを放置するのは良くないと聞いたことがあるんだけど。Vst650で本当にそういう制御しているんだろうか?
807の途中で切れてしまってすいません。バイク屋のスタッフからギアポジションによってECUのマッピングを変えてるのでギアポジションがずれたままを放置するのは良くないと聞いたことがあるんだけど。Vst650で本当にそういう制御しているんだろうか?
809774RR
2021/03/28(日) 19:38:27.98ID:9o4Scuhn >>808
例えば常に2速を3速だと勘違いする不調ならその通りだろうね
でも1N2がうまく判別できなくなる不調だとあまりそういう影響はないような気がする
まあギアによっての電子制御自体はしてるはずだよ
例えば常に2速を3速だと勘違いする不調ならその通りだろうね
でも1N2がうまく判別できなくなる不調だとあまりそういう影響はないような気がする
まあギアによっての電子制御自体はしてるはずだよ
810774RR
2021/03/28(日) 19:55:54.89ID:aHMmaofU ギヤポジションエラーはかなり低速時に発生してる気がするな
一時停止からの発信時左右確認中とか低速で曲がり角を移動中に視界の隅でウロウロしてるから気がついた
信号待ちからのスタートとかでおかしいと思った事無いわ
一時停止からの発信時左右確認中とか低速で曲がり角を移動中に視界の隅でウロウロしてるから気がついた
信号待ちからのスタートとかでおかしいと思った事無いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「溝口勇児と渡邊渚さんが結婚」溝口勇児氏の会社広報、エイプリルフール投稿を謝罪 [ネギうどん★]
- 【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★3 [蚤の市★]
- 【兵庫】拳銃持ったまま関空の入国検査すり抜け 旅行中の米国人(73)を容疑で逮捕 神戸港で自己申告 [七波羅探題★]
- 【フジ】中居氏と高級Hスイート飲み会参加の「タレントU」ヒアリングに応じず 固辞した女性アナも〈第三者委〉★4 [シコリアン★]
- 《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 [ひかり★]
- 【大阪万博】アクセス「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも「15秒に1本でも足りない可能性 [七波羅探題★]
- 【福島】除染土審査の役職新設…環境省、再生利用事業者を監督 [178716317]
- N党立花切りつけの宮西詩音容疑者(30歳無職)「幼少期から政治家に対する不満。震災では国民を見捨てコロナ禍で五輪強行」意味不明な供述 [377482965]
- 【悲報】北欧「助けて!出生率が激減してるの!!我々はジェンダー平等を達成しているのにどうしてなの!!???」 [839150984]
- うんこブリブリマンのお🏡
- 【画像】大阪万博の例の石屋根、完成する
- 【悲報】欧州、完全にスイッチが入ってしまう。 [308389511]